2週間前の
07月15日に
お世話になっているブログ(
○●しろくろのらくら●○ )様の
くろみつまめさんと
同じくお世話になっているブログ(
絵とか相撲とか…趣味のブログ )様の
あさみんさんと
実際にお会いして来ましたヽ(´ー`)ノ
そんなこんなで
『描きたい絵(漫画)』の1つ
「旅行記」です。
絵が描けない・描こうとしてこなかった私にとって
絵で何かを説明するとか、実際にあった出来事を漫画化することにとてつもない憧れがありました。
と言うか絵が描けない人は誰もが夢見ることではないでしょうか?
今回お会いしたお二人は、私なんぞがご一緒して良かったのかと後々頭を抱えるほど素敵な方々でしたが
私の画力ではお二人をそのまま描くことが出来ないので
くろみつまめさんはご自身がお使いになっている自画像から
あさみんさんは製作中のゲーム
【アラサー乙女のドキドキ☆妄想珍道中】の
『主人公』ちゃんを代役にしています。
ヂオとかいうしょーもない奴はこんな感じです。かなり似ています。
1ページ目 → 2ページ目 → 3ページ目

4ページ目 → 5ページ目 → 6ページ目

7ページ目 → 8ページ目 → 9ページ目

10ページ目 → 11ページ目 → 12ページ目

BARでの出来事や、私が寝た後の話や、翌日の昼食話はお二人に聞いて下さいね☆(ゝω・)vキャピ
くろみつまめさんと
あさみんさんにはご迷惑をおかけしてばかりで申し訳なかったですが
終始笑いっぱなしのとても楽しいオフ会でした!ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
機会がありましたらぜひまた(*´艸`)
……しっかしこの旅行記、ペラッペラな内容で手抜きにしか見えないクオリティなのにページ多すぎませんかね(;´∀`)
手足や胴体を描かず、頭身やバランスとか考える必要もなく表情も変わらないキャラで
背景も描いていなければほとんど文字なのに此等を描くのにメチャクチャ時間がかかりました^q^
私には構成力が驚くほどありませんね^q^q^q^q^
もっとコマを減らすとか、小さくするとかしてページ数をせめて一桁にしたかったと反省することが多いです。
こんな調子で果たして
『描きたい漫画』は描けるのでしょうか……
私が持って行ったお酒。

山形県米沢市の[香坂酒造]様が期間限定で販売された
「姫鶴一文字 premium 大吟醸」という日本酒です。
今年の1月に限定100本で販売され、その1ヶ月後の2月に復刻として追加で限定50本が販売されました。
こちらはそのうちの1本です。
すっかりこのブログの看板娘となっている
『鶴』は
『姫鶴一文字(ひめつるいちもんじ)』という刀に宿っている娘です。
現在
『姫鶴一文字(ひめつるいちもんじ)』は山形県米沢市の「米沢市上杉博物館」に所蔵されており
そんな縁のある土地で作られた姫鶴一文字の名を冠するお酒を、
お世話になっているブログの人達と飲めたのは嬉しい想いがあります。
全国に日本刀の名前が付けられたお酒は結構あるので
私が描こうとしている漫画の1つ
【天下一刀】に登場する刀のお酒を
このブログに訪問して下さる方々、そして今後
【天下一刀】をお読み頂ける人たちと飲んでみたいですねヽ(´ー`)ノ
……しかし私はお酒にあまり強くないのでお手柔らかに(;´∀`)
ちなみに「姫鶴一文字 premium 大吟醸」は限定酒のため、購入することはもうできませんが

こちらの「姫鶴一文字 本醸造」は手に入るので皆さん買いましょう(ダイレクトマーケティング)
値段もお求めやすく、小瓶のためお酒があまり強くない人でも呑みやすいです。買いましょう(大事なことなのでry)
