練習 0250
お世話になっている『 けせらせら ♥ 』管理人のまーさんから
「大丈夫ですよ~!」と許可を得たので描きました!ヽ(´ー`)ノ
今回大切なオリキャラをお借りしたブログの管理人様は、足を向けて寝るどころか地面につけた額を上げることすら申し訳ないと思うほどの御人です。
無礼にもヂオとかいう輩は、お互い名前は知っているけど直接話したことはないくらいの時期に突然超個人的なことを図々しく頼みに行ったことがあります。更には一方的な話を持ちかけたり、リクエストしたり……他にも私のオリキャラである『鶴』と『読』を描いて下さっただけではなく、私の誕生日までお祝いして貰ったり……^q^
しかしその全てを丁寧に対応して下さったのです!
たぶん私が生涯ずっと感謝と謝罪を送っても足りないくらいめちゃくちゃ世話を掛けてしまっています^q^
そんなまーさんのブログは「のんびり、きままに」をモットーに
可愛く愛らしくファンシーなイラストがてんこ盛りで、私も日々癒やされに足繁く通っております(*´艸`)
更にはドキッとするイラストや厨二心をくすぐられるイラスト
そしてその時の心情にズガーンと突き刺さる絵の素晴らしいこと!
「あなたのお気に入りの1枚」がきっと見つかるブログ様だと思いますヽ(´ー`)ノ
イラストの他にも出来事などを綴った日記が公開されていますが内容豊富なので読みふけってしまい
肝試しの話やコンビニの話や模様替えの話はだいぶ前の記事ですがまだ記憶に残っているほどです(´∀`)
そしてなにより溢れ出るジョジョ愛は必見ですよ!(σ・∀・)σゴーゴー
①まんが(私のオリキャラと絡ませる)
1p
(実際の漫画と同じく右開き配置です)
3p
2p
5p
4p
『ネオン』くんは月の船を漕ぐ素敵な男の子!帽子が似合いますね!
日々素敵なイラストを添えて更新されていく『 けせらせら ♥ 』様で
記事の合間合間に現れる看板息子の役目を担っていますが
現在のブログを開設する10年も前からすでに誕生していたというお話を伺いました!
「結構、こっ恥ずかしくなるようなファンタジー」の世界で船を漕いでいたようですよ(*´艸`)
まーさんが当時憧れを持っていたモノや、夢中になっていたモノから強く影響を受けたキャラだそうです!
近くでフヨフヨ浮いている人魂は『シャイン』さんというお名前で
なんと『ネオン』くんの恋人で、元々は人間という設定があるそうです(゚A゚;)ゴクリ
一体どんな設定でどんな世界観でどうしてこのような関係になったのか気になりますね(・∀・)
①まんがではそんなファンタジーの雰囲気と月を模したゴンドラから
とある場所からとある場所までのトラゲット(渡し船)のゴンドリエーレとして
私のオリキャラである『鶴』を運んでもらいました。
②勝手に刀を持たせる
私が描こうとしている漫画の1つ【天下一刀】の世界に入ってもらい
『特殊能力付きのオリジナル刀』を勝手に持たせちゃいますΨ(`∀´Ψ)グヘヘ

刀の名前は『白道(はくどう)』で
能力は「指定したモノや場所への道筋を示してくれる」です。
駅までの道のりや見当たらないスマホや鍵の場所、さらには運命の人までなんでもござれヽ(´ー`)ノ
「安全な道」と指定すればたとえ地雷原の上でも安全に歩ける道を示してくれます。
運勢が上がる方角や温泉源など、あるかどうかわからない未発見のモノまで探せたりと自由度高いです。
ただし示してくれるだけで実際に歩いたりするのは自分なので頑張りましょう(;´∀`)
月の船を漕ぐ『ネオン』くんのナビゲーションとして役立ってくれればというのが能力のキッカケです。
名前の由来は天文学用語で、天球上に現れる月の通り道のことを「白道」というらしいのでそこからもらいました。
「Garnet Moon」とか「ツキアカリのミチジルベ」とか「海と月の光」とか「1/6」とか聞きながら描いていました。
絵の雰囲気や世界観に似た曲を聞きながら描くのって良いですね。
③その他



キグルミシリーズ好きなの私だけでは無いはず!
まーさんが描かれた中でも『カンガルーのキグルミを着た娘』が特に好きです(*´艸`)カワイイ!!
キャラの近くにある日付は先方のブログでその絵が掲載された日付です。
私事で記事にするのがとても遅くなってしまいました。
年月どころか年号が変わってしまいましたよ('A`)
今回関大なお心で許可を下さったまーさんには改めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
そしてその数倍謝罪させて下さい。本当にすみませんでした!!!
好き勝手に描きまくってすみません!
何年も前の話を急に確認しに行ってすみません!!
記事長くてすみません!!!
描いた絵は煮るなり焼くなり好きにして下さい!!!!
「大丈夫ですよ~!」と許可を得たので描きました!ヽ(´ー`)ノ
今回大切なオリキャラをお借りしたブログの管理人様は、足を向けて寝るどころか地面につけた額を上げることすら申し訳ないと思うほどの御人です。
無礼にもヂオとかいう輩は、お互い名前は知っているけど直接話したことはないくらいの時期に突然超個人的なことを図々しく頼みに行ったことがあります。更には一方的な話を持ちかけたり、リクエストしたり……他にも私のオリキャラである『鶴』と『読』を描いて下さっただけではなく、私の誕生日までお祝いして貰ったり……^q^
しかしその全てを丁寧に対応して下さったのです!
たぶん私が生涯ずっと感謝と謝罪を送っても足りないくらいめちゃくちゃ世話を掛けてしまっています^q^
そんなまーさんのブログは「のんびり、きままに」をモットーに
可愛く愛らしくファンシーなイラストがてんこ盛りで、私も日々癒やされに足繁く通っております(*´艸`)
更にはドキッとするイラストや厨二心をくすぐられるイラスト
そしてその時の心情にズガーンと突き刺さる絵の素晴らしいこと!
「あなたのお気に入りの1枚」がきっと見つかるブログ様だと思いますヽ(´ー`)ノ
イラストの他にも出来事などを綴った日記が公開されていますが内容豊富なので読みふけってしまい
肝試しの話やコンビニの話や模様替えの話はだいぶ前の記事ですがまだ記憶に残っているほどです(´∀`)
そしてなにより溢れ出るジョジョ愛は必見ですよ!(σ・∀・)σゴーゴー
①まんが(私のオリキャラと絡ませる)
1p

3p


5p


『ネオン』くんは月の船を漕ぐ素敵な男の子!帽子が似合いますね!
日々素敵なイラストを添えて更新されていく『 けせらせら ♥ 』様で
記事の合間合間に現れる看板息子の役目を担っていますが
現在のブログを開設する10年も前からすでに誕生していたというお話を伺いました!
「結構、こっ恥ずかしくなるようなファンタジー」の世界で船を漕いでいたようですよ(*´艸`)
まーさんが当時憧れを持っていたモノや、夢中になっていたモノから強く影響を受けたキャラだそうです!
近くでフヨフヨ浮いている人魂は『シャイン』さんというお名前で
なんと『ネオン』くんの恋人で、元々は人間という設定があるそうです(゚A゚;)ゴクリ
一体どんな設定でどんな世界観でどうしてこのような関係になったのか気になりますね(・∀・)
①まんがではそんなファンタジーの雰囲気と月を模したゴンドラから
とある場所からとある場所までのトラゲット(渡し船)のゴンドリエーレとして
私のオリキャラである『鶴』を運んでもらいました。
※注意※
『ネオン』くんには公開されていない情報や過去に作られた設定も含めて
まーさんが考えられた素敵な設定と世界観があります。
そんななか今回まーさんに無理を言って、私が好きなように描く許可を善意のもと頂きました。
『ネオン』くんの実際の性格や喋り方、船を漕ぐ理由等にはちゃんとオリジナルの設定があると思うので
誤解なきようお願いしますm(_ _)m
②勝手に刀を持たせる
私が描こうとしている漫画の1つ【天下一刀】の世界に入ってもらい
『特殊能力付きのオリジナル刀』を勝手に持たせちゃいますΨ(`∀´Ψ)グヘヘ


刀の名前は『白道(はくどう)』で
能力は「指定したモノや場所への道筋を示してくれる」です。
駅までの道のりや見当たらないスマホや鍵の場所、さらには運命の人までなんでもござれヽ(´ー`)ノ
「安全な道」と指定すればたとえ地雷原の上でも安全に歩ける道を示してくれます。
運勢が上がる方角や温泉源など、あるかどうかわからない未発見のモノまで探せたりと自由度高いです。
ただし示してくれるだけで実際に歩いたりするのは自分なので頑張りましょう(;´∀`)
月の船を漕ぐ『ネオン』くんのナビゲーションとして役立ってくれればというのが能力のキッカケです。
名前の由来は天文学用語で、天球上に現れる月の通り道のことを「白道」というらしいのでそこからもらいました。
「Garnet Moon」とか「ツキアカリのミチジルベ」とか「海と月の光」とか「1/6」とか聞きながら描いていました。
絵の雰囲気や世界観に似た曲を聞きながら描くのって良いですね。
③その他







キグルミシリーズ好きなの私だけでは無いはず!
まーさんが描かれた中でも『カンガルーのキグルミを着た娘』が特に好きです(*´艸`)カワイイ!!
キャラの近くにある日付は先方のブログでその絵が掲載された日付です。
私事で記事にするのがとても遅くなってしまいました。
年月どころか年号が変わってしまいましたよ('A`)
今回関大なお心で許可を下さったまーさんには改めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
そしてその数倍謝罪させて下さい。本当にすみませんでした!!!
好き勝手に描きまくってすみません!
何年も前の話を急に確認しに行ってすみません!!
記事長くてすみません!!!
描いた絵は煮るなり焼くなり好きにして下さい!!!!
コメントの投稿
No title
マンガめちゃくちゃ読みやすかった!!
暗い顔、怒った顔がすごくよかったよ!
最初のネオンくんの振り向き顔でやられましたにゃんたろです←殴
キグルミかわいいですね!見たことないけどかわいい。
そういやヂオさんもカタツムリの着ぐるみ着させられてましたよねww
(だいぶまえの絵チャ)
暗い顔、怒った顔がすごくよかったよ!
最初のネオンくんの振り向き顔でやられましたにゃんたろです←殴
キグルミかわいいですね!見たことないけどかわいい。
そういやヂオさんもカタツムリの着ぐるみ着させられてましたよねww
(だいぶまえの絵チャ)
No title
こんにちは
月を模したゴンドラっというのが不思議さもありファンタジーな感じでいいですよね☆
パっと目を覚ましてきょとんとしてるのもかわいいですし
行きたい場所を問われて自分が何百年も・・・っと長い年月ゆえにさびしかったりしたのを思い出して
わーっという場面も鶴ちゃんのいろんな表情が見られますね
そして送り届けた先が読君の元というで最後ほっこりさせられました☆
キグルミちゃんたちはふわっとした雰囲気がいいですよね
恥ずかしくなって髪の毛で顔を隠す仕草はかわいいいですよね♪
月を模したゴンドラっというのが不思議さもありファンタジーな感じでいいですよね☆
パっと目を覚ましてきょとんとしてるのもかわいいですし
行きたい場所を問われて自分が何百年も・・・っと長い年月ゆえにさびしかったりしたのを思い出して
わーっという場面も鶴ちゃんのいろんな表情が見られますね
そして送り届けた先が読君の元というで最後ほっこりさせられました☆
キグルミちゃんたちはふわっとした雰囲気がいいですよね
恥ずかしくなって髪の毛で顔を隠す仕草はかわいいいですよね♪
No title
漫画とってもステキでした~。二つの作品の世界が綺麗に混ざって、其々のこれまでとか今後が気になるような感じで、線画なのを勿体無いと思ったほどでした。元ネタのまーさん宅はキャラが豊富なんですね。それにヂオさんの絵柄とデザインが相性いい気がしました。コラボ楽しませて頂きました。
ちなみに漫画の一ページ目のネオン君のあおりコマと、最後の読君が刀を見てるページの構図とても好きです。て言うか、全体的に大コマがちゃんとページの主役って感じで、其々とてもいい感じ。あと白道が純粋に綺麗な刀で、神秘的で凄く好きなやつなので、本編に出てこないの勿体無いな~とガチで思いました…。
ちなみに漫画の一ページ目のネオン君のあおりコマと、最後の読君が刀を見てるページの構図とても好きです。て言うか、全体的に大コマがちゃんとページの主役って感じで、其々とてもいい感じ。あと白道が純粋に綺麗な刀で、神秘的で凄く好きなやつなので、本編に出てこないの勿体無いな~とガチで思いました…。
No title
またヂオさんのイラストや漫画が拝見できてとっても嬉しいです…!漫画もイラストも大量に見れてホクホクしております…
交流漫画、読君と鶴ちゃんの出会いに絡められていてとても素敵でした!どんな世界観でもキャラ達を自然に絡ませられるの本当にすごいです。改めてヂオさんの描かれた読君&鶴ちゃんを見返していると、鶴ちゃんは退屈しない大切な場所に行けたんだろうなあとじーんときますね…鶴”ち”ゃ”ん”
ショタ爺をかるーく扱えるお姉さんの構図大好きなのでむっとしてる小狐丸君見れてホクホク(2回目)です。大胆に太もも出る構図セクシーすぎます…
そしてピアノ!三川ブランド…石磨君…!!!天下五剣の2人にちょっとした繋がりがあるの良いですね……ピアニストさんのお名前もいきなり飛び出してきて供給の波に飲まれています。新規絵と新情報がドバっと出てきすぎてリアルにヴッと胸押さえました。合葉伸太郎さん!いつかデザインを拝見できる日を楽しみにしています…!
