花粉症と痛風がどんな感じなのか体験してみたい
フツフツと色塗りたい思いが出てきました。
最後にペン入れして色まで塗ったのって何時だろう……
ここ最近は記事にしていないのも含めて落書きばかりでペン入れすらやっていない気がする^q^
以下は
[練習 0179] で頂いた拍手コメントに返信です。
↓の「続きを読む」からどうぞ ヽ(´ー`)ノ
※[2016年03月31日 追記] 返信が見られなかった不具合を修正。失礼致しました。
<拍手コメントの返信>
拍手とコメントありがとうございます!
※この返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は連絡をいただければ直ちに削除致します。
-
ひめぢクロ さんへ -
まずお伝えしておきたいことが…… 今回の拍手返信は ひめぢクロさんのブログで頂いた03月20日の[拍手お返事] と 03月25日の[私信] についてもお返事をしております。。。 本来ならいつも通りそちらのブログで拍手をさせて頂きたかったのですが とんでもなく長くなってしまい、12通ほど乱文を送ることが申し訳ないのでコチラで返信させてください…… しかし、私のブログ上に ひめぢクロさんのブログのことを持ちだしてしまっているので 問題がある場合はすぐにでも削除致します。。。気を使いすぎてご迷惑おかけする形になってしまいホントスミマセン。。。 それに加えて拍手コメントにも返信したいので今回いつにもまして長文です。これについては謝りません(*´艸`)エヘ では改めましてこんにちは! 季節はすっかり春ですでに桜が見られるところが多く出てきているみたいですね! 私は今のところ花粉症に悩まされることがないことがないので 今の季節と気候が一番過ごしやすく絶好の旅行シーズンです(*´艸`) しかし一方で、暁戦隊シュンミンジャーの平和活動により眠くて眠くて…… ここ最近帰宅してすぐ寝てしまう日が続いてしまいます(;・∀・) --03月20日の[拍手お返事] に関して-- >入れ換え漫画 確かに『ギロロ』の格好で『ガルル』中尉が動いたら色々おもしろいことになりそうですねw 元に戻ったら『クルル』が言うこと聞くようになっていたり『タママ』から師匠と呼ばれたり 同居の猫ちゃんが怒ってそっぽを向いていたり、テント内の武器が殆ど撤去されていたり ひっそりと作っていた要塞基地がものすごく進化していたり、覚えのない高額請求が来たりと 「俺の身体でなにをやったんだ……」というオチがつきそうです(*´艸`) あとなんとなくですが『夏美』にはウケが良さそうです 紳士的な態度の『ギロロ(中身ガルル)』にちょっとドキッとする一面とか見られたりするのでしょうかねwww >日本 『日本』注意報を求みます!!! 唐突に出てきたら私の心臓が持ちません!!! とまぁ冗談はさておいて勿論楽しませて頂きますよヽ(´ー`)ノ 【ヘタリア】は単行本しか読んでおらず公式サイトやアニメは見ていないのですが やはりいちばん身近で大きな存在の国を題材にした作品であり 登場人物もれなく全員可愛いですし、歴史や思わずグッとくるような過去を持っているのでハマってしまいましたw 特に日本は住んでいる国でもあり、あの立ち振舞や巻き込まれ具合とショタジジイ具合がたまらんでごわす(*´艸`)グヘヘ >ヘタハザ 現在スローペースではありますが動画を視聴しております! 件の視聴者に関してですが、愛ゆえの行動とはいえ他者に迷惑かけるのはよろしくないですねぇ 気持ちはわかりますし、キャラの扱いが嫌だから罵倒コメとか荒らしたりするのでしょうが 自分が嫌だと思っていたことを、そっくりそのまま他者にやってしまっているということに気づいて欲しいものです。。。 動画サイトのような「作品の共有場所」でそういったことが起こってしまうのは もはや自然の摂理と言っていいほど どうしようもない問題になってしまっていますね(;´Д`) とくに人気ジャンル+二次創作が活発な作品だと火種が消えることがないので泥沼の連鎖は続いちゃいますね('A`) ちなみに私もそういったことは全く気にならないタイプですw 誰がなんと言おうと好きなものは好きですし、嫌いなものは嫌いと割り切るので 例えコメント欄で戦争が起きていようと、他の動画に飛び火していても気にせずスルーして楽しく視聴しようかと思いますw 【ヘタハザ】という作品を教えていただいたのをキッカケに【ヘタリア】の二次創作系を調べてみましたが 確かにホラー系が多いですねー これはやはり元がノホホンとした作品だから一風変わったシリアスな一面にグッとくるのか それとも登場人物が戦争体験者ばかりなので血みどろスプラッタ系が栄えるからでしょうか?(*´艸`) もしくはただ単に「好きなキャラが理不尽な目に合うのが堪らない(*´Д`)ハァハァ」という思いから作られているのでしょうかねw 『題材にしやすい』というのもあるかと思いますが、どの作品も色々考えられていて興味を惹かれます! >アルベルト君に命名 良いお名前ですね! もしフルネームをつけるならば『アルベルト・バルツァー』さんですかっ ドイツ圏の音の響きは力強く素敵で名前だけでもカッコよく感じてしまいますね(*´Д`)ハァハァ キャラに名前をつける時は意味や由来をつけるタイプの私ですが 頭のなかにいるキャラで名前を付けていないキャラもいます。 