練習 0293
予約投稿で放置中のため、この記事のコメント欄は閉じてあります。
いっぱい食べる君が好き~♪

ロリババアの『鶴(つる)』
なんかガタイがよくなってしまった。
以下は戴いた1件のメッセージと
[練習 0291]で戴いた1件の拍手コメントと
[いただきもの 26]で戴いた1件の拍手コメントに返信です。
↓の[続きを読む]からどうぞヽ(´ー`)ノ
いっぱい食べる君が好き~♪

ロリババアの『鶴(つる)』
なんかガタイがよくなってしまった。
以下は戴いた1件のメッセージと
[練習 0291]で戴いた1件の拍手コメントと
[いただきもの 26]で戴いた1件の拍手コメントに返信です。
↓の[続きを読む]からどうぞヽ(´ー`)ノ
お忙しいなか、あのただただ長いだけの拍手コメント返信に目を通して下さっただけではなく、さらにはお返事までありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
メッセージでの返信かつ返信不要とのことでしたが、1点だけ……いや2……3点だけお伝えさせてください!(だけとは)
>自分で良ければ装丁のこととかお話聞きますよ!
スミマセン全然日本語出てこなくて……装丁であっていましたか(;´∀`)
これまでに同人誌を何冊か買っていますが、三者三様十人十色で装丁が違うので結構気になっていることでした。
こういうのはどういう基準で選んでいるのかとか、表紙なぜこの素材なのかとか、目的があるのだろうかとか。とかとか。
それに加えて印刷依頼についてや、一番目を惹く表紙絵やページ構成と言った漫画の基本的なことを、もしその時が来たらぜひとも参考にお聞かせ下さいませ!
>ちなみに現在再録本は残り2部になりました
素晴らしい作品は一人でも多くの人の手に渡って貰いたい思いがありますので、在庫が少量とあらばすでに購入叶っている私は、手元に置いておける喜びを噛み締めたいと思います。
……なーんて綺麗事を並べていますけど「ヂオとかいうばっちぃばっちぃ輩の手垢が付かないようラッピングからも出さない保管用」と「本棚用」と「今後何百回と読む用」の計3冊欲しいので、手元にある分も含めて残りの二冊をカートにぶち込みたくて仕方ありませんっっっ!
もし今後再販・重版や再録とかあればぜひお知らせ下さいね!
>我が家のオリキャラを描かれるんですか!?
今回戴いたメッセージでお伝えしたかったのはこの件になります。
なんとも杜撰なブログ運営を決め込み続けてしまったので、そんななか我が物顔で他所様の大切なお子さんに関してお聞きするのは気が引けてしまい、何度も拍手コメントの返信欄を消しては書いて、消しては書いてを繰り返していました。
なんとか意を決してお聞きしましたが、正直断られると思っていました。Bärさんは優しすぎます……。
Bärさんにとっては何気ない返信の一つだったとは思いますが、私にとっては大変心強く、またありがたい許諾であります。
そのお優しいお心遣いに応えられるよう、ぜひとも楽しみながら取り組みたいと思います。
以前でしたら『青葉』ちゃんと『彩芽』さんの主人公勢か、オジサマスキーなので『桃也』さんを描かせていただこうと思っていましたが、やはり現在は朱雀区の面々に心奪われまくりで、神社兄弟や区長を描きたい思いが爆発しているので誰に刀を持たせようかとても迷っております。もはや全員描くか……。
今現在描かせていただいている他所様の作業が終わりましたら、リンクとかお名前とかの掲載確認も含めてご挨拶伺わせて下さいねヽ(´ー`)ノ
ただ……ただですよ!?
[他所様]記事を見てもらえば一目瞭然ですけど、私はホント好き勝手めちゃくちゃに描いてしまう輩ですよ!!!???
過去には他所様のオリキャラにセクハラすることもあれば、殴り合いの戦闘もしましたし、直近ですと私の創作世界の裏方にまでさせちゃっているんですよ!?
そもそも勝手にオリジナル刀を持たせちゃいますよ!?『桃也』さんとか若い頃にバリバリ刀持っていますけど大丈夫なんでしょうか!?もう一度良くお考えくださいましぇ……。
それに「こういったシチュはやめて」
「このオリキャラはダメ」
「この設定は崩さないで」
「このキャラ苦手だから絡まないで」等々ありましたら遠慮なく仰ってください!
ほんと!ほんと断るなら今のうちですよっっっ!
ではでは、今回も長くなってしまったことを悪いとは思っていますが、私のブログ上の折りたたみですので謝りません( ー`дー´)キリッ
メッセージでの返信かつ返信不要とのことでしたが、1点だけ……いや2……3点だけお伝えさせてください!(だけとは)
>自分で良ければ装丁のこととかお話聞きますよ!
