練習 0227

GWでしたね。ゴロゴロするつもりが東へふらりと・・・。

20170510002002.jpg
コチラに向かって刀を大きくして迫力をもたせようとするも見事に惨敗^q^



お世話になっているブログ様から戴いたお祝いにお返しです。
先方のブログ様からはオリキャラを自由に描いて良い許可を貰っているのでここぞとばかりに☆(ゝω・)vキャピ
20170511001005.jpg 20170511001003.jpg
個人的に他所様のオリキャラを描く時は自分のキャラを一緒に絡めたいので
下書きの段階では『読』と共闘している絵で『神威』を持っていましたが
『読』が邪魔になったので無理やり『姫鶴一文字』を持ってもらいました(*´艸`)
以前描かせて頂いたイラストの背景が雪だったので、こちらの絵もそれに関連付けようかと・・・

コメントの投稿



←チェックをすると第三者に見えない非公開コメントになります。

No title

ほわあ❤背後霊のように鶴たんが!!!(>ω<)o❤
実際、読のまわりは、おなごが多い。うらやましか。(`・ω・´)o❤

出でよ、鶴ちゃん!

こんばんは、ミルクです。コメは久しぶりですね。

自ブログのコメ欄で見ましたが、東北は楽しかったでしょうか?
東北は他の地域に比べてツアーではあまり多くないので、やはり自力で行った方が楽しめそうですね。
私はK市(県庁所在地)へ献血と物産展へ行ったくらいで、他はダラダラ過ごしていました。

えっ、刀がアップにみえますよ!
読君は強い相手に立ち向かう前か倒した後か…見る人によって想像が違ってきそう。
普段は完全な人型を保っている鶴ちゃんが珍しく?精霊らしい姿をしているのが良いです。
黒目が大きく見えるのもまた可愛らしい!

では、失礼しました。

Re: Baby pink amy さん

  >ほわあ❤背後霊のように鶴たんが!!!(>ω<)o❤
このように下半身が実体化しない霊のような描き方は【天下一刀】の作中でほとんどやりませんw
いつのまにか『姫鶴一文字』の中に入ったり、いつの間にか外に出てきていることばかりですねw
戦闘中にこの刀から出られる特性を使って1つの作戦をしたり
危険だから刀の中に避難させる時にスッと霊体化するシーンがあるくらいです(;´∀`)

今回の絵ですが普通に刀から出て来るだけではなく、
このように腕を回したり抱きながら出てくるのがなんかものすごくロリババアっぽいと思ってしまいます。
男に気後れしない余裕がこういうこと出来るからでしょうかね?


  >実際、読のまわりは、おなごが多い。うらやましか。(`・ω・´)o❤
『稲姫』と『鶴』の他にも『照(あかり)』という私の理想を詰め込んだ姉がいますし
共学の高校なのでクラスにも女子はいるでしょうね(・∀・)
おやおや?たしかに『読』のまわりはおなごが多いですね(; ・`д・´)
これは由々しき事態ですよ!私は灰色の高校生活を送ったと言うのにうらやまけしからんですよ!!

ちなみに【天下一刀】のストーリー上、今後『読』のまわりには更に1人女性キャラが増えます。
女性キャラはホント数えるほどしかおらず、ほとんど男性キャラばかりの作品だというのに
『読』どーなっているんですかねぇ(# ゚Д゚)
男性キャラと戦闘させる時は私の私怨も乗せてボコボコにするとしましょう・・・

Re: アタバミルク さん

こんばんはアタバミルクさん!
ゴールデンウィークは人も交通機関もごった返すので家でのんびり過ごそうと思っていましたが
ふとお誘いがあってK県Y市(県庁所在地)にふらりと行ってしまったヂオですw
湘南江ノ島が有名ということもあってやはり海を感じる街は活気あふれており気持ちが良いですねヽ(´ー`)ノ
ちなみにその帰り道Y県経由で富士山を見てきましたよ(*´艸`)
雲が傘状に富士山頂だけを覆っておりなかなか幻想的な様子でした!