\みんなも鶴ちゃんを呑むのじゃ!/
お知らせ鶴ちゃん ©
ぐれさん
※ お酒は二十歳になってから。未成年の飲酒は絶対にやめましょう。
以下は
[練習 0197]で頂いた拍手コメントに返信です。
↓の「続きを読む」からどうぞ ヽ(´ー`)ノ
<拍手コメントの返信>
※この返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は連絡をいただければ直ちに削除致します。
-
荒ぶるプリン さんへ -
>鶴ちゃんが色っぽい///
>表情と片目が隠れていることでドキッとしてしまいました
ロリババアは可愛いだけではなく色っぽさもあってこそです(*´艸`)
現状、描こうとしている漫画の1つ【天下一刀】をまだ描いていないので
『鶴』は『読』と絡ませる子ども的なイラストばかり描いていますが
本来『鶴』はこのような表情・雰囲気・佇まいをさせたいと思っていますヽ(´ー`)ノ
そして最近『鶴』の髪をグチャグチャにしたり無駄に垂らしたりすることに挑戦しています。
基本は前髪全てを両耳に掛けている髪型ですけど、せっかくの長い髪なので色々試してみようかとw
髪を無造作に垂らしたり片目隠すのって雰囲気に影ができて大人っぽさが増しますね(*`∀´*)
実は今回、右肩と右目が上手く描けなかったので「うーん。どーもならない!隠してしまえ!」というのが真相なんですが
普段描いたことのない『鶴』が描けたり、個人的に髪で目を隠すのが好きなので結構満足していますwww
>きっといたずらをたくらんでいるのでしょうが ぜひともイタズラしてほry
この二人のイタズラはイタズラですまない、度を越えたモノになるでしょうね(;・∀・)
どれも肉体的にも精神的にも刈り取られそうなトラップの数々……
回避した先、逃げた先にもイタズラが用意されていそうでやがて全て諦めてしまいそうです。。。
加えて平安・鎌倉時代のキャラなので常識や倫理観、さらには死生観が現代と違っており
想像を絶するような結末が待っていそうで血の気が引いてしまいますよ(;´∀`)
私でしたら『鶴』にイタズラされた場合は「なにするんだよーw」と言いながらほっぺをムニーっと引っ張りますが
『小狐丸』にイタズラしてもらえるなら喜んで。ありがとうございますの一言ですね。
>小狐丸君はなんとも無邪気な感じで 逆にさらにショタを強めている感じでこれまたかわいい
そう感じて貰えたのならば嬉しいですね(*´艸`)
『鶴』は常に大人ぶっていて(実際誰よりも大人ですけど)
現代技術やお菓子を手にした時は子供っぽさが爆発してしまい
我に返って照れながら取り繕う姿を何度も描こうと思っていますが
『小狐丸』何から何までそのまま純粋に楽しむキャラです(*`∀´*)
更に言うと『小狐丸(コギツネマル)』の選人が遊園地で働いているため
ショタジジイながらも無垢な子供っぽさも描きたいと思っていますヽ(´ー`)ノ
>はっ2人でいたずら合戦でもはじめる所なのかもしれない!
この二人の力関係は何においても『小狐丸』が上です。
『鶴』は物語上「兵法」「策略」「知識の量」で相手を出し抜く戦闘をさせるつもりですが
『小狐丸』はその全てで上に行きます。完全に上位互換ですねw
しかも狐特有の幻影だとかも使えたりしてやりたい放題です(;´∀`)
ですが戦法ではなく「イタズラ合戦」なら『鶴』が勝つかもしれませんねぇ(*´艸`)
第三者にイタズラを掛け合う対戦ではなんともいえませんが
お互いがイタズラをしあう勝負をした場合、もしかしたら涙目になる『小狐丸』の貴重な姿が見られるかもしれませんw
-
ひめぢ さんへ -
お久しぶりですひめぢさん!
せっかく足を運んで下さったのに更新が止まりまくっていてスミマセン!!