キャラが物語を進めていくのでは無く、物語がキャラを動かすような話だと あえて名前を付けない方がしっくり来たり、雰囲気がでたりしますよね(*´艸`) ひめぢクロさんはキャラに名前をつける時は語感の他に「これだ!!」という命名はされますか? 目つきの悪さはそう言った理由があったのですかw 睡眠不足によるクマも相まって睨みつけた時の破壊力は誰であろうと腰が引けてしまいそうですね(;´∀`) きっと子供の頃は何するにもお母さんの後をついて、何かあったらお母さんに報告とお話をする子だったのでしょう! だからこそ色々あって笑わなくなってしまったのは キュンキュンハァハァします ……じゃなくて悲しいですね(´・ω・`)心に傷を負っている一匹狼のイケメンとか「うるせぇ!お前に何がわかる!!」と怒鳴られたくなる ……じゃーなーくーて!愛でたくなりますよヽ(´ー`)ノ 表情筋が死んでしまうくらい長い期間笑っていないと 自然に微笑めた最後(エンド)は心の底から笑えたというのが伝わるので涎が止まりませんなぁ^q^ 良いですね!!! 加えて天然要素もありですか!!『アルベルト』 さん隙だらけなのに隙なさすぎぃ!!!(歓喜) 言われてみたい!!そのセリフを言っている場に出くわしてニヤニヤしたい!!! 「へー。お母さんどんな人だったの?」って聞くやいなや 自慢話をイキイキとしてくる『アルベルト』 さん、いや『アルベルト』 きゅんがみたい!! >古帽子 なかなか難しい立ち位置のキャラなのですねぇ 私はてっきり人間だと思っていましたし、 霊媒師=霊を扱う=神父!みたいな安直な考えで好き勝手にやってしまいましたよ(;´∀`) 現段階でも目的とかなぜ『アルベルト』 さんの元に現れたのかとか気になります(*´艸`) その他にも、どのように問題を解決するのかとか、人間の狂気っぷりにも期待が止まりません! あ。後ろ髪の件把握しました! >だからヂオさんが~~~本当に感謝~~~ 尊敬している方にそう言って頂けて照れに照れまくっております^q^ お絵描きの世界は影響しあって広がっていき、作品が作られていくのですね 「いいなー。絵描ける人は羨ましいなー。」と指くわえながら見ていた私からすれば 言い方が悪いかもしれませんが、歯車の一部になれて嬉しいですねヽ(´ー`)ノ お絵描きに関して、また大きな一歩が踏み出せたような気がします! >萌え殺www そんなにですよ!!! ひめぢクロさんはご自分の画力と破壊力を自覚してください!!! 幾度と無くカッコイイキャラ・カワイイキャラに人生ぶっ壊されている私からすれば ワケあって荒んでいる一匹狼がイキナリデレ顔と爽やか微笑みしたら心打ち抜かれて塵になりますわ!!! うぅ……『アルベルト』 さん良キャラすぎますよ…… この顔を見るための妄想が止まりませんわ!! とりあえず溜まりに溜まった洗濯物を片付けたり、お弁当作ったりしてみましたが 「余計なことするんじゃねぇ!邪魔だ消えろ!」と怒られてしまいました(;´∀`) 一体どうすればこんなデレ顔とさわやかな笑顔が見られるのでしょうか……^q^ >オマケ オマケがオマケのレベルでは無いですねぇ(; ・`д・´) おぉう!こちらが『古帽子』 さんの元ネタですか!謎の強キャラ感があります! ものすごいピンチになって助けを求めても「頑張って♡」と返されそうですねwww 当初予定されていたエクソシスト物でしたら、前述に合ったようにバッサバッサと制圧するのが想像出来ますよ!『アルベルト』 さんはあまり変わっていないようですが『古帽子』 さんはあえてこのデザインにした理由があるそうなのでますます気になってしまいますね(*´艸`) どちらも素敵なキャラデザですが、どちらかを選べと言われたら私は現在の『古帽子』 さんが好みです(*`∀´*) 親しみがありますし、とてもやさしそうな雰囲気があるため「仲良くなりたいな」と思えるキャラですwヽ(´ー`)ノ ちなみにですが、ひめぢクロさんのブログでコチラの拍手返事を拝見してから こちらの『古帽子さんの元ネタ』 さんも描いちゃいました(*´艸`) ただ、全く似ていないので「なんだこれwwww」と笑ってやって下さい(;・∀・) >チラッ 唐突に私を殺しに来るのはやめるのだ(半ギレ) --03月25日の[私信] に関して-- さーて何からお伝えすれば良いものか…… まずはとても貴重なお話をお聞かせ下さってありがとうございます!! 他の方を差し置いて私だけ先にストーリーに振れさせて貰うのが申し訳なく思いますよ(;´∀`) オススメのBGMを聞きながら余すところ無く拝読させていただきます! >アルの設定 初めて『アルベルト』 さんのイラストを頂いた時、医学生とあったので 現代の日本学校事情から勝手に18~19歳くらいの未成年を想像していましたw 昔描かれていたお話では更に年齢が低く15歳でしたか!! 