練習 0261
構図 5 / 31

ショタジジイの『小狐丸(こぎつねまる)』
しばらくこのような更新が続くのでコメント欄を閉じています。
以下は[練習 0260]で戴いた1件の拍手コメントに返信です。
※返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は直ちに削除致しますのでご連絡下さい。
↓の[続きを読む]からどうぞヽ(´ー`)ノ

ショタジジイの『小狐丸(こぎつねまる)』
しばらくこのような更新が続くのでコメント欄を閉じています。
以下は[練習 0260]で戴いた1件の拍手コメントに返信です。
※返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は直ちに削除致しますのでご連絡下さい。
↓の[続きを読む]からどうぞヽ(´ー`)ノ
こんばんはfreilさん!
北陸の地震に続き九州の大雨と自然災害が続いておりますがfreilさんのところは大丈夫だったでしょうか!?
そしてお忙しいなかコメントありがとうございますー!freilさんの活動にコメントしたかったんですよー!
私のブログ上なんでここで長々と語っていいですかね!?語っちゃいますけども!!
freilさんは現在漫画を手がけられているようで(・∀・)
先日おまけで見せて戴いた1ページのサービスに大喜びしつつ、その後の仲睦まじいお二人にふぉおおおおってなりましたよ!
なにやら緊急事態というか予期せぬ事態に緊迫した空気がありましたが、モノマネからケタケタ笑う様子に思わずニヤけてしまいましたw記事にも書かれていましたが緩急の付け方に笑みが溢れました(*´艸`)
あのような二人ならではのノリや、やり取り、空気感を描くことにものすごく憧れがあります!
ぜひ私も自分のオリキャラでしか作れない空気と会話をさせたいものです( ー`дー´)
更には日々の練習で感動したことがめちゃくちゃありまして!
特に『獅子の国』のイラスト!!なんですかあの雄大で広大でめちゃんこカッコいい構図は!世界の広さとファンタジー盛り盛りな風景に心揺さぶられましたよーっ!!
あのような幻想的な風景は一体どの様に構想されているのでしょうか(; ・`д・´)
すでに頭の中にあるのか、朧気な景色から肉付けされていくのか、はたまた現実世界で見た似たような景色から逆算していくのでしょうか!?
あと「モーニングコーヒー」のイラスト!あのイラストはまさに仕事行く前の朝方に見たので堪りませんでしたΨ(`∀´Ψ)
目が覚めてこんなに可愛らしい娘がこんな表情で囁きかけてくれたらその日一日笑顔で過ごせますよ!!スキップしながら出社余裕ですわ!
あぁ……モーニングコーヒーを淹れてもらいたいだけの人生だった……('A`)ムネン
さらに光源!二重光源なんて言葉初めて聞きましたよ(゚A゚;)ゴクリ
私のイラストは光源が行方不明どころか背景ガン無視のワンパターン塗りしか無いためかなりの衝撃を受けました。
ここまで自由自在に光を操ってみたいものです……。
トレッキングも楽しまれているようでなによりです(´∀`)
そちらのブログに掲載されていた写真を拝見しましたが雪山というのはものすごい迫力と景観……いや一括りにものすごい世界ですね。
大自然が作り出す雪庇には写真を見ただけでその巨大さに息をのみましたよ……。
私は一時期旅行が出来ない期間があったので今になって遅れを取り戻すかの如くあちらこちらへ行っております(`・ω・´)ゞ
近々岡山!その次は福岡へのりこめーε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
最近の作業進捗について色々思うことはあると思いますが、私や私と同じく足を運んでいる方々は漫画やイラストに限らずfreilさんの作品が見られることそのものが喜びですので、量や頻度や期限なんて気にせずに思うままに創作を楽しんで下さればと思っておりますヽ(´ー`)ノ
>ひょっとしてマンガを描かれているとか?
前回の[他所様]記事で自分なりにドストライクな漫画が描けて高揚感と満足感と幸福感に浸ってしまいまして!
