練習 0251
拍手コメント返信記事みたいなものです

あれ……横顔難しいぞ……
輪郭に対して口をどう描くか模索中。
以下は
[練習 0249] で戴いた3件の拍手コメントと
[練習 0250] で戴いた1件の拍手コメントに返信です。
↓の[続きを読む]からどうぞヽ(´ー`)ノ
<[練習 0249]で戴いた拍手コメントの返信>
拍手とコメントありがとうございます!
※この返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は連絡をいただければ直ちに削除致します。
- 荒ぶるプリン さんへ -
- にゃんたろ さんへ -
- サーダインよしのぶ さんへ -
<[練習 0250]で戴いた拍手コメントの返信>
拍手とコメントありがとうございます!
※この返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は連絡をいただければ直ちに削除致します。
- クーダラ さんへ -

あれ……横顔難しいぞ……
輪郭に対して口をどう描くか模索中。
以下は
[練習 0249] で戴いた3件の拍手コメントと
[練習 0250] で戴いた1件の拍手コメントに返信です。
↓の[続きを読む]からどうぞヽ(´ー`)ノ
<[練習 0249]で戴いた拍手コメントの返信>
拍手とコメントありがとうございます!
※この返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は連絡をいただければ直ちに削除致します。
- 荒ぶるプリン さんへ -
- にゃんたろ さんへ -
- サーダインよしのぶ さんへ -
<[練習 0250]で戴いた拍手コメントの返信>
拍手とコメントありがとうございます!
※この返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は連絡をいただければ直ちに削除致します。
- クーダラ さんへ -
コメントの投稿
No title
よ、読君の服可愛いいいい(*・Д・´*)ちょっとルーズな感じの部屋着みたいな。サンダルでアイス買いに行きそうな感じでw個人的にこの読君の横顔好きなやつです。鶴さんがちっさいからちょっと俯き具合なの。鶴さんはちっさいから輪郭は曖昧でも丸っこくって可愛いんじゃないかなと思う。取りあえず読君と口の描き方が全然違うとかじゃなければ、見てる方はそんなに気になりませんね(*^^*)b
No title
読くんイケメンですね。日に日に。。。横顔!いけてますぜ(`・ω・´)b
お口も自分が言うのじゃ全然響かないし下手糞が言うことじゃないけどお口いいと思います!
しかめっ面??よき(´;ω;`)拝みw
え、ヂオさんがわたしを褒め?殺しにきている??え??・・・
>>私なんぞのイラストなんか見てもなにも良いことありませんよwww
え??いいことしかないんですが??人の絵見るの好き好きまんとしてはありがとうの極みなんだが!?
>>Twitterを活動の拠点にしましょうか
え??さみしくなるじゃん。無理にとは言わないけど残っててほしいという我儘(´;ω;`)
猫目のにゃんたろwまー様から頂いたものをご覧くださいませw
あ、けがの心配ありがとうね(⌒∇⌒)
お口も自分が言うのじゃ全然響かないし下手糞が言うことじゃないけどお口いいと思います!
しかめっ面??よき(´;ω;`)拝みw
え、ヂオさんがわたしを褒め?殺しにきている??え??・・・
>>私なんぞのイラストなんか見てもなにも良いことありませんよwww
え??いいことしかないんですが??人の絵見るの好き好きまんとしてはありがとうの極みなんだが!?
>>Twitterを活動の拠点にしましょうか
え??さみしくなるじゃん。無理にとは言わないけど残っててほしいという我儘(´;ω;`)
猫目のにゃんたろwまー様から頂いたものをご覧くださいませw
あ、けがの心配ありがとうね(⌒∇⌒)
No title
私も横顔は苦労しています。
私の場合は、アニメの設定資料集をひたすら模写したり、マス目を引いて比率を調べたり。。。
口は特に難しくて、表情の描き方(辞典)本を手元に置いて、それを見ながら描いています。
私の場合は、アニメの設定資料集をひたすら模写したり、マス目を引いて比率を調べたり。。。
口は特に難しくて、表情の描き方(辞典)本を手元に置いて、それを見ながら描いています。
Re: ぶち さん
>よ、読君の服可愛いいいい(*・Д・´*)
>ちょっとルーズな感じの部屋着みたいな。
>サンダルでアイス買いに行きそうな感じでw
……あれ?
