練習 0254

新しい椅子がほしい

20190603-takemikaduti002.jpg 20160820004003.jpg
天下一刀の戦いを勝手に始める神様『タケミカヅチ』です。
構造は不明ですが髪の毛をツンツンさせておけばそれっぽくなるので描くの好きなキャラです。
もう1枚は3年前の2016年08月23日に描いた絵です。この絵と比較するためにフキダシ追加しました。

20190603-yomi001.jpg 20190601-turu02.jpg
1枚目『姫鶴(ひめつる)』の選人『須佐賀 読(すさが よみ)』です。
筋肉の練習です。「肩があがる」「胸筋が邪魔にならない」くらいの筋量にしたいです。
2枚目ロリババアの『鶴(つる)』です。
ジャージの練習です。ちなみに2つとも私のジャージです。家ではジャージの民です。



以下は
[練習 0250] で戴いた1件の拍手コメントに返信と、
[練習 0253] で戴いた1件の拍手コメントに返信です。
 ※2019年06月06日 19:00頃 追記……返信欄の編集ミスを一部修正しました。失礼しました。
 ※返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は直ちに削除致しますのでご連絡下さい。
↓の[続きを読む]からどうぞヽ(´ー`)ノ








コメントの投稿



←チェックをすると第三者に見えない非公開コメントになります。

No title

おはようございます

連休は特に普段と変わりない感じでしたね

たたずまいに手のポーズに表情からも
現れたと思ったら突如説明初めて「はい、スタート」みたいに
戦いを始めようとしているのが伝わりますね

読君の程よい感じの筋肉質な体、脂肪も少なそうでうらやましいですね
こうしていると鶴ちゃんがちょっかい出していそうですね
ツンツンして遊んだりとか

ポケットに手を入れてる仕草はいいですよね
さらにルンルン気分でスキップしている鶴ちゃんがかわいすぎる☆

No title

ジャージのイラスト。
女の子が可愛いですね。
もしかしたら ヂオさんなのかしらん…i-176
柔らかなジャージの感じが
伝わってきました(*^^)


私も 家ではジャージ(下のパンツのみですが…)が多いです。
楽ちんで動きやすいのが魅力なんですが
お腹周りを甘やかしてるせいか
歳をとるとともに
結構大変な事になっています(;・∀・)

でも やっぱりやめられないんですよねi-80(^^ゞ

No title

こんにちは!

絵を見て思ったこと、ちょこっとだけコメントします。

「タケミカヅチ」、なつかしいですね。
現在の絵、やや斜め向きで、良く立体感が出ています。
間違いなく画力上がってますね!
しかし、3年前の絵も面白いです。
絵から受ける魅力といいますか、印象がいいです。
マンガの一コマだったら、右側もありかなと思いました。
でも迫力だったら左ですね。
タケミカヅチの強大な感じとか、良く出ていると思います。
タケミカヅチのこと、良く知らずに語ってますが・・・・・・

「読」は・・・・・・
ごめんなさい。筋肉は専門外なので、何もコメントできません。。。

そして「鶴」!
アップ、全身像、共に印象がすごくいい!
誰か別の人が描かれたのではないかと思ったぐらい(ごめんなさい!)
ガクンと良くなっていると思いました。
ジャージの練習とのことですが、顔も体も全てバランス良く、綺麗にまとまっている感じがします。

No title

ヂオさんの画力アップペースが速すぎてすごいです…タケミカヅチさんも読君も筋肉がすごいですね…!読君が結構ムキムキでビックリしました。
え……このイラスト3年前なんですか…?オリキャラ紹介で定期的に見ているからか、その数字を受け入れられない自分がいます……3年…

-----------------------------

左右反転問題、自分もたまにやらかします…完成手前まで気付かなかった時とか地獄です…。しかしそんなに気にされずとも!この構図なら切りそろえられた前髪が右の方が絶対格好良いので…!石磨君の奥の目のあたりに深く影が入るの最高です。描写ミスより、そのキャラに見えるかどうかの方が自分は大事だなと思っているので!そのあたり石磨君は10点満点中100点ですね!石磨君だって、たまには分け目変えようかな、なあ爺や。とか言いますよ!!


ン"ヂッヂオサン…!こっ、こんなに色々頂いたらキャパオーバーどころかポケセン5回は行かなきゃいけないレベルで瀕死を繰り返してしまいます!コメ返頂くたびにマツリと石磨君のツーショットがあって……本当にありがとうございます…!筆が早すぎます(泣)
まだ一度もこちらで描いていない騎士の人形も持たせてくださって…格好良すぎて自分用に欲しいくらいです…どこで売ってるんや…。マツリも目に透明感があってショタっぽさ全開でむちゃくちゃかわいいです。石磨君の横顔も美しくて、これで10歳は改めてチートだなと思いました。刀は遠近感あるとやっぱり迫力が違いますね…!

あと画像名が…sekimaturi……せきまつりて……(頭抱え)
ヂオさん大好き…

-------

ヂオさん!若有もヂオさんと同じ側の人間なので!納豆ラーメンとか納豆茶漬けでわーいって喜べる人間なので!猫缶食べて「カニみそみたい。」とか言ってる奴なので!お寿司屋、そんな高い所に行ったら若有は厚焼き玉子しか食べなくなりますよ!!(修学旅行の思い出)勿論回るお寿司です…でも今はなんだか、お皿が回っているお店は少なくなっちゃって悲しいですね…。どこも注文受けてから新幹線でびゅーんです。

さっぽろ雪まつりは憧れですね…あの雪像は生で見てみたいです…!栃木にも『奥日光湯元温泉雪まつり』という雪の中でのお祭りがあるんですが、その存在を知ったのが祭りが終わった次の日という悔しすぎる事を今年の2月にやらかしてしまったので、来年こそはお邪魔したいなとおもっています。
本当は頂いたコメ返ひとつひとつに倍の文章付けて返したいところなのですが、マウスホイールがマジで壊れそうなレベルになりそうなので自重します。イルカと一緒に泳ぎたかったとか、そんなの記事一つ書けそうなくらい喋ってしまうので…

-------------------------------

そして前回お伝えしていた制作中の絵が完成したので送らせていただきますね。ブログ閉じてしまっているので、もしかしたら自分以外にはURL先が見えないのかもしれないのですが…
見えなかった場合、TumblrやTwitterにも上げようと思うのでよければそちらを覗いてやってください。
https://blog-imgs-127.fc2.com/g/e/a/gear00/sekimaturi01.png
https://blog-imgs-127.fc2.com/g/e/a/gear00/sekimaturi02.png
https://blog-imgs-127.fc2.com/g/e/a/gear00/sekimaturi03.png
https://blog-imgs-127.fc2.com/g/e/a/gear00/sekimaturi04.png

年齢操作だとかやりたい放題ですみません。本当に成長しているのか、中身はそのまんまなのかはご想像にお任せして…こう並ぶといい所のおぼっちゃまと、学はないけど裏側の生き方は知ってる幼馴染感すごくて一人でテンション上がってました。こういう正反対な境遇のコンビとても好きです……境遇正反対どころか世界観がまず違うのですが…!