 >自ブログのコメ欄で見ましたが、東北は楽しかったでしょうか?
そういえばそちらのブログでも少し振れさせてもらいましたね(・∀・)
最近ブログの更新頻度を一週間に一回のペースでやっているため、
ただでさえ起伏のない生活を送っている私からすると時間の流れがあっという間に感じてしまいます(;´∀`)
そのためアタバミルクさんから「コメは久しぶり」と言われてもあまりピンと来ず、日付を確認して驚くほどですよw
また1回の交流の密度が濃いため久しぶりに感じないこともあるのでしょう(*´艸`)

件の東北ですがとても良かったです!
青森県の弘前公園というところに桜を見に行ってきたのですが、
これがまた聞いていた以上に見事なもので立ち尽くすも良し、見渡すも良しのその場から離れたくなくなる景色でした!
桜前線を追って東北まで行ってしまいました、とても満足の行く旅行でしたし来年もぜひ行きたいですねw


  >私はK市(県庁所在地)へ献血と物産展へ行ったくらいで、他はダラダラ過ごしていました。
公共機関も高速道路も人ばかりで、楽しい旅行というより人の並に追いやられる感じが強まってしまいます('A`)
そのため出かけるのがあまり得策ではないですからダラダラ過ごすのが一番素晴らしい連休の過ごし方だと思いますw
これからの季節も含めて太陽ギラギラ・急な大雨に泣かされるので部屋でまったりするのが最高ですよw

献血は以前もお話を伺いましたね。
献血で集められた血は技術の進歩がいくら進んだとは言え3週間しか保存が効かないようですけど
コレを聞いて「じゃぁ使われずに捨てられちゃうなら献血の意味ないじゃん」と思われる人が結構多いらしいですね・・・
たしかに気持ちはわかりますが、裏を返せば使われる事態に陥った人が居なかったということですし
何が起こるか解らない昨今、3週間の保存が途切れること無く血を保管し続けることが大事ですよね。
アタバミルクさんのそういった出来ることの協力を惜しまないお気持ちは素晴らしいものであり
私も見かければ献血の協力をしていますが、あの待ち時間が結構困り者で(かといって雑に扱われても困るし・・・)
何度か献血を見送ったことがあるので見習いたいものです(*`∀´*)

それと物産展へ行かれたのですか!なにを見てこられたのでしょう!?食でしょうか!?工芸品でしょうか!?
なにかお目に叶うものがあったのならばよかったですねヽ(´ー`)ノ
私は良く沖縄物産展でパイナップル味の食品やご当地弁当、ガラス工芸品などの物産展を覗いてしまいますw


  >えっ、刀がアップにみえますよ!
  >読君は強い相手に立ち向かう前か倒した後か…見る人によって想像が違ってきそう。
本当ですか!?見えますか!!嬉しいです!ありがとうございます!
刀がメインの作品になるのでこういった目を引くような構図や技法は至るところで扱って行きたいです。
しかしあまりにも焦点や空間把握が定まっていないと何が何だかよく分からない絵になってしまうのでまだまだ手こずってしまいそうです('A`)
刀を扱う漫画作品を1コマ1コマ穴が空くほど見て勉強していかないとですね(;´∀`)

一応これから戦うつもりで描きましたが、たしかに『読』の立ち方や『鶴』の表情から戦闘後にも見えますねΣ(・∀・ )
戦う直前に『読』に抱きつくとか余裕ですね『鶴』・・・。
いやこの余裕が相手を挑発させたり警戒させたりするのでしょうかw
戦闘の始まりというのは同じパターンをあまり使いたくないので、もっとこういったイラストを生み出して行きたいです!


  >普段は完全な人型を保っている鶴ちゃんが珍しく?精霊らしい姿をしているのが良いです。
おっしゃる通りこの半霊体の状態はとても珍しいですw
【天下一刀】ではいつの間にか『姫鶴一文字』から出てきていたり、いつのまにか中に戻っていたりと
神出鬼没という言葉がよく似合うほど出入りの前後を描くことがないです^q^
せいぜい刀からにゅっと現れるくらいで、このように霊体から人型になりながら動くシーンは作中で数か所しかありません。
そもそも『鶴』は『読』の学校(授業中)以外は刀の中で過ごす必要がないので常に人型状態であるき回りますしねw