あれあれ?(;・∀・)
あれあれあれあれ(; ・`д・´)
遡ってきましたが『読』の私服姿をちゃんと描いたのこれが初めてっぽいですね……^q^
道着や学生服ばかりで4年近くも私服を着させてあげなくてごめんよ『読』……
でもぶちさんが過去にシャツ姿の『読』を描いて下さっているので、
もう『読』は一生分の私服姿が描かれたと言っても過言ではありませんね(謎理論)
以前ぶちさんに『稲姫』の私服についてご教授賜ったことがありましたが
その時の経験と影響で今回の服装はファッション系のサンプルを参考としています!
最初はスウェットとかジャージを描こうとしていましたが「部屋着」で検索すると出るわ出るわ……(゚A゚;)ゴクリ
なかにはゴテゴテと数枚着重ねる格好とかもありましたが、比較的シンプルでちょっとダボっとしたものを今回選びました。
(なかなかそのように描けていませんが)『読』は結構ムキムキで身体の起伏が大きいため
ウエストに対してサイズがちょっと大きめの服を着させてあげるべくルーズな感じを増させております(`・ω・´)ゞ
行くでしょうねーw『鶴』が来てから常に金欠の財布とスマホをモソっと手に取ってサンダルすっと履いて外に行くでしょうね―w
でもなんだかんで『読』が頼まれた何かを買いに行く時、そこに『鶴』もついていくのでしょう(*´艸`)
>個人的にこの読君の横顔好きなやつです。
>鶴さんがちっさいからちょっと俯き具合なの。
おっ!ホントですか!?嬉しいです!
最後にちょろっと書き足した「ヤダ」が否定の言葉なので
怒りや嫌悪と言った雰囲気が出てしまい余計なことをしたかなぁと思っていましたが
「自宅のまったり感」というものが感じ取れるなら幸いです!
『読』と『鶴』を描くようになってから身長差・大人と子供といったジャンルがどんどん好きになっています。
上手く言葉に出来ませんが、目と目が合うってすごい対等な動作じゃないですか。
そこに「相手のことを考えてちょっと下を向く」「相手のことを考えてちょっと見上げる」という信頼要素も乗るのでものごっつニヤニヤできるんですよ!
ですのでまさにそこを拾ってもらえて個人的に満足ですヽ(´ー`)ノカイテ ヨカッタ
あとどーでもいい話ですが
描いている最中なぜか『鶴』のバランスをめちゃくちゃ大きく描いてしまって『読』より頭と身体が大きい『鶴』がしばらくいました^q^
頭身に拘りすぎると、身長差のあるキャラを同位置に並べた時にとんでもない事故が発生しますねー……
その後『鶴』を修正してコレぐらいの大きさになりましたが、『鶴』単体をジッと見ると上半身がものすごく長いですね……(;・∀・)
構図やバランスがおかしいと思った時に、片方ばかり修正してつじつま合わせ(目線交差とか)をラクしようとするのには気をつけたいと思います。
>鶴さんはちっさいから輪郭は曖昧でも丸っこくって可愛いんじゃないかなと思う。
世の中の公開されているイラストや販売されている漫画を手にとって幼女キャラをみるとそりゃぁまぁ可愛い娘達なんですよね!
しかしその可愛いと思えることにはちゃんと理由があり、丸みだったり柔らかさだったり仕草だったり目だったり……
やっとこさそのような「理由」を自分なりに見つけて紐解く力みたいなものが身について来たので
なんとかその可愛さの法則を自分の絵に取り込みたいと思っています!
現状私の「子供キャラ」というのは「背の小さい大人」といった雰囲気が強すぎるので(だいたい頭身と輪郭のせい)
輪郭の丸みとプニプニ感、あと耳の位置や目の位置を試行錯誤してもっともっと可愛さを増せるよう頑張りたいですヽ(´ー`)ノ
鶴は千年亀は万年とか言いますし、『鶴』1000枚くらい描いてみましょうかねぇ。
えーっと1日1枚描いたとして……3年……?
……( ˘ω˘)スヤァ
>取りあえず読君と口の描き方が全然違うとかじゃなければ、見てる方はそんなに気になりませんね(*^^*)b
今回『読』の横顔は、輪郭部分が開くリアル寄り?の口で描いてみて
『鶴』の横顔は、輪郭そのままで口だけが動く所謂アニメーションで動かしやすい独立した口で描いてみました。
私は横顔を描く時は『読』の方の口を常に描きたいのですが、『鶴』の口の方が数百倍描きやすいですねー……
そんなに気にならないようなら、例えば迫真の横顔シーンでは輪郭に沿って唇や歯が見える口を描くようにして
なんともない日常会話とかは口だけを動かすように描いて楽をしようかしら(*´艸`)
>ちょっとルーズな感じの部屋着みたいな。
>サンダルでアイス買いに行きそうな感じでw
……あれ?