練習0248のイラストも、キャラ一人一人の詳細がとても気になっています…ヂオさんのオリキャラなのかコラボなのか……端から端まで個性が爆発していて目が足りないです…!殿様は一体何者なんだ…
ヂオさんのブログにソワソワ遊びに来ていたらいつの間にか年号まで変わっていましたが…!令和でもヂオさんの絵を楽しみにしながら過ごしていきます~!また更新されるのを楽しみにお待ちしております
交流漫画、読君と鶴ちゃんの出会いに絡められていてとても素敵でした!どんな世界観でもキャラ達を自然に絡ませられるの本当にすごいです。改めてヂオさんの描かれた読君&鶴ちゃんを見返していると、鶴ちゃんは退屈しない大切な場所に行けたんだろうなあとじーんときますね…鶴”ち”ゃ”ん”
ショタ爺をかるーく扱えるお姉さんの構図大好きなのでむっとしてる小狐丸君見れてホクホク(2回目)です。大胆に太もも出る構図セクシーすぎます…
そしてピアノ!三川ブランド…石磨君…!!!天下五剣の2人にちょっとした繋がりがあるの良いですね……ピアニストさんのお名前もいきなり飛び出してきて供給の波に飲まれています。新規絵と新情報がドバっと出てきすぎてリアルにヴッと胸押さえました。合葉伸太郎さん!いつかデザインを拝見できる日を楽しみにしています…!
練習0248のイラストも、キャラ一人一人の詳細がとても気になっています…ヂオさんのオリキャラなのかコラボなのか……端から端まで個性が爆発していて目が足りないです…!殿様は一体何者なんだ…
ヂオさんのブログにソワソワ遊びに来ていたらいつの間にか年号まで変わっていましたが…!令和でもヂオさんの絵を楽しみにしながら過ごしていきます~!また更新されるのを楽しみにお待ちしております
Re: にゃんたろ さん
>マンガめちゃくちゃ読みやすかった!!
ありがとうございます!かなり真面目に描いたのでそう言って下さると嬉しいです!
「漫画を描く」という作業がホントに大変で大変で……(`;ω;´)
1日1コマ描いたら気力を使い果たして作業終了なんてこともありましたし……
下書きにあったコマやセリフを削ったことで読みにくかったり、テンポが悪くなったのではないかと後悔すらしていたのでそのお言葉に心が癒やされました(´∀`*)
>暗い顔、怒った顔がすごくよかったよ!
今まで『鶴』といえば笑った顔やドヤ顔や誂うような顔ばかり描いていましたからねー。
心情をそのまま表に出す顔というのは初めて描いたような気がします。
怒った顔は、描いていてものすごく楽しかったですよ!
目がギロっと描けた時はその表情を何度も見返して「鶴良いじゃん!」とニヤニヤ自画自賛したほどです(*´艸`)
>最初のネオンくんの振り向き顔でやられましたにゃんたろです←殴
『ネオン』くんはイケメンだから仕方ないですね( ー`дー´)キリッ
目が覚めてあんなイケメンが前にいたら私もやられること間違いないです。
振り向く動きもそうですけど、それに加えてちょっとしたアオリの構図がものすごく難しかったですねー
『鶴』がちっちゃいので『読』にこの構図をよくさせることになりそうなのが今からとても怖いです(;・∀・)
にゃんたろさんはもしどこでも連れて行って貰えるならどこに行きたいですか?
私は四国に行きたいです(誰も聞いていない)
>キグルミかわいいですね!見たことないけどかわいい。
今回③その他で描いたイラストは私がこのブログを始めた2015年04月09日以降の記事から抜粋したキャラ達なので
もしかしたら過去を遡ればまだまだいっぱいいるのかもしれません(*´艸`)
件の『カンガルーのキグルミを来た女の子』は、当時私がリアルの仕事でとんでもなくめんどくさいことをやっていて疲れている時だったので
その可愛さとメッセージに心撃ち抜かれましたね!!
元気も出ますしテンションも上がりますしその可愛さをずっと愛でていられますよ!
>そういやヂオさんもカタツムリの着ぐるみ着させられてましたよねww(だいぶまえの絵チャ)
懐かしいですねw
当時は字がキレイに書けるようになるカタツムリを……
ってああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!
そういえばカタツムリの格好をした男の子を絵チャで描いてくれていたじゃないですか!!!
しまったあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!
着ぐるみシリーズとして描けば良かったですわあああああああああああああ!!!
(この『カタツムリ』くんみたいに被り物や道具を持っている子は他にいるんですよ!
『トナカイ』ちゃんとか『ハチ』ちゃんとか!
今回は全身を覆う格好をした子たちだけを描いたのでセーフになりませんかね……)
ありがとうございます!かなり真面目に描いたのでそう言って下さると嬉しいです!
「漫画を描く」という作業がホントに大変で大変で……(`;ω;´)
1日1コマ描いたら気力を使い果たして作業終了なんてこともありましたし……
下書きにあったコマやセリフを削ったことで読みにくかったり、テンポが悪くなったのではないかと後悔すらしていたのでそのお言葉に心が癒やされました(´∀`*)
>暗い顔、怒った顔がすごくよかったよ!
今まで『鶴』といえば笑った顔やドヤ顔や誂うような顔ばかり描いていましたからねー。
心情をそのまま表に出す顔というのは初めて描いたような気がします。
怒った顔は、描いていてものすごく楽しかったですよ!
目がギロっと描けた時はその表情を何度も見返して「鶴良いじゃん!」とニヤニヤ自画自賛したほどです(*´艸`)
>最初のネオンくんの振り向き顔でやられましたにゃんたろです←殴
『ネオン』くんはイケメンだから仕方ないですね( ー`дー´)キリッ
目が覚めてあんなイケメンが前にいたら私もやられること間違いないです。
振り向く動きもそうですけど、それに加えてちょっとしたアオリの構図がものすごく難しかったですねー
『鶴』がちっちゃいので『読』にこの構図をよくさせることになりそうなのが今からとても怖いです(;・∀・)
にゃんたろさんはもしどこでも連れて行って貰えるならどこに行きたいですか?
私は四国に行きたいです(誰も聞いていない)
>キグルミかわいいですね!見たことないけどかわいい。
今回③その他で描いたイラストは私がこのブログを始めた2015年04月09日以降の記事から抜粋したキャラ達なので
もしかしたら過去を遡ればまだまだいっぱいいるのかもしれません(*´艸`)
件の『カンガルーのキグルミを来た女の子』は、当時私がリアルの仕事でとんでもなくめんどくさいことをやっていて疲れている時だったので
その可愛さとメッセージに心撃ち抜かれましたね!!
元気も出ますしテンションも上がりますしその可愛さをずっと愛でていられますよ!
>そういやヂオさんもカタツムリの着ぐるみ着させられてましたよねww(だいぶまえの絵チャ)
懐かしいですねw
当時は字がキレイに書けるようになるカタツムリを……
ってああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!
そういえばカタツムリの格好をした男の子を絵チャで描いてくれていたじゃないですか!!!
しまったあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!
着ぐるみシリーズとして描けば良かったですわあああああああああああああ!!!
(この『カタツムリ』くんみたいに被り物や道具を持っている子は他にいるんですよ!
『トナカイ』ちゃんとか『ハチ』ちゃんとか!
今回は全身を覆う格好をした子たちだけを描いたのでセーフになりませんかね……)
Re: 荒ぶるプリン さん
こんにちは荒ぶるプリンさん!元号が令和となりましたね!
まさか平成が終わるとは!平成生まれとしては結構びっくりな出来事でしたΣ(;゚ω゚ ノ)ノ
20世紀から21世紀、1000年代から2000年代に変わる時は歳が幼く
そのことがどういうことなのか理解出来ていませんでしたし
「20世紀生まれ」「1000年代生まれ」と言った呼称で括られることなく
「平成生まれ」で刷り込まれていたのでラスト1~2ヶ月は結構ソワソワしていましたよ(〃´・ω・`)ゞ
日々ホント考えなしにボーッと過ごしているせいか、何の根拠もないのに平成はずっと続くものだと思っていました。
明治も大正も比較的早期に変わっているので小学校の歴史の授業の段階でわかりそうなものなのにwww
変わらないと思っているものも、変わってほしくないと思うものも、時間は止めることできずに過ぎていくのですねぇ(´・ω・`)
だからといって済んだことを引きずっていても仕方ありません!
新たな年号がより良くなるべく過ごしていきたいですね!
月並みな言葉ですが令和でも改めましてよろしくですヽ(´ー`)ノ
>月を模したゴンドラっというのが不思議さもありファンタジーな感じでいいですよね☆
センスがダンチですよ(; ・`д・´)
これだけで世界観やそのキャラをとりまく雰囲気がぐっと色付きますよね!
夜!星!水!都!歌!旅!灯り!同乗者!などなど「月のゴンドラ」だけでファンタジーさが溢れ出ます(*´Д`)ハァハァ
またその船を漕ぐ船頭がどんなひとなのか、それこそ不思議さが醸し出るため素晴らしすぎますよ☆
あーこんなキャラを私も生み出してみたいものです(;´∀`)
>パっと目を覚ましてきょとんとしてるのもかわいいですし
>行きたい場所を問われて自分が何百年も・・・っと長い年月ゆえにさびしかったりしたのを思い出して
>わーっという場面も鶴ちゃんのいろんな表情が見られますね
これまでに描いたことのない『鶴』でしたので私も描いていてとても楽しかったです。
「予期せぬ事態に目を丸くさせる」というのがやりたかったのか、ぱちくりとした表現を下書きの段階で2回も描いちゃっています(;・∀・)
このように感情を爆発させて他人に当たり散らすような『鶴』は【天下一刀】の本編でも1~2回ほどしかありません。
(お菓子が貰えなかったり『読』が構ってくれなくて喚くみたいなギャグテイストではなく、ガチで怒る時ですね)
ドヤ顔とかしたり顔とか、誰かを諭すような顔とか子供丸出しの顔とかばかりなのでw
なんてったって鎌倉時代生まれ。
岡山県の地で生まれたこの刀は現在山形県にあり、これまで多くの人々の手に渡っています。
それほど長い歴史のなかで色々と思うことがあったのでしょう。
>そして送り届けた先が読君の元というで最後ほっこりさせられました☆
天下一刀の戦いに明け暮れながら、まぁ退屈しない日々を過ごすでしょうw
日常も戦闘も退屈しないようにぜひ描いてあげたいものですヽ(´ー`)ノ
今回先方のブログ様に許可を戴いた時に、この送り届けるという構成はすぐに決まりました。
実際の【天下一刀】では刀たちが自分で所有者を選んで、ある日突然目の前に現れますが
その目の前に現れるまでにこんな葛藤とかあったらな~と思っていたことを形に出来てものすごく満足です(*`∀´*)
>キグルミちゃんたちはふわっとした雰囲気がいいですよね
まーさんが描かれるイラストはどれも可愛らしいですが
この着ぐるみシリーズは特に惹きつけられるものがあります(・∀・)
唐突にめちゃくちゃどうでもいい話をしますけど
6年ほど前に「着ぐるみパジャマ」を購入しようかと一時期考えたことがあります。
ただああいうのは、この子達のような可愛い子がやってこそですわ(真顔)
ヂオとかいうキモオタがやったところで精神的ブラクラよろしくグロ注意案件ですわ(真顔)
私はジャージの民なので「ジャージに着替えたあと寝る時にまた着替えるのめんどくさいな」と結局購入することすらなかったですが
今回こちらのイラストを描くために先方の画像をみていたらまた恐竜パジャマとかが欲しくなってきましたwww
>恥ずかしくなって髪の毛で顔を隠す仕草はかわいいいですよね♪
「顔から火が出そう!穴があったら入りたい!」のように
顔を隠したいだけではなく隠れたい気持ちが羞恥にはあると思います。
そこで一番手近にある髪を、それこそ藁にもすがる思いで掴んで自分を隠そうとするのでしょう。
そのテンパリ具合が可愛すぎます(*´Д`)ハァハァ
でも私の画力だとなんか髪を食べようとしているように見えますし、せっかくのキレイな髪が傷んでしまうくらい雑に扱っています……
きっと誰かが代わりに描いてくれる時を密かに待ち続けましょうヽ(´ー`)ノ
まさか平成が終わるとは!平成生まれとしては結構びっくりな出来事でしたΣ(;゚ω゚ ノ)ノ
20世紀から21世紀、1000年代から2000年代に変わる時は歳が幼く
そのことがどういうことなのか理解出来ていませんでしたし
「20世紀生まれ」「1000年代生まれ」と言った呼称で括られることなく
「平成生まれ」で刷り込まれていたのでラスト1~2ヶ月は結構ソワソワしていましたよ(〃´・ω・`)ゞ
日々ホント考えなしにボーッと過ごしているせいか、何の根拠もないのに平成はずっと続くものだと思っていました。
明治も大正も比較的早期に変わっているので小学校の歴史の授業の段階でわかりそうなものなのにwww
変わらないと思っているものも、変わってほしくないと思うものも、時間は止めることできずに過ぎていくのですねぇ(´・ω・`)
だからといって済んだことを引きずっていても仕方ありません!
新たな年号がより良くなるべく過ごしていきたいですね!