スミマセン全然日本語出てこなくて……装丁であっていましたか(;´∀`)
これまでに同人誌を何冊か買っていますが、三者三様十人十色で装丁が違うので結構気になっていることでした。
こういうのはどういう基準で選んでいるのかとか、表紙なぜこの素材なのかとか、目的があるのだろうかとか。とかとか。
それに加えて印刷依頼についてや、一番目を惹く表紙絵やページ構成と言った漫画の基本的なことを、もしその時が来たらぜひとも参考にお聞かせ下さいませ!
>ちなみに現在再録本は残り2部になりました
素晴らしい作品は一人でも多くの人の手に渡って貰いたい思いがありますので、在庫が少量とあらばすでに購入叶っている私は、手元に置いておける喜びを噛み締めたいと思います。
……なーんて綺麗事を並べていますけど「ヂオとかいうばっちぃばっちぃ輩の手垢が付かないようラッピングからも出さない保管用」と「本棚用」と「今後何百回と読む用」の計3冊欲しいので、手元にある分も含めて残りの二冊をカートにぶち込みたくて仕方ありませんっっっ!
もし今後再販・重版や再録とかあればぜひお知らせ下さいね!
>我が家のオリキャラを描かれるんですか!?
今回戴いたメッセージでお伝えしたかったのはこの件になります。
なんとも杜撰なブログ運営を決め込み続けてしまったので、そんななか我が物顔で他所様の大切なお子さんに関してお聞きするのは気が引けてしまい、何度も拍手コメントの返信欄を消しては書いて、消しては書いてを繰り返していました。
なんとか意を決してお聞きしましたが、正直断られると思っていました。Bärさんは優しすぎます……。
Bärさんにとっては何気ない返信の一つだったとは思いますが、私にとっては大変心強く、またありがたい許諾であります。
そのお優しいお心遣いに応えられるよう、ぜひとも楽しみながら取り組みたいと思います。
以前でしたら『青葉』ちゃんと『彩芽』さんの主人公勢か、オジサマスキーなので『桃也』さんを描かせていただこうと思っていましたが、やはり現在は朱雀区の面々に心奪われまくりで、神社兄弟や区長を描きたい思いが爆発しているので誰に刀を持たせようかとても迷っております。もはや全員描くか……。
今現在描かせていただいている他所様の作業が終わりましたら、リンクとかお名前とかの掲載確認も含めてご挨拶伺わせて下さいねヽ(´ー`)ノ
ただ……ただですよ!?
[他所様]記事を見てもらえば一目瞭然ですけど、私はホント好き勝手めちゃくちゃに描いてしまう輩ですよ!!!???
過去には他所様のオリキャラにセクハラすることもあれば、殴り合いの戦闘もしましたし、直近ですと私の創作世界の裏方にまでさせちゃっているんですよ!?
そもそも勝手にオリジナル刀を持たせちゃいますよ!?『桃也』さんとか若い頃にバリバリ刀持っていますけど大丈夫なんでしょうか!?もう一度良くお考えくださいましぇ……。
それに「こういったシチュはやめて」
「このオリキャラはダメ」
「この設定は崩さないで」
「このキャラ苦手だから絡まないで」等々ありましたら遠慮なく仰ってください!
ほんと!ほんと断るなら今のうちですよっっっ!
ではでは、今回も長くなってしまったことを悪いとは思っていますが、私のブログ上の折りたたみですので謝りません( ー`дー´)キリッ
[練習 0292]
>数日ご実家に帰られてるんですね。
>道中お気をつけて…
ご心配いただきありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
言葉足らずでしたが、私は典型的な地元就職ですので実家は結構近いところにあったりします。
道中に特に難はなく、昨今賑わせている新型コロナウイルスも家族一同幸いにも見舞われることなく、現在も問題ありません。
もしやみけさんのお祈りパワーのおかげでしょうかね(*´艸`)
今回実家の倉庫を整理するため手伝いに駆り出されたのですが、8月に入ってから急激に暑くなりましたね!
あれだけ長続きしていた雨雲はどこへ行ったのかと!?
カラッカラの青空の下、ジリジリと焼き付ける太陽に汗を絞り出されながら作業してきました……。
確かに天気が悪いと出来ないことですが、よりにもよってこんな暑いなかやらなくてもいいですよね……。
青白い不健康そうな見た目でしたがすっかり日に焼けてしまいました。しかも帽子とタオルを装備していたので変なふうに焼けてしまってとても恥ずかしいです。
片付け整理は結構長引くと思っていたのですが、以外にもあっさり終わって比較的すぐに帰ってこれました。泊りがけで数日やると思っていたので肩透かしではありましたが、無事終わったのでヨシとしますっ!