ドハマリしているゲームでちょっとトップランカー目指そうと思い立ったがために
気付いたら二週間もブログ放置していました(;´∀`)
数年ぶりに新規ゲームを遊んだせいかハマり方が尋常ではなく、まだまだ熱が冷めません。。。
幸いこのゲームは課金システムがあるゲームではないので散財することも誰かに迷惑を掛けることもなく
ただただ自分の時間を浪費し続けているだけにとどまっていますが
我ながらゲーム1つにハマり過ぎではないかと自分に自分が心配です('A`)
タバコ・お酒・ソシャゲ・ギャンブルに手を出す人間でなくてよかったと心底思いますねw
ちなみにそのゲームで上位100人(トップランカー)を目指すイベントがあり
そのため2週間頑張っていたのですが、上位100人なんて夢のまた夢で
最終的に500位ぐらいの なんとも私らしい しょーもない結果でしたw
上から数えた方が早いところに位置づけられたことに満足感はありますが
ブログないがしろにしてこの結果かぁ……と、へこむ思いもあります(;´∀`)
前置きが長くなってスミマセンがコメント返信に入る前にもう一点!
【銀魂】をちょこちょこ読み進めていますが『神楽』ちゃんが可愛すぎて読むのが止まりませんよ!
ただのギャグ漫画ではないと説明を受けていましたが、シナリオは導入から思っていた以上にシビアで驚きました(;´∀`)
変な言い方ですが主人公側のキャラは追いやられた立ち位置なんですねぇ……
それとひめぢさんのブログで紹介されていた殺陣のシーンやかっこいい構図のコマは
てっきり500話近い巻数になってから本格化するとも思っていましたが
一巻早々に見習いたい構図やコマ、戦闘シーンが多くありとても勉強になります(*´艸`)
あとどうでもいい話ですが
私が【銀魂】をギャグ漫画だと思っていたのには、ネットの情報だけではなく他にもう一つあります。
2006年に発売された週刊少年ジャンプ41号は【銀魂】のキャラがケーキを食べている表紙になっているのですが
当時の私はそのとき「あっ。銀魂ってこのケーキのキャラが登場するギャグ漫画なんだ」と思いました(;´∀`)
月日は流れ先日 ひめぢさんの話を聞けたおかげで【銀魂】に対する誤解もとけ
冒頭からシリアスかつ人情あふれるカッコイイ話が続いて【銀魂】の世界に惹かれまくっているわけですが
三巻早々に件の『エリザベス』が出てきて、コレばっかりは笑わずにはいられませんでしたwwwww
しかも5話6話で天人と幕府に対する攘夷志士のカッコイイ『桂』さんを見ていただけに相乗効果で笑い転げましたよ^q^
空知先生が照れて入れてしまうギャグや時代劇コメディーという文がストンと理解できましたwww
>海外の人とお話する際にはやはり英語…と思いつつ
>今更英語の勉強のし直しなんて気力が無いですよね…そんな私もやはり日本人です…。
私はもともと学力が高く無いですし、義務教育中の英語もテストの点を取るための勉強方法だったので
読み書きはなんとかギリギリですけど、聞く・話すは絶望的ですね(;・∀・)
前述したプレイしているゲームで外国の人とメッセージのやり取りをする機会がありまして
ネットチャット特有のスラングや、キーボードのBとHの押し間違えてbe がhe になるという
相手のタイピングミスに気づかないまま、変な訳し方をしてしまったりと苦戦しました。。。
挙句「トークしながら一緒にプレイしよーぜ!」と通話に誘われて冷や汗でしたよ(;´∀`)
日本から出る気もないですし海外旅行の予定も一切ないですけど
海外の人と仲良くなりたいだとか、話してみたい願望は強くあるので今一度英語を身につけようと思うも
仰る通り勉強し直す気力がありませんwww
お願い世界のみんな!勉強するのめんどくさいからカタコトでいいから日本語で喋って!!!
まだまだアニメ・漫画・ゲームなどのオタク文化は海外でも一定の需要があるそうで
そういう所謂「海外のオタク」な人たちともぜひ話してみたいのですが……
2~3年のうちにリアルタイム自動翻訳機が出来てくれることを祈ります(;´∀`)
>この狐耳が愛らしいキャラ!子狐丸はんですね!可愛ええええ(*´Д`*)
はい!私の大大大好きなショタジジイです!しかもケモショタです!
