練習 0277
構図 21 / 31

『童子切(ドウジキリ)』の選人『木白 一尸(きしろ かずし)』
例に漏れず土日遊んで週明けぐったりしていたので記事を3つ水増し水増し!
しばらくこのような更新が続くのでコメント欄を閉じています。
以下は[練習 0276]で戴いた3件の拍手コメントに返信です。
※返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は直ちに削除致しますのでご連絡下さい。
↓の[続きを読む]からどうぞヽ(´ー`)ノ

『童子切(ドウジキリ)』の選人『木白 一尸(きしろ かずし)』
例に漏れず土日遊んで週明けぐったりしていたので記事を3つ水増し水増し!
しばらくこのような更新が続くのでコメント欄を閉じています。
以下は[練習 0276]で戴いた3件の拍手コメントに返信です。
※返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は直ちに削除致しますのでご連絡下さい。
↓の[続きを読む]からどうぞヽ(´ー`)ノ
こんにちは荒ぶるプリンさん!
毎日同じ天気が続いて変わり映えが無いせいか、なにやら今月はものすごいスピードで過ぎ去っているようにも思えます。
気づけばもう7月後半に突入して8月が目の前!いやはや……2019年、そして令和に変わったばかりかと思っていましたが今年もすでに折り返しに入って終わりに近づく一方になってしまったのですねぇ……。
めちゃくちゃどうでもいい話ですけど、変わり映えのない空模様のせいで最近「いつ、なにをやったか」が逆算できなくなっています(;´∀`)
普段でしたら「あの雨の日に」とか「雨の翌日」とか「快晴だったのに夕立に降られた日」とかで出来事や食べたものを関連付けられますが、今月はいつだって蒸し暑くシトシト雨が降っているので我が記憶ながら「あれ?」っとなってしまいます^q^
まぁ老化の一言かもしれませんが^q^q^q^
>私の所は大丈夫な感じですね、ただムシムシするのだけは我慢できないですね
おぉそれは大事なくてよかったですε-(´∀`*)ホッ
水害として九州地方が連日報道されていますが、全国的に雨が降りすぎて作物が育ちにくいという報告も出ているようですね。
干害のほうが死活問題に直結しますけど、水が多すぎるのも困ったものです。
この雨のせいで屋外プールが大赤字レベルで来場客が少ないみたいですね!前年比の1割しか来ていないようですよ!!どうせプール入っちゃえば濡れちゃうのでむしろ広々とプールを楽しめると感じるのは私だけでしょうか!?荒ぶるプリンさん一緒に行きましょうぜ!!雨粒を弾きながら耐久ウォータースライダーやりましょう!!世間のごとく流れるプールに流され続けましょう!!人がいないのならば足を着かずにひたすら流されるということもできますよ!!
……ただし気温とかの問題で夏風邪ひくリスクがものすごく高そうですけどwww
ムシムシ……荒ぶるプリンさんは暑いと寒いだったら暑い方が苦手ですか?
いやまぁ蒸し暑いは得意とか苦手とかそういうのを飛び越えた不快の分野ですけどw
月末くらいにやっと梅雨明けとなるようなのでなんとかそれまで耐え忍びましょう(;´∀`)
>稲姫ちゃんとは親しい上に家にはロリ(見かけは)がいるとか
>これはもう同級生男子から日々かなりの嫉妬がわいているでしょうね
『稲姫』は典型的な「クソ童貞が思い描く理想の幼馴染女子高生」を素でやろうと思っているので男子生徒に結構人気があると思います。『読』の知らない所で告白とかされていたりするんじゃないですかね?その告白の断り方も優しかったり可愛かったりでまたファンを増やす要因になっているかもです(*´艸`)
生徒会役員なので全校生徒の目によく触れる娘ですし、部活動も全国レベルだったりするので学校内外問わず話題になっていそうですね。
そんな『稲姫』と一緒に登下校するわ、名前で呼び合うわ、よく遊ぶわ、家に行くわで『読』とか言う奴はさぞ至る所から嫉妬と恨みを買っていることでしょう。私もその一人です。
しかも家に帰ればロリババアが待ってるだぁ!!??こいつはメチャ許されんよなぁ!!!
『読』は早々にボコボコにされて最低でも脱臼しますけどヌルいですね。
骨20本ぐらい折ってついでにあの触覚も引きちぎってやりますか!
つーか天下一刀の戦いに明け暮れて出席日数が足りず留年してしまえ!!!
