いただきもの 28

時世は相変わらずですが、戴き物がある限り私の心は晴れやかです。
 ※公開されている内容に問題がある場合はすぐに削除致しますのでご連絡ください。
 ※画像はクリックするとたぶん大きくなります。



[112] 若有さん(サイト:散丸)から
2021sekimaturi015.jpg



[113] ぶちさんから
s-202105212225383e1.jpg



色なりトーンなり、ちゃんとやってお返しをせねば(戒め)

コメントの投稿



←チェックをすると第三者に見えない非公開コメントになります。

こんばんはヂオさん。後から雑な線画のままお渡ししてしまったなと思っていたのですが、喜んで頂けて嬉しいです。掲載も含め、この度のデザイン交換有難うございました!私にも多くの実りある充実した交流となりました!同じくデザイン交換された若有さんの漫画も楽しませて頂きました。目の描き方とかぱりっとした作画でかっこ可愛いですね✨(確かに髪が結構難しかった)
ところで私の絵…大きいですね!?おかしいな、調節したと思い込んでいましたが原寸でお渡ししてしまったみたいで…記事を開くのに不要な負荷がかかると申し訳無いので、お手数ですがほどほどのサイズに調節しておいてもらえますか?すみませんがお願いします💦
※サラシは幅広の方が良いのかなという思いと、サラシって分かりやすくしたいという安易な発想がせめぎ合った結果、適当にそれっぽく見えるように線を入れてしまいました。お許し下さい(;´∀`)

Re: ぶちさん

取り急ぎの返信失礼します!
掲載画像を50%にリサイズしてアップロードし直しました。
ご連絡ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ

こんばんは

石磨君とマツリ君をそれぞれがデザインして
それをそれぞれのキャラにするというのは面白いですね☆

仲良く遊んでいる姿はほっこりしますね
そしてその様子を後ろから監視して
見守っているSPさんたちは気が抜けなくて大変そうですね

咲宮さんのサラシ巻いて節目がちな視線と刀を
抱くようにも寄り添うようにも見える姿は
セクシーな感じとかっこよさが感じられますね☆

ヂオさ~ん、こんにちは。
ご無沙汰すみませんでした。
復帰しました。
また頑張ります。よろしくお願いします。
またゆっくりお邪魔します。またね~♡

皆さん お上手ですね(*´ω`*)

若有さんのは とってもチャーミングv-344
パンダの乗り物に乗ってる姿も
可愛くて…
そうそう あったなぁ あのパンダの…なんて
懐かしく思い出していました(^^ゞ

ぶちさんのは 涼やかで凛とした印象e-420
優しさと強さ どことなく寂し気な瞳が
また色っぽい感じでした(*^^*)

Re: ぶちさん

こんにちはぶちさん!
超個人的理由で長期間更新が止まってしまってスミマセン!
所々で連絡はしておりましたが、ブログの返信が年を跨ぐ形となってしまうとは……。
なお私が抱える問題は積み重なり続ける一方で、解決の方面に舵さえ切れていない状態なのでどうなるかさっぱりです^q^

改めまして、明けましておめでとうございます!
昨年は各方面で大変お世話になりました!
いや本当にお世話になりました……私の我儘から創作キャラに関して数々のお手数をお掛けしたことを今一度謝らさせて下さい……。
今年も変わらぬ交流を楽しみにするとともに、また絵を投げ合える一年になりますようにヽ(´ー`)ノ


  >後から雑な線画のままお渡ししてしまったなと思っていたのですが、喜んで頂けて嬉しいです。
ざ……雑?はて……?え……?どこが(;・∀・)?
和のテイストが強いので、線同士が重なっているところが墨の滲みみたいな雰囲気をさらに醸し出していて私的には最高ですヽ(´ー`)ノ
私の場合、画力の無さから強迫観念に駆られて定規でなぞったような線を描いてしまうので、今回のイラストのような自分の手が赴くままに引く線というのがものすごく羨ましいです。人によっては好みが分かれるかもしれませんが、私からすれば「描かれた」というのがアリアリと伝わってなによりも生きた線だと感じます。いやはや本当に素敵なイラストをありがとうございました!