趣味趣向満載で可愛く描きたいので、そう言って頂けて嬉しいですヽ(´ー`)ノ
しかし獣耳って描くの難しいですね(;´∀`)
どこに付けるべきかとか、どのように生やすべきかとか何回も描き直してしまいます。
描いてみても「耳」という感じがせず、プラスチックの作り物感が否めません(;´Д`)
今後もっと練習して「ぴょこぴょこ動きそうな柔らかそうな耳」が描けるようになりたいですw
あと「狐の耳」!! 『小狐丸』は狐だとというのが伝わる耳を描きたいです。
今の私はとりあえずケモミミ付けるという舐めた状況でして、
『小狐丸』が犬にも猫にも見えます^q^
今後いろいろ試して見ますが、キツネはどこかいじわるなイメージがあるのでまずは耳を細長く尖らしてみようかなと思っています。
>以前読君達を描かせて頂いた時に気になってはいたのですが、
>その時はあまり資料を活かせなくて中途半端にするくらいならやめておこう…と自重した記憶があります。
な……な……なななななんですってー!!!!!!!!
もし当時描いてくださっていたら嬉しさのあまり走り回って階段から落ちていたでしょうね(*´艸`)
私自身の「オリキャラを作る」という行動の遅さが、図らずしも自分の命を救う結果となっていたようですねw
この『小狐丸』、嬉しいことに結構気に入って下さる方が多くて
他のお世話になっているブログ様方がすでに描いて下さったり掘り下げて下さったりと、
色々なショタジジイが見られて私は幸せに浸っていますwww
やっぱり世界平和の第一歩はショタジジイですね(真顔)
>とってもお可愛らしいと思っていたのですが、
>練習0195が更新された時に掘り下げキター!と2424しましたwww
>鶴より爺さんなんて一体どんな厄介、いえ面白いキャラなのかとwktkです!
ニヨニヨしてくださいましたか!!ありがとうございます!!ヽ(´ー`)ノ
第01話の戦闘相手も描いていないのに、なんで登場がずっと先の『小狐丸』を描いているんだという話なんですが
好きなものに押さえは効きませんし 描きたいもの描いてアクセル踏んだほうが良いに違いないという
自分に都合のいい考えで止まりませんでした(;´∀`)
『鶴』の完全上位互換。平安生まれのキツネショタジジイ。甚兵衛着ている。
以上の3つぐらいしか掘り下げられていませんが、この3つが全てのようなものですw
『小狐丸』自身が「ショタジジイ」という私の描きたいものの1つなんですが
『小狐丸(こぎつねまる)』戦はとにかく描いてみたいことが多いです。
常にキグルミを着ていて喋らないし顔も出なかったり、
戦闘前の名乗りをちょっと印象に残るシーンにしてみたかったり、
遊園地で戦ってみたり、言わせたいセリフがあったり、
【天下一刀】は刀同士の争いではなく、刀と刀が選んだ人間の戦いというのを強く見せたいと思っています。
『読』だけでは勝てなくても『鶴』が! 『鶴』が勝てない相手には『読』が!
そんな戦闘を描けるよう頑張りたいですヽ(´ー`)ノ
>当記事は特に線画の描き方が洗練されてぐっと見やすいですし、垂れ目がちの流し目が素敵です!