月並みな言葉ですが令和でも改めましてよろしくですヽ(´ー`)ノ
>月を模したゴンドラっというのが不思議さもありファンタジーな感じでいいですよね☆
センスがダンチですよ(; ・`д・´)
これだけで世界観やそのキャラをとりまく雰囲気がぐっと色付きますよね!
夜!星!水!都!歌!旅!灯り!同乗者!などなど「月のゴンドラ」だけでファンタジーさが溢れ出ます(*´Д`)ハァハァ
またその船を漕ぐ船頭がどんなひとなのか、それこそ不思議さが醸し出るため素晴らしすぎますよ☆
あーこんなキャラを私も生み出してみたいものです(;´∀`)
>パっと目を覚ましてきょとんとしてるのもかわいいですし
>行きたい場所を問われて自分が何百年も・・・っと長い年月ゆえにさびしかったりしたのを思い出して
>わーっという場面も鶴ちゃんのいろんな表情が見られますね
これまでに描いたことのない『鶴』でしたので私も描いていてとても楽しかったです。
「予期せぬ事態に目を丸くさせる」というのがやりたかったのか、ぱちくりとした表現を下書きの段階で2回も描いちゃっています(;・∀・)
このように感情を爆発させて他人に当たり散らすような『鶴』は【天下一刀】の本編でも1~2回ほどしかありません。
(お菓子が貰えなかったり『読』が構ってくれなくて喚くみたいなギャグテイストではなく、ガチで怒る時ですね)
ドヤ顔とかしたり顔とか、誰かを諭すような顔とか子供丸出しの顔とかばかりなのでw
なんてったって鎌倉時代生まれ。
岡山県の地で生まれたこの刀は現在山形県にあり、これまで多くの人々の手に渡っています。
それほど長い歴史のなかで色々と思うことがあったのでしょう。
>そして送り届けた先が読君の元というで最後ほっこりさせられました☆
天下一刀の戦いに明け暮れながら、まぁ退屈しない日々を過ごすでしょうw
日常も戦闘も退屈しないようにぜひ描いてあげたいものですヽ(´ー`)ノ
今回先方のブログ様に許可を戴いた時に、この送り届けるという構成はすぐに決まりました。
実際の【天下一刀】では刀たちが自分で所有者を選んで、ある日突然目の前に現れますが
その目の前に現れるまでにこんな葛藤とかあったらな~と思っていたことを形に出来てものすごく満足です(*`∀´*)
>キグルミちゃんたちはふわっとした雰囲気がいいですよね
まーさんが描かれるイラストはどれも可愛らしいですが
この着ぐるみシリーズは特に惹きつけられるものがあります(・∀・)
唐突にめちゃくちゃどうでもいい話をしますけど
6年ほど前に「着ぐるみパジャマ」を購入しようかと一時期考えたことがあります。
ただああいうのは、この子達のような可愛い子がやってこそですわ(真顔)
ヂオとかいうキモオタがやったところで精神的ブラクラよろしくグロ注意案件ですわ(真顔)
私はジャージの民なので「ジャージに着替えたあと寝る時にまた着替えるのめんどくさいな」と結局購入することすらなかったですが
今回こちらのイラストを描くために先方の画像をみていたらまた恐竜パジャマとかが欲しくなってきましたwww
>恥ずかしくなって髪の毛で顔を隠す仕草はかわいいいですよね♪
「顔から火が出そう!穴があったら入りたい!」のように
顔を隠したいだけではなく隠れたい気持ちが羞恥にはあると思います。
そこで一番手近にある髪を、それこそ藁にもすがる思いで掴んで自分を隠そうとするのでしょう。
そのテンパリ具合が可愛すぎます(*´Д`)ハァハァ
でも私の画力だとなんか髪を食べようとしているように見えますし、せっかくのキレイな髪が傷んでしまうくらい雑に扱っています……
きっと誰かが代わりに描いてくれる時を密かに待ち続けましょうヽ(´ー`)ノ
Re: ぶち さん
>漫画とってもステキでした~。
>二つの作品の世界が綺麗に混ざって、其々のこれまでとか今後が気になるような感じで、
>線画なのを勿体無いと思ったほどでした。
過去にあのスンバラスィー漫画をプレゼントして下さった ぶちさんにそう言ってもらえたのならば感無量ですよ(`;ω;´)
コマやセリフの構成やテンポに幾度となく頭を抱えましたが、本当に描いて良かったと思えます。
私の作品の日常が非日常に変わる瞬間の「刀が自分の元に現れる」ファンタジー要素と
まーさんが描かれる持ち前のファンシーファンタジーな世界がいい感じに混ざってくれました。
……とかなんとか言っていますが実際は『ネオン』くんが持つ雰囲気と設定、そしてそれを作りあげる まーさんの世界創造力のおかげですwww
その素敵な空間にお邪魔させてもらったら形になっただけで、特に私や私のキャラが何かをしたわけではありません^q^
>元ネタのまーさん宅はキャラが豊富なんですね。
看板キャラは『ネオン』くんと『シャイン』さんのお二人ですねヽ(´ー`)ノ
まーさんのブログは記事が更新される度に新キャラがでて来るので、すでに300キャラ以上はいらっしゃるのではないでしょうか?
しかしキャラと言うには語弊がありまして……
上手く言葉に出来ませんが「1つの作品」と言いましょうか「物語」といいましょうか「世界」と言いましょうか「メッセージ」と言いましょうか……。
そんな子たちを勝手ながら抜粋して③その他でウキウキと落書きしていました(〃´・ω・`)ゞ
>それにヂオさんの絵柄とデザインが相性いい気がしました。
>コラボ楽しませて頂きました。
話がいきなりズレすみません。
ブログ更新せずとも描き続けていた時に「カブラペン」と「エアブラシ(のみの塗り)」に偶然出会いまして
その描きやすさと楽さに感動しています。多分自分に合っているのでしょう。
レイヤーを事細かに使うことなく、カブラペンでザーッと描き足して、消しゴムでササッと消して、その上からまたカブラペンでザーッと描いて。
あらかた形になったらエアブラシでこれまたザーっと塗るので1~3時間くらいで色付きの絵が1枚描けます。
これは今までの私からするととんでもないスピードで描き上げています。
さらにレイヤーがごちゃごちゃしないため、作業中視覚的に滅入ることがありません。
エアブラシが線からはみ出ていたり、線の消し忘れや、消しゴムで消えきれなかった残骸が残っていたりしますが
それがまた気の向くままに描いた落書きっぽくて楽です。要は手抜きです☆(ゝω・)vキャピ
位置の修正や反転確認作業も「それっぽくなればいいや」の精神でほとんどやっていません。悩む前に一気に描いてしまっています。こう考えると私の普段の作業は悩む時間が多いのかもしれません。
③その他はそのような描き方で全部描いているので、正直「絵が汚たない!描くなら真面目に描け!」と怒られるかもと思っていた手前、楽しんで貰えたようで良かったですヽ(´ー`)ノ
>ちなみに漫画の一ページ目のネオン君のあおりコマと、
>最後の読君が刀を見てるページの構図とても好きです。
同じご意見を他にも戴きましたが1ページ目の『ネオン』くん人気ですねー。イケメンだからしゃーない。
私も目が覚めたらこんなイケメンが囁いてくれる毎日を過ごしたいです。
しかし描いた私としては、肩越しに振り向くという動きだけで難しいのにアオリ気味の構図で結構無理難題でした(;´∀`)
その証拠に力尽きて髪や服に線を描き足していませんね^q^
最後のページについてですが
【天下一刀】で刀と所有者が出会う時は、こんな感じに刀が時間と場所を問わず突き刺さっていたり転がっています。
周りの人には見えずに特定の人だけ見えるパターンのアレですね。
実際に『読』も通学登校中に歩道に突き刺さっている『鶴』とこのように出会います。
【天下一刀】では『読』視点なので、ファーストコンタクトの『鶴』視点はこの漫画だけの構図になりますね。
のちの比較にするべく対象的な構図になるよう頑張って描いたので気に入って貰えてとても嬉しいです(*´艸`)
>て言うか、全体的に大コマがちゃんとページの主役って感じで、其々とてもいい感じ。
下書きの段階では1つのコマのなかで会話を進めたりしてもっとテンポが良かったですし
結構自由なコマ割りでしたが、いざ描いてみたらどのページも判子を押したような構成になってしまいました(;´∀`)
コマの高さ(段落の幅)が均一で、4段落に分けた区画にコマを配置しているため特にそう思えます。
それでも大コマで伝えたいメッセージや強調したいキャラの心情がちょろっとでも感じ取って貰えたのならばこういう演出をやってよかったです。
そもそも大コマにした部分が果たして機能するか心底不安だったために、ほっと胸を撫で下ろす気持ちですw
>あと白道が純粋に綺麗な刀で、神秘的で凄く好きなやつなので、
>本編に出てこないの勿体無いな~とガチで思いました…。
天球上に現れる月の通り道が名前の由来なので、意図的に宇宙空間を意識しました。
柄(持つ所)~ハバキ(刀が出始めるところ)が宇宙で、そこから月に見立てた刀身が伸びているので、その伸びた一線がまさに白道という拵えです。
デザイン自体を三日月のような形にすることも考えましたが、形自体は結局日本刀基準になってしまいましたね。
日本刀として作品を取り扱っているので、日本刀の形から逸脱する冒険心がなかなか出せません('A`)
せめてもっと反らせるくらいはやればよかったです。
【天下一刀】本編は、能力こそぶっ飛んだモノが多く出ますが
デザインは現存刀基準なためどれも平々凡々ですねー(;・∀・)色も単色と鋼色ばかりですし……
画力もそこそこ進歩してきましたし、やはり一度諦めたオリジナルデザイン刀路線にもどりましょうかねぇ(*´σー`)エヘヘ
>二つの作品の世界が綺麗に混ざって、其々のこれまでとか今後が気になるような感じで、
>線画なのを勿体無いと思ったほどでした。
過去にあのスンバラスィー漫画をプレゼントして下さった ぶちさんにそう言ってもらえたのならば感無量ですよ(`;ω;´)
コマやセリフの構成やテンポに幾度となく頭を抱えましたが、本当に描いて良かったと思えます。
私の作品の日常が非日常に変わる瞬間の「刀が自分の元に現れる」ファンタジー要素と
まーさんが描かれる持ち前のファンシーファンタジーな世界がいい感じに混ざってくれました。
……とかなんとか言っていますが実際は『ネオン』くんが持つ雰囲気と設定、そしてそれを作りあげる まーさんの世界創造力のおかげですwww
その素敵な空間にお邪魔させてもらったら形になっただけで、特に私や私のキャラが何かをしたわけではありません^q^
>元ネタのまーさん宅はキャラが豊富なんですね。
看板キャラは『ネオン』くんと『シャイン』さんのお二人ですねヽ(´ー`)ノ
まーさんのブログは記事が更新される度に新キャラがでて来るので、すでに300キャラ以上はいらっしゃるのではないでしょうか?
しかしキャラと言うには語弊がありまして……
上手く言葉に出来ませんが「1つの作品」と言いましょうか「物語」といいましょうか「世界」と言いましょうか「メッセージ」と言いましょうか……。
そんな子たちを勝手ながら抜粋して③その他でウキウキと落書きしていました(〃´・ω・`)ゞ
>それにヂオさんの絵柄とデザインが相性いい気がしました。
>コラボ楽しませて頂きました。
話がいきなりズレすみません。
ブログ更新せずとも描き続けていた時に「カブラペン」と「エアブラシ(のみの塗り)」に偶然出会いまして
その描きやすさと楽さに感動しています。多分自分に合っているのでしょう。
レイヤーを事細かに使うことなく、カブラペンでザーッと描き足して、消しゴムでササッと消して、その上からまたカブラペンでザーッと描いて。
あらかた形になったらエアブラシでこれまたザーっと塗るので1~3時間くらいで色付きの絵が1枚描けます。
これは今までの私からするととんでもないスピードで描き上げています。
さらにレイヤーがごちゃごちゃしないため、作業中視覚的に滅入ることがありません。
エアブラシが線からはみ出ていたり、線の消し忘れや、消しゴムで消えきれなかった残骸が残っていたりしますが
それがまた気の向くままに描いた落書きっぽくて楽です。要は手抜きです☆(ゝω・)vキャピ
位置の修正や反転確認作業も「それっぽくなればいいや」の精神でほとんどやっていません。悩む前に一気に描いてしまっています。こう考えると私の普段の作業は悩む時間が多いのかもしれません。
③その他はそのような描き方で全部描いているので、正直「絵が汚たない!描くなら真面目に描け!」と怒られるかもと思っていた手前、楽しんで貰えたようで良かったですヽ(´ー`)ノ
>ちなみに漫画の一ページ目のネオン君のあおりコマと、
>最後の読君が刀を見てるページの構図とても好きです。
同じご意見を他にも戴きましたが1ページ目の『ネオン』くん人気ですねー。イケメンだからしゃーない。
私も目が覚めたらこんなイケメンが囁いてくれる毎日を過ごしたいです。
しかし描いた私としては、肩越しに振り向くという動きだけで難しいのにアオリ気味の構図で結構無理難題でした(;´∀`)
その証拠に力尽きて髪や服に線を描き足していませんね^q^
最後のページについてですが
【天下一刀】で刀と所有者が出会う時は、こんな感じに刀が時間と場所を問わず突き刺さっていたり転がっています。
周りの人には見えずに特定の人だけ見えるパターンのアレですね。
実際に『読』も通学登校中に歩道に突き刺さっている『鶴』とこのように出会います。
【天下一刀】では『読』視点なので、ファーストコンタクトの『鶴』視点はこの漫画だけの構図になりますね。
のちの比較にするべく対象的な構図になるよう頑張って描いたので気に入って貰えてとても嬉しいです(*´艸`)
>て言うか、全体的に大コマがちゃんとページの主役って感じで、其々とてもいい感じ。
下書きの段階では1つのコマのなかで会話を進めたりしてもっとテンポが良かったですし
結構自由なコマ割りでしたが、いざ描いてみたらどのページも判子を押したような構成になってしまいました(;´∀`)
コマの高さ(段落の幅)が均一で、4段落に分けた区画にコマを配置しているため特にそう思えます。
それでも大コマで伝えたいメッセージや強調したいキャラの心情がちょろっとでも感じ取って貰えたのならばこういう演出をやってよかったです。
そもそも大コマにした部分が果たして機能するか心底不安だったために、ほっと胸を撫で下ろす気持ちですw
>あと白道が純粋に綺麗な刀で、神秘的で凄く好きなやつなので、
>本編に出てこないの勿体無いな~とガチで思いました…。
天球上に現れる月の通り道が名前の由来なので、意図的に宇宙空間を意識しました。
柄(持つ所)~ハバキ(刀が出始めるところ)が宇宙で、そこから月に見立てた刀身が伸びているので、その伸びた一線がまさに白道という拵えです。
デザイン自体を三日月のような形にすることも考えましたが、形自体は結局日本刀基準になってしまいましたね。
日本刀として作品を取り扱っているので、日本刀の形から逸脱する冒険心がなかなか出せません('A`)
せめてもっと反らせるくらいはやればよかったです。
【天下一刀】本編は、能力こそぶっ飛んだモノが多く出ますが
デザインは現存刀基準なためどれも平々凡々ですねー(;・∀・)色も単色と鋼色ばかりですし……
画力もそこそこ進歩してきましたし、やはり一度諦めたオリジナルデザイン刀路線にもどりましょうかねぇ(*´σー`)エヘヘ
Re: 若有 さん
>またヂオさんのイラストや漫画が拝見できてとっても嬉しいです…!
