練習 0223

今日で絵を描き始めて2年が経ちました。
すっかりブログの更新頻度が一週間に1回のペースになりましたがよく続いたものです(;´∀`)
この場をお借りして訪問して下さるすべての方々に改めてお礼申し上げます。
本当にありがとうございます!まだまだ頑張りますよ!

20170409002001.jpg
『描きたい絵』の1つ『単行本の扉絵に使われていそうな絵』
表紙ではなく扉絵です。



はい比較!
2015年04月09日(初日) → 2016年04月09日(1年目) → 2017年04月09日(2年目)
2015040900120160409002001.jpg20170409002001.jpg
よしもう十分。さぁ漫画を描こう。



以下反省の数々。
20170409005001.jpg 20170409005004.jpg 20170409005003.jpg
【天下一刀】だと言っているのに肝心の刀がほとんど見えない構図はダメですね^q^
完成図をハッキリと想像して描かないからこんなことに・・・('A`)

あと当初の予定では足元に折り鶴をいっぱい撒き散らして置く予定でしたが
2・3個描いて「あ。これ無理だ」と早々に諦めました^q^

反省点は他にも山ほどありますが、なにがダメだったのか気付けることも大きな進歩だと思っています。

コメントの投稿



←チェックをすると第三者に見えない非公開コメントになります。

No title

おめでとぉぉおおう!!!
ながかったような早かったようなですねw
絵についてはめっちゃ早く上達してますが(´∀`)

さて、自分もこれからもヂオさん応援していますか(*´∀`*)
    ↑絵をかけ絵を(((゜Д゜;)))

No title

こんにちは。

おめでとうございます!なんと2年も継続しているんですね。
これは何か記念絵を描かねば…

そして難しい俯瞰の構図ですよ!
稲姫ちゃんも桜の鶴ちゃんもかわいいですわ^~

昔と違って服もピシッとして、厚みや質感も感じられますね。

反省点を見るとヂオさんがどこを気にしてるのかが分かって面白いです。
しかし失礼だとは思うんですが…見る方は細かいところまでは気にしないことが多いです。

たとえば読のヘアバンド消滅してるのは全然違和感ないですし、こういう構図ですと刀を前面に出すよりは今の二人の和やかな雰囲気が似合うように思います。背中合わせなところが二人の距離感を表しているようで好きです。
水面模様も今のままでも浮世絵みたいでカッコイイ。

「実際がこうだから」といってそれを絵に描いても、むしろ違和感が出ちゃうことはありますよね。
私も「ここに光源があったら影はこっちだろ」ってことが多々ありますが、全部無視しています。

「実際がこうだから」という観念にとらわれず、「それっぽい」という直感を大事にして欲しいと思います。

めでたい席で長々とすみません!
ヂオさんの上達具合と継続する根気には脱帽です。これからも応援してますね!

No title

おめでとうございます(*´ω`*)
いやー2年か!2年でめきめき上手くなってて
本当にすごいとしか言いようがないです。

扉絵いいですね!こういう俯瞰とかあおりとかで
描かれた絵って難しいけど
ぢおさんの絵みたいにびしっと決まってると
ホント映える!素敵!!!
そしていなきちゃんのぽやーっとしたかわいい顔とか
読みくんのかっこいい表情ホント好きだ(*´ω`*

反省点諸々、↑のろりつね様の意見に激しく同意で、便乗する形なので長くは書かないですが、私も今の構図がベストだと思います(*´∀`*)ノ
あと、折り鶴のあった状態、みてみたかったなあなんて
想像するだけで綺麗な風景になりそうで(*´ω`*)
どこかでリベンジに期待しております
これからも更新ひっそりと楽しみに待ってますね~

No title

ヂオさん2年目おめでとう!!
なにこの、2年の成長ぶりは!?すごい!!
私も負けてられないな!

これからも頑張ってください!
そして、天下一刀の漫画ができる日を楽しみにしてますよ!

それでは!

