広告避け更新
ろりつねさんのブログ:
しゃれこうべはしゃべらない から
『リプレ』ちゃんです。
年始の挨拶のお返し。逆光難しい。もっと目をバチバチさせたかった~。

<比較>
2022年02月11日↑
<比較>
2017年01月29日↓

他所様のキャラで比較するのは初めてですがせっかくなので。
5年前はどうやって描くかもわからないレベルで絶望しながら線を引き、泣きながら色を塗りましたが懐かしいものです。
でも5年前の方が肩回り上手いなぁ……
以下は戴いた
1件のメッセージに対しての返信です。
↓の[続きを読む]からどうぞヽ(´ー`)ノ
こんにちは荒ぶるプリンさんヽ(´ー`)ノ
すでにそちらのブログにてご挨拶させていただきましたが、改めましてあけましておめでとうございます!
……記事の更新上、こんな時期の挨拶となってしまってスミマセン。
つい先日新年を迎えたかと思えばもう2月!1年の12分の1がすでに終わっているなんて信じられません。
コロナの影響で旅行とか会食とかが出来ないため「記憶に残る行動」というのが無く、ここ2~3年の記憶がスカスカ過ぎて今が2022年という実感すら湧きませんよ(;^ω^)
一時は陰りを見せたコロナですが、第6波・第7波とまた猛威を振るっていますね。このようなサイクルが続き、向こう3年はまだまだコロナ渦が続くのでしょうか……さすがに勘弁してもらいたいですが現状は時間が解決するしか無いようですし……。
早く今まで出来ていたことがまた普通に出来る世の中になって欲しいですね。当たり前だった時期は「もういいや」と辟易することもありましたが、いざ出来なくなると恋しくなっちゃいますね(*´艸`)
>鶴ちゃん稲姫ちゃん百合夏のポーズ
>それぞれでハートマークが違っているのもかわいいくていいですね
ハートマーク良いですよねヽ(´ー`)ノ
私はすっかりおっさんなのでハートマークと言えば『鶴』がやっているポーズなのですが、最近の若い子たちは『稲姫』がやっているポーズが主流だそうです。
最初見たときどういう意味なのかすら分かりませんでした^q^
いつまでも若いつもりで流行とかを意識しているつもりでしたが、年をとったという現実を目の当たりにしましたよ^q^q^q^
でもどのポーズも可愛いですよね!調べてみると手で作るハートマークはかなり種類が豊富なようで、これ以外にいっぱいありました。
大半は両手で作るものばかりなので『稲姫』がしているポーズは片手で出来るお手軽さから需要が増したのでしょうねぇ。自撮りする時に片手ふさがりますし。うーん時代ですね。
あと手だけではなく腕をまで使って作るハートマークや、二人一組で作るハートマークとかいっぱいあって面白かったです。
いずれそういったハートマークポーズも描いてみたいですね( ´∀`)
>土地の買取で問題が起こってしまったんですね
>想像するだけでもこういうのはこじれるとややこしくて大変そうですもんね
>少しでも早く問題が落ち着いてくれるといいですよね
お気遣いありがとうございます~!!!
完全に私事なので申し訳ないのですが、本当にめんどくさいです!
当初の予定では簡単な話だっただけに余計にめんどくさいです!
最初こそ用意された書類にハンコ押すだけでよかったんですよ。それで終わる予定でしたし。
あとは待つだけだったんですけど……。
あまり詳細は書けませんが、「A地点からC地点に道を作るので、ヂオ家が所有しているC地点の土地を買い取らせてください」と契約したのですが、途中にあるB地点で問題が発生して、C地点まで工事が出来なくなってしまいました。
もうこの時点でメンドクサイ。契約しちゃったというのに!
そもそも今回の工事は特殊でして、公共事業というのは起点(A)と終点(C)から同時に工事をして丁度真ん中で工事が終わるものなんですが、それが出来ない工事なのです。
更にはボーリング調査を含めてあらゆる検査をした結果、大丈夫そうなのでいざ工事を始めてみたところB地点は想定よりダメでしたと^q^
結局C地点は使いもしないのに地目を替えられてしまい、更地にしてしまったので元に戻すこともできないという……。
そしてC地点にはたどり着けないので、新たに定めたD地点へ工事をすることになったのですが、そのD地点も私達が所有する土地なんですよ^q^ぐへぇ
しかも普通に使っている土地なので建物や樹木があるというね。
そんなこんなでものすごい時間がかかっています。
すでに予算を組んで工事をしているので途中でやめられませんし('A`)
なにより現地が遠いんですよ!
問題が発生して新たな契約や話し合いをする時は必ず現地に1度立ち会って説明を受けなければなりません。
これが私の時間を毟り取ります。往復するだけで3時間くらいかかりますからね。。。
早く全部片付いて落ち着いて絵が描ける日々に戻りたいです。
荒ぶるプリンさんも同じようなことがありましたらぜひお気をつけ下さいませ!