No title

おはようございます

難しいですよね、遠近法とか魚眼レンズとかで
構図を見せるのって><

読君の余裕の笑顔に鶴ちゃん
ハートマークまで浮かべて楽しそうだ♪
きっと面白いことでも見つけたかしてご機嫌なんだろうな

Re: 荒ぶるプリン さん

こんばんは!
ゴールデンウィークが終わったかと思えばいつの間にか5月自体が終わろうとしていますねw
幾度となく旅行の話をしている私ですが、実は大型連休は自宅でのんびりしているタイプです(*´艸`)
ところが神奈川県からお呼びがかかり言われるがままにフラフラと旅行をしてしまいました^q^
5月とは思えない猛暑日並の気温が続いているとニュースでも話題になっていましたが
荒ぶるプリンさんはそんなゴールデンウィークをいかがお過ごしされましたか!?


 >難しいですよね、遠近法とか魚眼レンズとかで構図を見せるのって><
難しいですが楽しいですねw
例え思うような構図にならなくても、極端にパースを掛けたりするこういった表現は絵だからこそ出来ることなので
描く楽しさや世界を作り上げる嬉しさを感じることができますw
もちろん思い描いた迫力、もしくは想像を超えるような迫力を描けたらもっと楽しいと思うので練習あるのみです(*`∀´*)
あとは魅せ方ですね!もっとアオリの構図にしたり敵が見える構図にしたりして表現力を上げていきたいです!


  >読君の余裕の笑顔に鶴ちゃん
  >ハートマークまで浮かべて楽しそうだ♪
  >きっと面白いことでも見つけたかしてご機嫌なんだろうな
圧倒的優位な状況なのか、それとも拮抗しているなか詰みの一手を見出したのか、とにかくウキウキでご機嫌な様子ですねw
こう言ったいかなる状況であろうと男性キャラにそっと腕を回したりするのがロリババアの良さだと思っています(*´Д`)ハァハァ
大人の余裕と言いましょうか、緊迫した時でもちょっとズレた感覚と言いましょうか
戦闘中でアドレナリンドバドバの男子高校生もブチギレ中の対戦相手も子供扱いするところが最高に堪りませんw

まだ【天下一刀】を描いてもいないので性格の話をされても困ると思いますが
『読』は戦うのが好きではありません。仕方なくという感じです。現代っ子ですしw
しかし『鶴』は戦闘狂です。モヤシっ子ですがw
如何に自分の策略で相手を貶めるかとか、常に優位に立ち続けて完膚なきまでに叩きのめすとか、
本人が刀に宿る精ということもあって戦うことが存在意義みたいなものなので
『読』が乗り気でなくとも、今回の絵のように『鶴』はノリノリだったりしますヽ(´ー`)ノ
ちなみに刀は美術品でもあるので気品や絢爛さの存在意義も確立させたいですね

おお!ありがとうございます(*´з`)♪

まさかグランを描いて頂けるなんて!
感謝です。
グランも和を基調にしています。近い部分もあるのかもしれませんね!
偶然か、この記事のイラストの刀『鶴一文字』から鶴ちゃんが出ている感じが!
実は私が描いている龍殺しのグラン、ヴァルムンクは剣が擬人化したものなので、
そんな感じをどう表現しようか試行錯誤しています。
お互いに剣を軸にした漫画を描いているので、何かと共通点がありますね。
テンション上がりました!ありがとうございます!

下書きでの読くんの角度、これもまた難しいですよね!
この点も悩ましい部分ですよ。
少しでも時間を見つけて進めたいな~。

よろしければ、私のブログで紹介させて頂いてもよろしいでしょうか。
現在、当ブログは休止中ではありますが、良くして頂いているブログ様のとこには、変わらず遊びに来させて頂きたいと思います。

Re: freil さん

こんにちはfreilさん!せっかくコメント戴いたのに返信が遅くなってスミマセン!