No title

おはようございます

2年目おめでとうございます♪

2年で着実にうまくなっていますよ^^
反省点も気づけるってのは大事なことですよね
私もわかってはいるんですが、構図がいつも
似たり寄ったりだったりで、悩んじゃいますね

これからもヂオさんのペースでがんばってくださいね☆

No title

ご無沙汰しております!

絵を描き始めて2年目とのこと!
おめでとうございます!✦

比較画像に、ただただ驚きです(◎v◎)
一年目のイラストにも、「継続は力なり」とはまさにこのことだなぁと感じていたのですが…。
二年目のイラストッ!
構図も背景も、物凄く上手くなられてますね!凄いなぁ。
絵は描き続けることで上達すると聞きますが、本当にその通りですね。
ヂオさんの努力を感じます。

これからも、めきめきと上達されるのを楽しみに拝見させていただきますね(*^^*)


私事ですが…。
ブログ休止中に前向きになれるお言葉をくださり、本当にありがとうございました!
おかげさまで、元気に退院することが出来ましたよ~(*・v・*)

Re: にゃんたろ さん

  >おめでとぉぉおおう!!!
  >ながかったような早かったようなですねw
  >絵についてはめっちゃ早く上達してますが(´∀`)
ありがとうございます!!
サボりにサボって遊び尽くしている間にいつの間にか2年経ってしまっていましたよ!!
今でこそ楽観的にのほほ~んとやっていますが始めた頃は色々な思惑があったり
どうにか結果を出さないとみたいな強迫観念もありました。
自分のために、自分の作品のために練習していたのにおかしな話ですよねw


  >さて、自分もこれからもヂオさん応援していますか(*´∀`*)
こちらもありがとうございます!
こんなブログなんぞに訪問して下さる方々には感謝が尽きないので
その応援に応えるべく今後も頑張りたいと思います!

しかしながら個人的な思いで申し訳ないですが
現在私は画力の向上より技術の向上と作業の効率化を図りつつ、幅広い作品を1つ1つ手がけようと思っております。
そのためブログの更新頻度はこれまでと比べて更に落ちて1週間に1回くらいが基本になるかと。
なにぶん我武者羅にやってきたことなので、ここいらで安定した絵柄と作品作りに力を入れたいと思っているので
初期からこのブログに足を運んでくださっているにゃんたろさんには寂しく感じるかもしれませんが
なにとぞご理解願います。


  >↑絵をかけ絵を(((゜Д゜;)))
ちゃんとそちらのブログで描いているじゃないですかw
この前の『アネモ』ちゃんや『真斗』くんたちは可愛かったですよ(*´艸`)
二年描いてみて思いましたがやはり描きたい時に描くのが1番ですね
毎日の日課にして描くと確かに画力は上がりますが、作業に嫌気がさして創作するのが嫌になってきます。

この2年間はそのバランスを探るための期間だったかもしれませんね。
今は、自分がなんの練習をすればいいか分かりますし、その練習方法の目安も尽きます。
なのでペースは遅くなりますが確実に自分の世界を作っていこうとおもいますヽ(´ー`)ノ
にゃんたろさんも変に自分に課題をつけるよりは楽しみましょう☆(ゝω・)vキャピ

Re: ろりつね さん

こんにちはろりつねさん!
先日実家に帰って久しぶりにバイクに跨りましたよ!
父がちょくちょく乗っていてくれたので整備不良に悩まされること無く春先の爽快な風を全身で感じてきました(*´艸`)
私の友人が数年前に川沿いの桜並木を走っている時に、濡れた花びらの山で外装慣らしをしたと聞いてそういったところには近づかないようにしていましたが
なにせ桜の季節で陽気も爽快だったためテンション上がって市を2つ跨いで桜を見に行ってきましたヽ(´ー`)ノ
久しぶりに乗ると「やっぱバイクって最高だわ。なぜ今まで無駄に乗らず過ごしていたのか」となんとも言えない感情になりますねw
まぁすぐさま「事故るの怖いしもうしばらくはいいかな」とか思ってしまいますがwwww