あれあれ?(;・∀・)
あれあれあれあれ(; ・`д・´)
遡ってきましたが『読』の私服姿をちゃんと描いたのこれが初めてっぽいですね……^q^
道着や学生服ばかりで4年近くも私服を着させてあげなくてごめんよ『読』……
でもぶちさんが過去にシャツ姿の『読』を描いて下さっているので、
もう『読』は一生分の私服姿が描かれたと言っても過言ではありませんね(謎理論)
以前ぶちさんに『稲姫』の私服についてご教授賜ったことがありましたが
その時の経験と影響で今回の服装はファッション系のサンプルを参考としています!
最初はスウェットとかジャージを描こうとしていましたが「部屋着」で検索すると出るわ出るわ……(゚A゚;)ゴクリ
なかにはゴテゴテと数枚着重ねる格好とかもありましたが、比較的シンプルでちょっとダボっとしたものを今回選びました。
(なかなかそのように描けていませんが)『読』は結構ムキムキで身体の起伏が大きいため
ウエストに対してサイズがちょっと大きめの服を着させてあげるべくルーズな感じを増させております(`・ω・´)ゞ
行くでしょうねーw『鶴』が来てから常に金欠の財布とスマホをモソっと手に取ってサンダルすっと履いて外に行くでしょうね―w
でもなんだかんで『読』が頼まれた何かを買いに行く時、そこに『鶴』もついていくのでしょう(*´艸`)
>個人的にこの読君の横顔好きなやつです。
>鶴さんがちっさいからちょっと俯き具合なの。
おっ!ホントですか!?嬉しいです!
最後にちょろっと書き足した「ヤダ」が否定の言葉なので
怒りや嫌悪と言った雰囲気が出てしまい余計なことをしたかなぁと思っていましたが
「自宅のまったり感」というものが感じ取れるなら幸いです!
『読』と『鶴』を描くようになってから身長差・大人と子供といったジャンルがどんどん好きになっています。
上手く言葉に出来ませんが、目と目が合うってすごい対等な動作じゃないですか。
そこに「相手のことを考えてちょっと下を向く」「相手のことを考えてちょっと見上げる」という信頼要素も乗るのでものごっつニヤニヤできるんですよ!
ですのでまさにそこを拾ってもらえて個人的に満足ですヽ(´ー`)ノカイテ ヨカッタ
あとどーでもいい話ですが
描いている最中なぜか『鶴』のバランスをめちゃくちゃ大きく描いてしまって『読』より頭と身体が大きい『鶴』がしばらくいました^q^
頭身に拘りすぎると、身長差のあるキャラを同位置に並べた時にとんでもない事故が発生しますねー……
その後『鶴』を修正してコレぐらいの大きさになりましたが、『鶴』単体をジッと見ると上半身がものすごく長いですね……(;・∀・)
構図やバランスがおかしいと思った時に、片方ばかり修正してつじつま合わせ(目線交差とか)をラクしようとするのには気をつけたいと思います。
>鶴さんはちっさいから輪郭は曖昧でも丸っこくって可愛いんじゃないかなと思う。
世の中の公開されているイラストや販売されている漫画を手にとって幼女キャラをみるとそりゃぁまぁ可愛い娘達なんですよね!
しかしその可愛いと思えることにはちゃんと理由があり、丸みだったり柔らかさだったり仕草だったり目だったり……
やっとこさそのような「理由」を自分なりに見つけて紐解く力みたいなものが身について来たので
なんとかその可愛さの法則を自分の絵に取り込みたいと思っています!
現状私の「子供キャラ」というのは「背の小さい大人」といった雰囲気が強すぎるので(だいたい頭身と輪郭のせい)
輪郭の丸みとプニプニ感、あと耳の位置や目の位置を試行錯誤してもっともっと可愛さを増せるよう頑張りたいですヽ(´ー`)ノ
鶴は千年亀は万年とか言いますし、『鶴』1000枚くらい描いてみましょうかねぇ。
えーっと1日1枚描いたとして……3年……?