実は私の作業段階的に当記事の絵はまだ下描き終わりの状態です(〃´・ω・`)ゞ
このあとにペン入れをして色塗りが出来たら完成となるので絵の完成度的には半分くらいなんですw
ですが描き始めに比べたらホンットに線が引けるようになったと実感しますよ(´;ω;`)
最初の一本を引くのに何十分もかけていた頃が懐かしくも感じますね。。。
キツネですからツンツンとした雰囲気で、鋭いツリ目で人間を舐め腐ったような怪訝な目つきをするのも個人的にアリなんですけど
『鶴』がツリ目のロリババアなので、『小狐丸』はタレ目のショタジジイにしたいと思っていますw
あーでもツリ目同士のにらみ合いとかゾクゾクしますねぇ。
片方が煽って片方が睨む……立ち位置の標高によって見下しと上目の構図になると余計に堪らんですたい……
『小狐丸』もツリ目にしてしまおうかしら(*´Д`)ハァハァ
ショタジジイとロリババアはなにをやっても心を満たしてくれるから困ってしまいます
>そして鶴が今までとはまた違った描き方と言いますか…。
>何かしっとりしてて人外感がありますね。
最近『鶴』の髪を好き勝手に描くことにハマっているというか挑戦しています(*´艸`)
これはひめぢさんを始めとする、今まで多くの方々が描いて下さった『鶴』に影響されていますw
今まで私は最初に決めたキャラデザ(前髪を全て耳にかける)をなるべく崩さないように必死でしたが
髪は生き物!せっかく長い髪なんだからもっと無造作に垂らしたほうが面白い!ということに気付き試行錯誤していますヽ(´ー`)ノ
髪の束の流れ具合で色っぽさや大人っぽさを自由に操れるようになりたいです(;´∀`)
垂れ下がった前髪に少し隠れる瞳と目が合ってドキッとする『読』とかも描いてみたいですしw
>このツーショットが人外同士だからなのか、
>読君達といる時とまた違った雰囲気で色っぽさと老獪さとほの暗い世界観を感じます。
>こういう扉絵出てきたらカッコいいですね(*^_^*)
『対称的な二人』とか『同序列のひとたち』とか『一括りにされた強い集団』とか好きなんですよ!!
今回で言うと「一緒に戦ってくれる」という似た能力の二人かつ、狐と鳥の動物要素持ち!
しかもショタジジイとロリババアの対称的な二人ですから何かにつけて一緒に描きたくなります(*´艸`)
気分はまさに扉絵で、色々妄想しながら必死に意味をもたせるよう描きましたw
日常を切り取るホンワカとした扉絵も好きですが、普段見せない一面を出すキリッとした扉絵もいいですよね!
これからますます更新が楽しみです!
ありがとうございます!
前述したゲームが一段落したのでブログの方もしっかり頑張って行きたいと思います!
今年のうちに【天下一刀】を三話まで描くと宣言しましたが今年ももう4ヶ月しかあませんし
『描きたい絵』だっていっぱいあります!
なによりお世話になっている8つのブログ様方からオリキャラを描いて良い許可を頂いたのでもう遊んでいる場合ではありません!
旅行とかを控えるつもりはありませんが、それでも時間に余裕が出来たのでじっくり描いていきたいと思います!
振り返ってみるとここ三ヶ月のブログ更新頻度はヒドイもので大いに反省しています(;´Д`)
楽しみにして頂けているお気持ちに応えるよう練習したいと思いますヽ(´ー`)ノ
-
アタバミルク さんへ -
こんにちはアタバミルクさん!
今月は毎週各地へ旅行しており
「日帰りや1泊2日の旅行もいいけど1週間くらい休みとって北海道や九州や四国旅行したいなー」
と思っているヂオですヽ(´ー`)ノ
まぁそんな長期間の休みは不可能と分かっているんですけどね('A`)
>『英語だけでも真面目にしておけば、今頃私はかっこいい国際人』
>…なんて森高千里の「勉強の歌」の歌詞にありましたが、そんな甘くはないですよね(苦笑)
私は海外旅行するつもりもないし、海外で暮らす考えもないので
英語なんか出来なくても特に困ることないし別にいいやと思っていましたが
インターネットが発達して気軽に海外の人と交流できる便利な世の中になった今、
先日も外国の人とちょっとした会話をする機会がありました(・∀・)
チャットによる文章のやり取りだったのでまだギリギリなんとかなりましたが
実際に聞いて話す交流は絶対無理ですねw
ネイティブな発音を聞き取ることは難しいですし、自分が喋るなんて出来る気がしませんwww
外国の場合、国内に公用語がいくつもあって複数の言語を覚えないといけなかったり
自国の公用語では勉強が出来ないので、勉強するにはまず他国の言語を勉強しないといけなかったり
そもそも識字率が低く言語を覚える機会がなかったりするらしいですね。
それに比べて日本という国は日本語だけで社会に出ることが出来、誰でも外国語を学ぶ機会が用意されていますし
さらには外国の知識技術も日本語で学ぶ事ができるのでありがたいことです。
そんな日本も欧米化を目指す生活スタイル、そして国際的な人間が求められる社会になって
英語をは必須科目となってきていますが、それでも英語を勉強する気はなかなか起きませんね(;´Д`)
近いうちにリアルタイム自動翻訳機が販売されることを祈ります^q^
>これは素敵なロリババ(ry・ショタジジ(ryの2Sですね!