仮にその設定のままでしたらまだ幼い心があるため、 夜寝る時は寂しくて泣いてしまう『アルベルト』 さんが見られたりしたのでしょうか!?(*´艸`)グヘヘ【憑かい人】 ではすでに成人されており、凛々しい青年に! 良い感じに年下・同期・先輩・教授・年配のお偉い方に挟まれる歳ですね! 人付き合いめんどくさそうな顔する『アルベルト』 きゅんが見たい見たい!! 私の中の『アルベルト』 さんは興味ない人間に対して威圧タメ口で喋るイメージだったため 未成年の『アルベルト』 さんが『古帽子』 さんにギャーギャー言いながら事件を解決するのは 滑稽(言い方が悪くてスミマセン)だなーと思っていましたが このぐらいの年齢と風貌だと『古帽子』 さんとしっくり来るコンビになりますねヽ(´ー`)ノ >母 おー!ピアニストですか! 確かに中世でしたら芸術(音楽)と貴族は切っても切れない関係ですものね! 恋愛結婚とあるのでお父様も人間味あふれる素晴らしい御方なのでしょう!『アルベルト』 さんかなり良い所のお坊ちゃんでしたか(*`∀´*) この転落過去があるため、『アルベルト』 さんは医師会のお偉いさんとか、派閥を意識・強要する教授とか 権力(身分)や金で傲慢な態度を取る貴族連中にはとても不快な顔をしそうですね(*´Д`)タマラン >漫画 お母様横顔だけでも美人すぎぃ!!!! これは『アルベルト』 さんが「一番だよ」と揺るぎなく言うのも頷けますわ……(゚A゚;)ゴクリ えっとねーw僕はねーwwパッヘルベルのカノンかモーツァルトのトルコ行進曲が聞きたいですーwwwヽ(´ー`)ノ とかニヤニヤしていたら次のコマで衝撃的な展開になり普通にビビる私wwww これが『アルベルト』 さんが治したい症状ですか。。。なぜこんなことに。。。 この時まだ『アルベルト』 きゅんは未成年くらいですよね。。。うぅ。。。つらい。。。でもかわいい。。。食事を進める『アルベルト』 きゅんのほっぺプニプニしたい。。。 この漫画を呼んでいる時にご紹介頂いたBGM [Comptine d'un Autre Été - Yann Tiersen]と [Comptine d'Un Autre Été- Die fabelhafte Welt der Amélie Piano [Large Version 2010] ] (ミックスリスト2曲目と3曲目)を聞いていましたが雰囲気に合いすぎですw >ヂオさんの「ピアノ演奏するアルベルト」を見て変更してみました。 ……( ゚д゚)ポカーン なんだかとんでもないことをしてしまったようですねwwwwwwwwww 元々合った設定に私が泥を塗ってしまったのではないかと冷や汗がとまりませんが 話の広がりや人間関係を始めとする周りの掘り下げが良い感じに出来たようならば良かったです(;´∀`) とととととと言うことは、私が妄想していたピアノが上手そうという設定が現実のものに!?!? ヒャッホイヽ(´ー`)ノ >アルのその後 行動原理や意識意欲が常にお母様に関係しているのが良いですね 精神的に病んでいく過程も、イライラする様子も、挫けそうになるところも想像しやすいですし感情移入しちゃいます(〃´・ω・`)ゞ 幅広い分野の知識を蓄えながら立派なお医者様になり嬉しく思いますが 人間関係ズタボロの大荒れで成長していくのも堪りませんねwwww可愛すぎますwwww 内科の知識を蓄えているあたりで、信頼できる友人とか出来なかったのでしょうかwww そんなことがありつつ、お母様と同じ症状が蔓延しだしますか…… 気休めとは言え改善が見られたあたり『アルベルト』 さんは優秀なのでしょうね! でもやはり現場のスタッフと上手く行かず余計にこじれる人間関係にニヤニヤしてしまいますwwww あ。個人的にこの病気が「最終的には死ねる病気」でホッとしましたε-(´∀`*)ホッ >古帽子登場 ここでBGMが[Amelie Soundtrack 1 - J'y suis jamais allé](ミックスリスト4曲目)に切り替わり メチャクチャテンションがあがりましたよwwww『アルベルト』 さんに対して初対面なのに結構ズケズケと言ってくるキャラなのですねw おせっかい焼きというより、人間を子ども扱いする大人っぽいキャラなのでしょうか?(*´艸`) 心を指摘して指で突っつく感じが、一般人と違ったり新興宗教的な胡散臭い感じが余計に出ますねw あーだこーだ言われても最後に一応お礼を言う『アルベルト』 さんに萌える萌える。 >古帽子と物語の進み方『古帽子』 さんが登場してから物語が大きく動き出して 説明形式の記事にも関わらずとても引き込まれてしまいました 登場の仕方も謎ですし、仮にも医療研究施設内でうろちょろ出来るのも不思議に思えます 私のオリキャラである『鶴』 は精霊でも他人から見える設定ですが『古帽子』 さんは他の人間からも見えているのでしょうか? 