練習 0136
コメントの投稿
No title
手とかうでとかむずかしいですよね;;
指とかもあるから複雑。゚(゚´Д`゚)゚。
②!!すごくいいですね!!
迫力のある絵がかんせいしそうですねw
がんばってください^^
指とかもあるから複雑。゚(゚´Д`゚)゚。
②!!すごくいいですね!!
迫力のある絵がかんせいしそうですねw
がんばってください^^
Re: にゃんたろ さん
>手とかうでとか~~~指とか~~~
難しいですヽ(`Д´)ノ
特に最近は袖と手首の関係に悪戦苦闘です!!ここの部分大嫌いです!
他にも肘を曲げたところとか、曲げた場合どう見えるのが正しいのかとか
考える事ばかりで頭がパンクしそうですw
指も関節や長さやそれぞれの広げ具合とか握り具合とか意識することが多すぎますし
物を持たせた時は毎回泣きそうになります('A`)
完璧を求めるつもりはないですが、違和感がない……
いえこの際違和感はあってもいいので
「握っている」とか「掴んでいる」形に見えてくれるよう頑張ります!
>②
ありがとうございます!!
今回は都合のいい視点で好き勝手に壊したので
そこそこ形になってくれましたが
戦闘中とかはコマの大きさやキャラの立ち位置などを考えると上手く描ける気がしません^q^
能力のお披露目とかで自然物をドカーンと壊す絵を描きたいのですが。。。
以下、めちゃくちゃどうでもいい事ですしオチもないので聞かされても反応に困る話をしますが
先日睡眠時に見る夢の中にホワイトボードが出てきたのですが
そのホワイトボードに『にゃんたろ にゃん太郎 にゃんた王』って書いてありました。
意味不明で根本から色々と間違っているのに夢の中の私は
「あー。ついに王様になったのかー。」と訳の分からない納得をしました。
はい。ほんとしょーもない話してスミマセン(;´∀`)
難しいですヽ(`Д´)ノ
特に最近は袖と手首の関係に悪戦苦闘です!!ここの部分大嫌いです!
他にも肘を曲げたところとか、曲げた場合どう見えるのが正しいのかとか
考える事ばかりで頭がパンクしそうですw
指も関節や長さやそれぞれの広げ具合とか握り具合とか意識することが多すぎますし
物を持たせた時は毎回泣きそうになります('A`)
完璧を求めるつもりはないですが、違和感がない……
いえこの際違和感はあってもいいので
「握っている」とか「掴んでいる」形に見えてくれるよう頑張ります!
>②
ありがとうございます!!
今回は都合のいい視点で好き勝手に壊したので
そこそこ形になってくれましたが
戦闘中とかはコマの大きさやキャラの立ち位置などを考えると上手く描ける気がしません^q^
能力のお披露目とかで自然物をドカーンと壊す絵を描きたいのですが。。。
以下、めちゃくちゃどうでもいい事ですしオチもないので聞かされても反応に困る話をしますが
先日睡眠時に見る夢の中にホワイトボードが出てきたのですが
そのホワイトボードに『にゃんたろ にゃん太郎 にゃんた王』って書いてありました。
意味不明で根本から色々と間違っているのに夢の中の私は
「あー。ついに王様になったのかー。」と訳の分からない納得をしました。
はい。ほんとしょーもない話してスミマセン(;´∀`)
No title
剣術はわかりませんが
棒を持つ時は小指が力点、人差し指・親指付け根が支点になります。
だからヤクザ映画なんかでも小指を詰めるのはドスが持てない=一般人に戻るという扱いなんですね~
また握ったとき、手のひら側での指の角度は一定ではなくて、小指は内側を向きます。
分かりづらいですが、こんな感じ。
http://blog-imgs-84.fc2.com/t/n/t/tntn3/141206.png
私も人は苦手ですが
ジオさんの上達具合を見てるとモチベーションがあがりますヾ(*´∀`*)ノ
棒を持つ時は小指が力点、人差し指・親指付け根が支点になります。
だからヤクザ映画なんかでも小指を詰めるのはドスが持てない=一般人に戻るという扱いなんですね~
また握ったとき、手のひら側での指の角度は一定ではなくて、小指は内側を向きます。
分かりづらいですが、こんな感じ。
http://blog-imgs-84.fc2.com/t/n/t/tntn3/141206.png
私も人は苦手ですが
ジオさんの上達具合を見てるとモチベーションがあがりますヾ(*´∀`*)ノ
Re: ろりつね さん
>ヤクザ映画~~~小指~~~
なるほど!
