練習 0080


何回も読んだ漫画を読んでいたら
少し張り付いていたため気付かず読み飛ばしていたページを発見して
なぜか得した気分(*´艸`)
自分のバッグやポケットから500円玉発見した感じのヤツです。


①相変わらずの練習
20150731005001.jpg
もう少しだけこのような練習が続きます。
輪郭輪郭。
『顎』は「V」みたく尖らせるより、丸く描こうと思っていましたが
どっちも良く思えてきました(*´艸`)



1話を描くには
あと最低でも『タケミカヅチ』最初の戦闘相手の2キャラは描かないと(;´∀`)
『読』の家族などのちょい役とかを入れると計6キャラ……('A`)
1話1年ペースになったら寿命が先にきてしまう(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)


コメントの投稿



←チェックをすると第三者に見えない非公開コメントになります。

No title

大丈夫ですよ!!最初は1話1年のペースだったとしても
だんだん慣れてきっともう1年に何話もスラスラかけると思います!!

応援してますので!!がんばれ日本!((なんで!?

No title

なぜか得した気分になりますよね
実際は飛ばしていたのをきづいただけなのに不思議


1話1年ペース
大丈夫後軽く50年は描いていけますよ!!
その年数描きつづけるのも大変すぎるのに
コメントしてて気づいた

No title

途中でスピードアップするはずなので
きっと大丈夫ですよ(・ω・)ノ

ヂオさんの漫画楽しみにしているので
頑張ってください♪

No title

顔って、案外難しいですよね!(>◇<)❤
amyは実物よりも、模写する方が分かりやすいタイプなので、五十嵐大介さんの絵とか参考に顔の角度とか練習します。
(・◇・)❤

Re: にゃんたろ さん

 >大丈夫ですよ!!
大丈夫ですかね(;´∀`)
まだ1話すら……
というよりキャラすら出来ていないので
1話を描くまでにあと何ヶ月かかるのかわかりません^q^q^q^q^q^

 >だんだん慣れて
そうなることを願います(*´艸`)
そのためにはやはり練習あるのみですねヽ(´ー`)ノ


応援ありがとうございます(*´艸`)
「ここからここまでが一区切り」というものは最後まで決めてあるのですが
【天下一刀】が何話くらいになるのかはまだ分かって(数えて)いません。
実際描いてみると予想より長くなってしまいそうですが、なるべく短めにしたいものです。
他にも描きたいものがありますので、いずれスラスラ描けるように頑張りますヽ(´ー`)ノ

Re: 荒ぶるプリン さん

 >なぜか得した気分
今回のページも500円も
元は忘れていた、言うならば自分のミスなのに
なぜか得した気分になります(*´艸`)

 >大丈夫後軽く50年
な、なるほど(; ・`д・´)
50年というと50話……
描こうとしている【天下一刀】はどのくらいまで進められるのかな(;´∀`)
たしかに1話1年ペースでも50年続ければ大したものですね。

描く以上完結はさせたいので、やはり練習に練習重ねて
頭に思い浮かべたものをスラスラ描けるようになりたいですヽ(´ー`)ノ

Re: ぐれ さん

 >途中でスピードアップ
絵を描くコツみたいなものがまだ掴めておりません(;´Д`)
1枚の絵を描くのに、
大雑把 → 下書きの下書きの下書き → 下書きの下書き 
→ パーツ色分け → 下書き → 下書きのペン入れ
→ 服の下書き → 全体のペン入れ → 色などなど
何十ものレイヤーと、何回もの段階を踏んでめちゃくちゃ時間が描かっています(ヽ'ω`)

自分の絵柄というものもよく分かっておらず
どんな絵を描くのが正解なのかわからず泥沼に嵌りそうです……。

 >漫画楽しみに
ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
ほんとしょーもない漫画を描こうとしているのですが
期待に添えられるよう頑張りたいですヽ(´ー`)ノ

……いやホントしょーもないですよ(;´∀`)
典型的な、戦って苦戦して勝ってまた戦っての繰り返しです。。。

Re: Baby pink amy さん

得意なものが何一つないので
絵を描く全てに苦戦しております(;・∀・)
一応練習していますが、とても身になっているとは思えず
まだまだ回数を重ねる必要がありそうです(;´∀`)

 >模写する方が分かりやすいタイプ
模写はとても参考、そして練習になるのですが
いかんせん私の要領が悪く、その模写で得た事を活かす事ができませんorz
色々な角度の絵を模写して、「この角度はこの形」というものを頭にすり込みたいです。


 >五十嵐大介さん
【はなしっぱなし】や【魔女】を描かれている先生ですね(*´艸`)
【海獣の子供】の海の絵はとても綺麗で素敵ですヽ(´ー`)ノ

やはり自分が『上手い』や『好き』と思える人や絵を模写するのが一番の模写練習になりますかね?
ブログの記事にはしませんが、練習の一環として私もぜひやってみたいと思います!
ご案内

このブログについて


管理人:ヂオ
連絡先:メールフォーム
 ペン:CTH-661/s
ソフト:クリスタEX
足あと:経過記録

創作①:天下一刀
創作②:
交流
他所様(17)
戴き物(28)

コメント
検索