教授を使って「怪異のタネ(もしくは悪いところ)」を見ることが出来ましたが こちら絵で描かれた時はかなりグロそうですね(;´∀`) 教授かなりピンチっぽいですが、とりわけ助言や助ける様子がなく「お腹すきましたね」と切り替わってしまったので『古帽子』 さんは『アルベルト』 さん以外に興味や関心がないのでしょうかw? 食事を進めたり、『アルベルト』 さんが食べる様子を笑顔で眺めたり 気になって荷物を漁るも、何が書いてあるか理解できずチンプンカンプンな様子の『古帽子』 さんが可愛すぎてズルイです^q^ 自分を気遣ってくれたり、毒気のない接し方をしてくれるおかげか『アルベルト』 さんだいぶ心開いていますねww このチョロさなら私も周りでうろちょろしていればいつかは心を開いてくれる可能性があるわけですな!!(←?) >目の疲れと立ち位置 これはお洒落でスマートな能力披露ですねぇ…… その卵をそのまま握り潰したり燃やしたりせず、ハンカチで拭き取るのも風貌に合った紳士的な所作ですね(*´艸`) こういったやり取りや描写がよく思いつくものです…… というか文章だけなのにその状況が簡単に想像できてしまうので 改めて ひめぢクロさんの文才と練られた構想に敬服致しますヽ(´ー`)ノ この卵をえぐりとった後『アルベルト』 さんの濁った目にハイライトが入ったりするのでしょうかw なるほどー『古帽子』 さんはヒントを出す進行のサポート的な役割なのですかー ということはこの難題に対して『アルベルト』 さんが頑張らないとですか! 医学に魂と人生を捧げて来た身としては、こういった現象が信じられないでしょうし 「そんなことがありえるか!!」と文句や突っぱねたりしてしまいそうですがこの二人なら大丈夫でしょう!! >病院が悪い この時期は錬金術や永遠の命を求めていたり 魔女や占いやオカルトで刺激を求めていたでしょうから お偉い方の不老不死のために病院で人体実験が行われていても不思議ではないですね…… 戦争とかも盛んにあったため細菌兵器の実験とか あと病院の利益のためにワザと作られた病気を流行らしたというのも想像できてしまいます(;´∀`) 事件解決後に『アルベルト』 さんが 元々の利権嫌いな事もあって医学界に嫌気が差して辞めてしまわないか祈るばかりです…… >最後 ここでBGMが[Yann Tiersen ~ La Dispute](ミックスリスト5曲目)に切り替わり場面に合ったしんみりとした感じにwwww なんですかこの選曲センスは!!!心が満たされまくりですよ!!!ヽ(`Д´)ノ プライベートのことに逐一忠告する『古帽子』 さんを見て なんだか母親みたいだなwwwと思っていましたがど え り ゃ ー こ と が 起 こ っ て し ま っ た 鳥肌がブワーッと起こりましたし、お母様の美人っぷりに惚れてしまいましたよ!!! このお母様と出会うにはどうすれば!?貴族になって演奏会に参加すればいいのでしたっけ!!?? ちょっくらお仕事辞めて貴族になってきますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ ということは!!と言うことはですよ!!!! 最初に「ひどい顔」と言ったのも、心が荒んでいるのを指摘したのも 食事を進めたのも、食べる様子を眺めて微笑むのも、『アルベルト』 さんがどんなことをしているのか気になって仕事の荷物漁ったのも 全部そういうことですよね!?!?!?!?!? あと確証はありませんが、口うるさく嫌味な教授が背中叩かれたのももしかしてそういうことですか!?!?!?!?!?!? うひゃーwwwwお母様素敵過ぎる!!!これまでの経緯もあってとてつもなく好きになってしまいましたwwwwww そりゃぁ最後『アルベルト』 さんがあのような素敵な笑顔になりますわ!!! もももももし、もし!!!もしかしてですよ!?!?!? もしかして身に着けている古帽子は幼いころに事故死してしまったお父様の愛用品とかだったりしますか!?!?!??? ……( ゚д゚)ハッ! スミマセン一人で盛り上がってしまって(;´∀`) 本当に貴重なお話を聞かせて下さってありがとうございました!!! なぜ私は最初に貰ったキャラデザの絵だけで絵を描いてしまったのでしょうかwwww 今回のお話聞いて全部描き直したいですよwwwwwww ですがすでに描きおわってしまっているので申し訳ないです。。。 また前提や詳細、お母様の死後についてもTwitterで拝読させて頂きます!! --[練習 0179] の拍手コメント 1通目-- ※ちゃんと三通とも届いておりますよ! >女の子同士のお姫様抱っこ可愛らしいですね~! 片方がノリノリのお姫様抱っこも良いですが 両方共ノリノリで幸せそうなお姫様抱っこも好きですw 「なんでお前にお姫様抱っこされないといけないんだよ!」と暴れるのもアリですし 「重い」と言おうものなら殺されるんじゃないかないかと思うほどの 影のかかった笑顔と無言の圧力の中、冷や汗タラしながら必死に支えるのもアリです!! とにかくお姫様抱っこ良いですよね!!女の子同士だと余計にホワホワします(*´艸`) >男同士なら描いた事があった気がしますが ほほぅ。