>漫画もイラストも大量に見れてホクホクしております…
嬉しいことを言ってくれるじゃないですかああああああああああ
久しぶりのちゃんとした更新だというのに、変わらず足を運んで下さるうえにコメント貰えてこっちのほうがめちゃくちゃ嬉しいんですからね(`;ω;´)
嬉しいから描いちゃう!勝手に描いて良い許可貰っているから謝りませんよ!
私にそんな許可証を発行した若有さんが悪いのですからね!m9(ゝω・´)ビシィ
https://blog-imgs-127.fc2.com/d/i/o/diokai/20190508-001sekimaturi003.jpg
カブラペンとエアブラシが描きやすすぎて落書きが止まらないっす!
コメントの返信という場で気づかないかもしれませんが、大手を振って渡しに行くのもなんか図々しいので許しておくんなまし☆(ゝω・)vキャピ
ちなみに靴と足の指を描くのが心底めんどくさいと言う見え透いた気持ちはショナイでお願いしやす!
>交流漫画、読君と鶴ちゃんの出会いに絡められていてとても素敵でした!
>どんな世界観でもキャラ達を自然に絡ませられるの本当にすごいです。
絡むと言うか押しかけていると言ったほうが正しいかもしれません!
先方の世界に接待してもらって成り立っているのが実のところです(;´∀`)
『ネオン』くん自体がとても不思議な環境で船を漕いでいるので、導入や流れがとても作りやすかったです。
と言いますか、まーさんが作り上げる世界が素晴らしすぎるんですよ(*´Д`)ハァハァ
こんなん創作意欲掻き立てられちゃいますし、世界を繋げたくなっちゃいますって!
『鶴』が『読』の元に来る前……天下一刀の戦いに参加する前に
こんな葛藤があったことを描きたいと思っていたので、それが少しなりとも形に出来て嬉しく思います。
>改めてヂオさんの描かれた読君&鶴ちゃんを見返していると、
>鶴ちゃんは退屈しない大切な場所に行けたんだろうなあとじーんときますね…鶴”ち”ゃ”ん”
食っちゃ寝しながら毎日楽しく過ごしていますからねwww
常に『読』と一緒ですし、『読』の周りの人からも愛情をもって接して貰えますし。
そして天下一刀の戦いに明け暮れるので退屈しないことを願います。
問題はそういった様子を私が本編で描けるかどうかです(; ・`д・´)
このブログに投下する練習絵とかでしたらいくらでも自由に描けるんですけどね(;´∀`)
>ショタ爺をかるーく扱えるお姉さんの構図大好きなのでむっとしてる小狐丸君見れてホクホク(2回目)です。
>大胆に太もも出る構図セクシーすぎます…
コンコンコンビとして一番最初に描き始めてたくせに、構図が難しくて描くのを途中でやめてしまいました(;´∀`)
今更ですけど「ほっぺを引っ張る」構図とかにすればよかったです^q^
先方が描かれた『キュウビ(仮)』様がそりゃぁまぁ妖艶でせくすぃーだったので
そこかしに たわわがチラチラとこぼれ落ちる様子を描きたかったのですが……
うーん画力と気力と構成力が不足しています(ヽ´ω`)ゲッソリ
ショタジジイやロリババアが「子供扱いするな!」と怒るの良いですよね。
そんなショタジジイやロリババアより年齢も格も力量も上の存在が正式に子供扱いするシチュが天から振ってきましたΨ(`∀´Ψ)グヘヘ
いやほんとなんでこのイラスト描かなかったんでしょうね……
数ヶ月前に描いていたので多分それどころではない事情があったのだと思います。
>そしてピアノ!三川ブランド…石磨君…!!!
>天下五剣の2人にちょっとした繋がりがあるの良いですね……
まさか「反省と残骸」の細かいところまで見て下さっているとは!若有さんホント好き!!
このMIKAWAは『石磨』がお世話になった若有さんしかわからないだろうなーとは思っていましたが実際に気づいて下さるとは!!
こう言ったちょっとしたネタが気づいて貰えた時の嬉しさ尋常じゃないですねwww
今ものすごく手をワキワキさせながらタイピングしていますよwww
【天下一刀】でなにか商品を扱う時は「天下一グループ」と「三川グループ」と「D.I.Oグループ」の3つが主に出てきます。
「D.I.Oグループ」は「天下一グループ」と「三川グループ」が使えない時にその場しのぎで出てくるので実際は主に2つですねw
本来、日本の3大重工業グループでピアノを製造しているメーカーは多分ないのですが(部品の製造や運送はやっているようですけど)
「天下一グループ」が主に食品関係なので、製造関係は「三川グループ」に任せることにしました。
まぁメインの重工業以外は作っているだけでシェアが1位というわけではないですけど。
『石磨』はキャラの設定と通っている学校、そして家柄のこともあって
【天下一刀】に限らず、私の作品に登場するキャラと「ちょっとした繋がり」がめちゃくちゃ多いです。
一番嬉しい繋がりは『マツリ』きゅんとの世界を越えた特別な繋がりですけどねヽ(´ー`)ノ
天下五剣の繋がりで言えば『石磨』は天下戦隊ゴケンジャーをやりたいので全員にポージングを持ちかけますよ。
「三川ブランド」で言うならば『読』と一定期間一緒に行動を共にする仲間ポジションの兄妹キャラがいるのですが
その兄妹が乗っているバイクの製造とかもしています。
>ピアニストさんのお名前もいきなり飛び出してきて供給の波に飲まれています。
>新規絵と新情報がドバっと出てきすぎてリアルにヴッと胸押さえました。
>合葉伸太郎さん!いつかデザインを拝見できる日を楽しみにしています…!
『伸太郎』も『石磨』同様、そのキャラに由来のあるものから漢字を貰って名前にしています。
以前コラボをする時にちょこっと話しましたが、天下五剣の面々は私にとっても特別なキャラ達です。
ですので創作活動をするうえで多大な影響と活力を貰い、その御蔭で今日迄お絵かきを続けられていると言っても過言ではない若有さんともう御一方に『石磨』と『木白』を頼んだように
ぜひ『伸太郎』を頼みたい人がいらっしゃるのですが、いかんせんそんなことを言う勇気もなければ頼むことも申し訳なさすぎて……^q^
果たして『伸太郎』も含めて天下五剣が揃うことはいつ来るのか……っ!
>練習0248のイラストも、キャラ一人一人の詳細がとても気になっています…
>ヂオさんのオリキャラなのかコラボなのか……端から端まで個性が爆発していて目が足りないです…!
>殿様は一体何者なんだ…
とんでもない格好をしていますが、簡単に説明するとお金のない演劇部(学校非公認)の話だと思って下さいw
お金が無いので衣装のマゲはカマボコ。カツラも無いので直で剃っちゃっています。
袴は折り仕立てのない海外製のナンチャッテジャパンで、よくわからない漢字の刺繍ペイント入りです。
海外特有の原色ビカビカで和の風情や趣なんてあったものではないですが、安いからそれらで代用している感じですね。
とてもじゃないけど武士には見えないのに、それをなんとも思わずにすぐに行動するのが殿様くんです(;´∀`)超絶問題児です。
ジーパンの子はそんな問題児によく絡まれる子です。このジーパンの子は何も悪いことしていないのに殿様のせいで散々な目によくあいますね。
茄子パーカーの子はそんな二人の手綱を持ってくれる子なんですが、なんだかんだで一番被害に合うのがこの子になります。
見た感じ安全圏からの傍観キャラっぽいですけど地雷やハズレくじに見舞われる子です。でもこの子のおかげでなんとか演劇の活動が出来ています。
そんな子たちが演劇の傍ら、時には演劇の延長で生徒や学校の相談事・揉め事を解決するのが作品の主体です。
左側にいる女性たちは演劇部の連中に絡んでくれる同級生や教師で、ショートカットの女の子が勝手に演劇部の部長・進行役を任命されていたりします。
ちなみに学園ミステリーに分類されるので人が死ぬ作品です。
こちらのイラストはコラボという形になるのですが、キャラは全て私のオリキャラです。
私は学もなければ、短絡的な思考しか出来ないため推理モノなんて作れません!
そこで右下のポニテ娘を取り巻く事件の台本を戴きました。
要は原作と作画に分かれてのコラボになりますヽ(´ー`)ノ
>ヂオさんのブログにソワソワ遊びに来ていたらいつの間にか年号まで変わっていましたが…!
>令和でもヂオさんの絵を楽しみにしながら過ごしていきます~!
>また更新されるのを楽しみにお待ちしております
杜撰なブログ運営でホント申し訳ないです……でも絵はちょこちょこ描いていたんですよ!
お恥ずかしい話ですが、平成が終わるということで平成生まれの私は浮かれに浮かれて頭がお花畑になりまして……
2018年~2019年にかけて「死ぬまでにやってみたいこと」を率先してやって遊び呆けていました!
スカイダイビングとかバンジージャンプとかボルダリングとかバブルサッカーとかハザード体験とか気球飛行とかタンデム旅行とか。
耐久富士急ハイランドとか刀工見学とかDIYとか第2位巡りとかそのほか諸々やりながら過ごしていました。
しかしそこに仕事の異動とか身内の不幸とかその他諸々の出会いが伸し掛かって来た時期がありまして
そんなこんなでブログ活動の優先度がどんどん追いやられて今に至ります。
あ。今はもう落ち着いているのご心配なく!
新たな年号となりましたが、こちらこそ変わらぬ付き合いが出来ることを楽しみに思っておりますヽ(´ー`)ノ
若有さんの絵や創作に触れられることが生きがいですよwww
このブログも4年目なので、もう特に気負うことなくまったりやっていくつもりですが
令和でも改めてよろしくおねがいしますm(_ _)m
>漫画もイラストも大量に見れてホクホクしております…
嬉しいことを言ってくれるじゃないですかああああああああああ
久しぶりのちゃんとした更新だというのに、変わらず足を運んで下さるうえにコメント貰えてこっちのほうがめちゃくちゃ嬉しいんですからね(`;ω;´)
嬉しいから描いちゃう!勝手に描いて良い許可貰っているから謝りませんよ!
私にそんな許可証を発行した若有さんが悪いのですからね!m9(ゝω・´)ビシィ
https://blog-imgs-127.fc2.com/d/i/o/diokai/20190508-001sekimaturi003.jpg
カブラペンとエアブラシが描きやすすぎて落書きが止まらないっす!
コメントの返信という場で気づかないかもしれませんが、大手を振って渡しに行くのもなんか図々しいので許しておくんなまし☆(ゝω・)vキャピ
ちなみに靴と足の指を描くのが心底めんどくさいと言う見え透いた気持ちはショナイでお願いしやす!
>交流漫画、読君と鶴ちゃんの出会いに絡められていてとても素敵でした!
>どんな世界観でもキャラ達を自然に絡ませられるの本当にすごいです。
絡むと言うか押しかけていると言ったほうが正しいかもしれません!
先方の世界に接待してもらって成り立っているのが実のところです(;´∀`)
『ネオン』くん自体がとても不思議な環境で船を漕いでいるので、導入や流れがとても作りやすかったです。
と言いますか、まーさんが作り上げる世界が素晴らしすぎるんですよ(*´Д`)ハァハァ
こんなん創作意欲掻き立てられちゃいますし、世界を繋げたくなっちゃいますって!