記事としてはだいぶ前の話になってしまいますが、コチラのイラストを頂戴した時は驚きましたよ……。
『咲宮』をデザインして下さった時のイラストも驚いたというのに、数日も経たないうちに更なるイラストが届き何が起こったか理解が追い付かないほどでした^q^
私はキャラの内情とかをあまり表現しないうえに、大抵笑顔か戦闘中の食いしばった表情ばかりキャラにさせてしまいます。そのため今回のような「そのキャラが抱える特有の雰囲気」とか「生い立ちや設定にマッチした一コマ」をあまり描かないので、大いに感動するとともに、自分もオリキャラの新たな一面を表現できるこのようなイラストを描きたいと強く感化されました!


  >掲載も含め、この度のデザイン交換有難うございました!
  >私にも多くの実りある充実した交流となりました!
すでに前述しましたが、この件に関しまして感謝申し上げると共に、度重なるお手数とご迷惑をお掛けしたことをお詫び致します……。
私の伝達不足や提案など終始gdgdの連続で、思い返せば恥ずかしさしかありません(;・∀・)
最終的に無事着地出来ましたが、それもこれもすべて ぶちさんの対応によるものですっ!
そんなこんなでぶちさんの貴重なお時間を削りに削り続けてしまいましたが、おかげさまで私にとって大切なキャラである『咲宮』をやっと描けるようになりました!いやもうほんと完璧なデザインにして下さって感無量でございます!髪の設定とかピッタリ過ぎて即採用ですよ(;゚∀゚)=3
そして私が一方的に貰うのではなく、お互いの創作の糧となる交流が出来てとても嬉しいです!ぜひともキャラ同士のコラボイラスト描かせて下さいねーヽ(´ー`)ノ
天下五剣の選人も残すところあと二人!そのうち一人は私が描くので残すところあと一人!5人全員揃うときは本当に来るのかっ!乞うご期待っ!


  >同じくデザイン交換された若有さんの漫画も楽しませて頂きました。
  >目の描き方とかぱりっとした作画でかっこ可愛いですね✨(確かに髪が結構難しかった)
若有さんの描くショタ可愛すぎますよね。
というかキャラとキャラの仲睦まじい様子を描くのが上手すぎます。なんなんでしょうねこの優しく幸せな世界(*´∀`*)
この二人、生まれも育ちも身分も環境も年齢も人種どころか種族も違うというのにこのベストマッチ感……傍から見れば「え?」と思えるようなコミュニケーションですが、この二人からすればこれが普通です。それがいい!
なんの前情報も無くキャラをデザインし合ったのに、お互いショタキャラを描き合うことになった結果がこれですよ。全く最高ですな。

『石磨』は確かに特徴的な髪型をしていて描くのが難しいとも思えますが、若有さんも仰る様に髪型が描ければ自動的に『石磨』のシルエットになってくれるので私としては重宝しております!何を描いてもハンコ絵になってしまう私からすると、突出したデザインというのは描くうえで大きな壁でもあり、味方でもありますね!
……とかなんとか調子いいことを言っていますが、初めて『石磨』と先方のキャラのコラボ絵を描いた時に私は『石磨』の髪の分け目を左右逆に描いて渡したことがあります( ー`дー´)キリッ


  >ところで私の絵…大きいですね!?
  >おかしいな、調節したと思い込んでいましたが原寸でお渡ししてしまったみたいで…
  >記事を開くのに不要な負荷がかかると申し訳無いので、お手数ですがほどほどのサイズに調節しておいてもらえますか?
  >すみませんがお願いします💦
コメントを戴いた時にすぐさま対応しましたが、もしサイズ指定とかありましたらご遠慮なくどうぞっ!
ちなみにこれまでブログ上でご紹介した戴き物は、全て無編集でそのまま投稿しております。
サイズすらも作品の1つだと思っているので、私が手を加えてしまうのは失礼といいますか……ありのままをご紹介したいのでそのようにしておりました。
しかし、やはり描いて下さった方々の思いを優先したいので、今後も何かありましたらなんなりとお申し付け下さいませ(`・ω・´)ゞ