それとマツリをデザインして頂く際に、思いっきり「人間です」と言っていたので恥ずかしいのですが、ハーフ(骸)と人外(哀骸)のハーフ、というとんでもない位置に彼?は行ってしまいました。「たまたま資金の問題でテストが行われず、見た目も人間だったので問題になっていなかった」という感じで、若有も最近まで気付いていなかったくらいなので勿論、本人も保護者の宮瀬も気付いていません…!笑
ヂオさんのおかげでマツリを描くのが楽しくて、設定を盛り込む毎日です。

それでは、長々と失礼しました。こちらに返信は不要ですので宜しくお願いします。イラストもヂオさんならばご自由にお使いください!本当にいつもありがとうございますー!

No title

タケさんもヨミさんも筋肉めっちゃありますやん兄貴((え
そして鶴ちゃんのジャージがかわいい、わたしはスウェットです(きいてない)

最初あつかったから上だけでも半そででいたのに最近梅雨入り?のせいでまたジャージの長袖に帰ってきました
はやく梅雨明けろです、

Re: 荒ぶるプリン さん

こんにちは荒ぶるプリンさん!
6月に入り季節は全国的に梅雨ですね!
祝日が1日もなく、天気が恵まれないため旅行も難しい時期ですが
雨音を感じながら室内でまったり過ごす……言うならばリラックスできる季節でしょうか?
昨今のせわしなく慌ただしい喧騒から少し外れられる季節だと思います。
道を歩けば紫陽花を見かけたり、カタツムリやカエルなんて大人になった今だと梅雨でもない限りエンカウントしないので
季節と自然の移り変わりを一番感じられる季節ではないでしょうか?なにより雨振らないと困りますし!

まぁそんな幻想的でぽわぽわした雰囲気だけで済まないのも梅雨!
ジメジメシトシト!洗濯物は乾かない延々と続くし不愉快な暑さ!
食事も気をつけないとですし、住まいへのダメージも難有りの季節!
とくにお絵かきをする人達にとっては紙がフヤケてしまったり、ペンの滑りが悪かったり……
タオルやアームカバーがないと机やタブレットに腕がベタベタと……
でも人生80年だとしたら1つの季節は80回しか来ません!なにごとも楽しんでこそですね(*´艸`)


  >連休
実は私も大型連休は何もしないことが多いです。
旅行を頻繁にするようになってから土日祝日・大型連休で旅行するより
少しズラしたりしたほうがものすごく快適に過ごせることがよくわかります。
もちろん退っ引きならない社会情勢や慣習や付き合いのせいでそうなってしまうのですが……
「休」という漢字が入っているので休むことが正解ですね(´∀`)


  >たたずまいに手のポーズに表情からも現れたと思ったら突如説明初めて
  >「はい、スタート」みたいに戦いを始めようとしているのが伝わりますね
おぉー!まさにそんな感じなのです!!
『タケミカヅチ』は刀達の「戦いたい」という願いを聞き入れて
現代の人間の都合を一切考えずに勝手に天下一刀の戦いを始めます。
しかも一斉に始めるのではなく、順番に刀を所有者のところにぶん投げて、かるーく説明してしばらく放置!
そして全員に刀が行き渡った瞬間に突如開催の宣言をします(;・∀・)
所有者をほぼ置いてけぼりで「はい、スタート」とはじめるので
この一枚からそのように伝わったのならばとても嬉しいですヽ(´ー`)ノ


  >読君の程よい感じの筋肉質な体、脂肪も少なそうでうらやましいですね
  >こうしていると鶴ちゃんがちょっかい出していそうですね
  >ツンツンして遊んだりとか
理想は身長-体重が100になるアスリート体型です。
その体型(骨格)に体脂肪率がボディービルダーのように極限まで絞るのではなく
水泳選手のように水に浮きつつ纏う柔らかい筋肉が理想ですね(;゚∀゚)=3ムッハー
今回の『読』はちょっと筋肉を付けすぎたと思っているので次回脱ぐ時はもう少し胸と肩周りを減らすつもりです!

ガッチリした体型をされている方の筋肉って触ってみたくなりますよねー(*´艸`)
流石に鍛錬中に不意に触るのは大変危険なので近づかないでしょうが
普段ならば『鶴』もツンツンムニムニペチペチするでしょう!
『読』のメンテナンスも『鶴』の仕事です!
でも抱きついたり一緒に寝る時はこの筋肉がゴツゴツして痛いときもあるかもしれませんねw


  >ポケットに手を入れてる仕草はいいですよね
  >さらにルンルン気分でスキップしている鶴ちゃんがかわいすぎる☆
こちらのイラストは練習の一つとして掲載していますが
「いつもとは違うジャージ姿の鶴ちゃん描いて」というリクエストを戴いた描いたものでもあります!
『鶴』は最初着物姿で『読』と出会い、戦闘をしたあと『読』の家で暮らすことになりますが
着物以外に着るものがないので『読』の姉と母からジャージをもらいます。
そこから機能性や着脱のしやすさの観点から戦闘に役立つと判断して愛用するので
ジャージならではの着こなしとか、ジャージだからこそ出来る動きの絵をいっぱい描いてあげたいです(*´Д`)ハァハァ
件のスキップはケーキが食卓にあれば腰に手を当ててルンルンで毎回来ると思いますよw
私の家に唯一ジャージだけは大量にあるので資料を活かしていきたいですねヽ(´ー`)ノ