大学落ちろ!!そして就活全滅しろ!!学生時代にこんな羨ましい時間を過ごしたやつの未来なんて枯れてしまえ!やいのやいの!
>抱っこまちがもうただひたすらにかわいい☆
ありがとうございます!
描きたい絵の1つですのでとても嬉しいです!
表情がかなり私好みに描けて個人的に大満足しております!
それにしても女の子座りの難しいこと難しいこと(ヽ´ω`)
ハグ待ちでも良いんですけど、抱っこ待ちだと「えー起こして―」的なニュアンスが、あなたが連れて行ってくれるなら私はどこn…
ちょっと妄想が止まらなくなるのでこの話やめておきますね(;^ω^)アッブネー
>おそらく抱っこと何かするのとで選ばされていそうなんでしょうが これはもう抱っこしかないでしょうね
>(夏場の抱っこは暑さもともないますが ><)
戦闘場所に一人で行くか、座布団に根を張った『鶴』を抱き起こして連れていくかの二択を迫られた……
もしくはお土産を買い忘れて謝るか、抱っこして一緒に買いに行くかを迫られた……
どっちにしろ抱っこですよねーw(*´艸`)
むしろ抱っこ以外の何を選べというのか┐(´д`)┌ヤレヤレ
「ほれほれはよぅせい」みたいなからかう表情をぜひしてもらいたい!やっぱりロリババアは最高だぜヽ(´ー`)ノ
こういうシチュとか絵がもっと世に溢れかえりますよ―に。
>ただもしかしたらこれは帰ってきたときの日課の挨拶だったりもありそうですね
なにそれ最高じゃないですか……(*´Д`)ハァハァ
うっわぁいいっすねぇ!「ただいまのぎゅーっ」!!
そしておかえり……この場合「お留守番待たせてしまってごめんなさいのぎゅーっ」!!
世のご結婚されている方とか、お子さんがいらっしゃるご家庭とかは毎日こんな幸せなことされているんですかね!?!?
そりゃぁ仕事行くのも楽しいですなぁヽ(`Д´)ノ帰ってきたらぎゅーっできますもんなぁ!!!
私が帰ってきた時に出迎えてくれるのは人感センサーの玄関ライトと水槽だけですよ……死にてぇ……(´;ω;`)ブワッ
……あれ?
「帰ってきたときの日課の挨拶」なんて発想が当たり前のように出てくるということは……ま、まままま、まさか!!
あああ荒ぶるプリンさん!!もしや『りん』ちゃんと毎日・・・っ!
毎日同じ天気が続いて変わり映えが無いせいか、なにやら今月はものすごいスピードで過ぎ去っているようにも思えます。
気づけばもう7月後半に突入して8月が目の前!いやはや……2019年、そして令和に変わったばかりかと思っていましたが今年もすでに折り返しに入って終わりに近づく一方になってしまったのですねぇ……。
めちゃくちゃどうでもいい話ですけど、変わり映えのない空模様のせいで最近「いつ、なにをやったか」が逆算できなくなっています(;´∀`)
普段でしたら「あの雨の日に」とか「雨の翌日」とか「快晴だったのに夕立に降られた日」とかで出来事や食べたものを関連付けられますが、今月はいつだって蒸し暑くシトシト雨が降っているので我が記憶ながら「あれ?」っとなってしまいます^q^
まぁ老化の一言かもしれませんが^q^q^q^
>私の所は大丈夫な感じですね、ただムシムシするのだけは我慢できないですね
おぉそれは大事なくてよかったですε-(´∀`*)ホッ
水害として九州地方が連日報道されていますが、全国的に雨が降りすぎて作物が育ちにくいという報告も出ているようですね。
干害のほうが死活問題に直結しますけど、水が多すぎるのも困ったものです。
この雨のせいで屋外プールが大赤字レベルで来場客が少ないみたいですね!前年比の1割しか来ていないようですよ!!どうせプール入っちゃえば濡れちゃうのでむしろ広々とプールを楽しめると感じるのは私だけでしょうか!?荒ぶるプリンさん一緒に行きましょうぜ!!雨粒を弾きながら耐久ウォータースライダーやりましょう!!世間のごとく流れるプールに流され続けましょう!!人がいないのならば足を着かずにひたすら流されるということもできますよ!!
……ただし気温とかの問題で夏風邪ひくリスクがものすごく高そうですけどwww
ムシムシ……荒ぶるプリンさんは暑いと寒いだったら暑い方が苦手ですか?