>2人が手にしているモチーフが「いとおかし」ですなw
同作品に登場するロリババアとショタジジイなので、セットで描きたくなってしまいます(*´艸`)
偶然にも「鶴」と「狐」という動物要素も入っているので色々と絡ませたくなりますw
指で狐の形を作るポーズでもよかったのですが、もっと狐っぽいものを持たせたくて「狐のお面」にしましたヽ(´ー`)ノ
一方で「鶴のお面」なんてものは無いので「折り鶴」にしましたが、
折り紙は日本独自の文化なのでロリババアに合いますね!これは嬉しい「いとおかし」な発見です(*´艸`)
>それからお誕生日おめでとうございます!
>お祝いイラストは後日になってしまいますので、それまでしばらくお待ちください。
ありがとうございます!おかげさまでまた1つ歳を重ねることができました!
アタバミルクさんと昨年お会いすることができ、1年間とても楽しく嬉しい思いをいっぱいさせて頂きましたヽ(´ー`)ノ
これから始まる新しい私の一年でも、変わらず交流させて頂けたらなと思っているのでよろしくお願いしますw(*´艸`)
そしてお祝いのメッセージを貰えたことに正直驚いております(;´Д`)
私なんぞの誕生日を覚えていて下さったことに感動ですよ。。。
一応去年とある方から聞かれたのでプロフィールに公開はしていますが、
記事上で自分の誕生日の話とか特にしていなかったので、まさかお祝いして頂けるとは思っていませんでした(`;ω;´)ブワッ
えええええええええええ!!!!!!
しかもお誕生日イラストを描いて下さるのですか!?!?!?!?!?
そそそそそんな申し訳ないですよ!!!本当によろしいのでしょうか!?!?とても嬉しいです!!
まさに生まれて良かった!!生きてて良かった!!という気持ちです!!
いくらでも待ちますのでお気になさらず!アタバミルクさんのご予定を優先して下さいね!
それと先日頂いた「返信不要」の拍手について一点だけ
XYの手持ちを拝見しましたが愛溢れる嫁パでほっこりしました(*´艸`)
特に『ランターン』がパーティに入ってることに目を奪われましたが、お名前を見て納得どころか関心してしまいましたよ!
性格もなどにも拘られていてニヤニヤさせていただきました(*`∀´*)
『ブリガロン』と『ヌメルゴン』というポケモンは知らないポケモンでしたが、
『げらら』と『まねりん』の名前を関するポケモンとのことで、きっと素晴らしいポケモンたちなのでしょう(*´艸`)
ちなみに私のパーティ(ブラック・ホワイト時点)は
『エレキブル』 ♂
『カイリキー』 ♂
『ニドキング』 ♂
『カイリュー』 ♀
『ハガネール』 ♀(色違い)
『ハピナス』 ♀
です!
初代から『エレブー』 『カイリキー』 『ニドキング』 『カイリュー』 『ラッキー』 『フシギバナ』のパーティで遊んでおり
『ハガネール』は金銀編で色違いの『イワーク』を捕まえてからの参加ですヽ(´ー`)ノ
どのポケモンも深い思い出があるため以降の世代でも最終的にこのパーティで遊んでいます。
聞けば『ハガネール』はメガシンカすることができるらしいですね(*´艸`)
もしアタバミルクさんと対戦した場合、『ナアニ』と『マネリン』にとても苦戦しそうですね(;´∀`)
うわーwポケモンの話していたらやりたくなってきましたよ!!!!!
どーしましょう!!!『サン・ムーン』買っちゃいましょうかね?!
ちなみに以前そちらのコメント欄で書いた気がしますが、私は初代からずっと草タイプの御三家を選んでいるので
やるとしたらきっと草タイプを選ぶとおもいますw
その他拍手コメントを下さった2名の方々ありがとうございました!
お気遣い頂き感謝の限りですm(_ _)m