  >おめでとうございます!なんと2年も継続しているんですね。
お祝いの言葉ありがとうございます!!
2年ですよ2年!あと1年続ければ入学した中学を卒業してしまう長さです!!
これまで身につけたものはいくつかありますが、このままでは何も達成しないまま卒業してしまうので
『描きたい絵』と『描きたい漫画』を着々と形にしていきたいと思います!
……3年目に突入したらしたらで「お絵かき小学校に入学して3年生!やっと折り返しです!」という言い訳をすると思うので
その際はボッコボコに叩いて頂ければ幸いです(;´∀`)

この1年は私用が重なったこともあってあまりお絵かきができませんでしたが
それでもこうして続けられているのは一重にこのブログへ訪問して下さる方々のおかげです。
特にろりつねさんには数多くの助言とイラストを戴いただいて支えて貰っただけではなく
絵以外のかなり個人的な話にも付き合ってもらったりととても楽しまさせていただきました(*´艸`)
今後も変わらずこのブログで練習に励みたいと思いますので同じく変わらない交流をばヽ(´ー`)ノ


  >これは何か記念絵を描かねば…
ちょっとまってくださいろりつねさん!!!
待って下さい!!本当に待って下さい!!!!
嬉しすぎて周りの人達に自慢したくなってしまいますが待って下さい!!!
お考え直しを!!!お気持ちだけで十分でがんすでやんすでござるでざます!!
なにかを成し遂げたわけでもないですし、すでに1年目をお祝いして貰っていますので!
ろりつねさんのお時間を大切にして下さい!!なにとぞ!なにとぞ!(; ・`д・´)
すでに何名かの方々にもお祝いのお断りをしていますのでお気になさらず!!


  >そして難しい俯瞰の構図ですよ!
毎回似たような構図ばかり描いていたため今回の俯瞰の構図はあまりの難しさに泣きたくなりましたヽ(`Д´)ノ
1人でも大変なのにもう一人も違和感無く描かないとですし、橋も後から足したのでそれも泣きの要因にw
下書きの段階で何度も何度も描き直しましたが、どうしても腰が消失したり腋から足が生えたりと多難続き・・・
それでもコツコツと描き進めてみてやっと完成に辿り着くも、『読』の右足などから俯瞰をモノにしたとは言えませんね('A`)


  >稲姫ちゃんも桜の鶴ちゃんもかわいいですわ^~
あら^~
ああ^~あまりの描きやすさにもう『稲姫』がヒロインになる~~


  >昔と違って服もピシッとして、厚みや質感も感じられますね。
これに気付いてくださったのはとても嬉しいです!
何度描いてもペラッペラで柔らかさも無ければ厚みも無く紙を貼ったみたいな服装が前々から心底嫌で
中学・高校時代の写真を引っ張りだして制服の模写をしたり
更には舞台が学校の漫画を読み漁り制服をどう描くかかなり試行錯誤しました(;´∀`)
まだまだ厚みを足すくらいで質感は微々たるものですが、
それでも「服を着ている」と説明できるくらいの成果となってくれてホッとしております。
言葉が悪いですがコスプレ要素は個人的にとても好きなので服の完成度は拘りたいポイントだったりします(*´艸`)


  >反省点を見るとヂオさんがどこを気にしてるのかが分かって面白いです。
私がどんな世界を作りあげたかったのかが伝わったのならば嬉しいです。
今回このような反省の試みを初めてやってみましたが
文章であーだーこーだウジウジ描くより描いた絵の上に直接反省点を描くと色々振り返られますし
自分で自分に「そうかこう描く方法があったか」と気付かされます(*´艸`)
また似たような構図に挑戦するときにも便利ですので
機会があれば更なる向上を求めてこの反省をやっていきたいと思います(*`∀´*)


  >しかし失礼だとは思うんですが…
とんでもない!!私に対して失礼という言葉は存在しませんよ!
社交辞令とか善意によるお優しい言葉に甘えるだけ甘えて怠惰を送る私なので
むしろ厳しい目線で叩けるところはコレでもかってくらい叩いて下さい!