  >※サラシは幅広の方が良いのかなという思いと、サラシって分かりやすくしたいという安易な発想がせめぎ合った結果、
  >適当にそれっぽく見えるように線を入れてしまいました。お許し下さい(;´∀`)
以前『咲宮』を描いた時にサラシについて調べたのですが、医療用包帯のように5cmくらいかと思い来や幅30cm弱もあって驚きました。サラシって結構幅があるのですね(;・∀・)
(しかも木綿性で伸縮性にも大きな違いがあり、動けるギプスと呼ばれるほど使い勝手が良いことも知りました。)
適当にそれっぽく見えると仰いますが、私からすればサラシにしか見えないのでなにを許せばよいのやら……。
とにもかくにも素敵なイラストを、それも何枚もありがとうございました!『咲宮百合夏』と『藤白銀』さんをこれからもよろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ

Re: 荒ぶるプリンさん

こんにちは荒ぶるプリンさんヽ(´ー`)ノ
連年世間を賑わし続けていたコロナウイルスも人々の努力の甲斐あって陰りを見せ始めていましたが、新型変異のオミクロン株なるものがまたものすごいスピードで感染し始めましたね……。
この変異株は「感染力が高いだけで症状は軽い」だとか「変異しすぎてそのうち自然消滅する」と言われていますが、現に日々の感染者数は増え続けており、ただでさえこの2年はなにするにも自粛と対応の日々だったというに一体これ以上何をしろと……先が思いやられる幕開けとなってしまいましたね……。

さてさて、超個人的な理由で長期間ブログの更新を開けてしまった結果、コメントの返信が年を跨いでしまってスミマセン!
改めましてあけましておめでとうございます!昨年は双方のブログでお世話になりました!
各種SNSの発展によりブログの利用形態が年々変わっていき、コメント機能はもはや過去の産物で少数派と言わざるを得なくなってきていますが、それでもこんな辺境ブログに毎度足を運んで頂き、記事を更新する度に交流が出来る人がいるというのは嬉しいものですヽ(´ー`)ノ
もうしばらく身動きが取れない日が続きますが、今年も変わらぬ交流が出来ることを楽しみにしております(*´艸`)


  >石磨君とマツリ君をそれぞれがデザインして
  >それをそれぞれのキャラにするというのは面白いですね☆
数年前に「いずれお題出しあって描き合うとかやりたいですね~」みたいなよくある世間話をしたのですが、そこから巡り巡ってお互いのオリキャラをデザインし合っちゃいました(∀`*ゞ)エヘヘ
しかも当初は私へのお祝いイラストを描いて下さるというので、これはチャンスだと画策し「私も描く~」とほぼ一方的に話をまとめてデザインし合っています( ー`дー´)キリッ
つまり私の我儘なわけですが、先方の善意により素晴らしいキャラたちが無事誕生することとなりました。
この企画は明確な取り決めをしたわけではなく「こんな感じの設定を考えているキャラたちが居ます」と羅列して、デザインしてもらうキャラを選んで貰ったわけですが、二人とも図ったようにショタキャラを選ぶという妙なシンクロをしました^q^
結果的にとても年齢が近いキャラ同士となり、二人そろってのイラストがとても描きやすいです!
この二人はただのオリキャラではなく双方の創作に登場するキャラですので、いずれそれぞれの世界で動くこの子達をお楽しみにε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