Re: みけ さん

  >ジャージのイラスト。
  >女の子が可愛いですね。
  >もしかしたら ヂオさんなのかしらん…i-176
(ΦωΦ)フフフ…
バレてしまっては仕方ないですね!
そうなんですよ!実は私黒髪ロングの超絶美少女なんです!
ひた隠しにしていましたが、やはり溢れ出るスーパーガールオーラは隠しきれなかったようですね┐(´д`)┌ヤレヤレ

……(#)ー`)はい。スミマセン。ウソです。ウソをつきました。
着ているジャージは実際に私が着ているジャージですが
こちらの女の子は私の描こうとしている漫画に登場するオリキャラで『鶴(つる)』という名前です。
こんな子供っぽい見た目をしていますが鎌倉時代生まれの約750歳!超高齢者です!
ずーっと着物を着ていたので、現代になってジャージの動きやすさに感動している娘です(*´艸`)

あ。ちなみに私はゴリッゴリのオッサンです☆(ゝω・)vキャピ
典型的キモオタのクリーチャーですΣd(´∀` )グッ
このブログを始めた時に多くの方々から女性だと思われていたので早めにお伝えしておきます!


  >柔らかなジャージの感じが伝わってきました(*^^)
とても嬉しいコメントをありがとうございます!
このブログは画力向上を謳っているくせに模写やデッサンの練習がとても少ないです^q^
服などもファッション雑誌を見ながら流行の衣装をキャラに着させてあげたいのですが
楽をして好き勝手に描くことに逃げてしまい、なかなかそういった力が身につきません(;´Д`)
そんななか今回は、私が無駄に何着も持っているジャージを実際に参考資料として置きながら描いたので
ジャージ本来の動きやすさや腰・肩周りの柔らかさが伝わったのならば良かったです!


  >私も 家ではジャージ(下のパンツのみですが…)が多いです。
私は仕事はスーツ、家ではジャージの2択しかありません( ー`дー´)キリッ
「自分で選んで買った服」というものが存在しない人間です……。
旅行が趣味なのでその時は私服を用意して着ていくことになるのですが
その私服は知人・友人・店員さんに上から下まで全部選んでもらって買っています(;´Д`)
ファッションに無頓着すぎてオリキャラたちに可愛らしい格好とかさせてあげられないので
みけさんオススメのコーディネートとかありましたらぜひ教えてください(`;ω;´)


  >楽ちんで動きやすいのが魅力なんですがお腹周りを甘やかしてるせいか
  >歳をとるとともに結構大変な事になっています(;・∀・)
  >でも やっぱりやめられないんですよねi-80(^^ゞ
ジャージ動きやすくて部屋着にはとても良いですよね(*´艸`)
室内で軽い運動するときとかにもモッテコイです!
中学時代に学校から貰ったジャージとか思い出と愛着込みで捨てられず今も着ていますよ(〃´・ω・`)ゞ
ジャージには外で着飾るかたぐるしい堅苦しさからの開放感もあると思いますね!

私も学生時代スポーツに真剣に取り組んでいまして結構自慢出来る体型でしたが
数年経った今は見る影もなくポヨンポヨンのプヨンプヨンです┐(´д`)┌ヤレヤレ
社会に出てから車や飛行機で移動するようになり、お金も使えるようになって暴飲暴食を繰り返し
甘やかしに甘やかしているせいかジャージ下のウエストバンドにお肉がすでに居を構えていますよ(;・∀・)

でも過度な運動や制限とかで辛さや窮屈さを感じるよりは
らく~にゆったりと過ごしましょうヽ(´ー`)ノ

Re: サーダインよしのぶ さん

こんにちはサーダインよしのぶさん!
先日は色々と貴重なお話ありがとうございました!
しかも重大発表をされた後の超忙しい時期にわざわざ付き合ってもらってスミマセン!
おかげさまでもっともっと【フラワープリンセス エルル】ちゃんのシナリオを楽しまさせてもらっています。
急激にエンディングとか特殊イベントを見返したくなって起動する日々ですよヽ(´ー`)ノ


  >「タケミカヅチ」、なつかしいですね。
かれこれ1年ぶりくらい……あれ遡ってみると2年ぶりくらいですかね(;・∀・)
久しぶりに描きましたが特徴的なパーツが多いので描き分けが出来ない私でもそれなりに整ってくれて安心のキャラですw
この『タケミカヅチ』というキャラは【天下一刀】という作品が【天下一刀】になる前の草案……
の草案の草案の草案くらいには既に生まれていたキャラだったりします!
他にも『ハハキ』『アメ』『ウカ』という神様もいましたが『タケミカヅチ』だけ唯一残っていますね。
元々は日本国民を使い捨ての駒として他国の神様に争いを仕掛けるという
ものすごーーーーーーく悪くて身勝手でイヤ~~~なキャラでした^q^
巻き込まれる日本国民キャラはそれぞれ拒否や逃げ出せないような事情を持った連中なので
そりゃぁもうドエライキャラで我がキャラながらヘイトを買いに買うようなヤツでした。
しかし作品の構成が二転三転バク転宙返りして【天下一刀】となり、なんか気の良さそうな兄ちゃんに着地しましたwww

「人間では絶対に到達できない別次元の力をもった圧倒的強者」が大好きな私としてはかなりお気に入りのキャラなので
『読』や『稲姫』といった人間とは違う印象の絵を描きたいですね(*´艸`)


  >現在の絵、やや斜め向きで、良く立体感が出ています。
  >間違いなく画力上がってますね!
こんなに長い間ブログをやっていてまるで成長がなければ申し訳がたちませんよ……(;・∀・)
しかし自分ではそういった変化に気づかないので、サーダインよしのぶさんのような御人からお伝えしてもらうと
画力向上を実感できてニヤけてしまいますね(*´艸`)
ただ肋部分をとにかく誤魔化した……それどころか描くのを省略したので
もっともっと安定して様々な骨格と体型を描けるようになっていきたいですね(;´Д`)
そのためにはやはり実際のマッチョやデッサンモデルを模写しないとですね^q^


  >しかし、3年前の絵も面白いです。
  >絵から受ける魅力といいますか、印象がいいです。
  >マンガの一コマだったら、右側もありかなと思いました。
  >でも迫力だったら左ですね。
そうなんですよ!3年前の絵はページの最初の大コマにどーんとあってもサマになる絵ですよね!
今回の絵は確かに整っていて迫力がありますけど、ページの右下の中コマあたりにありそうな絵です。
天下一刀の戦いという物語の主題がいざ始まろうとしている重要なシーンなので
注目をひくような佇まいと構図にして、このルール説明ともども印象に残るようにしたいですね!