ただそれを予測して記事を予約投稿していったのですが、どうやら設定が上手く出来ていなかったみたいで普通に投稿されていました……。なんとも変な記事になってしまいましたがコメントありがとうございましたm(_ _)m
ちなみに現在は筋肉痛で悲鳴を上げています。なにするにも生まれたての仔鹿の様にプルプルしております……。
嫌でも動いていた学生時代に比べて現在はほとんど車移動。もうすっかりオッサンですし、健康からかけ離れた生活を送っていたので運動を意識していかないとダメだなと危機感がわきましたよー。
>イラスト 同じ人物でも着る物によってすごく変わるので面白いです(*´ω`*)
>和装パターンも気になりました(^^ゞ
ご覧いただきありがとうございますヽ(´ー`)ノ
服装って不思議ですよねー!TPOに応じて決められていたりするので、同じ人物でも服装が変わるだけで雰囲気や印象がガラッと変わるのは一種の魔法のようにすら感じます。シンデレラを綺麗なドレス姿に変えた魔女さんはこんな気持ちだったのでしょうかねー(*´艸`)
今回は平安時代生まれのショタジジイと、鎌倉時代生まれのロリババアに、ジャージと甚兵衛と言ういつものスタイルと、現代の西洋正装をさせてみました。
二人には縁がない西洋服なので一度も袖を通したことがなさそうですが、それを何気なく着こなすのも年の功の強みだと思っております。もしかしたら明治時代の文明開化や大正デモクラシーの時に触れているかもしれませんし。
特に昔は季節毎に祭事があって、その都度それぞれの専用服をとっかえひっかえ纏っていたので、ロリババアとショタジジイはどんな服装でもすぐさま着こなしてくれるという思いが個人的にありますっ!
ただ現代の西洋正装だけではなく、和の正装も対比で描きたいですねー!
『鶴』はお姫様、『小狐丸(こぎつねまる)』は神の使いという設定があるので、着物や水干でビシッと決めたいです。絶対様になるでしょうし(親ばか)
[いただきもの 26]
>ヂオさん 短いコメントでしたのに優しさあふれるコメントたくさんいただきありがとうございました(●>v<●)
こちらこそですよー!
改めまして今回のライブは残念でしたねー……。特に娘さんと楽しめるハズだったので……。
「ライブはまた開催される!いつでも見られる!」という前向きなご意見も最もですが、やはり今このタイミング・この季節・この熱量・この分かち合い(交流)は今だからこそ得られているものですからね。今見られるライブと、1年後に延期したライブとでは空気も見える景色も違うため残念なことには変わりませんよね。私には経験が無いので的はずれなことかもしれませんが(;´∀`)
しかし済んだことを嘆くのは一番意味のないことですね。断腸の思いで素晴らしい判断をした運営さんを称賛し、次回のライブを楽しみに待ちましょう!
それにしても今後ライブや公演の形態がどう変わって行くのかが気になる動向です。
仮にコロナが完全に収束したとしても、ウイルス感染の危険性と言うのは今後切っても切れないものとなるでしょう。
以前みけさんから「チケットが電子化した」という時代の変化を聞いたのも驚きでしたけど、今後はさらに進化や変化をして行き、ネット配信や少数限定ライブが主流になっていくのでしょうかね?
それとも全員防護服みたいなものを用意する時代になっていくのでしょうか……。気になります……。できればまた煩わしさをすべて吹き飛ばせる熱狂的なライブが出来ることを願いますね。飛んだり跳ねたり合唱したり。
コメントしといてなんですが、私のブログにコメントをして下さるだけでも嬉しいのに、私のひたすら長いだけの返信を読んで下さるのを、みけさんの貴重なお時間を割いてしまっているようで申し訳なく思います。
それに加えて私がみけさんのブログに訪問してコメントを残し、それに対して返信して貰っているので凄いことですね……。
ご厚意に甘えまくりですが、今もこうして交流して貰えていることに改めてお礼申し上げます。
これから作業のためしばらくはコメント欄を閉じてしまいますが、すべての作業が一段落したらまた旅行の話に華を咲かせて戴けたらなと思いますヽ(´ー`)ノ
>数日ご実家に帰られてるんですね。
>道中お気をつけて…
ご心配いただきありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
言葉足らずでしたが、私は典型的な地元就職ですので実家は結構近いところにあったりします。
道中に特に難はなく、昨今賑わせている新型コロナウイルスも家族一同幸いにも見舞われることなく、現在も問題ありません。
もしやみけさんのお祈りパワーのおかげでしょうかね(*´艸`)
今回実家の倉庫を整理するため手伝いに駆り出されたのですが、8月に入ってから急激に暑くなりましたね!
あれだけ長続きしていた雨雲はどこへ行ったのかと!?