深く考えた事がなかったですが指を詰めるのにもちゃんとした理由があるのですね!
てっきり約束するときの指きりを小指でするからとかだと思っていましたwww
試しに小指を伸ばしたり力を入れずにを模造刀を持ってみましたが
振ってみたりすると思うように力が入らずスッポ抜けてしまいそうになりますね(;・∀・)
>棒を持つ時は小指が力点、人差し指・親指付け根が支点になります。
>また握ったとき、手のひら側での指の角度は一定ではなくて、小指は内側を向きます。
メモメモメモメモ_〆(・`д・´;)メモメモメモメモ
現在「それっぽく見えてくれれば良いや」という甘い考えで
何かを握る時はジャンケンの『グー』のような形で描いていました(ヽ´ω`)
実際に刀を握ってみると小指は内側を向くし、親指は人差し指の側面に腹があたるのですね。。。
攻撃する直前とかで手をアップにするコマを多く描くことになりそうなので気をつけたいです('A`)
>URL
えぇっ!?
も、もしかしてわざわざ描いて下さったのでしょうか!?(;´Д`)
ありがとうございます!!参考にさせていただきます!!!!
なにぶんこんな画力で覚えも悪いので、恥ずかしながらすぐに良くなることは難しいですが
意識して見た感じ自然に描けるよう頑張ります!特に人差し指の長さ!!!
>モチベーションがあがりますヾ(*´∀`*)ノ
こんな私なんぞの活動をそう思って頂けて嬉しい限りです(*´艸`)
私も ろりつねさんを含め多くの方々のブログを見て感化しているので
お互い好きなモノを好きなように描いていきましょうヽ(´ー`)ノ
それと【ガールズ&パンツァー】……興味があるものの視聴していない作品でしたが
そちらのブログでツーリング等の記事を拝見し、正月の予定が決まりましたwww
なるほど!
深く考えた事がなかったですが指を詰めるのにもちゃんとした理由があるのですね!
てっきり約束するときの指きりを小指でするからとかだと思っていましたwww
試しに小指を伸ばしたり力を入れずにを模造刀を持ってみましたが
振ってみたりすると思うように力が入らずスッポ抜けてしまいそうになりますね(;・∀・)
>棒を持つ時は小指が力点、人差し指・親指付け根が支点になります。
>また握ったとき、手のひら側での指の角度は一定ではなくて、小指は内側を向きます。
メモメモメモメモ_〆(・`д・´;)メモメモメモメモ
現在「それっぽく見えてくれれば良いや」という甘い考えで
何かを握る時はジャンケンの『グー』のような形で描いていました(ヽ´ω`)
実際に刀を握ってみると小指は内側を向くし、親指は人差し指の側面に腹があたるのですね。。。
攻撃する直前とかで手をアップにするコマを多く描くことになりそうなので気をつけたいです('A`)
>URL
えぇっ!?
も、もしかしてわざわざ描いて下さったのでしょうか!?(;´Д`)
ありがとうございます!!参考にさせていただきます!!!!
なにぶんこんな画力で覚えも悪いので、恥ずかしながらすぐに良くなることは難しいですが
意識して見た感じ自然に描けるよう頑張ります!特に人差し指の長さ!!!
>モチベーションがあがりますヾ(*´∀`*)ノ
こんな私なんぞの活動をそう思って頂けて嬉しい限りです(*´艸`)
私も ろりつねさんを含め多くの方々のブログを見て感化しているので
お互い好きなモノを好きなように描いていきましょうヽ(´ー`)ノ
それと【ガールズ&パンツァー】……興味があるものの視聴していない作品でしたが
そちらのブログでツーリング等の記事を拝見し、正月の予定が決まりましたwww