3年前は「描き方わからないけどこのキャラを描きたい!」という情熱が魅力に直結していたのでしょうねー
今回の絵は『タケミカヅチ』というキャラに対して
ややナナメの位置に視線(カメラ)があるという構図が良くないと今更ながら気づきます。
人外かつ遥か上の存在である神様なのでやはり見下すような構図(ちょっとアオリ気味)のほうが良さそうです。
3年前はそういうキャラの性質というものを情熱が描きあらわしてくれたようですが
今回顔部分を優先して可もなく不可もないところに着地しようとして自らキャラの魅力を削ってしまったことを反省です('A`)


  >タケミカヅチの強大な感じとか、良く出ていると思います。
  >タケミカヅチのこと、良く知らずに語ってますが・・・・・・
タケミカヅチは日本神話に登場する日本の神様です。
雷・刀剣・相撲・戦の神として茨城県鹿嶋市の鹿島神宮や奈良県奈良市の春日大社などで実際に祀られています。
【古事記】では『建御雷神』、【日本書紀】では『武甕槌』と書くので
【天下一刀】では創作の意味も込めてカタカナで名乗らせています。
神話というものはどこの国もとんでも設定かつ突拍子もない話が多いですが
日本神話はその中でもかなり異質……というか杜撰……いや語弊がありますかね……うーん……
とにかく色々諸々彼是ある神話なんですが、登場キャラも全員ぶっ飛んだキャラしか登場しません^q^
『タケミカヅチ』はそんなぶっ飛んだ連中の中でもとびきりぶっ飛んだキャラでして
コイツ一人で神々が暮らす別の国に乗り込み「この国ちょーだい」と言いに行きます。
その国にいる力自慢の神様が「ふざけんな!」と抵抗しますが、その腕を握りつぶしてぶん投げます。交渉の余地ナシです。
さらにそれで終わればいいのにその逃げる力自慢の神様を追いかけ回して、追い詰めた先で二度と出てくるなと閉じ込めます。
これが代表的なエピソードですが、この前もこの後もずーっととんでもないことばかりやるやつです(;・∀・)
そんな圧倒的力の持ち主のどうしようもない強大さが少しでも表現出来ているならば幸いです!


  >「読」は・・・・・・
  >ごめんなさい。筋肉は専門外なので、何もコメントできません。。。
私も身体のアタリはとれど、上に服を被せてしまうので筋肉というものをそれほど描いたことが無いため
骨と筋肉の関係(肉付き)と表現にはかなり難を感じております。
裸を描いてみると改めてサーダインよしのぶさんの凄さがわかりますよ……(;・∀・)
あれほどの構図とパターンを形にするまで一体何枚描いたんですかね……(ヽ´ω`)

『読』のお家が護身術を教える道場なので、同年代の男子に比べて結構ムキムキな主人公だったりします。
ただ魅せる筋肉ではなく実用的な筋肉を目指しておりまして理想は水泳選手の柔らかく瞬発性のある筋肉です。
水に浮けるくらいの脂肪も備えつつ、肩や首を回せる攻守にちょうどよい割合を目指しています。
今回の『読』はちょっと筋肉量を多くしすぎてしまったので、次脱ぐ時はもっと調整したいと思います。


  >そして「鶴」!
  >アップ、全身像、共に印象がすごくいい!
  >誰か別の人が描かれたのではないかと思ったぐらい(ごめんなさい!)
  >ガクンと良くなっていると思いました。
  >ジャージの練習とのことですが、顔も体も全てバランス良く、綺麗にまとまっている感じがします。
なんとなんとサーダインよしのぶさんはそこまで細かく見て下さっているのですかー……(゚A゚;)ゴクリ
誰か別の人が描かれたと思われたのは実は間違いではないです。
こちらの『鶴』は「鶴ちゃんにいつもとは違うジャージ着させて」というリクエストを貰って描いています。
そして私は参考資料とかを用意して緻密に描くということをあまりしません^q^
しかし今回は実際のジャージを用意しただけではなく、ジャージを着てこのポーズを取るとどうなるのかと言うのを
実際に試して写真撮ったりしながら描いたため、他所様の発想+私の画力+実際の資料が合わさって出来ています。
あとは落書きの軽く淡い雰囲気が、普段私が描くカチカチの堅苦しい絵の雰囲気と大きく違ってそう感じるのかもしれませんヽ(´ー`)ノ

Re: 若有 さん

  >ヂオさんの画力アップペースが速すぎてすごいです…
  >タケミカヅチさんも読君も筋肉がすごいですね…!読君が結構ムキムキでビックリしました。
  >え……このイラスト3年前なんですか…?
  >オリキャラ紹介で定期的に見ているからか、その数字を受け入れられない自分がいます……3年…
このブログを始めてもう4年ですからねぇ……
1年ほどなにもしなかった期間がありますけど、それでもそれだけやってなんの進化も成果もないようでしたら
若有さんのようにずーっと交流してもらっている方に申し訳ないですよヽ(´ー`)ノ
まぁ自分自身はそれほど画力の向上を感じられていないのですが(;´Д`)
だからこそ人様から言われるとものすごく実感が湧いて励みになります。

『タケミカヅチ』はアバラ部分描くのめんどくさくて省略しちゃいましたがかなりサマになってくれて自分でも驚いています。
特徴的なパーツが多いので描き分けが出来ない私でもそこそこ形になってくれるため有り難いキャラですね(*´艸`)
一方で今回の『読』は筋肉を付けすぎてしまいました!ちょっとムキムキすぎます!!
もちろん『読』はムキムキにするつもりですけど、基本は海上保安庁とか水泳選手のような
柔らかく瞬発力のある筋肉を纏いつつ、水に浮けるほどの脂肪があるムキムキ体型にしたいです!
今回描いた絵はボディービルダーやプロレスラーといった魅せる厚みのある筋肉が強いので
次脱ぐ時(←?)はもう少し筋肉量を減らしたいと思います。