それは見ないといけませんなぁ(*`∀´*) イケメンさんが照れる男を抱っこするやつでしたらご飯三杯はいけますよ! よく誂う奴と大人しい奴の立場逆転抱っこでしたら一週間は水だけで過ごせますね! 更に言うとお兄ちゃんとショタ、もしくはおじ様と若者がニッコリと抱っこしているならば最高です(*`∀´*) >私もいまだに密着絵は苦手で、特に体格が違う人同士の構図とかもう何度も描き直しております…。 確かに密着は難しく感じますが描くのが楽しいとも感じられる構図(シチュ)です(*´艸`) もっと自然に、あとお互いの身体を柔らかく描きたいですね! まだまだ角ばってしまいプニプニした可愛さと重さや体幹を感じられないため駄目ですね(;・∀・) せっかく女の子同士の絵を描くならば、キャッキャウフフとしたものが描けるようになりたいので 今後もこういったシチュは描いていきたいと思いますヽ(´ー`)ノ >稲姫のちゃめっけある表情が見られてソワァ…しております。 今回『鶴』 が抱えられるがままの表情とポーズなので『稲姫』 はノリノリでお姫様抱っこをする側にしてみました(*´艸`) 最初は見つめ合う感じで描こうかと思っていたのですが いつのまにかカメラに向かってバチーンとする茶目っ気あふれる様子になっていますねwww そんなつもりはあまりないのですが、多分私は「仲が良い様子を見せつける」みたいなシチュが好きなんでしょう(*`∀´*)『稲姫』 は主人公の『読』 のせいで性格や設定がコロコロ変わってしまいます(;´∀`) 元々素直クールの大和撫子凛々委員長キャラでウジウジの主人公を引っ張ってくれて 「ん?私は君のことがそんなところが好きだぞ?」みたいに最初っから都合よく主人公を好きでいてくれる キモオタの幻想をそのまま形にした感じのキャラでしたが『読』 が良い感じのキャラになってきているので 同じように『稲姫』 もヒロイン予定からヒロインと言えるくらいの幼馴染キャラになってほしいです(*´艸`) >もう三月だというのに新学期だなんてきらきらしたものは遥か昔のようですね…。 あの頃の新学年に望むドキドキと夢あふれる自信は何だったのでしょうか…… 年取った今は「新年度は面倒くさいことが起きませんように」と願うつまらない人間になってしまいました(;´∀`) やはり何事もいつも通りが一番ですね。。。 それでも去年は新年度早々に絵を描き始めたのでなんだかんだでこの歳になっても新しいこと始めていますねヽ(´ー`)ノ 新学期(4月)はこれまでの練習を踏まえていよいよ『描きたい漫画』の方に力を入れていきたいと思います! >マシュマロ おぉそうだったのですか! 元々はカードや花束ですかー 日本は母の日とかに花を贈る風習があったので、少し被っていたのですねw それとお礼に花束を贈るのはとても素敵なことだと思いますが チョコは食べてしまえば終わりだけど、花束は管理と処理が難しいため イベントとしては流行らなさそうなのが想像出来てしまいますね(;´Д`) 例え業界や企業の始めたイベントであろうと日本経済が潤うなら私はなんでもOKですw ただし私みたいなキモヲタでも参加できるイベントにして欲しかったです^q^ 現在「イースター」と呼ばれるイベントや、あとなんか鶏肉を食べるイベントを ハロウィンと同じく流行らそうとしているらしいですがどうでしょうかねぇ…… 確かにひと月に1個くらいはイベントが欲しいとおもいますが あまり思い入れもなく、盛り上がりもないイベントをポンポン生み出してほしくはないですね。。。 >弟 弟さんはサラブレットですね……羨ましい…… 私にも ひめぢクロさんのようなお姉様がいたら……ぐぬぬ…… くそぅ!なぜ私には姉がいないのだ!!!ヽ(`Д´)ノ お話を伺う限りとても仲の良いご姉弟ですね! 共作とかお互いにお題を出し合って描きあったりしたのでしょうか(*´艸`) ちなみに影響されたことも踏まえて姉弟だと絵柄も似るものなのでしょうかね? >今思うともっと可愛がってあげればよかったなって…グス。 ふふふ。今からでも遅くないですよヽ(´ー`)ノ つーか ひめぢクロさんでしたら弟さんなんも不満なんかないでしょ!!! 子供の頃に料理や絵を「おしえてー」と後ろを尽きまわった事は忘れないでしょうし、尊敬もしているでしょう。 寮生活で離れることが決まった時とか内心寂しかったと思いますよ。 あああああああああなぜ私には姉がいないのだ!!!ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ(二回目) >お願いですから読君のキャラ崩壊は程々にして下さい…! だってだって!!私が濁った目をしながらバレンタインを過ごしている中 こいつは他所様のオリキャラからチョコ貰っているんですよ!!ズルくないですか!?(見苦しいまでの嫉妬) ずーっと私の頭の中にいたキャラが いろんな人に見て頂き、好きと気に入って下さるのはとても嬉しいことなのですが『読』 はリア充過ぎますわ!!オデコの触覚引きちぎるぞ!! なにか……なにかこいつに株が下がるような致命的な欠点が欲しいでガンス。。。 