……( ˘ω˘)スヤァ
>取りあえず読君と口の描き方が全然違うとかじゃなければ、見てる方はそんなに気になりませんね(*^^*)b
今回『読』の横顔は、輪郭部分が開くリアル寄り?の口で描いてみて
『鶴』の横顔は、輪郭そのままで口だけが動く所謂アニメーションで動かしやすい独立した口で描いてみました。
私は横顔を描く時は『読』の方の口を常に描きたいのですが、『鶴』の口の方が数百倍描きやすいですねー……
そんなに気にならないようなら、例えば迫真の横顔シーンでは輪郭に沿って唇や歯が見える口を描くようにして
なんともない日常会話とかは口だけを動かすように描いて楽をしようかしら(*´艸`)
Re: にゃんたろ さん
>読くんイケメンですね。日に日に。。。横顔!いけてますぜ(`・ω・´)b
>お口も自分が言うのじゃ全然響かないし下手糞が言うことじゃないけどお口いいと思います!
>しかめっ面??よき(´;ω;`)拝みw
ありがとうございます!
『読』は物語の主人公ですので潜在的にも外見的にもイケメンになってくれるよう日々願いながら描いていますので嬉しいです!
そもそも私が【天下一刀】を1ページも描かないのが悪いんですけど
『読』って結構すごい子なんですよ!(どーしようもない親バカ)
仮に私が『鶴』と出会ったとしたら気を使って気を使って生活がままならないと思います^q^
部活に入っていないのに学生生活順風満帆ですし、年下とも年上とも仲良くなれちゃう子なんです!
そのような内面的なイケメン要素をを爽やかに出せるようもっともっとカッコよく描けるようになりたいですね!
あ。ちなみに今回の『鶴』を描く時に
にゃんたろさんが過去に描かれていた横顔の絵を参考の1つにしていたりします(*´艸`)
>え、ヂオさんがわたしを褒め?殺しにきている??え??・・・
創作に上手いも下手も無いと思います。
自分に合うか合わないかかと。
私はにゃんたろさんの描く絵可愛くて好きですよ。
>え??いいことしかないんですが??
時間はもっと有意義に使いましょう☆(ゝω・)vキャピ
ただ【天下一刀】を描いた時は時間を使って見てくれると嬉しいですね☆(ゝω・)vキャピ
>人の絵見るの好き好きまんとしてはありがとうの極みなんだが!?
もっとバンバン描いてポイポイ投下したいのですがねー(; ・`д・´)
「あ!アレ描きたい!」「アレをこういうふうに描きたい!」と描きたいものは毎日増えて行きますしヽ(`Д´)ノ
ただパソコンの前に座って絵を描いてブログの記事編集するって数時間かかるんですよね……
絵を描くだけの生活をしているなら問題ないですけど現実はそうもいきません……
とにかく1日が短く感じます……
あとめちゃくちゃどうでもいい話していいですか?
今、知人のダイエットになぜか付き合っているんですよ。
そのダイエット方法が食事制限系のやつなんですよ。
冗談抜きにお腹が空いて力が出ません(ヽ´ω`)気力も削がれちゃいます。
>Twitter
仮にTwitterをやるとしてもブログの投稿は続きますよ!ここは記録を保存しておく場所なので!
そもそもTwitterを本気でやるつもりはないのでご安心をw
ただ「あーこんな時Twitterだったら便利だな―」と思うことは多々あります。
>猫目のにゃんたろw
>まー様から頂いたものをご覧くださいませw
見ましたよー!一緒に描かれている猫可愛すぎぃ!!!!!
あああああああこんな猫と一緒に暮らしたああああい!!!!
先日公開されていたマスク完成バージョンのイラストですね!しかも2パターン!
デフォルメ絵も高頭身の絵も素敵すぎます……っ!
やはり まーさんのイラストは見てて癒やされますねーε-(´∀`*)ホッコリ
それに参考にして描きたくなるところがいくつもあります!
絵に関しても、他人を笑顔にさせるその御心も まーさんから見習いたいものです……
>あ、けがの心配ありがとうね(⌒∇⌒)
その後の経過は良好でしょうか?
しっかりと処置をされていたようなので無事快復に向かったとは思いますがお大事になさって下さいね―!
あとアスファルトってほんと痛いですよね!!!
私も幼少期から今までに何度もナマスにされているのでその辛さはよくわかります!
でも舗装されていないと歩きにくいし……コケた時だけ柔らかくなるアスファルト開発してほしいですよねwww
それにしてもにゃんたろさんは身体が柔らかい方なのですかね?