  >左右反転問題
たぶん完成まえに気付いていたら描き直したと思うのですが、コメント欄に貼り付けてしばらく経った後に気付いたので
手持ちのポケモンが全部ひんしになった時以上に めのまえが まっくらに なりましたよ^q^
若有さんがデザインされた『石磨』は各所に特徴的な部分があるので
たとえ分け目が変わっても『石磨』だということが認識できるくらい完成されたデザインで助かりました(;´Д`)
デジタルの様々な機能に便りまくっていると、自分が間違っているかどうかの判断すらできなくなるので考えものですね。


  >石磨君だって、たまには分け目変えようかな、なあ爺や。とか言いますよ!!
たしかに!!
それですわ若有さん!!
『石磨』なら髪型も服装もその時の気分で結構頻繁に変えるでしょうね!!
それこそニチアサの特撮ヒーローモノが新しくなる度に、その時のレッド役の髪型を真似るかもしれません!!
よし!ヂオの言い訳集に……ゴホンゲフン『石磨』の設定集に書き記しておきます!


  >コメ返頂くたびにマツリと石磨君のツーショットがあって……
  >本当にありがとうございます…!筆が早すぎます(泣)
線がカブラペンで、色塗りがエアブラシだとかなり早く描けるのですΣd(´∀` )グッ
しかし落書きの延長みたいなものなので、かなり雑で荒いところが目立って申し訳ないです!
正直人様に意気揚々と渡すようなクオリティではないため、恥ずかしい思いもあるのですが「えーい貼っつけてしまえ!」と半分ヤケになっているところもありますwww
むしろそこまで喜んで貰えて嬉しい限りですよ(*´艸`)カイテヨカッタ

この二人は暇さえアレば描いちゃいますね(真顔)
描いて良し見てよし妄想してヨシなので落書きがドンドン増えていきます^q^
https://blog-imgs-127.fc2.com/d/i/o/diokai/20190611-sekimaturi.jpg
「今日は何描こうかなー」と悩みながらテキトーに手を動かしていると
いつのまにかこの二人がキャンバス上に出来上がっていたりします^q^q^q^


  >刀は遠近感あるとやっぱり迫力が違いますね…!
普段はパースとか一切考えずに定規で描いた刀を『読』に持たせていますが
今回は手書きでちょっと大袈裟なくらい厚みや遠近感をつけたり刀を反らせてみました。
ものすごく違和感でるだろうなー……と思いましたが意外や意外。もっと大袈裟にしても大丈夫そうですね(*´艸`)
刀は【天下一刀】の目玉!キレイに描こうとして目立たない棒になるよりは
デーンと目を引くような迫力を出すべく描いて行きたいと思います(`・ω・´)ゞ


  >あと画像名が…sekimaturi……せきまつりて……(頭抱え)
  >ヂオさん大好き…
ぼくも若有さんいっぱいすき☆(ゝω・)vキャピ

せきmaとmaつり!合わせてせきまつり!
このような「音の繋がり」というモノが個人的にとても好きなんですよー!
これは私の生い立ちが影響しておりまして、兄の名前の最後と、私の名前の最初が繋がっているのです。
仮に兄の名前を「アニヂ」としましょう。
両親はまったくその意図がなく、私が言葉を理解したころに「アニヂ!」「ヂオ!」
「あーもう!アニヂオ!」とたまたま省略した時に発覚した偶然の産物なのですが
その呼びやすさに今でもたまにセットで呼ばれています(〃´・ω・`)ゞ

生きている上で誰かとセットで呼ばれるということは、ただ親しいだけで起こりえないことでしょう。
それこそ家族のように常に一緒にいたり、行動を共にして同時に呼ぶ意味が発生するくらい仲が良いからこそ成り立ちます。
リアルだとコンビ芸人として活躍されている方々とか、アイドルグループで特に仲の良いお二人とか。
でもそういった人達を実際に探してみると音の繋がりがありません。
せいぜいお互いの名前の最初を取り合うくらいでしょうか?オグシオとか。
この同音省略セット呼びは、様々な条件と偶然が揃った時にのみ起こるのでより特別な繋がりが生まれますね(*´艸`)

もうちょい語っていいですか!?名前の繋がりだけではないんすよ若有さぁん!!
この前この二人描いていてなによりビックリしたのが「お互いモノを動かす能力持ち」ということです!
どんだけ接点あんねんこの二人(*´Д`)ハァハァ
これを私と若有さんが「○○なキャラをお互い作ろうか―」と打ち合わせて作ったのならわかるんですよ!
あの「よーいスタート」でお互いそれぞれ作ってココまで接点や繋がりがモリモリになりますかね!?
これはもう私達生き別れの双子説ワンチャンありまっせ……すべての道はショタに通ずるんやなって……


  >納豆ラーメンとか納豆茶漬けでわーいって喜べる人間なので!
北関東~東北へ旅行した時に納豆ラーメンは食べたことがありますが納豆茶漬けは食べたことありませんねー
納豆は最高に美味しいですけど、納豆のネバネバと匂いが苦手な人めちゃくちゃいるみたいですね。
海外の人が食べたくない日本食上位の納豆ですが、不思議と水洗いした納豆は食べてくれるそうなので
日本でもそういった納豆が苦手な人達に、お茶漬け納豆はとても人気出そうです(*´艸`)
納豆のネバネバにはグルタミン酸がありますが、あれを洗い流しても納豆が本来持っているビタミンB1・B2・Kが消えることは無いそうです。
匂い・見た目・食感でとても損している納豆の次の時代は納豆茶漬けが来るかもしれませんね!
すでに納豆名産の地では結構メジャーな食べ方なのでしょうか?(・∀・)
ちなみに私はアツアツご飯にかき混ぜた納豆にプラスして
オクラ・めかぶ・ネギ・ピーマン・ノンオイルツナ・ささみ・卵(目玉焼きor温玉)のスタミナ丼にして食べるのをよくやります(´q`)ジュルリ