  >見る方は細かいところまでは気にしないことが多いです。
  >たとえば読のヘアバンド消滅してるのは全然違和感ないですし、
  >こういう構図ですと刀を前面に出すよりは今の二人の和やかな雰囲気が似合うように思います。
  >背中合わせなところが二人の距離感を表しているようで好きです。
  >水面模様も今のままでも浮世絵みたいでカッコイイ。
ほめすぎぃ!!!アヘ顔ダブルピース待ったなしv(´q`)v
ほんと描いてよかったです・・・。
確かに反省点は描き終わってから気づいたものであって、
描いている最中は最高の出来だと心底思っていたため全く気にしていませんでした。
むしろ反省は反省として、同じ構図で更なる表現を目指すことも大事ですね。


  >「実際がこうだから」といってそれを絵に描いても、むしろ違和感が出ちゃうことはありますよね。
  >私も「ここに光源があったら影はこっちだろ」ってことが多々ありますが、全部無視しています。
  >「実際がこうだから」という観念にとらわれず、「それっぽい」という直感を大事にして欲しいと思います。
これは以前にも助言戴きましたね。
絵は自分の世界を描くものなので、あまりにもリアル思考だとお絵かきの意味も良さもなくなってしまいますよね。
ろりつねさんのあの素敵な絵の数々もそう言った自分の考えを大事にしているからこそ描けるものであり
素敵だと思える作品になるのでしょうね・・・

影と光に関してはぜひ自分の直感を1枚の絵に落とし込めたいですが
未だどう扱って良いものか持て余しており、何が正解で何が不必要なのかも解っていない現状です(;´∀`)
自分の絵柄、そして自分の思いえがく世界をより正確に描けるよう
リアルの法則を飛び越えて陰影を自由自在に扱えるようになりたいですねw

結構前の話ですがとある人にも
「フィーリングフィーリング!その場のノリでテキトーに!その時の自分の直感が1番の画材!」
と言われた事があるのでやはりとても大事なことなんですね。


  >めでたい席で長々とすみません!
  >ヂオさんの上達具合と継続する根気には脱帽です。これからも応援してますね!
私はそれ以上に長文乱文なのでお気になさらず!!
つきなみではありますがこれからも頑張りたいと思います!
なにせまだまだ身につけて居ないことの方が多いですからね(;´Д`)
ソフトの機能をもっと使いこなしたいですw

Re: ぐれ さん

  >おめでとうございます(*´ω`*)
  >いやー2年か!2年でめきめき上手くなってて
  >本当にすごいとしか言いようがないです。
ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
ぐれさんはこのブログが出来た頃から暖かいお言葉の数々を戴き
様々な交流をさせてもらってどう感謝すれば良いのかわからないほどですよ(;´∀`)
事あるごとに何度も言っていることですが、
このブログと私の活動はぐれさんを始めとする訪問して下さる方々のおかげでなんとか続ける事が出来ているので
私がスゴイのではなく、こんなブログに足を運んで私のやっていることに気にかけてくれる皆様がスゴイのです!
ぐれさんがスゴイとしか言い様がないのですヽ(`Д´)ノ


  >扉絵いいですね!
  >こういう俯瞰とかあおりとかで 描かれた絵って難しいけど
  >ぢおさんの絵みたいにびしっと決まってるとホント映える!素敵!!!
こちらもありがとうございます!!
幻想的な背景と活き活きとしたキャラを描かれる ぐれさんにそう言ってもらえるならば
私の画力も相当上がったのだと実感出来ますね(´;ω;`)ブワッ

そしてイイですよね!扉絵!!
扉絵は日常の一コマやキャラの特殊な絡みなどがあって表紙とはまた違った魅力があります。
特に扉絵はカッコイイ立ち絵や、引き込まれるような世界、
更には絡むハズのないキャラ同士が絡んでいたり、IFの世界も描かれたりしているので
漫画を読むたびにストーリーとは別にワクワクしてしまうページですwヽ(´ー`)ノ