まぁそんなつもりは毛頭なく、ただのネタなのでお気になさらず(*´艸`) --[練習 0179] の拍手コメント 2通目-- >野良アクセス問題ありませんよ。 私もヂオ用のアカウントを作ろうかなーと思っているのですが たぶん作ってしまうとTwitterの方で活動してしまい、ブログを放置してしまいそうなんですよね(;´∀`) それにひたすらしょーもないことつぶやきまくるタイプなので自重していると言ったほうがいいかもしれませんw 野良アクセスの一番の問題は、私が ひめぢクロさんの創作絵を見て上がったテンションと感想を伝えられないことですねw 許されるならばそちらのブログの方で長々とさせてください(*`∀´*) >同じようなことを危惧して 毎度のことながら、こんなしょーもないブログと私なんぞに配慮頂きありがとうございますm(_ _)m ネットに限らず何するにも一定の割合で「そういう人」が絡んでくるのは仕方ないですね 以前、お世話になっているブログ様に同じことを危惧されたことがありますが 私は例え問題が起きた所でなんとも思わないのでお気になさらずヽ(´ー`)ノ >以前~~~問題行動~~~ 何があったかは聞かないでおきますが心中お察し致します…… 私もかなり自分勝手な人間ですので、知らず知らずのうちに失礼なことをしてしまっていないか心配です(;´∀`) 世辞や社交辞令をそのまま真に受けるポンコツ人間ですので 私の行動で「いやいやそれはちょっと……」ということがありました遠慮無くバシッと言って頂ければ幸いですヽ(´ー`)ノ 言われないと分からない面倒くさいやつでスミマセン(;´Д`) --[練習 0179] の拍手コメント 3通目-- >垢 おぉ!ご紹介ありがとうございます!!お名前とID把握しました!! 早速野良アクセスしましたが『古帽子』 さんにお出迎えされてウヒョヒョ(*´艸`)ですw それと「挿絵付きの文にするかも」という一文を見てwktkも止まりませんヽ(´ー`)ノ もし作品にされるのであればぜひ拝見させて頂ければなと思います! >猫 ひめぢクロさんは猫がお好きなのでしょうか? ケロロのこともありますので猫にかぎらず小動物がお好きそうですが(*`∀´*) ちなみに私の妹が実家の方で最近猫を飼い始めましたw 私自身は趣味のアクアリムで熱帯魚を飼っている程度であまり猫には関心が無いのですが いざ触れ合ってみると猫はとても可愛いですね(*´艸`) 胡座かいて座っていると膝の上に乗ってきたり、寝ていると側に近寄ってきて一緒に丸まったりと癒やされましたw 飼い主の妹にはなぜか中々懐かず、久しぶりに実家に帰って初めて合った私にベタベタだったため 妹から「もう当分帰ってこないで!」と言われてお兄ちゃん悲しいです>< 猫からすれば「自分のナワバリ(家)に新参者が来たから守ってやろう」みたいな思いで 私に構っていたのではないかなーと、なんとなくそう思います(´∀`) >差し上げたイラストに関してもこちらを紹介して頂きたいです。 承知しましたヽ(´ー`)ノ 私のブログ上で、描いて頂いた『読』 たちの絵を紹介するときは 上記のお名前とID(リンク)を紹介させて頂きます! 個人的な思いから ひめぢクロさん(猫さん:一応名前伏せ)に描いて頂いたイラストを出来れば紹介したいので 今後他にもなにかありました連絡下さい! >いっそ~~~ >とにかくこちらから何かご迷惑をおかけしないようとそれだけ考えておりますので たとえどんな形式を取ろうとも、私は全力で ひめぢクロさんが描かれる絵と作品を楽しむだけですΣd(´∀` ) 私も同じ思いです! それに ひめぢクロさんが私に対して迷惑をかけることなんてありえないですし、存在しないですよw 多大な信頼と尊敬の念を寄せているため、そもそも交流していただけることが嬉しいですもん(*´艸`) 例えなにか重大な問題や事件が起ころうとも それはネットの弊害であり私やひめぢクロさん個人がどうこうの話ではないのでお気になさらず! これからも改めてよろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ それでは、リンクや公開の問題もお互い齟齬無く把握できたようなので 大変お待たせしてしまいましたが、次の更新でひめぢクロさんのオリキャラを記事にしたいと思います! ちょっとドタバタしているため記事を書くのに時間がかかってしまいそうですが……
……なっが!!!! なんだこれ!!!酷すぎるので謝りますスミマセン!!! まとめると「かわいい。すごい。たのしみ。」の3単語で終わるペラッペラな内容のくせに 貴重なお時間を使わせてしまい本当に申し訳ないです!! ……それとですが もうすこしでご紹介頂いた「文」の方を全て読み終わります。 その感想をお伝えしたいのですが今回のようにとてつもなく長くなると思います…… どーしましょう^q^q^q^q^q^どこに書くべきでしょうか……^q^q^q^q^q^q^q^q^ いっそ読んだことだけお伝えして場を収めましょうかねwwww-
アタバミルク さんへ -