『鶴』が『読』の元に来る前……天下一刀の戦いに参加する前に
こんな葛藤があったことを描きたいと思っていたので、それが少しなりとも形に出来て嬉しく思います。
>改めてヂオさんの描かれた読君&鶴ちゃんを見返していると、
>鶴ちゃんは退屈しない大切な場所に行けたんだろうなあとじーんときますね…鶴”ち”ゃ”ん”
食っちゃ寝しながら毎日楽しく過ごしていますからねwww
常に『読』と一緒ですし、『読』の周りの人からも愛情をもって接して貰えますし。
そして天下一刀の戦いに明け暮れるので退屈しないことを願います。
問題はそういった様子を私が本編で描けるかどうかです(; ・`д・´)
このブログに投下する練習絵とかでしたらいくらでも自由に描けるんですけどね(;´∀`)
>ショタ爺をかるーく扱えるお姉さんの構図大好きなのでむっとしてる小狐丸君見れてホクホク(2回目)です。
>大胆に太もも出る構図セクシーすぎます…
コンコンコンビとして一番最初に描き始めてたくせに、構図が難しくて描くのを途中でやめてしまいました(;´∀`)
今更ですけど「ほっぺを引っ張る」構図とかにすればよかったです^q^
先方が描かれた『キュウビ(仮)』様がそりゃぁまぁ妖艶でせくすぃーだったので
そこかしに たわわがチラチラとこぼれ落ちる様子を描きたかったのですが……
うーん画力と気力と構成力が不足しています(ヽ´ω`)ゲッソリ
ショタジジイやロリババアが「子供扱いするな!」と怒るの良いですよね。
そんなショタジジイやロリババアより年齢も格も力量も上の存在が正式に子供扱いするシチュが天から振ってきましたΨ(`∀´Ψ)グヘヘ
いやほんとなんでこのイラスト描かなかったんでしょうね……
数ヶ月前に描いていたので多分それどころではない事情があったのだと思います。
>そしてピアノ!三川ブランド…石磨君…!!!
>天下五剣の2人にちょっとした繋がりがあるの良いですね……
まさか「反省と残骸」の細かいところまで見て下さっているとは!若有さんホント好き!!
このMIKAWAは『石磨』がお世話になった若有さんしかわからないだろうなーとは思っていましたが実際に気づいて下さるとは!!
こう言ったちょっとしたネタが気づいて貰えた時の嬉しさ尋常じゃないですねwww
今ものすごく手をワキワキさせながらタイピングしていますよwww
【天下一刀】でなにか商品を扱う時は「天下一グループ」と「三川グループ」と「D.I.Oグループ」の3つが主に出てきます。
「D.I.Oグループ」は「天下一グループ」と「三川グループ」が使えない時にその場しのぎで出てくるので実際は主に2つですねw
本来、日本の3大重工業グループでピアノを製造しているメーカーは多分ないのですが(部品の製造や運送はやっているようですけど)
「天下一グループ」が主に食品関係なので、製造関係は「三川グループ」に任せることにしました。
まぁメインの重工業以外は作っているだけでシェアが1位というわけではないですけど。
『石磨』はキャラの設定と通っている学校、そして家柄のこともあって
【天下一刀】に限らず、私の作品に登場するキャラと「ちょっとした繋がり」がめちゃくちゃ多いです。
一番嬉しい繋がりは『マツリ』きゅんとの世界を越えた特別な繋がりですけどねヽ(´ー`)ノ
天下五剣の繋がりで言えば『石磨』は天下戦隊ゴケンジャーをやりたいので全員にポージングを持ちかけますよ。
「三川ブランド」で言うならば『読』と一定期間一緒に行動を共にする仲間ポジションの兄妹キャラがいるのですが
その兄妹が乗っているバイクの製造とかもしています。
>ピアニストさんのお名前もいきなり飛び出してきて供給の波に飲まれています。
>新規絵と新情報がドバっと出てきすぎてリアルにヴッと胸押さえました。
>合葉伸太郎さん!いつかデザインを拝見できる日を楽しみにしています…!
『伸太郎』も『石磨』同様、そのキャラに由来のあるものから漢字を貰って名前にしています。
以前コラボをする時にちょこっと話しましたが、天下五剣の面々は私にとっても特別なキャラ達です。
ですので創作活動をするうえで多大な影響と活力を貰い、その御蔭で今日迄お絵かきを続けられていると言っても過言ではない若有さんともう御一方に『石磨』と『木白』を頼んだように
ぜひ『伸太郎』を頼みたい人がいらっしゃるのですが、いかんせんそんなことを言う勇気もなければ頼むことも申し訳なさすぎて……^q^
果たして『伸太郎』も含めて天下五剣が揃うことはいつ来るのか……っ!
>練習0248のイラストも、キャラ一人一人の詳細がとても気になっています…
>ヂオさんのオリキャラなのかコラボなのか……端から端まで個性が爆発していて目が足りないです…!
>殿様は一体何者なんだ…
とんでもない格好をしていますが、簡単に説明するとお金のない演劇部(学校非公認)の話だと思って下さいw
お金が無いので衣装のマゲはカマボコ。カツラも無いので直で剃っちゃっています。
袴は折り仕立てのない海外製のナンチャッテジャパンで、よくわからない漢字の刺繍ペイント入りです。
海外特有の原色ビカビカで和の風情や趣なんてあったものではないですが、安いからそれらで代用している感じですね。
とてもじゃないけど武士には見えないのに、それをなんとも思わずにすぐに行動するのが殿様くんです(;´∀`)超絶問題児です。
ジーパンの子はそんな問題児によく絡まれる子です。このジーパンの子は何も悪いことしていないのに殿様のせいで散々な目によくあいますね。
茄子パーカーの子はそんな二人の手綱を持ってくれる子なんですが、なんだかんだで一番被害に合うのがこの子になります。
見た感じ安全圏からの傍観キャラっぽいですけど地雷やハズレくじに見舞われる子です。でもこの子のおかげでなんとか演劇の活動が出来ています。
そんな子たちが演劇の傍ら、時には演劇の延長で生徒や学校の相談事・揉め事を解決するのが作品の主体です。
左側にいる女性たちは演劇部の連中に絡んでくれる同級生や教師で、ショートカットの女の子が勝手に演劇部の部長・進行役を任命されていたりします。
ちなみに学園ミステリーに分類されるので人が死ぬ作品です。
こちらのイラストはコラボという形になるのですが、キャラは全て私のオリキャラです。
私は学もなければ、短絡的な思考しか出来ないため推理モノなんて作れません!
そこで右下のポニテ娘を取り巻く事件の台本を戴きました。
要は原作と作画に分かれてのコラボになりますヽ(´ー`)ノ
>ヂオさんのブログにソワソワ遊びに来ていたらいつの間にか年号まで変わっていましたが…!
>令和でもヂオさんの絵を楽しみにしながら過ごしていきます~!
>また更新されるのを楽しみにお待ちしております
杜撰なブログ運営でホント申し訳ないです……でも絵はちょこちょこ描いていたんですよ!
お恥ずかしい話ですが、平成が終わるということで平成生まれの私は浮かれに浮かれて頭がお花畑になりまして……
2018年~2019年にかけて「死ぬまでにやってみたいこと」を率先してやって遊び呆けていました!
スカイダイビングとかバンジージャンプとかボルダリングとかバブルサッカーとかハザード体験とか気球飛行とかタンデム旅行とか。
耐久富士急ハイランドとか刀工見学とかDIYとか第2位巡りとかそのほか諸々やりながら過ごしていました。
しかしそこに仕事の異動とか身内の不幸とかその他諸々の出会いが伸し掛かって来た時期がありまして
そんなこんなでブログ活動の優先度がどんどん追いやられて今に至ります。
あ。今はもう落ち着いているのご心配なく!
新たな年号となりましたが、こちらこそ変わらぬ付き合いが出来ることを楽しみに思っておりますヽ(´ー`)ノ
若有さんの絵や創作に触れられることが生きがいですよwww
このブログも4年目なので、もう特に気負うことなくまったりやっていくつもりですが
令和でも改めてよろしくおねがいしますm(_ _)m
ヂオさ~ん!ありがとうございます٩(*´◒`*)۶♡
お伺いさせていただくのが遅くなってしまい、本当にごめんなさい(><)
ヂオさん!
この度は、私のオリキャラ達をこんなにたくさん描いていただき、本当に…本当にッ!ありがとうございますッ!!(ღ♡‿♡ღ)
凄いですッ✨本当に嬉しいですよ~♡
漫画でネオン君が喋ってることに先ず感動していました♡
穏やかな喋り方ッ!仕草にドキドキですッ!♡素敵な笑顔にもですッ!♡
ネオン君と鶴ちゃんのやり取りには、キュンキュンしていました♡本当に素敵ですッ!♡
「大切な人が一緒ならどこだって退屈しませんよ」
の場面のネオン君に、一番惹かれました♡
刀を持ったネオン君も、月光に照らされ幻想的な雰囲気で本当に素敵です✨
[数年前の話]も、もちろん、拝読させていただきました(◡‿◡ฺ✿)ヂオさんから、数年前の私のあの記事にくださったコメントを思い出しながら。
私、今も、あのお言葉を読み返し、力をいただいているのですよ。
「あぁ…私、このような子も描いていたなぁ」
と懐かしくなるようなキャラ達も、ヂオさんに描いていただけて…このことも本当に嬉しいです♡
あ!髪で顔を隠すシャインさんには、激しくキュンキュンしましたよ(*´˘`*)♡か…可愛すぎですッ♡
心がふにゃあととろけるような…そんな可愛さです♡いいなぁこの仕草ッ( ̄∀ ̄)♡
こんなに可愛く描きたいけれど、私には画力が…(/ω\)💦
男性キャラは時めくくらいイケメンに描いていただいているし(立ち姿やポーズに惹かれます♡)、女性キャラは癒される&憧れるくらい可愛くセクシーに描いていただいているしで、幸せいっぱいですよ~♡
ヂオさん宅の子達と仲良くさせてもらっていて、そのことも幸せなのですよ~⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾
ヂオさん!本当に…本当にありがとうございますッ!
描いてくださった全てのイラスト、お持ち帰りさせていただきました(*´˘`*)♡
後日、ブログでご紹介させていただきたいです♡
数年前に励ましていただき、大きな力をいただけたことへのお礼も足りていないのに…いえ、できていないのに、再び感謝の気持ちが膨らむことをしていただけて…この感情を言葉にするのは難しいですよ(><)
本当に、本当にありがとうございますッ!
感謝の気持ちでいっぱいなのですッ!( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
ヂオさん!
この度は、私のオリキャラ達をこんなにたくさん描いていただき、本当に…本当にッ!ありがとうございますッ!!(ღ♡‿♡ღ)
凄いですッ✨本当に嬉しいですよ~♡
漫画でネオン君が喋ってることに先ず感動していました♡
穏やかな喋り方ッ!仕草にドキドキですッ!♡素敵な笑顔にもですッ!♡
ネオン君と鶴ちゃんのやり取りには、キュンキュンしていました♡本当に素敵ですッ!♡
「大切な人が一緒ならどこだって退屈しませんよ」
の場面のネオン君に、一番惹かれました♡
刀を持ったネオン君も、月光に照らされ幻想的な雰囲気で本当に素敵です✨
[数年前の話]も、もちろん、拝読させていただきました(◡‿◡ฺ✿)ヂオさんから、数年前の私のあの記事にくださったコメントを思い出しながら。
私、今も、あのお言葉を読み返し、力をいただいているのですよ。
「あぁ…私、このような子も描いていたなぁ」
と懐かしくなるようなキャラ達も、ヂオさんに描いていただけて…このことも本当に嬉しいです♡
あ!髪で顔を隠すシャインさんには、激しくキュンキュンしましたよ(*´˘`*)♡か…可愛すぎですッ♡
心がふにゃあととろけるような…そんな可愛さです♡いいなぁこの仕草ッ( ̄∀ ̄)♡
こんなに可愛く描きたいけれど、私には画力が…(/ω\)💦
男性キャラは時めくくらいイケメンに描いていただいているし(立ち姿やポーズに惹かれます♡)、女性キャラは癒される&憧れるくらい可愛くセクシーに描いていただいているしで、幸せいっぱいですよ~♡
ヂオさん宅の子達と仲良くさせてもらっていて、そのことも幸せなのですよ~⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾
ヂオさん!本当に…本当にありがとうございますッ!
描いてくださった全てのイラスト、お持ち帰りさせていただきました(*´˘`*)♡
後日、ブログでご紹介させていただきたいです♡
数年前に励ましていただき、大きな力をいただけたことへのお礼も足りていないのに…いえ、できていないのに、再び感謝の気持ちが膨らむことをしていただけて…この感情を言葉にするのは難しいですよ(><)
本当に、本当にありがとうございますッ!
感謝の気持ちでいっぱいなのですッ!( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
Re: まー さん
>お伺いさせていただくのが遅くなってしまい、本当にごめんなさい(><)
とんでもございません!!!
こんなブログに足を運ぶ時間なんぞもったいないでやんすよ!!
そもそも今回の絵を描いて記事を作るのに一体何ヶ月掛かっているんだという話です!
杜撰なブログ運営に加えて、せっかくのご厚意に対して数々の無礼を今一度お詫びさせて下さい!
全てにおいてこちらに否がありますので一切お気になさらず!(; ・`д・´)
ご丁寧にコメントを戴けたことが感謝の極みです!
まーさんは旅行を楽しまれていたようで、岡山はどうでしたか?(*´艸`)
私も近々岡山県の瀬戸市と総社市に行く予定があるので楽しみですヽ(´ー`)ノ
>この度は、私のオリキャラ達をこんなにたくさん描いていただき、
>本当に…本当にッ!ありがとうございますッ!!(ღ♡‿♡ღ)
>凄いですッ✨本当に嬉しいですよ~♡
全然記事にできない日々が続いてスミマセン!!!