何を隠そう【天下一刀】なんて1ページも描いていませんΣd(´∀` )グッ
はい……威張っていうことじゃないですね……(ヽ´ω`)
この更新はなにか考えがあってやっているわけではなく、ただ単に毎日更新でもやってみるかーと言った軽いノリですw
強いていうならば私の描く絵って大抵正面向いている棒立ち絵ばかりなんですよ!
それを脱却すべく、あわよくば構図の練習に取り組んでしまおうと(*´艸`)
あ。もちろん簡易的・簡略的な更新の裏で[他所様]記事と合作絵を進めております。
他にもやりたいことは多々あれど腰も重たければなかなかやる気が出ず、目先の短絡的な物事にすぐ興味が移ってしまって堂々巡りの日々です^q^
自分がやりたいことをやるのが一番なのでしょうが、一方で目的がなにも進まないことに気力が削がれる悪循環^q^q^q^
まぁ何かしら描いていれば画力や創作の構成がマイナスになることは無いと思うのでまったりやっていきたいと思いますヽ(´ー`)ノ
>この構図はまた素晴らしくもあり、難易度高いと思いました。
>鶴ちゃんの右腕とかかなり苦戦されたのでは?と思います。
甥っ子が親(私の兄)にトテトテと近づいて手を繋ぐ光景が脳裏に焼き付いて離れなくてですね!
手なんですよ!子どもは親の手に向かって腕を伸ばしながら近寄って行くんですよ!
可愛すぎでしょ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
そんな情景が読み取れるような視点と構図にしてみましたがそこそこ形になってくれてよかったです(*´∀`*)
仰る通り、あとお察しの通り『鶴』の右腕を描くのにものすごく手間取ってしまい、最終的にだいぶ誤魔化して切り上げています(;´∀`)
腕を描く時は「肩から肘」と「肘から手首」の比率(長さ)を意識して腕の形になるよう描いているので、このような構図は「決まったパターン」で描くことが出来なくてとても苦戦します!肘も手首も消失しちゃいますし!
特に肩とワキが難しいですね……服のゆとり部分を描こうとすると急にバランスがおかしくなったり、ワキから腕が生えていたり、胸の上に肩があったりと描く度にパーツがぐちゃぐちゃになってしまいました……。
でも物語を作る上で「手を伸ばす」とか「差し伸べる」とかは、大切かつ頻繁に登場する構図だと思うのでモノにしたいですね( ー`дー´)キリッ
>私も思うようには進んでいませんが、マンガに取り組むことで、イラストにも何かしらのメリットは生まれていると思います。
自分の頭の中にある物語を漫画で形にするのってものすごく大変な作業ですよねー(´∀`)
動かしたり喋らせたり、コマ割りを作ったり場面を展開したり、背景を描いたりと次から次へとやることがでてくるくせに、それを片っ端からやったとしても終わりが見えなくて沼にハマっちゃいますよねー。
描きたいコマがあってもそこにたどり着くまでの構成や前後のコマで整合性が取れなくなったりと頭を抱えることばかりです。
あと「自分の頭の中にある構図はもっとキレイ!!私の頭の中にあるキャラはもっと迫真に動いている!」という謎フィルターがかかってしまい、せっかく描いたコマに納得できないことも多々あって作業が難航に次ぐ難航!ホントに思うように進んでくれませんよねヽ(`Д´)ノ
しかしこのトライ・アンド・エラーを繰り返すことが創作やイラストに取り組む姿勢や完成度をあげてくれるのでしょうね。
経験値がないとどうしようもないことってありますし、まさに試行錯誤したからこそメリットが生まれてくるのでしょう!
イラストが漫画を!漫画がイラストを!やって損することは無いと思うので相乗効果を狙って私も取り組みたいと思います!
>すいません、とても良い構図でしたので、ついコメントしてしまいました。
いえいえ!とても嬉しかったです!話したいこととか結構ありましたし!(;゚∀゚)=3ムッハー
なにせこのブログは昨年あたりから著しく更新頻度が下がったどころか、私の諸々の事情で半年ほど更新しなかった期間があるのでまたこうやって交流できて嬉しく思いますよ―ヽ(´ー`)ノ
コメントに関して色々と思うことがあって他所様に対してはすっかり遠くの位置から拍手を送るだけになってしまいましたが私のブログ内でしたらいくらでも返信しちゃいますぜ!