今回はそんな中から「カッコよさ」と「主人公とヒロイン(予定)のカップリング」という
二人だけの世界を感じる扉絵を目指してみましたが
全体の雰囲気としてはビシっと決まっており、自分としても大変気に入ってます!
しかし細かいところをみると足の伸び方とか長さ、体の軸とかに粗が目立ちますねw
これまでの練習をざっと振り返ってみても、アオリや俯瞰の構図で描いた絵の少ないこと少ないこと・・・
まだまだデッサン力とそれを支える表現力・構成力の経験値が低いことを痛感する次第です(ヽ´ω`)


  >そしていなきちゃんのぽやーっとしたかわいい顔とか
  >読みくんのかっこいい表情ホント好きだ(*´ω`*
『稲姫』は表情豊かな娘ですが、家の教育とか他人から求められる期待と空気みたいなもののせいで
あまり油断した顔や気の抜けた顔は人前で見せません。
しかし幼馴染の『読』と一緒の時は素の自分が出るので
このぽやーっとした顔も『読』と一緒だから緩んでしまったのでしょうね。
「扉絵に使われていそうな絵」なのでぽや~っと何かを見つめる表情ですが
「扉絵」として実際に描くならばただの微笑みではなく【天下一刀】内のモブには絶対見せない
ケラケラ笑う表情とかにするでしょうね(*´艸`)

『読』は少年漫画っぽい顔になってくれて私も満足ですが、やはりこの口は芸がなさすぎです!!
もっとニシシと笑ったり、すこしキリッと睨むような表情にしたり
「おー」っとなにかを見つけて関心するような口にすればよかったです!!。
とにかくこの口は見飽きました^q^経過記録見てもこの口しか描いていません^q^q^q^q^
表情とそれに伴う口は今後1番重要なことだと思っているので色々描いて練習してみます!


  >反省点諸々、↑のろりつね様の意見に激しく同意で、
  >便乗する形なので長くは書かないですが、私も今の構図がベストだと思います(*´∀`*)ノ
ベストですか!嬉しいです!!ありがとうございます!というか褒めすぎですよぐれさんw
慣れない俯瞰の構図を描いた甲斐がありましたし、大きな自信となります!
なんかもっとイチャコラさせたり、過去に描いた構図の再挑戦をしようかと思いましたが
2年の節目としてコチラの絵を描いて良かったですヽ(´ー`)ノ
今後描く絵はこの絵に負けないよう更に精進したいと思います!


  >あと、折り鶴のあった状態、みてみたかったなあなんて
  >想像するだけで綺麗な風景になりそうで(*´ω`*)
  >どこかでリベンジに期待しております
  >これからも更新ひっそりと楽しみに待ってますね~
今回の絵がこの形になるまで何回か紆余曲折ありまして
最初はウユニ塩湖のような水鏡の上に二人を立たせる幻想的な雰囲気にするつもりでした。
橋の下にグラデーションのかかった水が見えるのはその名残ですねw
ぐれさんのオリキャラを描かせて頂いた時に、水に挑戦したこともあって意気込みは深いものでしたが
写し鏡になるんだから『稲姫』のスカートどーしようとか悩んでいる間に
私の好きな橋をいつの間にか描いてしまってこの形になりましたw
足元にはタダの折り鶴ではなく千代紙等の色鮮やかな折り鶴を散乱させておく予定でしたが
この俯瞰の構図で折り鶴を描くと遠近の関係で折り鶴1つ1つがものすごく小さくなってしまい
こまごまとしたものが大量に散乱して汚いイメージ、言ってしまえばモザイクにしか見えず早々に諦めましたw
かといって折り鶴を大きめに描くと、途端にファンタジー色というかメルヘン色が強くなってしまったので
結局木造の架け橋の上に立つだけとなりましたね(;´∀`)
しかし私の頭の中では折り鶴が散乱している絵が完成形なのでぜひリベンジをしたいと思います!