いやまぁ蒸し暑いは得意とか苦手とかそういうのを飛び越えた不快の分野ですけどw
月末くらいにやっと梅雨明けとなるようなのでなんとかそれまで耐え忍びましょう(;´∀`)
>稲姫ちゃんとは親しい上に家にはロリ(見かけは)がいるとか
>これはもう同級生男子から日々かなりの嫉妬がわいているでしょうね
『稲姫』は典型的な「クソ童貞が思い描く理想の幼馴染女子高生」を素でやろうと思っているので男子生徒に結構人気があると思います。『読』の知らない所で告白とかされていたりするんじゃないですかね?その告白の断り方も優しかったり可愛かったりでまたファンを増やす要因になっているかもです(*´艸`)
生徒会役員なので全校生徒の目によく触れる娘ですし、部活動も全国レベルだったりするので学校内外問わず話題になっていそうですね。
そんな『稲姫』と一緒に登下校するわ、名前で呼び合うわ、よく遊ぶわ、家に行くわで『読』とか言う奴はさぞ至る所から嫉妬と恨みを買っていることでしょう。私もその一人です。
しかも家に帰ればロリババアが待ってるだぁ!!??こいつはメチャ許されんよなぁ!!!
『読』は早々にボコボコにされて最低でも脱臼しますけどヌルいですね。
骨20本ぐらい折ってついでにあの触覚も引きちぎってやりますか!
つーか天下一刀の戦いに明け暮れて出席日数が足りず留年してしまえ!!!
大学落ちろ!!そして就活全滅しろ!!学生時代にこんな羨ましい時間を過ごしたやつの未来なんて枯れてしまえ!やいのやいの!
>抱っこまちがもうただひたすらにかわいい☆
ありがとうございます!
描きたい絵の1つですのでとても嬉しいです!
表情がかなり私好みに描けて個人的に大満足しております!
それにしても女の子座りの難しいこと難しいこと(ヽ´ω`)
ハグ待ちでも良いんですけど、抱っこ待ちだと「えー起こして―」的なニュアンスが、あなたが連れて行ってくれるなら私はどこn…
ちょっと妄想が止まらなくなるのでこの話やめておきますね(;^ω^)アッブネー
>おそらく抱っこと何かするのとで選ばされていそうなんでしょうが これはもう抱っこしかないでしょうね
>(夏場の抱っこは暑さもともないますが ><)
戦闘場所に一人で行くか、座布団に根を張った『鶴』を抱き起こして連れていくかの二択を迫られた……
もしくはお土産を買い忘れて謝るか、抱っこして一緒に買いに行くかを迫られた……
どっちにしろ抱っこですよねーw(*´艸`)
むしろ抱っこ以外の何を選べというのか┐(´д`)┌ヤレヤレ
「ほれほれはよぅせい」みたいなからかう表情をぜひしてもらいたい!やっぱりロリババアは最高だぜヽ(´ー`)ノ
こういうシチュとか絵がもっと世に溢れかえりますよ―に。
>ただもしかしたらこれは帰ってきたときの日課の挨拶だったりもありそうですね
なにそれ最高じゃないですか……(*´Д`)ハァハァ
うっわぁいいっすねぇ!「ただいまのぎゅーっ」!!
そしておかえり……この場合「お留守番待たせてしまってごめんなさいのぎゅーっ」!!
世のご結婚されている方とか、お子さんがいらっしゃるご家庭とかは毎日こんな幸せなことされているんですかね!?!?
そりゃぁ仕事行くのも楽しいですなぁヽ(`Д´)ノ帰ってきたらぎゅーっできますもんなぁ!!!
私が帰ってきた時に出迎えてくれるのは人感センサーの玄関ライトと水槽だけですよ……死にてぇ……(´;ω;`)ブワッ
……あれ?
「帰ってきたときの日課の挨拶」なんて発想が当たり前のように出てくるということは……ま、まままま、まさか!!
あああ荒ぶるプリンさん!!もしや『りん』ちゃんと毎日・・・っ!
>抱っこ待ち!! 可愛すぎます(●>v<●)
ありがとうございます!
描きたい絵の1つなのでそう言ってもらえると本当に嬉しいです!
加えて可愛さにグッとくるシチュエーションに重きを置いて描いたので、私の頭のなかに思い浮かべた構図がそのとおりに伝わったことに達成感もあります!