>これは良いWお姫様ですね! ありがとうございます!!『読』 の刀『姫鶴(ひめつる)』 という刀にはお姫様が関わる伝承が残っており『鶴』 は正確には『鶴姫』と呼ぶのが正しいですヽ(´ー`)ノ 私的には『鶴』 が相方で 『稲姫』 がヒロイン予定なのですが気持ちはダブルヒロインです。 そのため「二人の姫」を意識して『稲姫』 という名前をつけました(*´艸`) なので当初予定していた絵とは違いますが、これも『姫が姫をお姫様抱っこ』と言えるので結構気に入っておりますw >稲姫ちゃん華奢な見た目に反して力持ちなんですなぁ。 どちらかと言うと『鶴』 が軽すぎるのだと思います(・∀・)【天下一刀】 が今の形になるほんの少し前まで『稲姫』 は完璧超人で 主人公より何においても上の設定でしたが 現在の『稲姫』 は頭脳と教養がかなり高いだけで運動能力は平均よりほんの少し上程度です。 脂肪と戦うため筋トレくらいはやっていると思いますが力も一般的な女子高生レベルですね。 「そんな娘が刀振り回して戦闘なんてできるの?」と思われるかもしれませんが 『自分の刀は重さを殆ど感じず、腕そのもの・体の一部のように扱える』という都合の良い設定があるので大丈夫ですヽ(´ー`)ノ >読君の前では見せない(?)鶴ちゃんの上目遣い照れ顔が可愛いです ロリババアは傲慢で強がってこそですよね!! ちなみにですが【天下一刀】 は刀が人を選ぶ話なので 「こいつなら自分を扱う資格がある」とか「こいつなら誰よりも自分を上手く扱える」という前提で選んでいます。 なので『鶴』 は気まぐれで『読』 を選んだのではなく 運命と言っていいほどの感覚による絶対的な自信と信頼から選んだので『鶴』 は『読』 の事が大好きで仕方ありませんw と言っても恋愛感情とかではなく……人間として、自分を扱う資格者として大好きという意味ですが。。。 話がそれてしまいましたが そんなこんなでお姫様抱っこをする時は『鶴』 がノリノリで飛びついて『読』 が慌てて支えるシチュになりそうですね(*´艸`) >(読君がやったら絶対暴れそうw) そうなんですよ!!!分かってくれますか!!!流石アタバミルクさん!!! 上記は『鶴』 からのアクションですが 多分『読』 からヒョイっとアクションを起こした場合は イキナリのことで照れながら「子供扱いするなー!!」とか言って暴れそうですよね!!!! ロリババア可愛すぎる(*´Д`) >金髪碧眼のお姫様も見てみたいです。 わたしもぜひ描きたいのですが とりあえず【天下一刀】 を描きたい思いが強いので 何描くにも【天下一刀】 のキャラを優先してしまうため 予定していたキャラで描くのは当分先になりそうですね……(;´∀`) 描くペースや練習の量をもっと増やしたいけど如何せん私生活で時間が取れません^q^ ほんと人生やり直して小学生あたりから絵描き始めたいです 中学・高校で無駄に過ごしていた時間を今使いたいです('A`) >ちなみに実際純粋な金髪は欧米人でも少なく、大人になると茶や黒っぽくなってしまう人が多い様です そうなのですか!! 日本大好きっ子で海外へ行った経験がないので海外事情や常識を殆ど知らないんですよね(;´∀`) 言われてみれば洋画とかの親役や年配役は金髪ではなく栗色や濃い土色のイメージがあります あと碧眼の数も徐々に減ってきているみたいですね。。。 何千年後かには金髪碧眼が存在しない世界になってしまうのでしょうか。。。 >私もお姫様抱っこ描いてブログに掲載 後ろで『和也』 くんが「ズルイぞ!」と嫉妬しているイラストですね! 拝見しましたが『元介』 くんイケメンすぎぃ!! 紳士ですよ紳士!!やはり精悍な子が可愛い娘を抱えるのは栄えますねぇ(*´艸`) 記事の文に書かれていましたが私も同じところ(抱く方の手の長さとか抱かれる方の足の位置とか)で悩みました!! 今回描いた絵を見てみると『稲姫』 の左手が不自然ですし『鶴』 の足も違和感があるのですよね……(;・∀・) ですが描くこと自体はとても楽しかったのでぜひこういった絵は今後も描いて行きたいですヽ(´ー`)ノ >なあに(可奈)のストレートも描いて掲載されてます『可奈』 ちゃんがネバーランドに連れて行ってくれそうな格好をしている絵と『保介』 くんと一緒にいるイラストでお団子姿は確認しており可愛いなーwと思っていたのですが まさかストレート姿もすでに描かれていましたとは!過去記事の拝読が足りず失礼致しました!! 早速ブログ内を巡らせて頂き、件のイラストを探してみたところ……やっちゃいましたね♡アタバミルクさんヽ(´ー`)ノ(歓喜) なんて素晴らしい絵を描いているんですか!!!けしからん!もっとやれ!!ぜひ私も一緒n…… とんでもないこと口走ってしまいそうなので自重しておきますwwwww 髪を下ろした『可奈』 ちゃんとても可愛いです!! わざわざありがとうございました! あ、それと杞憂だと思いますが一応お伝えさせて下さい 私のブログの画像はクリックすると拡大できますヽ(´ー`)ノ
花粉症になるように祈っとくね!!!!1(血涙)
最近はバケツダバーで色塗りしないのね!まさか以前から・・?!