長文乱文失礼しました!

Re: 音鳴 さん

  >ヂオさん2年目おめでとう!!
ありがとうございます!!
早いものでいつの間にか2年の月日が流れておりました!!
しかし振り返ってみても絵以外のことばかりが頭をよぎってしまい
如何にこの二年間テキトーに過ごしていたのかが伺えます^q^
音鳴さんは絵の交流だけではなく、ブログ外でも様々な交流をさせてもらい
もしかしたら1番息抜きに付き合って貰った人かもしれませんw
途中で潰れること無く2年も続けられているのは、絵の数倍遊びに没頭しているからでしょうねwww


  >なにこの、2年の成長ぶりは!?すごい!!
  >私も負けてられないな!
むしろこんなにも多くの方々に支えられて2年もやっていたのに
一向に成長しないのはそれはそれで申し訳ないと言いましょうか問題といいましょうかw

そしてなにを隠そうこの一年は【スプラトゥーン】との戦い!!!
ゲームとは無縁の生活を送っていた青年ヂオはある日音鳴と名乗る謎の美少女からスプラトゥーンという闇の世界に引き込まれる―――。
夢を追い清く正しく生きていたヂオはスプラの魅力に取り憑かれ、やがて戦いに明け暮れる日々に身を投じていく・・・
朝起きて戦場に。夜寝る前にも戦場に。マッチングの待ち時間の間に食事を取るとかいう
そのストイックさをもっと他のことに使っておけよと盛大にツッコミを入れたいところですが
カンストという称号、チョーシランキングを2日連続で1位の座に立って名誉を手に入れた頃には1年が経過していた……。

そんなこんなで音鳴さんの影響で始めたスプラトゥーンが面白いこと面白いこと!
一時期オリキャラよりイカちゃんの落書きの方が多いということもありましたw
しかし好きよりモノの上手なれとは良く言ったもので、現在の画力があるのはその時の情熱のおかげでもあります。
なによりスプラ通じて多くの人と出会い、このブログ上では出来ない作品を手がけられたりもしたので
そう言った意味でも音鳴さんには大いに感謝しておりますw
2でもご一緒できることを楽しみにしておりますよヽ(´ー`)ノ


  >これからも頑張ってください!
  >そして、天下一刀の漫画ができる日を楽しみにしてますよ!
……はい。(遠い目)
【てんかいっとう】がんばってかきたいとおもいます。(か細い声)
逆に聞きたいですよ!なぜ音鳴さんはあのように漫画をコンスタンスに完成出来るんですか!!
数ヶ月前に【天下一刀】の第一話を描き上げてしまおうと息巻いておりましたが
途中で修正したいトコロがでるとその前後を修正・・・さらにその前後も修正と無限ループしておりますw
漫画を作るのって難しいです!勢いでやってしまいたいところですがなかなかその勇気もでません!
ですが2年もやっているので流石にそうも言っていられないのでなんとか形にしていきたいと思います!
もし完成した暁には「さんざん待たせてこれかよ!」とボコボコに叩いて下されば幸いです(; ・`д・´)

Re: 荒ぶるプリン さん

こんにちは荒ぶるプリンさん!
暖かく過ごしやすい気候となり頭にお花畑が咲いちゃった人たちのふざけたニュースを耳にする機会が多くなりましたが
4月も半ば!全国的に桜がキレイな季節ですね!
旅行好きの私の頭も春爛漫で南から北へと桜前線を追いかけ回しておりますw
平地に何千本も植えられている壮観な風景もあれば、樹齢何千年の巨木が一本佇む様子も一興ですね。
ちなみに今年は水辺に栄える桜を重点的に見に行っており、湖と桜・川辺に並ぶ桜・お堀と桜を楽しんでいますヽ(´ー`)ノ
荒ぶるプリンさんはこの春先何処かへお花見にいかれたりされましたか?