  >仲良く遊んでいる姿はほっこりしますね
良いですよね~……子供たちの屈託のない純真無垢な関係……
たとえ生まれも育ちも年齢も環境も正反対でも、言ってしまえば人種や種族すら違っていても友達という平和な世界。
私も幼少期は公園に遊びに行って、どこに住んでいるかも知らない子たちと夕方まで遊んで友達になっていましたが、今となっては自分の価値観や趣味を共有できる人としか交友を築けなくなってしまいました。どっちが正しいのかはわかりませんが、大人になると自分の小さい世界を見渡して打算的になってしまいますね。

仲の良さに思わずニヤけてしまうほどですが、実はこの2キャラ……どちらもかなり性格および人間関係の構築が特殊なキャラだったりします。
生い立ちや境遇によるものですが、好き嫌いの感情が疎いというかズレているというか……。
『石磨』なんか社交性は高く交友関係は広いですが、親友と呼べる同級生はいないかもしれません(;・∀・)
ですが『石磨』と『マツリ』きゅんはお互いを友達という枠に収まらず、なによりも大切な人と位置付けているので純度100%の仲睦まじさですよ!お互いが何しようとも気兼ねなく接する……いやはや本当にほっこりです。


  >そしてその様子を後ろから監視して
  >見守っているSPさんたちは気が抜けなくて大変そうですね
心配だからすぐそばで護衛したいけど、あまり近くにいると「じゃま~っ!」と怒られてしまうので着かず離れずの絶妙な距離で忍のでしょうね( ´∀`)
実際『石磨』は世界的企業の御曹司キャラなので、SPっぽい人が数人いる設定がちゃんとあったりします。
加えて『石磨』は「自分で戦わないキャラ」かつ「使えるものは使って優位に立つ」キャラなので、SPっぽい人達が【天下一刀】の戦いで暗躍し、盤外戦術の部分で大いに活躍します。実際の戦闘では『読』の家族を人質に取ったりしますよ!

この「SP」というアニメや漫画の世界でしか見たことない人たち……現実世界でも警視庁警備部警護課による要人警護専門の部隊ですので上流階級にしか使えない特権ですが、ボディーガード(BG)ならば日本国内の一般庶民でも利用できたりします。
警護レベルにもよりますが、結構良心的な値段で学校の送迎や夜間帰宅時の安全確保をやってくれるそうですよ!
民間企業なので出来る範囲に限りがあったりもしますが、元警察官や元自衛官や元店舗用心棒でバチバチやっていた人たちが退役後に就職していたりするので安心性も相応にあるとのことです。
実際に勤めている人や、サービスを利用したことがある人から聞いた話なので情報としては確かですが、警備会社もピンからキリなのですべてが高水準とはいえないでしょうけど……。
なにぶん突発的な凶悪事件が多く報道される世の中なので、いずれ車やスマホのように一家に一人、果ては一名に一人の護衛が当たり前の時代とか来るのでしょうかねぇ……。


  >咲宮さんのサラシ巻いて節目がちな視線と刀を
  >抱くようにも寄り添うようにも見える姿は
  >セクシーな感じとかっこよさが感じられますね☆
『鶴』が見た目幼女、『稲姫』が同級生なので、初の年上女性キャラですね!(正確には『読』の姉をもっと前に描いていますがまぁそれは置いといて……)
こちらの『咲宮』も、前述の『石磨』と同様に、先方とお互いの設定からそれぞれデザインをし合ったキャラになります(;゚∀゚)=3
現代では防刃繊維の発達により、対ナイフ・対刀などに安全性が確保されはじめていますが、そんな技術がなかった刃傷沙汰全盛期の昔はサラシこそが万能防具だったみたいですね。携帯性、装備の手軽性、拡張性、強化性(水で〆る)などなど数多の部分で秀でるものがあったようです。
そんなサラシですが現代では女性キャラの属性の一つといいましょうか、男装やギャップなどの萌え要素の一つとして浸透していますね(;^ω^)
でも実際胸を固定するように巻くと、途端に凛々しくカッコよく見えてしまってドキッとしてしまいます!