  >猫缶食べて「カニみそみたい。」とか言ってる奴なので!
唐突に猫缶食べる若有さんに盛大にツボりましたwww令和1笑ったかもしれませんwww
どんなタイプの猫缶食べられたんですか?ほぐしタイプ……カニみそなのでペースト上のやつですかね?
かく言う私も[いなば食品]さんが販売する『CIAOちゅ~る』というペットフーズを食べました( ー`дー´)キリッ
実家帰った時に一緒に暮らしているネコが一心不乱に「寄越せ寄越せ」と催促しているの見て
「そんなにうまいのか。」と思って食べたんですけど、かなーり薄味のぐちゃぐちゃしたツナでした^q^
あの味に一体なにがそんなにネコを掻き立てるのか……
いつも食べているキャットフードのほうが食感あって味も濃そうなんですけど……
成分表にある「調味料(アミノ酸等)」の謎に迫りたい……(;´Д`)


  >お寿司屋、そんな高い所に行ったら若有は厚焼き玉子しか食べなくなりますよ!!(修学旅行の思い出)
修学旅行でなにやったんですかwww詳しくwwww

学生時代の修学旅行は宿泊施設の夜をどう楽しむかしか頭になかったのが勿体無かったですわー
小中校と長野・東京・京都・大阪・奈良・福岡・長崎を学校の時間とお金を使って行けたというのに……っ!!
せっかく名所でガイドさんや施設責任者の方がものすごーーーくありがたい話をしてくれというのに……っ!!
当時は「旅行なんて疲れるだけ」とか厨二病以前に考えることを放棄したボケカスのクソカギでして
各地の自然や文化、郷土に残る風習・歴史に触れることの楽しさを知った今となっては呆れてますわ^q^

学校が作ってくれた「修学旅行のしおり」を今読んでみると、ホント「修学」の名に恥じないプランなんですよね。
内陸県用に水産業の流通についてとかちゃんと計画してくれていたり
金閣(鹿苑)寺→銀閣(慈照)寺という3代将軍 足利義満→8代将軍 足利義政の歴史順で巡っていたりと。
もちろん距離や時間とかの都合もあるんでしょうけど、好き勝手見るのではなくちゃんと歴史に則って計画されていて驚きです。
それだというのに……おいこら中学時代のヂオ。なに奈良公園で鹿せんべい食べてんだよ。
その公園のすぐ隣に『タケミカヅチ』を祀っている春日大社があるんだぞ!!!
お前4年後に春日大社行った時「ここ来たことあるじゃん!」と頭抱えることになるんだぞ!!
なに鹿に囲まれてんだよ!!興福寺でちゃんと話聞いておけボケ!!
お前4年後にそこで無料で聞けた廃仏毀釈についてのお話をガイドツアーにお金払ってもう一度聞くことになるんだぞ!!


  >勿論回るお寿司です…でも今はなんだか、お皿が回っているお店は少なくなっちゃって悲しいですね…。
  >どこも注文受けてから新幹線でびゅーんです。
レーンで回っているお皿は乾燥でカピカピになったり、人が大勢いるのでやはり衛生面に難が出てくるのでしょうねー
回転寿司の風情としては悲しいことですが、企業努力ということでお茶と一緒に飲み込むしかないですね。寿司だけに(激ウマ)

あ。回転寿司大手の[かっぱ寿司]さんと[くら寿司]さんは注文ネタを新幹線ビューンして
[はま寿司]さんに至ってはフルオーダーで全ネタビューンですけど
話題にあげた[スシロー]さんは注文ネタも回転レーンで届きますよ!
まぁとんでもない輩が多くてレーンを流れる人の注文ネタを勝手に取ったり
衛生面に難がでるイタズラ動画が投稿されたりしましたけど……


  >栃木にも『奥日光湯元温泉雪まつり』という雪の中でのお祭りがあるんですが、
  >その存在を知ったのが祭りが終わった次の日という悔しすぎる事を今年の2月にやらかしてしまったので、
  >来年こそはお邪魔したいなとおもっています。
おー!ぜひそれは行ってみたいですね―!!2月に開催されているイベントなのですかー!
しかも光との調和を基としておりイルミネーションや蝋燭のライトアップが雄大とな!
さらに花火も上がるですって!?これは見に行くしかないですなε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
積雪・降雪によって現実的な帰宅が出来ない可能性が出てくるので念入りに計画しないとですが
温泉旅行の1つとして来年の2月は栃木に行くのもアリですね(*´艸`)


  >イルカと一緒に泳ぎたかったとか、そんなの記事一つ書けそうなくらい喋ってしまうので…
イルカセラピーという心療法があるくらい世界的にめちゃくちゃ人気らしいですよ。イルカと一緒に泳ぐの。
なんとなく海外のイメージがありますが、日本国内でイルカと泳げるところめちゃくちゃ多いんですよ!
と言うかイルカを飼育されている水族館とかアクアパークでしたらどこでも可能なのかもしれません!
ただし施設の都合や管理の問題があるので自分とイルカの1:1だとか
縦横無尽に好き勝手泳ぐとかは流石に難しいかもしれませんが……
ヒレに捕まって引っ張ってもらったり、跨ってプカプカ浮いたりできるそうです(*´艸`)
その時の私は和歌山県の[ドルフィン・ベェイス]さんにご厄介になろうとしたのですが
退っ引きならない事情で和歌山旅行自体が中止になってしまいましてね……
神奈川県の[八景島シーパラダイス]さんではシロイルカとも一緒に泳げるみたいなので
次回はそちらに挑戦したいと思いますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


  >そして前回お伝えしていた制作中の絵が完成したので送らせていただきますね。
えっ!?完成って……私に時間使ってしまって大丈夫なんですか若有さん!?
しかもなんで4つもURLがあるんですかねぇ……(;´Д`)
おいおいマジっすか若有さん。私が描いた1枚の絵に対して4枚返ってきたら錬金術もビックリですわ!
等価交換の代償に私はどこを持っていかれることになるのやら……(; ・`д・´)
あぁURLを見るのが怖い……頼むから途中経過とかであってくれ……

ぐへぇ(吐血)

なんすかこの全てを浄化してくれるツーショットは……あぁ尊い……
なんやねんこの『石磨』かっこよすぎやろ……この甘い笑顔で一体何人の女の子を堕としてきたんや……
突然の自撮りをなんの抵抗もなくパシャパシャとれるこのイケメン力!!
心なしか少し大人っぽく見えますが、その雰囲気すら説得力あるショタ御曹司のスペックぱねぇ……
『マツリ』きゅんの距離の詰め方イケメンすぎません!?これ無意識で当たり前の用にやってはるんでしょ!?
私がリアルで『マツリ』きゅんにこんな距離の詰められ方したらめちゃくちゃキョドる自信ありますよ!!
フヘヘ……イイニオイシマスネ……とか引き笑いしながら!
あああああもう一緒に自撮りするってめちゃくちゃ良いシチュすなぁ!!仲の良さ大爆発じゃないですか!!
つーかエッロイなぁこいつら!なんじゃろね!このそこはかとなく漂う青年フェロモンは!