私は社会に出てから車を多用するようになって歩行や転倒の度合いが著しく減っているので
多分いまコケたりしたらカチカチの関節とダルダルの贅肉が邪魔をして不意の出来事に対応出来ず、
足か手の骨を折る自信がありますよ( ・´ー・`)ドヤ
>お口も自分が言うのじゃ全然響かないし下手糞が言うことじゃないけどお口いいと思います!
>しかめっ面??よき(´;ω;`)拝みw
ありがとうございます!
『読』は物語の主人公ですので潜在的にも外見的にもイケメンになってくれるよう日々願いながら描いていますので嬉しいです!
そもそも私が【天下一刀】を1ページも描かないのが悪いんですけど
『読』って結構すごい子なんですよ!(どーしようもない親バカ)
仮に私が『鶴』と出会ったとしたら気を使って気を使って生活がままならないと思います^q^
部活に入っていないのに学生生活順風満帆ですし、年下とも年上とも仲良くなれちゃう子なんです!
そのような内面的なイケメン要素をを爽やかに出せるようもっともっとカッコよく描けるようになりたいですね!
あ。ちなみに今回の『鶴』を描く時に
にゃんたろさんが過去に描かれていた横顔の絵を参考の1つにしていたりします(*´艸`)
>え、ヂオさんがわたしを褒め?殺しにきている??え??・・・
創作に上手いも下手も無いと思います。
自分に合うか合わないかかと。
私はにゃんたろさんの描く絵可愛くて好きですよ。
>え??いいことしかないんですが??
時間はもっと有意義に使いましょう☆(ゝω・)vキャピ
ただ【天下一刀】を描いた時は時間を使って見てくれると嬉しいですね☆(ゝω・)vキャピ
>人の絵見るの好き好きまんとしてはありがとうの極みなんだが!?
もっとバンバン描いてポイポイ投下したいのですがねー(; ・`д・´)
「あ!アレ描きたい!」「アレをこういうふうに描きたい!」と描きたいものは毎日増えて行きますしヽ(`Д´)ノ
ただパソコンの前に座って絵を描いてブログの記事編集するって数時間かかるんですよね……
絵を描くだけの生活をしているなら問題ないですけど現実はそうもいきません……
とにかく1日が短く感じます……
あとめちゃくちゃどうでもいい話していいですか?
今、知人のダイエットになぜか付き合っているんですよ。
そのダイエット方法が食事制限系のやつなんですよ。
冗談抜きにお腹が空いて力が出ません(ヽ´ω`)気力も削がれちゃいます。
仮にTwitterをやるとしてもブログの投稿は続きますよ!ここは記録を保存しておく場所なので!
そもそもTwitterを本気でやるつもりはないのでご安心をw
ただ「あーこんな時Twitterだったら便利だな―」と思うことは多々あります。
>猫目のにゃんたろw
>まー様から頂いたものをご覧くださいませw
見ましたよー!一緒に描かれている猫可愛すぎぃ!!!!!
あああああああこんな猫と一緒に暮らしたああああい!!!!
先日公開されていたマスク完成バージョンのイラストですね!しかも2パターン!
デフォルメ絵も高頭身の絵も素敵すぎます……っ!
やはり まーさんのイラストは見てて癒やされますねーε-(´∀`*)ホッコリ
それに参考にして描きたくなるところがいくつもあります!
絵に関しても、他人を笑顔にさせるその御心も まーさんから見習いたいものです……
>あ、けがの心配ありがとうね(⌒∇⌒)
その後の経過は良好でしょうか?
しっかりと処置をされていたようなので無事快復に向かったとは思いますがお大事になさって下さいね―!
あとアスファルトってほんと痛いですよね!!!
私も幼少期から今までに何度もナマスにされているのでその辛さはよくわかります!
でも舗装されていないと歩きにくいし……コケた時だけ柔らかくなるアスファルト開発してほしいですよねwww
それにしてもにゃんたろさんは身体が柔らかい方なのですかね?