あれはうっとおおおしいいいい
って感想をいだきますね~
私は軽度だかrあまだマシですかね~
この2人は大丈夫なのかな~
稲姫ちゃんはなんとなく大丈夫な感じがするな~
そして鶴ちゃんはくしゃみ鼻水がとまらなくて
やつあたりをしていそう読君に(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>花粉症になるように祈っとくね!!!!1(血涙)
かわたんは花粉症なのでしょうかw?
花粉症には色々種類があるみたいですが、一番数が多いスギ花粉が辛いみたいですね
酷いものだと鼻で呼吸ができず、くしゃみで会話も録に出来ないというのを聞いたことがあります
眼球を取り出して氷水で洗いたい感覚というのはどういうものなのでしょうか……(;´∀`)
正直花粉症も痛風もなりたくないですが
痛みや辛さがどんなものなのか体験してみたいです。
花粉症は大人になってから発症してしまう人もいるそうですし
痛風に至っては不摂生で不健康な生活を送っているキモヲタの私はもろになってしまいそうですけどね(;´Д`)
調べてみたところ花粉症は日本人口の3人に1人の割合でいるらしく
このままでは半数の人が花粉症になってもおかしくないですねぇ
どうやら私は選ばれた人間だったのか……( ー`дー´)キリッ
とか言っていると来年あたりから苦しみだして
日本中のスギを伐採する活動を始めるかもしれませんね(*´艸`)
>最近はバケツダバーで色塗りしないのね!まさか以前から・・?!
もう色塗りなんか二度とするか!!と思っていましたが
実は かわたんのおかげで最近色塗りが楽しいです(*´艸`)
以前『青葉』さんを描かせて頂いた時にバケツドバーではなく
落描きだからペン入れせずにこのまま筆で塗ってしまおうと考え無しに塗ってみたら
それがとても面白くハマってしまいましたw
まだまだ塗り方とか濃淡とか光源とか陰影はわかりませんが
とりあえず色を塗る楽しさが出てきたため苦手意識は吹っ飛びましたねヽ(´ー`)ノ
目指している色塗りは所謂アニメ塗りと言われる塗り方と艶と質量を感じる塗り方なので
目標とは全く別方向の表現と手法ですが
自分なりの塗り方や作業手順が見つけられればなーとも思っています(*`∀´*)
【あおはる】の落描きから、停滞していた色塗りが動き出せたので感謝感謝です!
また今後も色々描かせてくださいねー
>あれはうっとおおおしいいいい
みたいですねぇ……
痒いし辛いしどうしようもないしで春先はとても大変らしいですね……
マスクと点鼻薬と目薬は必需品かつ生命線でもあり
日常生活に支障がでるくらい鬱陶しいとい感想を同じく頂いております(;´Д`)
スギ花粉に悩む人の割合は日本人の4人に一人
ヒノキとかも入れると花粉症の割合は3人に一人くらいの割合になるのでしょうか?
もし花粉が生物兵器・もしくは自我を持ち始め人間を滅ぼす展開になったら
私は地球を守る部隊に選抜される妄想がはかどりますねwwww
と言ったものの、自覚症状がないだけで とっくの昔に花粉症になっているかもしれませんが(;´Д`)
>私は軽度
荒ぶるプリンさんもこの季節はちょっと悩めるご様子ですかー
軽度というと目が痒かったり鼻がムズムズする程度でしょうか?
花粉症はかなり問題になっていますし
悩める人の数も多いので、そろそろ解決策や改善薬がでてきても良いと思いますが……
先日、スギ花粉が飛び交う地で採れる「じゃばら」という果物が
花粉症改善に役立つというのを見ましたがどうなのでしょうね(;´∀`)
>この2人は大丈夫なのかな~
持病やアレルギーに関しての設定は決めていませんね(;・∀・)
たしかに『稲姫』は花粉症大丈夫そうなイメージがありますwww
あーでもズビズビと苦しむ『稲姫』も見てみたい気もあります(*´艸`)
お話を頂いたのでちょっと調べてみましたが
花粉症が蔓延して問題になったのって近代になってからなのですか!
戦後の焼け野原復興のために始めた植林活動と
東京オリンピックにかけての経済成長で爆発的に花粉症が広まったのですね
年代で表すと1976~1979年に社会現象と言われるほど酷いものとなっているので
平安~戦国時代の『鶴』は現代に現れた事によって花粉症になってもおかしくないですw
涙と鼻水で顔がクシャクシャにしながら
『読』に「花粉をなんとかしろ!スギの木を切り倒してこい!!」と文句いいそうですね(*´艸`)
そういったロリババアを見ていたい思いはものすごくありますwww
コメントありがとうございますヽ(´ー`)ノ
スミマセン……3つのミスが重なり返信が見られない状況でした。
なんとか修正できたのでご確認下さい。
(主に寝ていたため) 対応が遅れてしまったことをお詫び致しますm(_ _)m
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございますヽ(´ー`)ノ
貴方様を含め多くの方々のおかげでモチベーションが戻りました。
基本・手法・技法は相変わらず全く分かっていないので変わり映えはありませんが
好きなように塗る楽しさを感じています(*´艸`)