お互い創作は勿論のことですが、リアルもプライベートも全部楽しみましょうねヽ(´ー`)ノ
北陸の地震に続き九州の大雨と自然災害が続いておりますがfreilさんのところは大丈夫だったでしょうか!?
そしてお忙しいなかコメントありがとうございますー!freilさんの活動にコメントしたかったんですよー!
私のブログ上なんでここで長々と語っていいですかね!?語っちゃいますけども!!
freilさんは現在漫画を手がけられているようで(・∀・)
先日おまけで見せて戴いた1ページのサービスに大喜びしつつ、その後の仲睦まじいお二人にふぉおおおおってなりましたよ!
なにやら緊急事態というか予期せぬ事態に緊迫した空気がありましたが、モノマネからケタケタ笑う様子に思わずニヤけてしまいましたw記事にも書かれていましたが緩急の付け方に笑みが溢れました(*´艸`)
あのような二人ならではのノリや、やり取り、空気感を描くことにものすごく憧れがあります!
ぜひ私も自分のオリキャラでしか作れない空気と会話をさせたいものです( ー`дー´)
更には日々の練習で感動したことがめちゃくちゃありまして!
特に『獅子の国』のイラスト!!なんですかあの雄大で広大でめちゃんこカッコいい構図は!世界の広さとファンタジー盛り盛りな風景に心揺さぶられましたよーっ!!
あのような幻想的な風景は一体どの様に構想されているのでしょうか(; ・`д・´)
すでに頭の中にあるのか、朧気な景色から肉付けされていくのか、はたまた現実世界で見た似たような景色から逆算していくのでしょうか!?
あと「モーニングコーヒー」のイラスト!あのイラストはまさに仕事行く前の朝方に見たので堪りませんでしたΨ(`∀´Ψ)
目が覚めてこんなに可愛らしい娘がこんな表情で囁きかけてくれたらその日一日笑顔で過ごせますよ!!スキップしながら出社余裕ですわ!
あぁ……モーニングコーヒーを淹れてもらいたいだけの人生だった……('A`)ムネン
さらに光源!二重光源なんて言葉初めて聞きましたよ(゚A゚;)ゴクリ
私のイラストは光源が行方不明どころか背景ガン無視のワンパターン塗りしか無いためかなりの衝撃を受けました。
ここまで自由自在に光を操ってみたいものです……。
トレッキングも楽しまれているようでなによりです(´∀`)
そちらのブログに掲載されていた写真を拝見しましたが雪山というのはものすごい迫力と景観……いや一括りにものすごい世界ですね。
大自然が作り出す雪庇には写真を見ただけでその巨大さに息をのみましたよ……。
私は一時期旅行が出来ない期間があったので今になって遅れを取り戻すかの如くあちらこちらへ行っております(`・ω・´)ゞ
近々岡山!その次は福岡へのりこめーε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
最近の作業進捗について色々思うことはあると思いますが、私や私と同じく足を運んでいる方々は漫画やイラストに限らずfreilさんの作品が見られることそのものが喜びですので、量や頻度や期限なんて気にせずに思うままに創作を楽しんで下さればと思っておりますヽ(´ー`)ノ
>ひょっとしてマンガを描かれているとか?
前回の[他所様]記事で自分なりにドストライクな漫画が描けて高揚感と満足感と幸福感に浸ってしまいまして!
何を隠そう【天下一刀】なんて1ページも描いていませんΣd(´∀` )グッ
はい……威張っていうことじゃないですね……(ヽ´ω`)
この更新はなにか考えがあってやっているわけではなく、ただ単に毎日更新でもやってみるかーと言った軽いノリですw
強いていうならば私の描く絵って大抵正面向いている棒立ち絵ばかりなんですよ!