私は社会に出てから車を多用するようになって歩行や転倒の度合いが著しく減っているので
多分いまコケたりしたらカチカチの関節とダルダルの贅肉が邪魔をして不意の出来事に対応出来ず、
足か手の骨を折る自信がありますよ( ・´ー・`)ドヤ
Re: サーダインよしのぶ さん
>私も横顔は苦労しています。
大袈裟かもしれませんが全く別のキャラを描いている気がしてきますよね(;´Д`)
正面では問題なかった部分も横から描くと「あれ?この部分どーなってるの^q^」と
自分のキャラのくせに分からないと言うそんな恥ずかしいことが幾度となくあります……
最近ではヘコむを通り越して「おいおいまたわかんねー部分出てきたよーwwwちゃんとキャラデザ固めとけよーwww」と
過去の自分を責め、未来の自分に託し、現在の自分は現実逃避しますね☆(ゝω・)vキャピ
>私の場合は、アニメの設定資料集をひたすら模写したり、マス目を引いて比率を調べたり。。。
模写……今でこそ模写の重要性と、練習効率の良さというのが痛いほどわかります。
このブログを始めた時に模写をやっていましたが、その時はなぜ模写をするのか、模写をして何を得るのかとかを1mmも理解しておらず、ただペンを持って手を動かすことに満足していた時期でした^q^
当たり前ですがそんな状態ではなんの成果や実感を得られないため、
ただ時間を消費するだけの模写という行為に嫌気がさして早々に辞めてしまい
二重三重……いや四重五重で時間と画力の土台作りを無駄にしちゃいましたよ^q^q^q^
四年目にして「うわ!この娘可愛い!」「うわ!この構図カッコいい!」と思える絵を意欲的に模写するようになりました(遠い目)
いやホント模写って良いですよね(ヽ´ω`)
そうかマス目……(; ・`д・´)!
比率は毎回気になるポイントですが、あーでもないこーでもないと沼にハマるだけでした。
あれ?もうちょい右の位置かな?あれれこっちのほうが小さいのかな?おやおや頭の大きさが合わないぞ?とかとか。
目の間隔(位置)や頭身の比率も毎回行き当たりばったりで作業方法に悩んでいましたが
そうかマス目……(; ・`д・´)!(二回目)
ソフトにはキャンバスに自動でマス目を作るグリッド機能がたしかあったと思うのでこれで基準点と間隔の把握ができます!
これは良い情報を戴きました!ありがとうございました!
>口は特に難しくて、表情の描き方(辞典)本を手元に置いて、それを見ながら描いています。
ちなみに今回描いた横顔はもれなくサーダインよしのぶさんの『エルル』ちゃんを参考資料の1つとして手元に置きましたヽ(´ー`)ノ
記事の『読』は輪郭に沿って口があり、口を動かす時は唇が開いて輪郭の線が途切れるタイプの口で
『鶴』はアニメーションとかで見られる独立した口ですね。しゃべる時はこの口だけが動いて輪郭はそのままのタイプで描いてみました。
私としては『読』のタイプの口を常に描きたいのですが
横顔を描く時の鼻と上唇の距離、下唇と顎の距離、そして鼻先と顎先のEラインを考えて描くのがメンドクs……
ゲフンゲフン難しいんですよね!
その点『鶴』のタイプの口は、輪郭ほぼ直線ですし、口がだいぶ変なところにあってもなんとなく形になってくれるので楽(;´Д`)
やはり上手いと思える絵を参考にして感覚と技術を身に着けないとですよねー
ただのこの口を描けるようなると顔の完成度がグンとあがるので頑張りたいものです!
大袈裟かもしれませんが全く別のキャラを描いている気がしてきますよね(;´Д`)
正面では問題なかった部分も横から描くと「あれ?この部分どーなってるの^q^」と
自分のキャラのくせに分からないと言うそんな恥ずかしいことが幾度となくあります……
最近ではヘコむを通り越して「おいおいまたわかんねー部分出てきたよーwwwちゃんとキャラデザ固めとけよーwww」と
過去の自分を責め、未来の自分に託し、現在の自分は現実逃避しますね☆(ゝω・)vキャピ
>私の場合は、アニメの設定資料集をひたすら模写したり、マス目を引いて比率を調べたり。。。
模写……今でこそ模写の重要性と、練習効率の良さというのが痛いほどわかります。
このブログを始めた時に模写をやっていましたが、その時はなぜ模写をするのか、模写をして何を得るのかとかを1mmも理解しておらず、ただペンを持って手を動かすことに満足していた時期でした^q^
当たり前ですがそんな状態ではなんの成果や実感を得られないため、
ただ時間を消費するだけの模写という行為に嫌気がさして早々に辞めてしまい
二重三重……いや四重五重で時間と画力の土台作りを無駄にしちゃいましたよ^q^q^q^
四年目にして「うわ!この娘可愛い!」「うわ!この構図カッコいい!」と思える絵を意欲的に模写するようになりました(遠い目)
いやホント模写って良いですよね(ヽ´ω`)
そうかマス目……(; ・`д・´)!