  >まさかグランを描いて頂けるなんて!感謝です。
キャラの描き分けが出来るほど優れた画力がなく誰をどう描いても同じような顔になってしまい
イマイチ誰だか見分けがつかないイラストとなってしまってスミマセン(;´∀`)
加えて告知や報告をしておらず、二周年のお祝いイラストを長いこと貰いっぱなしになっていた不敬をお詫びいたします!
改めましてその節はありがとうございました!遅くなりましたがお返しとして受け取ってく出されば幸いです(*´艸`)


  >グランも和を基調にしています。近い部分もあるのかもしれませんね!
  >偶然か、この記事のイラストの刀『鶴一文字』から鶴ちゃんが出ている感じが!
  >実は私が描いている龍殺しのグラン、ヴァルムンクは剣が擬人化したものなので、
  >そんな感じをどう表現しようか試行錯誤しています。
  >お互いに剣を軸にした漫画を描いているので、何かと共通点がありますね。
  >テンション上がりました!ありがとうございます!
喜んでもらえたようで何よりです!ホント好き勝手描いてしまったので内心ドキドキでしたwww
私の世界を押しつけてしまい、freilさんの創作する世界を崩してしまわないか不安で不安で・・・

たしかになんの偶然か、同記事内で刀から出てくる『鶴』を描いていましたね(・∀・)
『姫鶴一文字』をせっかくもたせたのに中身がいないともとれる感じに^q^
『読』が負けて物語から退場することになったら『姫鶴一文字』は『グラン』の兄貴が使ってくれることを祈ります( ー`дー´)キリッ

剣の擬人化は私の厨ニ心にドストライクです。だからこそfreilさんの当キャラクター達に惹かれるのでしょうw
剣の鋭さ、かっこよさ、美術品としての気高さ、人を殺めるための武器という恐ろしさ、
それぞれを1キャラに収めるのは難しいところですが、やはり自分の好きなモノなので試行錯誤もまた一つの楽しみです!
共通点や共感出来る部分は同じく感じておりまして、お互いの作品がお互いの創作の活力となるよう影響しあいましょうヽ(´ー`)ノ


  >下書きでの読くんの角度、これもまた難しいですよね!
  >この点も悩ましい部分ですよ。
  >少しでも時間を見つけて進めたいな~。
もともとは『読』もちゃんと居て一緒に敵っぽいなにかと戦っていましたが
『グラン』の兄貴が羽織っている上着を書き忘れており、書き足したら『読』が見えなくなりましたw
あまりにも無計画な下書きだったために線画にする頃には消えてしまいましたね(;・∀・)
思い返せば『グラン』の兄貴単体のイラストで良かったと思いますが、
どうにかして私の作品やキャラを絡ませられないか模索した結果『姫鶴一文字』を勝手に持たせてしまいました(`ω´)グフフ
どんな武器を持たせても『グラン』の兄貴は様になりますね!一生ついていきますよ!
ちなみに一番最初は『グラン』の兄貴に剣術を教わる『読』のイラストを描こうかなと考えていました
やはり魅力的なキャラを前にすると構図やシチュを色々思いついて楽しいですね(´∀`)


  >よろしければ、私のブログで紹介させて頂いてもよろしいでしょうか。
  >現在、当ブログは休止中ではありますが、
  >良くして頂いているブログ様のとこには、変わらず遊びに来させて頂きたいと思います。
ご丁寧にありがとうございます!
freilさんさえよろしければ幾らでも構いません!
むしろ私の描いたイラストがfreilさんのブログに並んでよろしいのか心配ですよ(;´∀`)
次回は「freilさんのブログにぜひ載せて!紹介して!自慢させて!」と大手を振って言えるような絵が描けるよう頑張りたいと思います!
ですのでまたこのような交流が出来ることを楽しみにしておりますよヽ(´ー`)ノ

それと休止の件把握しました!
せっかくfreilさんが足を運んで下さるのにブログを全く更新していなくて申し訳ないです(; ・`д・´)
別段リアルが忙しいわけではなく、絵もかなりの量描いているんですがこのブログに載せられる絵が無いのです^q^
二次創作や依頼されたイラストが多くて、このブログに関係のないイラストに時間をとられており、もどかしい限り・・・。
ご案内

このブログについて


管理人:ヂオ
連絡先:メールフォーム
 ペン:CTH-661/s
ソフト:クリスタEX
足あと:経過記録

創作①:天下一刀
創作②:
交流
他所様(17)
戴き物(28)

コメント
検索