今回描いて下さったイラストは、私では到底描けないような表情や雰囲気をしているので内心震えておりますw
『咲宮』というキャラは作中最強キャラの一人で女子剣道日本一という心技体が揃った強い娘ではあるのですが、一人で色々と抱え込んでしまったり弱音を吐けない娘だったりします。そんな強さと凛とした様子と物憂げな雰囲気を全て一手に表現していて堪りません(*´Д`)ハァハァ
そして『読』たちより年上!どこからともなく醸し出されるセクシーな感じがまた素晴らしい!
私はキャラを描けば毎度おなじみな構図で同じような表情ばかり描いているので、オリキャラの新たな一面を表せるこのようなイラストをぜひ描いて行きたいです!

Re: ミドリノマッキーさん

こんにちはマッキーさ~んヽ(´ー`)ノ
2020年に続いて2021年もコロナコロナの日々でしたねー。
一時期は新規感染者数の数が増えすぎて4桁の数字を見ても驚かなくなってしまい、もはやダメなんじゃないかと思ったほどですが、それでも医療従事者の方々を筆頭に人々の努力の甲斐あってだいぶ落ち着きを取り戻して来ましたね。
そんなこんなで来年は趣味の旅行も再開できるのではないかと期待をしていたわけですが、なにやらオミクロン株と呼ばれる新型変異株がまた世界的に流行し始めたとの報道がっ!
自粛自粛で苦しい思いをし続けてきましたが、またなんとも辛い幕開けとなってしまいましたね……

さてさて、入れ違いの形で私の更新が長期に渡り途絶えてしまいましたっ!ご無沙汰しております!
まさか年を跨いで返信することになるとは……いやはや失礼を重ねて申し訳ありません。
改めまして……あけましておめでとうございますヽ(´ー`)ノ
昨年はお互いのコメント欄にて大変お世話になりました!
今年も変わらぬ交流が出来ることを楽しみにしております!


 >復帰しました。
 >また頑張ります。よろしくお願いします。
復帰おかえりなさいませヽ(´ー`)ノ
マッキーさんも当時は色々なことに挑戦されたり、やらねばならぬことに追われていたご様子でお疲れさまでした!
ブログの更新頻度は変動するとのことですが「スタイルは変わらない」そのお心意気に、引き続き綴られる日常記事を楽しみたいと思います!
マッキーさんの方が人生もブログも大先輩なので、私が言うのはおこがましいことですが、なんだかんだでブログの運営というのは大変なものなので頑張ることも大事ですが、お互いほどほどに楽しみましょう!

あ。そうだ。(ものすごくゆっくりですが)現在そちらのブログで私が足を運べていなかった期間の記事を遡って拝見しております。とりあえずこの場をお借りしてまず言わせて下さい!ピアスカッコイイ!
例え若い子だろうと、おっさんだろうとも、ピアスというのは色々な面を気にして尻込みしてしまうものですが、自分のやってみたいことに挑戦し続けるマッキーさんのご様子にものすごく感化されました。オシャレなのは勿論ですが、その生き方や行動力に尊敬の念が止まりません。
ピアスなんて開ける予定もなければ髪も染めたことすらない私ですが、もし今後の人生でピアスに挑戦する時が来たらぜひ相談させて下さい(`・ω・´)ゞ