続いて2枚目……ひぃ……今度はどんな角度から私を殺しに……おや1枚目と同じ絵だぞ……?
なーんだ描いたのは1枚だけで残りは差分ですかーwwwビックリさせないでくださいよーwww
おー!6年後の二人!道理で大人っぽいと思いましたが成長したお姿でしたか(*ノェノ)キャー
16歳というと高校生!13歳といえば中学生!
どちらも1年生同士ですが絶対それぞれの学校ではどちらも噂の新入生として話題もちきりでしょう!
入学したその日にファンクラブ設立待ったナシ!!会員番号001を私によこしな!!
そして『読』なんかに送らず私に送って下され!!!
このときの『読』23歳くらいですかね!?どーせ大学落ちて就職も出来ず野垂れ死んでいますよ!!
高校時代にロリババアと一緒に寝食を共にした勝ち組はそうなるべきですたい!(私怨)
そんな『読』なんぞに送らずぜひ!ぜひ私に!!スマホの壁紙にするから!!

3枚目は構図の説明とかが描かれた差分ですかね?どらどr……
おいゴラァ!若有ぃ!!てめーなんちゅーもん描いてくれとるんじゃぁ!!ヽ(`Д´)ノ
1枚目と2枚目が同じ絵なら残りも全部差分だと思うだろうか!!!ワシを殺す気か!ヽ(`Д´)ノ
このシチュの破壊力えげつなさすぎません!?私の厨二心鷲掴みですよ!!
覚醒!抑えきれない衝動!コントロール出来ない破壊力!自分という存在の葛藤!!
そして日常との決別!!繋がりへの執着!!なにがどうなってこうなっちゃったのでしょうか!
『石磨』はどう答えるのか!続きはwebで!
\ヂオさん!マツリ人間じゃなくなっちゃいました/の一文に一人で大爆笑したのは秘密ですよ☆(ゝω・)vキャピ

頼む!頼むから4枚目は3枚目の差分であってくれれれえええええええええ!!!
……違うやん!!!( ´゚Д゚)・;'.、グハッ
くっそ可愛いやん!!!ヽ(`Д´)ノ
しかもこれ私の大好物の『服装交換』じゃないっすか!!!
お前ら何着ても似合うなぁ!可愛いなぁ!
『マツリ』きゅんが普段履いているスニーカー「SUPER STAR」とか「MOON STAR」かと思ったらハムスターって書いてありません!?
ショタの生足エッロ!!(大声)
ショタの生足エッロ!!(絶叫)
何かに潰されて死ぬ時はぜひこの二人の足に挟まれて死にたい!
あああああ滾るうううううう。あ。死ぬわ(臨界点突破)


  >ブログ閉じてしまっているので、もしかしたら自分以外にはURL先が見えないのかもしれないのですが…
  >見えなかった場合、TumblrやTwitterにも上げようと思うのでよければそちらを覗いてやってください。
見れたことをすぐに伝えたかったのですが、コメントの返信や記事の更新に少し時間がかかってしまってスミマセン。
どーしたものかと悩んだすえ、特定の人と連絡を取るためだけに使っているTwitterのアカウントで
「見ました!」という意味を込めて いいねボタンをポチってフォローさせてもらいましたが
結果的によくわからんアカウントが凸って来ただけという、ただただお手数をおかけする事態になってしまい重ねてスミマセンでした(;´Д`)
あのアカウントはDM専用アカウントとして使っているのでタイムラインはほとんど動きがありませんけど
これからは唐突にイラストを投げる時に使おうかと思っています。


  >年齢操作だとかやりたい放題ですみません。
  >本当に成長しているのか、中身はそのまんまなのかはご想像にお任せして…
  >こう並ぶといい所のおぼっちゃまと、学はないけど裏側の生き方は知ってる幼馴染感すごくて一人でテンション上がってました。
  >こういう正反対な境遇のコンビとても好きです……境遇正反対どころか世界観がまず違うのですが…!
オリキャラ紹介欄にも記載してありますが、私のオリキャラや設定はいくらでも変えてくれて構いません!
年齢操作どころか女体化とか境遇改変とかやってくれて大丈夫ですよ( ー`дー´)キリッ
いやもう『石磨』人外化計画始動しましょうΨ(`∀´Ψ)グヘヘ

ちょっとなんすかその素敵な凸凹コンビ!
もうそれだけで漫画1つできちゃうじゃないですか!Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
色々と共通点や接点のある『石磨』と『マツリ』きゅんですけど確かに境遇に関しては正反対ですねぇ
もとより世界観そのものに隔たりがあるので価値観や水準に違いはありますが……
もし仮に同じ世界の同じ場所にいたら間違いなく表と裏の凸凹コンビになっているでしょうねー!!
学校でしたら生徒会長と不良!社会でしたら政治家とアウトロー!同じ職場でしたら経験王道型と本能勢い型!
でも二人ともメチャクチャ仲良い!なにそれ最高!白米おかわり!