それどころかブログの更新すら止まってスミマセン!
好き勝手に描いてしまってすみません!
あと突然連絡したこともスミマセン!!
更に私の知識不足で記事を誤爆してスミマセン!!
もう謝りたいことばかりですけど「こちらこそ本当に嬉しいです!ありがとうございます!」ということを何よりもお伝えしたいです!(`;ω;´)
>漫画でネオン君が喋ってることに先ず感動していました♡
>穏やかな喋り方ッ!仕草にドキドキですッ!♡素敵な笑顔にもですッ!♡
今回描かせて頂いた漫画で一番困った部分がまさにその「勝手に喋らせて良いか」という点でした(;゚ω゚ )
まーさんのブログで『ネオン』くんが喋っているところをたぶん確認できなかったので、
自分のことをなんと呼ぶか、そして相手に対してなんと呼びかけるか一人でアタフタしていましたw
構成の段階だと『ネオン』くんに喋らせず『鶴』の心理描写だけで微睡みの世界を進めていくことも考えていましたね。
いざ描き始めても「私」にするか「僕」にするか、「君」にするか「貴方」にするか最後まで悩んでいましたよ(;´Д`)
記事にする直前まで「お客さん」ではなく「お姫さま」だったりもしましたが
最終的に穏やかさと、当たり障りのない業務的な話し方に着地した感じです。
実際にまーさんが『ネオン』くんの一人称や二人称をどうされるのかが個人的に気になっていますっ(;゚∀゚)=3
>ネオン君と鶴ちゃんのやり取りには、キュンキュンしていました♡本当に素敵ですッ!♡
日本刀は生み出されてからずーっと人間の都合で居場所や目的を変えられていますからねー
美術品と言われたかと思えば戦場に駆り出され、人を斬る道具と言われたかと思ったら厳重に保管されたり。
武力や財力や価値観によって何百何千人もの手に渡り、ある日急に火事で焼失したりと。
それほど長い歴史の中でいろいろ思うことがあるからこそこのような態度に……
『ネオン』くんの対応にホント感謝しますよ(´∀`)やることなすこと全てイケメンだぜぇ……
なにより まーさんが作り上げる世界が魅力的すぎてっ……!!(感涙)
私のオリキャラが押しかけても優しく包み込んでくれるこの雰囲気が大好きです!!
今回このような作品を描けたのは まーさんのおかげです!
>「大切な人が一緒ならどこだって退屈しませんよ」の場面のネオン君に、一番惹かれました♡
このセリフは『シャイン』さんと一緒にいる『ネオン』くんだからこその説得力があります。
私も『ネオン』くんではなかったらこんなセリフや場面、このセリフに持っていく構成すら思いつかなかったかと。
だからこそこのセリフをどういう構図で描こうか結構迷いました(・∀・)
この状況に悩みや煩わしさを感じていない満面の笑顔で言わせることも考えましたが、『ネオン』くんと『シャイン』さんの「心で繋がってる」ような印象を出したくてあえて表情は見えずポーズで示す構図にしました。
自分の思い描く場面というものが描けて個人的にはとても満足しておりますヽ(´ー`)ノ
『鶴』も二人を見習って『読』との生活が退屈しないものになってくれることを願います(*´艸`)
>刀を持ったネオン君も、月光に照らされ幻想的な雰囲気で本当に素敵です✨
[他所様]の記事を書くたびに先方へお伝えしていることですが、刀の能力はいくつも思い浮かびますΨ(`∀´Ψ)グヘヘ
今回の他にも「隕石を落とせる」とか「大きさ問わず星型の金平糖を無限に出せる」とか「他人の服を自由に変えられる」とかその他4つくらいありました。
『ネオン』くんの格好が一見魔法使いのようにも見えるので、その要素が反映された能力を多く思い付いていましたねw
情けない話をしちゃいますけど
こちらのイラストは描いている時に細かい所が無性に気になってしまって修正を繰り返しました。
しかし修正するたび更に変に思えてしまって泥沼にハマってしまいました^q^
特に足と口と鎖骨の正解を完全に見失ってレイヤーがとんでもない数に……
「②勝手に刀を持たせる」はこの記事のメインとなるものなのに力不足で申し訳ない(;´Д`)
>数年前の話
いやはやお恥ずかしい(〃´・ω・`)ゞ
少しでもまーさんのお力添えになれているのならば嬉しく思います。
でも実は私のほうが まーさんから力を貰っていたりするのですよ(*´艸`)
日々の癒やされるイラストに活力を貰っていることはもちろんですが、
何事も真摯に取り組み、例え悩んだとしても、いかなることにも立ち向かって成果を打ち立てている まーさんに憧れすら抱きます。
私の人生のなかでここ最近の1年は身内の不幸や環境の変化や予想だにしない出会いとかもあって目まぐるしく、
自分が趣味と掲げていることを全て切り捨てて取り組もうかと思っていました。
しかし、まーさんのそのような姿を拝見すると自分もまだまだやるぞー!おー!と力を貰えますヽ(´ー`)ノ
>「あぁ…私、このような子も描いていたなぁ」
>と懐かしくなるようなキャラ達も、ヂオさんに描いていただけて…このことも本当に嬉しいです♡
まーさんの描かれるイラストはどれも素晴らしいので、むしろ何を描こうかが一番迷ったかもしれませんwww
その中でも私と、私の作品に縁のあるものを勝手ながら描かせていただきました。
もちろん描ききれなくて心残りもありますけど( ー`дー´)キリッ
あ。追加でもう一枚ヽ(´ー`)ノ
https://blog-imgs-127.fc2.com/d/i/o/diokai/20190512-sonota0100.jpg
この記事に頂いたコメントで思い出したのですが、過去にご一緒した絵チャのキャラも描いちゃいました☆(ゝω・)vキャピ
コメントの返信という場なので気づかないかもしれませんがそれもまた一興ということでw
>あ!髪で顔を隠すシャインさんには、激しくキュンキュンしましたよ(*´˘`*)♡か…可愛すぎですッ♡
>心がふにゃあととろけるような…そんな可愛さです♡いいなぁこの仕草ッ( ̄∀ ̄)♡
髪が長いとついついやらせたくなります!たぶん『鶴』でもやらせると思います!
恥ずかしいと「穴があったら入りたい」という言葉が出てくるよう、羞恥には隠れたい気持ちが少なからずあると思います!
そこに藁にもすがる思いで髪を掴んで自分を隠してしまうというテンパリ具合が余計に可愛く感じます(*´Д`)ハァハァ
>こんなに可愛く描きたいけれど、私には画力が…(/ω\)💦
この味は!……
ウソをついている『味』だぜ……
>男性キャラは時めくくらいイケメンに描いていただいているし(立ち姿やポーズに惹かれます♡)
>女性キャラは癒される&憧れるくらい可愛くセクシーに描いていただいているしで、幸せいっぱいですよ~♡
>ヂオさん宅の子達と仲良くさせてもらっていて、そのことも幸せなのですよ~⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾
そりゃぁ まーさんが描かれたキャラなんですからイケメンですし可愛いですしせくすぃーなのは当たり前☆(ゝω・)vキャピ
それが私の画力でちゃんと描き表せているかは怪しいところですが、描いている時の私はものすっごく楽しかったですよ!!
特に着ぐるみシリーズと旅メンバーの絵はニヤニヤしながら描いた覚えがありますwww
本心を言わせて貰えばもっともっと描きたかったくらいです!あのキャラもあのキャラも!あー!あのキャラも!!ヽ(`Д´)ノ
さて、好き勝手描いといてなんですが『ネオン』くん以外は許可貰っていないので内心ビクビクでした(゚A゚;)ゴクリ
③その他という名目を掲げて難を逃れようとしていますが、今一度正式に謝罪を^q^
この度はご厚意に甘え倒したことを心よりお詫び申し上げます。
でもまた機会があったら反省の色無く同じことをやると思いますヽ(´ー`)ノ
>ヂオさん!本当に…本当にありがとうございますッ!
>描いてくださった全てのイラスト、お持ち帰りさせていただきました(*´˘`*)♡
>後日、ブログでご紹介させていただきたいです♡
こちらこそ大切なオリキャラをありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
本来であれば菓子折り持ってご挨拶したうえに、謝礼と使用料でも振り込みたいくらいですw
描いたイラストは煮るなり焼くなり好きにしてくださって大丈夫ですΣd(´∀` )グッ
でも私の描いたイラストが『けせらせら』様に並んで景観とか損ねませんかね(^o^;)アセアセ
>数年前に励ましていただき、大きな力をいただけたことへのお礼も足りていないのに…いえ、できていないのに、
>再び感謝の気持ちが膨らむことをしていただけて…この感情を言葉にするのは難しいですよ(><)
>本当に、本当にありがとうございますッ!
>感謝の気持ちでいっぱいなのですッ!( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
今も続いているこの交流こそがお互いの等価ということでヽ(´ー`)ノ
私がまーさんに対して何かを贈れたのならば、私もまーさんから何かを貰っているのですw
創作という繋がりで知り合うことが出来た、それだけで十分です!
平成から令和に変わりましたが、月並みではありますが改めまして今後もよろしくおねがいしますヽ(´ー`)ノ
とんでもございません!!!
こんなブログに足を運ぶ時間なんぞもったいないでやんすよ!!
そもそも今回の絵を描いて記事を作るのに一体何ヶ月掛かっているんだという話です!
杜撰なブログ運営に加えて、せっかくのご厚意に対して数々の無礼を今一度お詫びさせて下さい!
全てにおいてこちらに否がありますので一切お気になさらず!(; ・`д・´)
ご丁寧にコメントを戴けたことが感謝の極みです!
まーさんは旅行を楽しまれていたようで、岡山はどうでしたか?(*´艸`)
私も近々岡山県の瀬戸市と総社市に行く予定があるので楽しみですヽ(´ー`)ノ
>この度は、私のオリキャラ達をこんなにたくさん描いていただき、
>本当に…本当にッ!ありがとうございますッ!!(ღ♡‿♡ღ)
>凄いですッ✨本当に嬉しいですよ~♡
全然記事にできない日々が続いてスミマセン!!!
それどころかブログの更新すら止まってスミマセン!
好き勝手に描いてしまってすみません!
あと突然連絡したこともスミマセン!!
更に私の知識不足で記事を誤爆してスミマセン!!
もう謝りたいことばかりですけど「こちらこそ本当に嬉しいです!ありがとうございます!」ということを何よりもお伝えしたいです!(`;ω;´)
>漫画でネオン君が喋ってることに先ず感動していました♡
>穏やかな喋り方ッ!仕草にドキドキですッ!♡素敵な笑顔にもですッ!♡
今回描かせて頂いた漫画で一番困った部分がまさにその「勝手に喋らせて良いか」という点でした(;゚ω゚ )
まーさんのブログで『ネオン』くんが喋っているところをたぶん確認できなかったので、
自分のことをなんと呼ぶか、そして相手に対してなんと呼びかけるか一人でアタフタしていましたw
構成の段階だと『ネオン』くんに喋らせず『鶴』の心理描写だけで微睡みの世界を進めていくことも考えていましたね。
いざ描き始めても「私」にするか「僕」にするか、「君」にするか「貴方」にするか最後まで悩んでいましたよ(;´Д`)
記事にする直前まで「お客さん」ではなく「お姫さま」だったりもしましたが
最終的に穏やかさと、当たり障りのない業務的な話し方に着地した感じです。
実際にまーさんが『ネオン』くんの一人称や二人称をどうされるのかが個人的に気になっていますっ(;゚∀゚)=3
>ネオン君と鶴ちゃんのやり取りには、キュンキュンしていました♡本当に素敵ですッ!♡
日本刀は生み出されてからずーっと人間の都合で居場所や目的を変えられていますからねー
美術品と言われたかと思えば戦場に駆り出され、人を斬る道具と言われたかと思ったら厳重に保管されたり。
武力や財力や価値観によって何百何千人もの手に渡り、ある日急に火事で焼失したりと。
それほど長い歴史の中でいろいろ思うことがあるからこそこのような態度に……
『ネオン』くんの対応にホント感謝しますよ(´∀`)やることなすこと全てイケメンだぜぇ……
なにより まーさんが作り上げる世界が魅力的すぎてっ……!!(感涙)
私のオリキャラが押しかけても優しく包み込んでくれるこの雰囲気が大好きです!!
今回このような作品を描けたのは まーさんのおかげです!