 >またゆっくりお邪魔します。またね~♡
ぜひまた~(〃´3`)-♡
しかしながら私は、記事にも書きましたがメンドクサイ案件に苛まれておりまして……平日も休日も遠方に呼び出されて未だ自由に身動きが出来ない状態です。
もともとサクッっと終わる話だったのですが、契約した後に公共事業のルート上で工事が出来ない事態が発生してしまい、契約していない土地にまで被害と追加の買い取り話が出てしまいました^q^
あとはもうホントドミノ倒しの如く「アアなってしまったのでコウするしかありません」→「コウするとアレをしないと難しいです」→「アレしたためソレをしたいと考えています」→「ソレはやっぱ無理でした^q^」と次から次へと問題が生じ、時間ばかりが過ぎていきます……。
しかも現地(件の土地)が遠いんですよ……車で1時間ちょっとかかるので往復2時間30分くらいかかります……('A`)
最初は最寄りの会議室で地図上の話し合いで済んでいましたが、なにか契約外の問題が発生すると現地に立ち合って双方が確認しないと話が進まないため行きたくもない現地に何度も呼び出されます。せめて土日にやってくれればいいんですけどねぇ……さすが国主体の公共事業なので公務員カレンダーが基本の様です。いざ自分がその身になってみると勘弁してくれと思いますね(;^ω^)
一向に着地点すら見えていないですけど、なんとか年度が変わる3月末には話し合いを終わらせたいと思っているので、今しばらく日が空いてしまいますが、こちらも落ち着いたらまたゆっくりお邪魔したいと思いますっ!

Re: みけさん

みけさん!明けましておめでとうございますヽ(´ー`)ノ
超個人的な理由で長期間ブログを放置してすみませんっ!
しかもブログの更新が無かったため、自動的にコメントが認証制となって表示されないままで申し訳なかったです。
そして年を跨いでのコメント返信になってしまったことを重ねてお詫び致します……。
昨年は双方のコメント欄で数々の交流をありがとうございました!
今年も何気ない世間話に頬が緩む一年となることを楽しみにしております!


  >皆さん お上手ですね(*´ω`*)
ホントお上手ですよねヽ(´ー`)ノ
そしてただお上手なだけではないのですよ!!
今でこそなんとか見るに耐える絵が描けるようになった私ですが、線を引くことすら儘ならず何のキャラをどう描いてどういうデザインなのかすらめちゃめちゃな2015年の時ですらこの方々は描いて下さっています。
ただ上手いだけですと、私のオリキャラなんて名前だけで別キャラのようになってしまうものですが、当時からずっと私の考えや世界観やデザインを汲取ってくれているのですよ!
そしてそこから先方の善意に乗っかりに乗っかり、これまでに数多くのイラストを頂戴し続けております。いやはや全く頭が上がりません(;´∀`)
そんな方々と今回は「お互いのオリキャラをデザインし合う」という企画で創作し合ったキャラを描いて下さりました!


  >若有さんのは とってもチャーミングv-344
若有さんは、私が絵を描くうえで目標にしている一人ですので、まるで自分が褒められているかの如く大はしゃぎしてしまいますっ!でしょでしょ!!若有さんの描かれたイラスト可愛らしくてチャーミングでしょ!すごいでしょ!
なんと言いましょうかキャラに命吹き込むのと、そのキャラが動く世界を作るのがものすごく上手い方なんですよ!
今回戴いたイラストも、現実的にはあり得ない関係だったり行動が見られるのですが、なんか「現実世界でもこんな子たちいそうだなー」と思ってしまいません!?最終的に「可愛いからなんでもいいや」と思ってしまいませんか!?(;゚∀゚)=3
私のオリキャラである『石磨』は公私を分ける二面性を持っていて表現が難しいキャラだったりしますが、もう完璧に1枚の画像の中に表されていて幸せですっ!
若有さんのオリキャラである『マツリ』きゅんは私がデザインしたキャラになるのですが、幼少期の掛け値なしの友情って良いですよね(*´艸`)
大人になってから出来る友達って仕事繋がりだったり同一の趣味や価値観を持っていたりと、一定の箱に収まった交友になりがちですが、幼少期って「たまたま公園にいた」とか「近くにいたから一緒に遊んだ」みたいな不思議な交友関係が築かれるので、生まれや育ちや年齢や性格なんて一切関係ない純真無垢な仲の良さがまさにチャーミングです!