  >2年目おめでとうございます♪
  >2年で着実にうまくなっていますよ^^
ありがとうございます!
歳をとると一年の進み具合が若い頃に比べて全く違うとどこかで聞きましたが
まさにその通りでまだ半年くらいしか経っていないつもりでしたがいつのまにか2年も経過していました(;´Д`)
この2年遊んでばかりでしたが、荒ぶるプリンさんを始め多くの方々に支えられたので
今回このようなイラストを完成させることができました!
今まで「ここどうやって描くんだろう」と思っていたところに手応えもあり
特に服装と髪型は「意味不明」と嘆いていた始めの頃に比べると明らかに向上しており、
自分の世界が日に日に表現できる喜びも感じております。

なにぶん飽きっぽい性分なうえ、めんどくさいことはすぐに諦めて他のことに心移りして楽しんでしまうため
お絵かきを2年間も続けられていることに自分自身とても驚いております。
それもこれも汚らしく雑なイラストしか並んでいないにこんなブログに足を運んで交流して下さる方々のおかげであります!
まだまだ頑張っていきますので今後もよろしくお願いします(*´艸`)


  >反省点も気づけるってのは大事なことですよね
  >私もわかってはいるんですが、構図がいつも
  >似たり寄ったりだったりで、悩んじゃいますね
1年くらい前の記事を見てみると何がダメでどう描けばよかったのかすら分かっておらず
ウジウジと言い訳がましいことしか言っていなかったことを振り返ると大きな進歩です。
反省点が自分でわかると次回にも活かせますし、なにより後から気づいてしまった悔しさが創作欲を掻き立てます。
一番いいことは反省する前に気付いて絵を完成させることだともうので
構成力と下書きの力をもっと強めたいですね(*`∀´*)
それと私が描く「口」に関しては似たり寄ったりというレベルを超えているのでしばらくはこの練習に励みますwww


  >これからもヂオさんのペースでがんばってくださいね☆
個人的にやりたいことや練習したいことが明確になったので、しばらくはそれに力を入れたいと思います。
1番の目的は『描きたい絵』と『描きたい漫画』を描くことですが
その他にも色々と欲が出てきたので、拘りたいポイントや向上したい部分などをどんどんモノにしていきたいです。
すっかり更新頻度は陰りを見せていますが、着実に成果を上げるためにお言葉に甘えて自分のペースで頑張りたいと思います!

Re: まー さん

  >ご無沙汰しております!
  >絵を描き始めて2年目とのこと!
  >おめでとうございます!✦
こんにちはまーさん!
その後の経過は如何でしょうか?
昨年の年末からあまり体調がすぐれないと伺って居たのでそちらのブログへお邪魔するたびに心配しておりましたが
変わらない太陽のような元気なご様子をまた拝見でき、私もその元気と活力を分けてもらえました(*´艸`)

今回はまだ日も明けないなかわざわざこんなブログなんぞに足を運んで下さり
さらにはお祝いの言葉大変嬉しく思います!ありがとうございます!
元気と活力を分けてもらったと前述しましたが、それ以上にまーさんにはこの2年間感謝のすることばかりです!
ひっそりとそちらのブログにお邪魔していた日々から一転し
むぎさんを通じて絵チャやコメントのやり取りで交流をさせてもらい
誕生日に私のオリキャラを描いて下さった時の嬉しさは昨日のように思い出せますw
私みたいなお絵かきのひよっこが2年という月日を過ごせたのは、こういった交流のおかげだと強く感じております。

なにより私にペンを持たせる活力となっているのがまーさんとの約束です!
私の勝手なコメントから一方的に押し付けた約束ですが、それを描くべく画力向上を図っておりますw
現在描かせて頂いている他所様のオリキャラを記事にできたら、次はやっとまーさんとの約束を果たせます。
その際は改めてご挨拶に伺いたいと思いますのでよろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ


  >比較画像に、ただただ驚きです(◎v◎)
  >一年目のイラストにも、「継続は力なり」とはまさにこのことだなぁと感じていたのですが…。
  >二年目のイラストッ!
  >構図も背景も、物凄く上手くなられてますね!凄いなぁ。
  >絵は描き続けることで上達すると聞きますが、本当にその通りですね。
  >ヂオさんの努力を感じます。
  >これからも、めきめきと上達されるのを楽しみに拝見させていただきますね(*^^*)
ふふふ(`ω´)
一番驚いているのは私だったりします( ー`дー´)キリッ
ぶっちゃけ1年目の時「自分の絵進化しすぎぃ!うまくなりすぎぃ!」と内心大ハシャギでしたので
その時の自分が恥ずかしくなるくらいの更なる成長に過去の記事削除しようかと思ったほどです(;・∀・)

人物・服装・髪型・背景・構図どれ一つとっても遥かに納得の出来る絵となっていて
自分の想いえがく世界を形にできる喜びに震えていますねw
ですがこれに満足すること無くまだまだ練習を続けますよ!!
特に表情!それと影・水・風などの自然物を絵で表現出来るようになりたいです!
バトルモノを描く以上、風景との調和や自然破壊は避けて通れない道なので!!
加えて服装!制服ばかりなので私服やコスプレもさせてあげたいです!!
あとなんといっても目玉の刀!パースとか無視してバーンと描きたいです!!
他にも筋肉とかエフェクトとか可愛さとかカッコ良さとか・・・
そんなこんなで2年やっても次から次へと課題が山盛りなので今後も変わらずブログを頑張って生きたいと思いますヽ(´ー`)ノ
『描きたい絵』と『描きたい漫画』も全然ですからね!!


  >私事ですが…。
  >ブログ休止中に前向きになれるお言葉をくださり、本当にありがとうございました!
  >おかげさまで、元気に退院することが出来ましたよ~(*・v・*)
治るのは当然のことで、大丈夫なのは決定事項なんですからアレぐらいしか言うことがありませんw
少しでも気持ちが楽になったのならば幸いです。
なによりこうやってまーさんと変わらず交流が出来ることを嬉しく思います(*´艸`)

しかし私の言葉なんてタダのキッカケにすぎません!
前向きになれたのは、まーさんの持ち前の明るさによるものですよヽ(´ー`)ノ
私が送ったものも含め、まーさんのブログには数多くのメッセージが届いたと思います。
それほど皆まーさんが大好きなのです(*`∀´*)
「前を向く時は一度後ろを見てから」と何処かで聞いたことがありますが
一人ではないということは何よりも心強いと思えることなので
心配事や困ったことは抱え込まずに、支えるために後ろにいる人達に遠慮なく頼りましょうw(´∀`)


合わせて私事ですが。。。
義務教育を終えてから怪我も病気も無縁で病院のお世話になることは春の健康診断くらいの私ですが
実は中学の時にかなり重い病気にかかり、当時本気で取り組んでいたことを諦めたことがあります。
通院通院たまに入院また検査検査検査・・・。様子は変わらないまま同じことを繰り返し
治るのか、治ったとしても普通に生活出来るのか、今まで取り組んでいた時間はなんだったのか
不安と焦りに悩みに悩んで周りの人に当たり散らしたこともあります(;´∀`)
そんなこんなで病気の種類や症状は全く違いますが、まーさんのお気持ちは少なからずわかります。

無事退院出来たと喜ばしい報告を聞けたので言ってしまいますが
私の言葉は意図的に「その中学時代当時、周りから言われて腹が立った言葉」を排除してあります。
その為わかりにくく、直接お心に届くものではなかったと思いますが
少しでも糧になったのならばよかったですヽ(´ー`)ノ
ご案内

このブログについて


管理人:ヂオ
連絡先:メールフォーム
 ペン:CTH-661/s
ソフト:クリスタEX
足あと:経過記録

創作①:天下一刀
創作②:
交流
他所様(17)
戴き物(28)

コメント
検索