「ハグ待ち」「ぎゅー待ち」ではなく「抱っこ待ち」なのが個人的に描きたいポイントでして、どこか別のところに一緒に移動するために抱っこ……なんか描いた絵を改めて説明するのってものすごく気持ち悪いですし恥ずかしいですねwwwY⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)ヒャー
すみません急に語ろうとしてっ!(;´Д`)アッブネー
>今すぐ 抱っこしてあげたくなっちゃいそうです!!
本当ですか!抱っこしてあげたくなって下さいましたか!!
それが目的なので描いてよかったです!そして描きたい絵を形にできてよかったです!
嬉しすぎる感想を心より感謝致します(´;ω;`)ブワッ
ぜひぜひ抱っこしてあげて下さい!
『鶴』も主人公のようなゴッツゴツの野郎に抱っこされるよりはみけさんのような御方に甘えたいと思いますヽ(´ー`)ノ
……描いといてなんですが、こんなふうに座った状態の子どもを抱き起こすことって出来るんでしょうかね?
『鶴』は身長が120~cmくらいあるので結構難しいような……
これは抱き起こそうとしたけど上手くいかず「重い……」と口走るデリカシーのない主人公が怒られる姿が目に浮かびます(;´∀`)
ありがとうございます!
描きたい絵の1つなのでそう言ってもらえると本当に嬉しいです!
加えて可愛さにグッとくるシチュエーションに重きを置いて描いたので、私の頭のなかに思い浮かべた構図がそのとおりに伝わったことに達成感もあります!
「ハグ待ち」「ぎゅー待ち」ではなく「抱っこ待ち」なのが個人的に描きたいポイントでして、どこか別のところに一緒に移動するために抱っこ……なんか描いた絵を改めて説明するのってものすごく気持ち悪いですし恥ずかしいですねwwwY⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)ヒャー
すみません急に語ろうとしてっ!(;´Д`)アッブネー
>今すぐ 抱っこしてあげたくなっちゃいそうです!!
本当ですか!抱っこしてあげたくなって下さいましたか!!
それが目的なので描いてよかったです!そして描きたい絵を形にできてよかったです!
嬉しすぎる感想を心より感謝致します(´;ω;`)ブワッ
ぜひぜひ抱っこしてあげて下さい!
『鶴』も主人公のようなゴッツゴツの野郎に抱っこされるよりはみけさんのような御方に甘えたいと思いますヽ(´ー`)ノ
……描いといてなんですが、こんなふうに座った状態の子どもを抱き起こすことって出来るんでしょうかね?
『鶴』は身長が120~cmくらいあるので結構難しいような……
これは抱き起こそうとしたけど上手くいかず「重い……」と口走るデリカシーのない主人公が怒られる姿が目に浮かびます(;´∀`)
>ヂオさん、こんにちは。
こんにちは!
すみませんがお名前の記載がなかったのでどなたなのかが分かりません……
文章の雰囲気からなんとなくこの人かな?というのはあるのですが、便宜上「送信者」様とお呼びさせて頂きます!
>やっぱり、オリキャラ持ってるのいいよね。
私は幼少期から妄想すれど画力が壊滅的に無かったので頭の中で自己完結しておりました。
しかしある日何を思い立ったか「絵を描こう。頭にあるものを形にしてみよう」となんの前触れもなくこのブログを始めました。
つまりオリキャラを描くために絵の練習を始めたので、むしろ私はオリキャラしかありませんヽ(´ー`)ノ
送信者様はオリキャラを考えられたり創作されたりはしていないのでしょうか?
統計を取ったことはないですが、お絵かき界隈では二次創作をされる方が多いので特定のオリキャラを持たない人の方が多いように感じますので、オリキャラがいるいないは特に気にすることではないかと!
なにか描きたいシチュや構図ができた時に、それを好きな作品のキャラで描いたほうがテンションもアガリますし(・∀・)
私もたまーにオリキャラではなく、あの作品のあのキャラで描きたいなーと思うことがあります。
と言いますか、実際ブログに公開していないだけで裏では結構漫画のキャラとかアニメのキャラとかを描いたりしています(〃´・ω・`)ゞ
活動する上で何を重きに置くかでオリキャラの必要性も変わってきますし、時にはオリキャラがお絵かきに対する情熱の邪魔にもなったりするので一概には言えませんが、交流したり、自分の世界を作り上げるのならばオリキャラはとても便利な存在だと思います!