  >パンダの乗り物に乗ってる姿も可愛くて…
  >そうそう あったなぁ あのパンダの…なんて懐かしく思い出していました(^^ゞ
高度成長時代に作られた全国各地の遊園地が、昨今の少子化・経済成長率・娯楽への意欲・採算などなど様々な要因に加えて、時勢のコロナウイルスによる更なる追い打ちにより相次いで閉園しておりますね。
なかには何十年も続いた由緒ある遊園地や、地方の顔とされていた遊園地までもが閉園しており寂しい限りです……
閉園された遊園地はその後、その場にしばらく残って「廃墟探検」が趣味の方にツアーを企画しているところもあるようですが、老朽化の危険性によりいずれは解体されてしまうのでしょうね……かく言う私の地方も、幼少期に利用したことがある遊園地がいつの間にか閉園解体されていて驚くと共に、「もう一回行っておけばよかった」と後悔の念でいっぱいです。

件のパンダの乗り物、私は遊園地で乗ったことはないのですが動物園の子ども広場みたいなところで乗ったことがあります。
1回50円という破格の安さでその動物園に行くたびに乗っていました!そしてなんとなんと大人になってからまた足を運んでみたら現在もありました!ただし1回100円になっていましたけど……(;´∀`)
あらゆる乗り物・遊具に言えることですけど、昔は大丈夫だったものも現在の安全基準では駄目なものが多くあるようで、記憶の片隅には確かにあるのに今になって現場に行くと、そんな乗り物や遊具は全て撤去されているとか結構多いようです。
たしかに今思えば「ここの部分で手を切ってしまいそう」とか「この動く部分に足を挟んでしまいそう」とか危険極まりなく、もし自分に子供がいるならば絶対に乗せようとはしないものも多かったような……この動物型の乗り物も近くを歩く人にぶつかったら危ないような……思い出は思い出として綺麗なままにしておくのが丁度いいかもしれませんね(;^ω^)


  >ぶちさんのは 涼やかで凛とした印象e-420
  >優しさと強さ どことなく寂し気な瞳が
  >また色っぽい感じでした(*^^*)
ぶちさんも私が絵を描くうえで目標にしている一人ですので、まるで自分が褒められているかの如く大はしゃぎPart2!
普段はものすっっっごい可愛いくてキラキラした女の子のイラストや、めちゃんこ爽やかなイケメンを描かれたりするのですが、今回のような物憂げで凛としたイラストも描かれたりして幅広い絵柄を描き分けられる御方なのです!
むしろ今回のようなイラストはレアかもしれません。『咲宮』はすでに何枚も描いて描いて下さっているのですが、そのどれもが可愛い!そしてカッコイイ!ですので仰るような涼やかで凛とした印象の今回はレアですよ(;゚∀゚)=3ムッハー

やや!みけさん!お目が高い!
優しさ……この『咲宮』という娘は実際とっても優しいです。早くに母を亡くしているのですが、誰に言われたわけでもなく家事全般を含めて父と妹の世話を率先してやっております。
強さ……この『咲宮』という娘は実際とっても強いです。日本一が世界一と言われる分野の剣道で女子部門の日本一になっています!心技体をそろえており、私の創作である【天下一刀】という作品のなかでも最強格の一人です。
そして色っぽさ……この『咲宮』というキャラは、ぶちさんにデザインして貰っているので、先方の趣味ですΣd(´∀` )グッ
デカイです。私のキャラでは珍しくデカイです。それを余すことなく曝け出しています。サラシだけに。
はい。つまらないこと言ってスミマセンでした。
今までロリババアと、(主人公と同世代である)女子高生の2キャラしか女性キャラがいなかったので、新たに年上の女性キャラとなります。
私に ぶちさんのようなキャラの内面やギャップを描ける技量があるとはお世辞にも言えませんが、それでも新たなオリキャラとして色々と見習って描いて行きたいと思いますヽ(´ー`)ノ
ご案内

このブログについて


管理人:ヂオ
連絡先:メールフォーム
 ペン:CTH-661/s
ソフト:クリスタEX
足あと:経過記録

創作①:天下一刀
創作②:
交流
他所様(17)
戴き物(28)

コメント
検索