>「大切な人が一緒ならどこだって退屈しませんよ」の場面のネオン君に、一番惹かれました♡
このセリフは『シャイン』さんと一緒にいる『ネオン』くんだからこその説得力があります。
私も『ネオン』くんではなかったらこんなセリフや場面、このセリフに持っていく構成すら思いつかなかったかと。
だからこそこのセリフをどういう構図で描こうか結構迷いました(・∀・)
この状況に悩みや煩わしさを感じていない満面の笑顔で言わせることも考えましたが、『ネオン』くんと『シャイン』さんの「心で繋がってる」ような印象を出したくてあえて表情は見えずポーズで示す構図にしました。
自分の思い描く場面というものが描けて個人的にはとても満足しておりますヽ(´ー`)ノ
『鶴』も二人を見習って『読』との生活が退屈しないものになってくれることを願います(*´艸`)
>刀を持ったネオン君も、月光に照らされ幻想的な雰囲気で本当に素敵です✨
[他所様]の記事を書くたびに先方へお伝えしていることですが、刀の能力はいくつも思い浮かびますΨ(`∀´Ψ)グヘヘ
今回の他にも「隕石を落とせる」とか「大きさ問わず星型の金平糖を無限に出せる」とか「他人の服を自由に変えられる」とかその他4つくらいありました。
『ネオン』くんの格好が一見魔法使いのようにも見えるので、その要素が反映された能力を多く思い付いていましたねw
情けない話をしちゃいますけど
こちらのイラストは描いている時に細かい所が無性に気になってしまって修正を繰り返しました。
しかし修正するたび更に変に思えてしまって泥沼にハマってしまいました^q^
特に足と口と鎖骨の正解を完全に見失ってレイヤーがとんでもない数に……
「②勝手に刀を持たせる」はこの記事のメインとなるものなのに力不足で申し訳ない(;´Д`)
>数年前の話
いやはやお恥ずかしい(〃´・ω・`)ゞ
少しでもまーさんのお力添えになれているのならば嬉しく思います。
でも実は私のほうが まーさんから力を貰っていたりするのですよ(*´艸`)
日々の癒やされるイラストに活力を貰っていることはもちろんですが、
何事も真摯に取り組み、例え悩んだとしても、いかなることにも立ち向かって成果を打ち立てている まーさんに憧れすら抱きます。
私の人生のなかでここ最近の1年は身内の不幸や環境の変化や予想だにしない出会いとかもあって目まぐるしく、
自分が趣味と掲げていることを全て切り捨てて取り組もうかと思っていました。
しかし、まーさんのそのような姿を拝見すると自分もまだまだやるぞー!おー!と力を貰えますヽ(´ー`)ノ
>「あぁ…私、このような子も描いていたなぁ」
>と懐かしくなるようなキャラ達も、ヂオさんに描いていただけて…このことも本当に嬉しいです♡
まーさんの描かれるイラストはどれも素晴らしいので、むしろ何を描こうかが一番迷ったかもしれませんwww
その中でも私と、私の作品に縁のあるものを勝手ながら描かせていただきました。
もちろん描ききれなくて心残りもありますけど( ー`дー´)キリッ
あ。追加でもう一枚ヽ(´ー`)ノ
https://blog-imgs-127.fc2.com/d/i/o/diokai/20190512-sonota0100.jpg
この記事に頂いたコメントで思い出したのですが、過去にご一緒した絵チャのキャラも描いちゃいました☆(ゝω・)vキャピ
コメントの返信という場なので気づかないかもしれませんがそれもまた一興ということでw
>あ!髪で顔を隠すシャインさんには、激しくキュンキュンしましたよ(*´˘`*)♡か…可愛すぎですッ♡
>心がふにゃあととろけるような…そんな可愛さです♡いいなぁこの仕草ッ( ̄∀ ̄)♡
髪が長いとついついやらせたくなります!たぶん『鶴』でもやらせると思います!
恥ずかしいと「穴があったら入りたい」という言葉が出てくるよう、羞恥には隠れたい気持ちが少なからずあると思います!
そこに藁にもすがる思いで髪を掴んで自分を隠してしまうというテンパリ具合が余計に可愛く感じます(*´Д`)ハァハァ
>こんなに可愛く描きたいけれど、私には画力が…(/ω\)💦
この味は!……
ウソをついている『味』だぜ……
>男性キャラは時めくくらいイケメンに描いていただいているし(立ち姿やポーズに惹かれます♡)
>女性キャラは癒される&憧れるくらい可愛くセクシーに描いていただいているしで、幸せいっぱいですよ~♡
>ヂオさん宅の子達と仲良くさせてもらっていて、そのことも幸せなのですよ~⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾
そりゃぁ まーさんが描かれたキャラなんですからイケメンですし可愛いですしせくすぃーなのは当たり前☆(ゝω・)vキャピ
それが私の画力でちゃんと描き表せているかは怪しいところですが、描いている時の私はものすっごく楽しかったですよ!!
特に着ぐるみシリーズと旅メンバーの絵はニヤニヤしながら描いた覚えがありますwww
本心を言わせて貰えばもっともっと描きたかったくらいです!あのキャラもあのキャラも!あー!あのキャラも!!ヽ(`Д´)ノ
さて、好き勝手描いといてなんですが『ネオン』くん以外は許可貰っていないので内心ビクビクでした(゚A゚;)ゴクリ
③その他という名目を掲げて難を逃れようとしていますが、今一度正式に謝罪を^q^
この度はご厚意に甘え倒したことを心よりお詫び申し上げます。
でもまた機会があったら反省の色無く同じことをやると思いますヽ(´ー`)ノ
>ヂオさん!本当に…本当にありがとうございますッ!
>描いてくださった全てのイラスト、お持ち帰りさせていただきました(*´˘`*)♡
>後日、ブログでご紹介させていただきたいです♡
こちらこそ大切なオリキャラをありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
本来であれば菓子折り持ってご挨拶したうえに、謝礼と使用料でも振り込みたいくらいですw
描いたイラストは煮るなり焼くなり好きにしてくださって大丈夫ですΣd(´∀` )グッ
でも私の描いたイラストが『けせらせら』様に並んで景観とか損ねませんかね(^o^;)アセアセ
>数年前に励ましていただき、大きな力をいただけたことへのお礼も足りていないのに…いえ、できていないのに、
>再び感謝の気持ちが膨らむことをしていただけて…この感情を言葉にするのは難しいですよ(><)
>本当に、本当にありがとうございますッ!
>感謝の気持ちでいっぱいなのですッ!( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
今も続いているこの交流こそがお互いの等価ということでヽ(´ー`)ノ
私がまーさんに対して何かを贈れたのならば、私もまーさんから何かを貰っているのですw
創作という繋がりで知り合うことが出来た、それだけで十分です!
平成から令和に変わりましたが、月並みではありますが改めまして今後もよろしくおねがいしますヽ(´ー`)ノ
No title
こんにちは。というか、こんばんはです。
先日は、まーさんのところからお邪魔させていただきました。
そこにはヂオさんのイラストが大量に載せられ、溢れるほどでした。
自分は1ヶ月ぐらい前からお絵描きのまね事を始めました。
そして勉強になればと身の程もわきまえず絵師さんちを訪ねています。
ですので、ヂオさんちも寄らせていただけたら飛び上がって喜びます。
もちろん素人ですので口は出しません。お邪魔して見させていただくだけで結構です。
それと自分はとっくに還暦を超えたおじさんです。
こんなんでよかったら、よろしくお願いします。
先日は、まーさんのところからお邪魔させていただきました。
そこにはヂオさんのイラストが大量に載せられ、溢れるほどでした。
自分は1ヶ月ぐらい前からお絵描きのまね事を始めました。
そして勉強になればと身の程もわきまえず絵師さんちを訪ねています。
ですので、ヂオさんちも寄らせていただけたら飛び上がって喜びます。
もちろん素人ですので口は出しません。お邪魔して見させていただくだけで結構です。
それと自分はとっくに還暦を超えたおじさんです。
こんなんでよかったら、よろしくお願いします。
Re: ミドリノマッキー さん
>こんにちは。というか、こんばんはです。
>先日は、まーさんのところからお邪魔させていただきました。
こんばんは。というか、おはようございます!ヽ(´ー`)ノ
……と思ったらもうすぐお昼ですね。こんにちはです!ヽ(´ー`)ノ
先日、訪問者リストにお名前がありましたが まーさんの紹介リンクから来て下さった御方でしたか!
こんな辺境ブログへ足を運んで下さっただけではなく、ご丁寧なコメントまで頂けてとても嬉しいです!
ミドリノマッキーさんにお礼を申し上げるとともに、
まーさんに新たな出会いを広げて下さったことの感謝をお伝えしたいですね(´∀`)
さてさて!私もミドリノマッキーさんのブログにアクセスさせていただきましたがいくつも興味惹かれる内容が!
特に鯉さんと庭造りのお話!!
ミドリノマッキーさんのブログで大層ご立派な鯉さんを拝見して、幼少期に祖父母の家の池にいた鯉さんたちにご飯をあげる係だった記憶がぶわーっと蘇ってきました(;゚∀゚)=3ムッハー
更にシシオドシをサクッと作られているのを見て驚きましたし、いい音色に心洗われましたよ(*´艸`)
社会に出て一人暮らししている現在はアクアリウムの水槽と一緒に暮らしているのですが
私も排水パイプの水流や、光合成の気泡を使ったシシオドシでも作ってみましょうかねぇ(; ・`д・´)
あとトラックを運転されていたと記事で拝見しました!
私は旅行が大好きで、マイカーで日本全国あっちこっちに行っているため
もしかしたらどこかの高速道路やSA・PAですれ違っていたかもしれませんね(笑)
( ゚д゚)ハッ!……もしや九州の古賀SAで会計時落としてしまった200円を拾って下さったあのダンディなオジサマが?
( ゚д゚)ハッ!……もしや壇ノ浦PAで写真を撮って下さったナイスガイなオジサマが?
>そこにはヂオさんのイラストが大量に載せられ、溢れるほどでした。
まーさんの心癒されるブログに突然謎の絵が大量に掲載されてさぞ驚いたかと思います。
当時の私は、それはもうノリノリで描いていたのでなんとも思っていなかったのですが
いざ紹介記事を目の当たりにして、その多さと熱量に我ながらドン引きしてしまいました(;・∀・)
もはや嫌がらせ!まーさんもどう掲載するかさぞ迷われたことでしょう……
でも、もしまたこのような機会が頂けたのならばきっと同じことをすると思いますヽ(´ー`)ノ
>自分は1ヶ月ぐらい前からお絵描きのまね事を始めました。
私は4年ほど前からお絵かきを始めました!
でもまだまだ理想には程遠く、お絵かきというのは難しいと悩む日々です(;・∀・)
お絵かきの動機や理由や目的は人それぞれですが、ミドリノマッキーさんのお絵かきがより楽しいものとなりますように!
今後描かれるイラスト、ぜひ拝見させて下さいねー!!
個人的に最新記事のトラックのような「記事の内容を表す絵」「主題のイメージ図」大好きです(・∀・)
>そして勉強になればと身の程もわきまえず絵師さんちを訪ねています。
>ですので、ヂオさんちも寄らせていただけたら飛び上がって喜びます。
せっかくお越し頂いたのになんとも杜撰なブログ運営でお恥かしい限りです……(;´Д`)
画力向上を掲げてはいますが、未だにゴールの背中すら捉えることが出来ず同じところをグルグルしております。
そんな代わり映えのないブログでなんの勉強にもならないと思いますが、それでもよろしければいくらでもご自由にどうぞヽ(´ー`)ノ
もし、もし……もし私の活動がミドノリマッキーさんのお絵かき活力にちょっとでもなってくれるのならば幸いです(`・ω・´)ゞ
しっかっしっ!画力やお絵かきの幅を広げる時はぜひとも他のブログ様を参考にして下さいね(;´Д`)
>もちろん素人ですので口は出しません。お邪魔して見させていただくだけで結構です。
むしろ「おらぁ!ヂオぉ!遊んでんじゃねぇ!はよ漫画描け!」とお尻を蹴り上げて貰うくらいが丁度いいですよ(笑)
お絵かきに対して何かを言われてもなんとも思わないのでお気になさらず!
そもそも例えば「バランスが悪い!」「色塗りが甘い!」「デッサンが狂ってる!」などなど誰かに指摘されても
私にはそれを修正する技術と画力が無いので無敵ですΣd(´∀` )グッ
あ。もちろんミドリノマッキーさんが定められたラインを捻じ曲げるつもりはありません。
それどころか私を気遣っての行動理念・指針を大変嬉しく思っていますm(_ _)m
しかしなまじ思うように絵が描けるようになってくると
考えが凝り固まったり、お絵かきの幅や可能性を自分で狭くしてしまうことがあります。
そんなときに仰るような素人の意見というのがあらぬ角度から突き刺さって止まった思考を動かしてくれるかもしれません。
なにより「素人」というのは、私がお絵かきを始めた時の気持ちが思い出せるのでありがたいものですよ(*´艸`)
このブログ上で私に対してでしたらホントご自由にどうぞ!
全く関係な話とかでも問題ないです。
でもこんな感じでうんざりするほどの長文を返信するので、それだけはお気をつけをヽ(´ー`)ノ
>それと自分はとっくに還暦を超えたおじさんです。
>こんなんでよかったら、よろしくお願いします。
これはご丁寧に!私はもうすぐ三十路の暇さえあれば遊んでいるしょーもないヤツです!
還暦ともなれば私の二倍以上の月日を歩まれた御方。
色々と聞いてみたいお話や相談してみたいことが湧いてくるまさに人生の大先輩。
そんな人と年齢や経験に関係なく様々な交流が出来ることがネットの良いところですね(*´艸`)
これまでに様々なジャンルで多くの人々とネットで知り合ってきましたが、
ミドリノマッキーさんが一番の年上かもしれません。
リアルの社会でしたらお互い話しかけるどころか接点すらなかったと思うので出会いというのはホント不思議ですね。
このブログは、私の創作を形にしたい名目で開設して今日まで運営しております。
しかし私自身は仕事が休みの時は絵も描かず
旅行したりゲームしたり寝たり漫画読んだり食事に出たりとにかく遊び呆けております(〃´・ω・`)ゞ
こんな私でよろしければこちらこそよろしくおねがいしますヽ(´ー`)ノ
また私の方からもミドリノマッキーさんのブログにコメント残させて下さいね―!
>先日は、まーさんのところからお邪魔させていただきました。
こんばんは。というか、おはようございます!ヽ(´ー`)ノ
……と思ったらもうすぐお昼ですね。こんにちはです!ヽ(´ー`)ノ
先日、訪問者リストにお名前がありましたが まーさんの紹介リンクから来て下さった御方でしたか!