比率は毎回気になるポイントですが、あーでもないこーでもないと沼にハマるだけでした。
あれ?もうちょい右の位置かな?あれれこっちのほうが小さいのかな?おやおや頭の大きさが合わないぞ?とかとか。
目の間隔(位置)や頭身の比率も毎回行き当たりばったりで作業方法に悩んでいましたが
そうかマス目……(; ・`д・´)!(二回目)
ソフトにはキャンバスに自動でマス目を作るグリッド機能がたしかあったと思うのでこれで基準点と間隔の把握ができます!
これは良い情報を戴きました!ありがとうございました!
>口は特に難しくて、表情の描き方(辞典)本を手元に置いて、それを見ながら描いています。
ちなみに今回描いた横顔はもれなくサーダインよしのぶさんの『エルル』ちゃんを参考資料の1つとして手元に置きましたヽ(´ー`)ノ
記事の『読』は輪郭に沿って口があり、口を動かす時は唇が開いて輪郭の線が途切れるタイプの口で
『鶴』はアニメーションとかで見られる独立した口ですね。しゃべる時はこの口だけが動いて輪郭はそのままのタイプで描いてみました。
私としては『読』のタイプの口を常に描きたいのですが
横顔を描く時の鼻と上唇の距離、下唇と顎の距離、そして鼻先と顎先のEラインを考えて描くのがメンドクs……
ゲフンゲフン難しいんですよね!
その点『鶴』のタイプの口は、輪郭ほぼ直線ですし、口がだいぶ変なところにあってもなんとなく形になってくれるので楽(;´Д`)
やはり上手いと思える絵を参考にして感覚と技術を身に着けないとですよねー
ただのこの口を描けるようなると顔の完成度がグンとあがるので頑張りたいものです!
No title
こんにちは
お~読君の私服姿、白と水色のしましま模様がオシャレな感じもありますし
部屋でのリラックスモードですね
鶴ちゃんと向き合いながらラブコメみたいだな~っと思ってましたが
どうやら何か買って来てとのお願いをしているところだったんですね
読君は大変そうだけども鶴ちゃんの笑顔はかわいいですね☆
お~読君の私服姿、白と水色のしましま模様がオシャレな感じもありますし
部屋でのリラックスモードですね
鶴ちゃんと向き合いながらラブコメみたいだな~っと思ってましたが
どうやら何か買って来てとのお願いをしているところだったんですね
読君は大変そうだけども鶴ちゃんの笑顔はかわいいですね☆
Re: 荒ぶるプリン さん
こんにちは荒ぶるプリンさんヽ(´ー`)ノ
なんですかねここ数日の尋常じゃない暑さは!!まだ5月ですよ!?ヽ(`Д´)ノ
全国的に猛暑日が観測されるとかどーなっているのでしょうか!!こちとらまだ扇風機すら出していませんよ!!
急いで涼を用意して「よしこれで大丈夫」と思っていた翌日……雨が降り気温が急激に下がるとか……
30度台から20度台その差10度の急激な変化に朝寒くて飛び起きましたよ(; ・`д・´)
あ。5月といえば大型連休がありましたが荒ぶるプリンさんは如何お過ごしでしたか?
>お~読君の私服姿、白と水色のしましま模様がオシャレな感じもありますし部屋でのリラックスモードですね
『読』の私服姿をちゃんと描いたのコレが初めてかもしれません^q^
制服と道着だけで4年間乗り切っていたようです^q^q^q^
便利な世の中になりまして「部屋着」で検索すると出るわ出るわ……
ジャージばかり着ている引きこもりの私には縁の無い素敵な衣服が山程出るわ出るわ……
その中から少しダボッとした雰囲気を参考にして今回『読』に着させました。
参考にしていた部屋着は黒と白の模様でしたが、せっかく色を塗ったので水色にしました。
『読』がすでにオレンジ色を身に着けているので、目がチカチカするかなと思いましたが、
爽やかかつリラックスな感じになってくれてよかったですε-(´∀`*)ホッ
>鶴ちゃんと向き合いながらラブコメみたいだな~っと思ってましたが
>どうやら何か買って来てとのお願いをしているところだったんですね
実はこの二人をイチャイチャさせたい私がいます(*´艸`)
ただそのイチャイチャは恋人的なものではなく、信頼し合う仲だからこその距離の近さ的な奴です。
周りから見れば「なんやコイツらはよ結婚しろ」と思われるけど、当の本人たちは普段どおりでなんとも思わないアレです。
兄妹とも家族とも恋人とも違うそんな関係で微笑ましいやり取りでイチャイチャさせたいものですΨ(`∀´Ψ)グヘヘ
あと身長差とか大人と子供のカップリングって良いですね―!