それを脱却すべく、あわよくば構図の練習に取り組んでしまおうと(*´艸`)
あ。もちろん簡易的・簡略的な更新の裏で[他所様]記事と合作絵を進めております。
他にもやりたいことは多々あれど腰も重たければなかなかやる気が出ず、目先の短絡的な物事にすぐ興味が移ってしまって堂々巡りの日々です^q^
自分がやりたいことをやるのが一番なのでしょうが、一方で目的がなにも進まないことに気力が削がれる悪循環^q^q^q^
まぁ何かしら描いていれば画力や創作の構成がマイナスになることは無いと思うのでまったりやっていきたいと思いますヽ(´ー`)ノ
>この構図はまた素晴らしくもあり、難易度高いと思いました。
>鶴ちゃんの右腕とかかなり苦戦されたのでは?と思います。
甥っ子が親(私の兄)にトテトテと近づいて手を繋ぐ光景が脳裏に焼き付いて離れなくてですね!
手なんですよ!子どもは親の手に向かって腕を伸ばしながら近寄って行くんですよ!
可愛すぎでしょ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
そんな情景が読み取れるような視点と構図にしてみましたがそこそこ形になってくれてよかったです(*´∀`*)
仰る通り、あとお察しの通り『鶴』の右腕を描くのにものすごく手間取ってしまい、最終的にだいぶ誤魔化して切り上げています(;´∀`)
腕を描く時は「肩から肘」と「肘から手首」の比率(長さ)を意識して腕の形になるよう描いているので、このような構図は「決まったパターン」で描くことが出来なくてとても苦戦します!肘も手首も消失しちゃいますし!
特に肩とワキが難しいですね……服のゆとり部分を描こうとすると急にバランスがおかしくなったり、ワキから腕が生えていたり、胸の上に肩があったりと描く度にパーツがぐちゃぐちゃになってしまいました……。
でも物語を作る上で「手を伸ばす」とか「差し伸べる」とかは、大切かつ頻繁に登場する構図だと思うのでモノにしたいですね( ー`дー´)キリッ
>私も思うようには進んでいませんが、マンガに取り組むことで、イラストにも何かしらのメリットは生まれていると思います。
自分の頭の中にある物語を漫画で形にするのってものすごく大変な作業ですよねー(´∀`)
動かしたり喋らせたり、コマ割りを作ったり場面を展開したり、背景を描いたりと次から次へとやることがでてくるくせに、それを片っ端からやったとしても終わりが見えなくて沼にハマっちゃいますよねー。
描きたいコマがあってもそこにたどり着くまでの構成や前後のコマで整合性が取れなくなったりと頭を抱えることばかりです。
あと「自分の頭の中にある構図はもっとキレイ!!私の頭の中にあるキャラはもっと迫真に動いている!」という謎フィルターがかかってしまい、せっかく描いたコマに納得できないことも多々あって作業が難航に次ぐ難航!ホントに思うように進んでくれませんよねヽ(`Д´)ノ
しかしこのトライ・アンド・エラーを繰り返すことが創作やイラストに取り組む姿勢や完成度をあげてくれるのでしょうね。
経験値がないとどうしようもないことってありますし、まさに試行錯誤したからこそメリットが生まれてくるのでしょう!
イラストが漫画を!漫画がイラストを!やって損することは無いと思うので相乗効果を狙って私も取り組みたいと思います!
>すいません、とても良い構図でしたので、ついコメントしてしまいました。
いえいえ!とても嬉しかったです!話したいこととか結構ありましたし!(;゚∀゚)=3ムッハー
なにせこのブログは昨年あたりから著しく更新頻度が下がったどころか、私の諸々の事情で半年ほど更新しなかった期間があるのでまたこうやって交流できて嬉しく思いますよ―ヽ(´ー`)ノ
コメントに関して色々と思うことがあって他所様に対してはすっかり遠くの位置から拍手を送るだけになってしまいましたが私のブログ内でしたらいくらでも返信しちゃいますぜ!
お互い創作は勿論のことですが、リアルもプライベートも全部楽しみましょうねヽ(´ー`)ノ
- 2019-07-05 /
- カテゴリ:描いた /