ただオリキャラというのは自分の頭の中純度100%のモノなので、たまにシチュ絵を描いて公開するのが恥ずかしく思うことがあったりしますが……。
>それと見出しのところに練習○○○○って載せてるところが感心します。
>いつだって探求心を失っていないのがスゴイのです。
もともとこのブログは私の描いたモノを記録として残しておくためだけに始めました。
そのためタイトルを日記調にする必要がなく、数を刻むだけの手抜き記事が今も続いているだけです(;´∀`)
確かに記事を作るときはとても楽ですが、なにかを遡ろうとするときは分かり辛くて仕方ありません^q^
せめて描いた絵の練習内容を記事タイトルにしておけばよかったなーとたまに思うことがあります……。
[練習 0003 俯瞰]みたいな('A`)
ただこの数字が増えれば増えるほど描いたものも増えて行くというのは、一目で分かる経験の数値であり足跡でもあるので、日々練習の気持ちを忘れること無く今後も数字を増やして行き、お絵かきに対して変わらず探求していきたいですねヽ(´ー`)ノ
>自分も見習わないとね。
私を見習うとサボりにサボってその結果なにも作り上げないどーしようもないヤツになってしまいますよ!!(; ・`д・´)
ぜひとも世の中に作品を投稿・出版される方々を見習ってください!!(;・∀・)
目的の創作漫画も描かずに遊び呆けている私より、ちゃんと作品を形にして公開されている人たちこそ見習うべきですよ!手遅れになっちゃいますよ!!!(;´Д`)
こんにちは!
すみませんがお名前の記載がなかったのでどなたなのかが分かりません……
文章の雰囲気からなんとなくこの人かな?というのはあるのですが、便宜上「送信者」様とお呼びさせて頂きます!
>やっぱり、オリキャラ持ってるのいいよね。
私は幼少期から妄想すれど画力が壊滅的に無かったので頭の中で自己完結しておりました。
しかしある日何を思い立ったか「絵を描こう。頭にあるものを形にしてみよう」となんの前触れもなくこのブログを始めました。
つまりオリキャラを描くために絵の練習を始めたので、むしろ私はオリキャラしかありませんヽ(´ー`)ノ
送信者様はオリキャラを考えられたり創作されたりはしていないのでしょうか?
統計を取ったことはないですが、お絵かき界隈では二次創作をされる方が多いので特定のオリキャラを持たない人の方が多いように感じますので、オリキャラがいるいないは特に気にすることではないかと!
なにか描きたいシチュや構図ができた時に、それを好きな作品のキャラで描いたほうがテンションもアガリますし(・∀・)
私もたまーにオリキャラではなく、あの作品のあのキャラで描きたいなーと思うことがあります。
と言いますか、実際ブログに公開していないだけで裏では結構漫画のキャラとかアニメのキャラとかを描いたりしています(〃´・ω・`)ゞ
活動する上で何を重きに置くかでオリキャラの必要性も変わってきますし、時にはオリキャラがお絵かきに対する情熱の邪魔にもなったりするので一概には言えませんが、交流したり、自分の世界を作り上げるのならばオリキャラはとても便利な存在だと思います!
ただオリキャラというのは自分の頭の中純度100%のモノなので、たまにシチュ絵を描いて公開するのが恥ずかしく思うことがあったりしますが……。
>それと見出しのところに練習○○○○って載せてるところが感心します。
>いつだって探求心を失っていないのがスゴイのです。
もともとこのブログは私の描いたモノを記録として残しておくためだけに始めました。
そのためタイトルを日記調にする必要がなく、数を刻むだけの手抜き記事が今も続いているだけです(;´∀`)
確かに記事を作るときはとても楽ですが、なにかを遡ろうとするときは分かり辛くて仕方ありません^q^
せめて描いた絵の練習内容を記事タイトルにしておけばよかったなーとたまに思うことがあります……。
[練習 0003 俯瞰]みたいな('A`)
ただこの数字が増えれば増えるほど描いたものも増えて行くというのは、一目で分かる経験の数値であり足跡でもあるので、日々練習の気持ちを忘れること無く今後も数字を増やして行き、お絵かきに対して変わらず探求していきたいですねヽ(´ー`)ノ
>自分も見習わないとね。
私を見習うとサボりにサボってその結果なにも作り上げないどーしようもないヤツになってしまいますよ!!(; ・`д・´)
ぜひとも世の中に作品を投稿・出版される方々を見習ってください!!(;・∀・)
目的の創作漫画も描かずに遊び呆けている私より、ちゃんと作品を形にして公開されている人たちこそ見習うべきですよ!手遅れになっちゃいますよ!!!(;´Д`)
- 2019-07-21 /
- カテゴリ:描いた /