見つめ合うという対等な動作にも「相手を気遣って下を向く」「相手を気遣って上を向く」という
無意識の優しさが堪りません(*´Д`)ハァハァ
抱きつく絵とかも大袈裟に描きやすいサイズ差なのでラブコメ感あふれる絵を量産したいですねー!
えーっと『稲姫』には『稲姫』で頑張ってもらいたいです。(逃避)
>読君は大変そうだけども鶴ちゃんの笑顔はかわいいですね☆
たぶんテレビ見ていてアイスかなにかが紹介されていたのでしょうねw
『鶴』も自分の笑顔の効果を計算してやっていると思いますwww
このあと『読』は『鶴』のワガママに渋々財布を片手にコンビニへ行くのでしょうが、
きっとそこに『鶴』も手を握って付いて行くと思います(*´艸`)
そういうのも描きたい……っ!
なんですかねここ数日の尋常じゃない暑さは!!まだ5月ですよ!?ヽ(`Д´)ノ
全国的に猛暑日が観測されるとかどーなっているのでしょうか!!こちとらまだ扇風機すら出していませんよ!!
急いで涼を用意して「よしこれで大丈夫」と思っていた翌日……雨が降り気温が急激に下がるとか……
30度台から20度台その差10度の急激な変化に朝寒くて飛び起きましたよ(; ・`д・´)
あ。5月といえば大型連休がありましたが荒ぶるプリンさんは如何お過ごしでしたか?
>お~読君の私服姿、白と水色のしましま模様がオシャレな感じもありますし部屋でのリラックスモードですね
『読』の私服姿をちゃんと描いたのコレが初めてかもしれません^q^
制服と道着だけで4年間乗り切っていたようです^q^q^q^
便利な世の中になりまして「部屋着」で検索すると出るわ出るわ……
ジャージばかり着ている引きこもりの私には縁の無い素敵な衣服が山程出るわ出るわ……
その中から少しダボッとした雰囲気を参考にして今回『読』に着させました。
参考にしていた部屋着は黒と白の模様でしたが、せっかく色を塗ったので水色にしました。
『読』がすでにオレンジ色を身に着けているので、目がチカチカするかなと思いましたが、
爽やかかつリラックスな感じになってくれてよかったですε-(´∀`*)ホッ
>鶴ちゃんと向き合いながらラブコメみたいだな~っと思ってましたが
>どうやら何か買って来てとのお願いをしているところだったんですね
実はこの二人をイチャイチャさせたい私がいます(*´艸`)
ただそのイチャイチャは恋人的なものではなく、信頼し合う仲だからこその距離の近さ的な奴です。
周りから見れば「なんやコイツらはよ結婚しろ」と思われるけど、当の本人たちは普段どおりでなんとも思わないアレです。
兄妹とも家族とも恋人とも違うそんな関係で微笑ましいやり取りでイチャイチャさせたいものですΨ(`∀´Ψ)グヘヘ
あと身長差とか大人と子供のカップリングって良いですね―!
見つめ合うという対等な動作にも「相手を気遣って下を向く」「相手を気遣って上を向く」という
無意識の優しさが堪りません(*´Д`)ハァハァ
抱きつく絵とかも大袈裟に描きやすいサイズ差なのでラブコメ感あふれる絵を量産したいですねー!
えーっと『稲姫』には『稲姫』で頑張ってもらいたいです。(逃避)
>読君は大変そうだけども鶴ちゃんの笑顔はかわいいですね☆
たぶんテレビ見ていてアイスかなにかが紹介されていたのでしょうねw
『鶴』も自分の笑顔の効果を計算してやっていると思いますwww
このあと『読』は『鶴』のワガママに渋々財布を片手にコンビニへ行くのでしょうが、
きっとそこに『鶴』も手を握って付いて行くと思います(*´艸`)
そういうのも描きたい……っ!