こんな辺境ブログへ足を運んで下さっただけではなく、ご丁寧なコメントまで頂けてとても嬉しいです!
ミドリノマッキーさんにお礼を申し上げるとともに、
まーさんに新たな出会いを広げて下さったことの感謝をお伝えしたいですね(´∀`)
さてさて!私もミドリノマッキーさんのブログにアクセスさせていただきましたがいくつも興味惹かれる内容が!
特に鯉さんと庭造りのお話!!
ミドリノマッキーさんのブログで大層ご立派な鯉さんを拝見して、幼少期に祖父母の家の池にいた鯉さんたちにご飯をあげる係だった記憶がぶわーっと蘇ってきました(;゚∀゚)=3ムッハー
更にシシオドシをサクッと作られているのを見て驚きましたし、いい音色に心洗われましたよ(*´艸`)
社会に出て一人暮らししている現在はアクアリウムの水槽と一緒に暮らしているのですが
私も排水パイプの水流や、光合成の気泡を使ったシシオドシでも作ってみましょうかねぇ(; ・`д・´)
あとトラックを運転されていたと記事で拝見しました!
私は旅行が大好きで、マイカーで日本全国あっちこっちに行っているため
もしかしたらどこかの高速道路やSA・PAですれ違っていたかもしれませんね(笑)
( ゚д゚)ハッ!……もしや九州の古賀SAで会計時落としてしまった200円を拾って下さったあのダンディなオジサマが?
( ゚д゚)ハッ!……もしや壇ノ浦PAで写真を撮って下さったナイスガイなオジサマが?
>そこにはヂオさんのイラストが大量に載せられ、溢れるほどでした。
まーさんの心癒されるブログに突然謎の絵が大量に掲載されてさぞ驚いたかと思います。
当時の私は、それはもうノリノリで描いていたのでなんとも思っていなかったのですが
いざ紹介記事を目の当たりにして、その多さと熱量に我ながらドン引きしてしまいました(;・∀・)
もはや嫌がらせ!まーさんもどう掲載するかさぞ迷われたことでしょう……
でも、もしまたこのような機会が頂けたのならばきっと同じことをすると思いますヽ(´ー`)ノ
>自分は1ヶ月ぐらい前からお絵描きのまね事を始めました。
私は4年ほど前からお絵かきを始めました!
でもまだまだ理想には程遠く、お絵かきというのは難しいと悩む日々です(;・∀・)
お絵かきの動機や理由や目的は人それぞれですが、ミドリノマッキーさんのお絵かきがより楽しいものとなりますように!
今後描かれるイラスト、ぜひ拝見させて下さいねー!!
個人的に最新記事のトラックのような「記事の内容を表す絵」「主題のイメージ図」大好きです(・∀・)
>そして勉強になればと身の程もわきまえず絵師さんちを訪ねています。
>ですので、ヂオさんちも寄らせていただけたら飛び上がって喜びます。
せっかくお越し頂いたのになんとも杜撰なブログ運営でお恥かしい限りです……(;´Д`)
画力向上を掲げてはいますが、未だにゴールの背中すら捉えることが出来ず同じところをグルグルしております。
そんな代わり映えのないブログでなんの勉強にもならないと思いますが、それでもよろしければいくらでもご自由にどうぞヽ(´ー`)ノ
もし、もし……もし私の活動がミドノリマッキーさんのお絵かき活力にちょっとでもなってくれるのならば幸いです(`・ω・´)ゞ
しっかっしっ!画力やお絵かきの幅を広げる時はぜひとも他のブログ様を参考にして下さいね(;´Д`)
>もちろん素人ですので口は出しません。お邪魔して見させていただくだけで結構です。
むしろ「おらぁ!ヂオぉ!遊んでんじゃねぇ!はよ漫画描け!」とお尻を蹴り上げて貰うくらいが丁度いいですよ(笑)
お絵かきに対して何かを言われてもなんとも思わないのでお気になさらず!
そもそも例えば「バランスが悪い!」「色塗りが甘い!」「デッサンが狂ってる!」などなど誰かに指摘されても
私にはそれを修正する技術と画力が無いので無敵ですΣd(´∀` )グッ
あ。もちろんミドリノマッキーさんが定められたラインを捻じ曲げるつもりはありません。
それどころか私を気遣っての行動理念・指針を大変嬉しく思っていますm(_ _)m
しかしなまじ思うように絵が描けるようになってくると
考えが凝り固まったり、お絵かきの幅や可能性を自分で狭くしてしまうことがあります。
そんなときに仰るような素人の意見というのがあらぬ角度から突き刺さって止まった思考を動かしてくれるかもしれません。
なにより「素人」というのは、私がお絵かきを始めた時の気持ちが思い出せるのでありがたいものですよ(*´艸`)
このブログ上で私に対してでしたらホントご自由にどうぞ!
全く関係な話とかでも問題ないです。
でもこんな感じでうんざりするほどの長文を返信するので、それだけはお気をつけをヽ(´ー`)ノ
>それと自分はとっくに還暦を超えたおじさんです。
>こんなんでよかったら、よろしくお願いします。
これはご丁寧に!私はもうすぐ三十路の暇さえあれば遊んでいるしょーもないヤツです!
還暦ともなれば私の二倍以上の月日を歩まれた御方。
色々と聞いてみたいお話や相談してみたいことが湧いてくるまさに人生の大先輩。
そんな人と年齢や経験に関係なく様々な交流が出来ることがネットの良いところですね(*´艸`)
これまでに様々なジャンルで多くの人々とネットで知り合ってきましたが、
ミドリノマッキーさんが一番の年上かもしれません。
リアルの社会でしたらお互い話しかけるどころか接点すらなかったと思うので出会いというのはホント不思議ですね。
このブログは、私の創作を形にしたい名目で開設して今日まで運営しております。
しかし私自身は仕事が休みの時は絵も描かず
旅行したりゲームしたり寝たり漫画読んだり食事に出たりとにかく遊び呆けております(〃´・ω・`)ゞ
こんな私でよろしければこちらこそよろしくおねがいしますヽ(´ー`)ノ
また私の方からもミドリノマッキーさんのブログにコメント残させて下さいね―!
No title
まーちゃんのブログでも拝見させてもらいましたが、
素敵なコラボマンガですねー\(^o^)/
自分もウチのキャラとネオンくんで何かコラボ描いてみたいですね。
一時期ブログお休みしてたけど、
休んでる間もたくさん絵やマンガ描いてたんですねー。
ヂオさんはちゃんとマンガ描いててえらいですね。
自分はブログ開設してからちゃんとしたマンガを描いたことが一度もないので、
少しはヂオさん見習いたいです。
素敵なコラボマンガですねー\(^o^)/
自分もウチのキャラとネオンくんで何かコラボ描いてみたいですね。
一時期ブログお休みしてたけど、
休んでる間もたくさん絵やマンガ描いてたんですねー。
ヂオさんはちゃんとマンガ描いててえらいですね。
自分はブログ開設してからちゃんとしたマンガを描いたことが一度もないので、
少しはヂオさん見習いたいです。
Re: ponch さん
>まーちゃんのブログでも拝見させてもらいましたが、素敵なコラボマンガですねー\(^o^)/
ありがとうございます!私一人では絶対に作れない世界観や掛け合いだと思います。
……と言うかまーさんが作られた設定や雰囲気が素晴らしすぎて私はそれに乗っかっただけですので
コラボと言うよりはまーさんに接待、エスコートしてもらったという方が正しいかもしれません(;´∀`)
今回のコラボは色々と試したいことがありましたが、そのなかでもこの漫画はかなり理想に近い形が描けたと満足しております。
私のオリキャラはどういう経緯で、そしてどんな気持ちで私の世界にいるのかというのを描く機会が無いので変則的ではありますがそれを描けて良かったです(´∀`)
>自分もウチのキャラとネオンくんで何かコラボ描いてみたいですね。
おぉ!それはぜひ拝見したいです!まーさんもきっと喜ばれると思いますよ!
『シュレ猫』ちゃんとでしょうか?それとも『サンダール』さんとでしょうか!?はたまた……!?
日頃から親交の深いまーさんとponchさんでしたら素敵なコラボになると思うので、ぜひその時を楽しみにしております(*`∀´*)
>一時期ブログお休みしてたけど、休んでる間もたくさん絵やマンガ描いてたんですねー。
ちょっくら身内が亡くなっちゃいましてね(;・ω・`)ゞ ソウゾク ト カンリ ガ タイヘンデ
その前後で仕事の異動とか、予期せぬ出会いとか、別所での全く別の活動とか積み重なってお絵かき界隈からはしばらく離れておりました。
やっとこさブログに戻ってこれたのもつい最近の話になりますが、その期間中もなんとかペンを走らせてはいました!
おかげでそこまで画力が落ちること無くコラボに繋げられて内心ホッとしていますε-(´∀`*)ホッ
一方で溜まっていた描きたい欲が爆発してとんでもない量をまーさんに送りつける事になってしまいました^q^
FC2は他のレンタルサービスに比べてアップロードのサイズ量が多いですけど、それでもまーさんの素晴らしい絵たちが並ぶ貴重な空間に私の絵がスペースを取るのはなんとも申し訳ない気持ちもありますね^q^q^q^
もし万が一まーさんのブログの容量が上限を迎える時は、まっさきに私の絵を削除してくれることを願います(;・∀・)
>ヂオさんはちゃんとマンガ描いててえらいですね。
肝心要で一番の目的である【天下一刀】を4年経った今も1Pすら描いていないので褒められたものではありませんが
今回のような貴重な機会でひとまず形になるような漫画が描けたことを嬉しく思います。
「自分は漫画が描けるぞ!」という大きな自信にもなったので、今後の活動を更に頑張りたいと思います!
>自分はブログ開設してからちゃんとしたマンガを描いたことが一度もないので、少しはヂオさん見習いたいです。
以前ponchさんが描かれていた「見た夢」の漫画はかなり引き込まれるものがありました(*´艸`)
他にも神話シリーズを拝見したときに、記事上に綴られた内容も合わさって構想がとても魅力的だと思ったので
もしponchさんがマンガを制作されるようでしたらぜひ読みたいです(・∀・)
なおその時は私ではなくもっと素晴らしい人達を見習ってください(;・∀・)
新たな元号に変わったことを節目に遅ればせながら今後もよろしくおねがいしますヽ(´ー`)ノ
ありがとうございます!私一人では絶対に作れない世界観や掛け合いだと思います。
……と言うかまーさんが作られた設定や雰囲気が素晴らしすぎて私はそれに乗っかっただけですので
コラボと言うよりはまーさんに接待、エスコートしてもらったという方が正しいかもしれません(;´∀`)
今回のコラボは色々と試したいことがありましたが、そのなかでもこの漫画はかなり理想に近い形が描けたと満足しております。
私のオリキャラはどういう経緯で、そしてどんな気持ちで私の世界にいるのかというのを描く機会が無いので変則的ではありますがそれを描けて良かったです(´∀`)
>自分もウチのキャラとネオンくんで何かコラボ描いてみたいですね。
おぉ!それはぜひ拝見したいです!まーさんもきっと喜ばれると思いますよ!
『シュレ猫』ちゃんとでしょうか?それとも『サンダール』さんとでしょうか!?はたまた……!?
日頃から親交の深いまーさんとponchさんでしたら素敵なコラボになると思うので、ぜひその時を楽しみにしております(*`∀´*)
>一時期ブログお休みしてたけど、休んでる間もたくさん絵やマンガ描いてたんですねー。
ちょっくら身内が亡くなっちゃいましてね(;・ω・`)ゞ ソウゾク ト カンリ ガ タイヘンデ
その前後で仕事の異動とか、予期せぬ出会いとか、別所での全く別の活動とか積み重なってお絵かき界隈からはしばらく離れておりました。
やっとこさブログに戻ってこれたのもつい最近の話になりますが、その期間中もなんとかペンを走らせてはいました!
おかげでそこまで画力が落ちること無くコラボに繋げられて内心ホッとしていますε-(´∀`*)ホッ
一方で溜まっていた描きたい欲が爆発してとんでもない量をまーさんに送りつける事になってしまいました^q^
FC2は他のレンタルサービスに比べてアップロードのサイズ量が多いですけど、それでもまーさんの素晴らしい絵たちが並ぶ貴重な空間に私の絵がスペースを取るのはなんとも申し訳ない気持ちもありますね^q^q^q^
もし万が一まーさんのブログの容量が上限を迎える時は、まっさきに私の絵を削除してくれることを願います(;・∀・)
>ヂオさんはちゃんとマンガ描いててえらいですね。
肝心要で一番の目的である【天下一刀】を4年経った今も1Pすら描いていないので褒められたものではありませんが
今回のような貴重な機会でひとまず形になるような漫画が描けたことを嬉しく思います。
「自分は漫画が描けるぞ!」という大きな自信にもなったので、今後の活動を更に頑張りたいと思います!
>自分はブログ開設してからちゃんとしたマンガを描いたことが一度もないので、少しはヂオさん見習いたいです。
以前ponchさんが描かれていた「見た夢」の漫画はかなり引き込まれるものがありました(*´艸`)
他にも神話シリーズを拝見したときに、記事上に綴られた内容も合わさって構想がとても魅力的だと思ったので
もしponchさんがマンガを制作されるようでしたらぜひ読みたいです(・∀・)
なおその時は私ではなくもっと素晴らしい人達を見習ってください(;・∀・)
新たな元号に変わったことを節目に遅ればせながら今後もよろしくおねがいしますヽ(´ー`)ノ