カラッカラの青空の下、ジリジリと焼き付ける太陽に汗を絞り出されながら作業してきました……。
確かに天気が悪いと出来ないことですが、よりにもよってこんな暑いなかやらなくてもいいですよね……。
青白い不健康そうな見た目でしたがすっかり日に焼けてしまいました。しかも帽子とタオルを装備していたので変なふうに焼けてしまってとても恥ずかしいです。
片付け整理は結構長引くと思っていたのですが、以外にもあっさり終わって比較的すぐに帰ってこれました。泊りがけで数日やると思っていたので肩透かしではありましたが、無事終わったのでヨシとしますっ!
ただそれを予測して記事を予約投稿していったのですが、どうやら設定が上手く出来ていなかったみたいで普通に投稿されていました……。なんとも変な記事になってしまいましたがコメントありがとうございましたm(_ _)m
ちなみに現在は筋肉痛で悲鳴を上げています。なにするにも生まれたての仔鹿の様にプルプルしております……。
嫌でも動いていた学生時代に比べて現在はほとんど車移動。もうすっかりオッサンですし、健康からかけ離れた生活を送っていたので運動を意識していかないとダメだなと危機感がわきましたよー。
>イラスト 同じ人物でも着る物によってすごく変わるので面白いです(*´ω`*)
>和装パターンも気になりました(^^ゞ
ご覧いただきありがとうございますヽ(´ー`)ノ
服装って不思議ですよねー!TPOに応じて決められていたりするので、同じ人物でも服装が変わるだけで雰囲気や印象がガラッと変わるのは一種の魔法のようにすら感じます。シンデレラを綺麗なドレス姿に変えた魔女さんはこんな気持ちだったのでしょうかねー(*´艸`)
今回は平安時代生まれのショタジジイと、鎌倉時代生まれのロリババアに、ジャージと甚兵衛と言ういつものスタイルと、現代の西洋正装をさせてみました。
二人には縁がない西洋服なので一度も袖を通したことがなさそうですが、それを何気なく着こなすのも年の功の強みだと思っております。もしかしたら明治時代の文明開化や大正デモクラシーの時に触れているかもしれませんし。
特に昔は季節毎に祭事があって、その都度それぞれの専用服をとっかえひっかえ纏っていたので、ロリババアとショタジジイはどんな服装でもすぐさま着こなしてくれるという思いが個人的にありますっ!
ただ現代の西洋正装だけではなく、和の正装も対比で描きたいですねー!
『鶴』はお姫様、『小狐丸(こぎつねまる)』は神の使いという設定があるので、着物や水干でビシッと決めたいです。絶対様になるでしょうし(親ばか)
[いただきもの 26]
>ヂオさん 短いコメントでしたのに優しさあふれるコメントたくさんいただきありがとうございました(●>v<●)
こちらこそですよー!
改めまして今回のライブは残念でしたねー……。特に娘さんと楽しめるハズだったので……。
「ライブはまた開催される!いつでも見られる!」という前向きなご意見も最もですが、やはり今このタイミング・この季節・この熱量・この分かち合い(交流)は今だからこそ得られているものですからね。今見られるライブと、1年後に延期したライブとでは空気も見える景色も違うため残念なことには変わりませんよね。私には経験が無いので的はずれなことかもしれませんが(;´∀`)
しかし済んだことを嘆くのは一番意味のないことですね。断腸の思いで素晴らしい判断をした運営さんを称賛し、次回のライブを楽しみに待ちましょう!
それにしても今後ライブや公演の形態がどう変わって行くのかが気になる動向です。
仮にコロナが完全に収束したとしても、ウイルス感染の危険性と言うのは今後切っても切れないものとなるでしょう。
以前みけさんから「チケットが電子化した」という時代の変化を聞いたのも驚きでしたけど、今後はさらに進化や変化をして行き、ネット配信や少数限定ライブが主流になっていくのでしょうかね?
それとも全員防護服みたいなものを用意する時代になっていくのでしょうか……。気になります……。できればまた煩わしさをすべて吹き飛ばせる熱狂的なライブが出来ることを願いますね。飛んだり跳ねたり合唱したり。
コメントしといてなんですが、私のブログにコメントをして下さるだけでも嬉しいのに、私のひたすら長いだけの返信を読んで下さるのを、みけさんの貴重なお時間を割いてしまっているようで申し訳なく思います。
それに加えて私がみけさんのブログに訪問してコメントを残し、それに対して返信して貰っているので凄いことですね……。
ご厚意に甘えまくりですが、今もこうして交流して貰えていることに改めてお礼申し上げます。
これから作業のためしばらくはコメント欄を閉じてしまいますが、すべての作業が一段落したらまた旅行の話に華を咲かせて戴けたらなと思いますヽ(´ー`)ノ
- 2020-08-07 /
- カテゴリ:描いた /