  >それとマツリをデザインして頂く際に、思いっきり「人間です」と言っていたので恥ずかしいのですが、
  >ハーフ(骸)と人外(哀骸)のハーフ、というとんでもない位置に彼?は行ってしまいました。
  >「たまたま資金の問題でテストが行われず、見た目も人間だったので問題になっていなかった」という感じで、
  >若有も最近まで気付いていなかったくらいなので勿論、本人も保護者の宮瀬も気付いていません…!笑
  >ヂオさんのおかげでマツリを描くのが楽しくて、設定を盛り込む毎日です。
私は一向にかまわんッッ!!
あの世界なら何が起こっても不思議ではありません(;゚∀゚)=3ムッハー
しかも『宮瀬』さんも気付いていないですって!?そんなん……どーなっちゃうんですか(*´Д`)ハァハァ
やばいっすよ妄想が止まらなくなっちゃう……ビクンビクン
もとより「あくまでデザインの一案を提供するだけ。その後の利用は自由でいきましょう!」と始めたことですのでホントお気になさらず!
私も『石磨』の身長を130cm(±2)と言いましたが135cmくらいで描いていたりしますwwww
設定はあくまで設定です!その場のノリと勢いで変えてこそですよヽ(´ー`)ノ

……ところで哀骸ってどんな種族なんでしょうか?
現世への思いが強すぎて死んだことにすら気付いていない骸とかでしょうか?
しかも彼に「?」がついているじゃないですか!コレは一体!?種族的に謎という意味ですか!?
私は男女の友情は成立すると思っていますし『石磨』は恋を知らないのでバッチコイですよ!!


  >それでは、長々と失礼しました。こちらに返信は不要ですので宜しくお願いします。
  >イラストもヂオさんならばご自由にお使いください!本当にいつもありがとうございますー!
長々と書いて困るのは、私の倍の量の返信を読む未来の若有さんだと思いますwww
私はどんなコメントでも嬉しいのでお気になさらず!

では早速[戴き物]の記事を作らせていただきます!
こちらこそコメントやイラストを貰える度に絵を描く気力がドカーンと増えるので感謝感謝です!
ていうか若有さんそろそろ報酬振り込ませてくださいよ……振り込めない詐欺は重罪ですぞ……

Re: にゃんたろ さん

  >タケさんもヨミさんも筋肉めっちゃありますやん兄貴((え
『タケミカヅチ』は日本の神様のなかでも、飛び抜けて強くてむちゃくちゃな神様なので
説得力を持たせるためにムッキムキです!マッチョッチョです!
あとせっかく半裸なのでやっぱり肉体美を見せたいじゃないですか(*´艸`)
どうせ見るならだらしない身体よりムキムキマッチョの方が良くないですか?(*´Д`)ハァハァ

一方で『読』は筋肉を付けすぎました(;・∀・)
『読』もムキムキにさせたいですけど、こんなには必要ありません……次描く時はもう少し減らすつもりです……


  >そして鶴ちゃんのジャージがかわいい
ありがとうございます!
こちらは「いつもとは違うジャージの鶴ちゃん描いて!」というリクエストを貰って描いたものです!
私が実際に持っているジャージを見ながら描いたので
デザインセンスの好評はスポーツメーカーの[ミズノ]様にお伝え下さいw
『鶴』は一番最初こそ着物ですが、それ以降はずっとジャージでいるので
ジャージならではの可愛さとか、ポーズとかを存分に描いてあげたいですね(*´艸`)
ジャージの上着を腰に巻くのとか、肩にかけるの好きなのでそういうのもいずれ描いてみたいです!


  >わたしはスウェットです(きいてない)
そういえば以前、一緒に暮らされている犬の嵐くんが写っているお祝い写真を戴きましたが
そこに一緒に写っていた にゃんたろさんはスウェットを着られていましたね(´∀`)
……あれ?写真を撮っているのが にゃんたろさんで、一緒に写っているのは妹さんでしたっけ(; ・`д・´)?

スウェットは軽さと生地の伸縮性が部屋着にピッタリですよね!
脱ぎ着も楽でシワとか洗濯方法とかも特に気にしなくて良いですし!
ちなみに中学時代はスウェットも着ていました!
うつ伏せで腕枕したときの肌触りはスウェットの生地が一番だと思います!
ただある日ものすごい寒い時があって、それ以降ジャージオンリーになってしまいましたね……

世の中には家では服を着ない人や、外出着より気合を入れてコーディネートする人もいるようですねー
かれこれ数十年近くジャージで生活しているので、いまさら部屋着を変えるのは腰が重たいです(;´Д`)
もしあるとしたら着ぐるみパジャマとかですかねぇ?恐竜のパジャマとか着て寝ましょうかw


  >最初あつかったから上だけでも半そででいたのに
  >最近梅雨入り?のせいでまたジャージの長袖に帰ってきました
  >はやく梅雨明けろです、
最近の天気と気温は寒暖差が激しすぎますね(ヽ´ω`)
太陽が出れば炎天下の猛暑日!そうかと思えば天気が崩れて肌寒く感じます。
梅雨は梅雨でジメジメムシムシといや~な暑さがあったりして服装に困ってしまいますね(;・∀・)

梅雨明けたらいよいよ夏本番!
まぁ私はスーツとジャージであることは変わらないのですが┐(´д`)┌ヤレヤレ
にゃんたろさんはこの夏欲しい服とかありますか?
『稲姫』や『鶴』の服装に困ってしまうのでオススメのコーディネートとかあったら教えて欲しいです(*´艸`)


それとすみません、記事の都合上戴いた拍手コメントもこちらで一緒に返信させていただきます。


  >そういえばトップの記事なくなったのね??
はい!今までトップにあった[このブログについて]は右上のプロフィール欄にどかしました!
ただでさえ画像や文字量が多いので少しでもブログが軽くなればと思って先日からブログをアレコレいじっています(・∀・)
他にも一度に表示される記事の数を3つまでにしたり、細かいところをいくつも変更しています。
トップ記事は説明とか方針とかが誰しもの目に入るので役立つ記事ではありますが、最新記事を見るためにスクロールをしないといけなかったり広告が邪魔だったりとデメリットがあったので思い切ってなくしてしまいましたw
流石にテンプレートとかを変えるつもりはありませんが、もう少し見やすく・通信容量軽くを重点的にイジって行きたいと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 2019-06-14(16:53) さん

コメントありがとうございましたヽ(´ー`)ノ

いつの時代でも自分の好きなもの纏ってこそだと思います!
ちなみにそんな私がオススメできるのは案の定ジャージくらいです( ー`дー´)キリッ
ご案内

このブログについて


管理人:ヂオ
連絡先:メールフォーム
 ペン:CTH-661/s
ソフト:クリスタEX
足あと:経過記録

創作①:天下一刀
創作②:
交流
他所様(17)
戴き物(28)

コメント
検索