練習 0127


無性にカレーが食べたい。

キャラの練習 ① → ② → ③
20151105003038.jpg 20151105003025.jpg 20151106002029.jpg
③の下が剣道着ではなく家庭科の授業中に見える……^q^



以下は[練習 0126]で頂いた拍手コメントに返信です。
↓の「続きを読む」からどうぞ ヽ(´ー`)ノ



<拍手コメントの返信>
 ※この返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は連絡をいただければ直ちに削除致します。


 - ひめぢクロ さんへ -



コメントの投稿



←チェックをすると第三者に見えない非公開コメントになります。

No title

最近見ないうちにまたレベルが。。。
もう僕なにもいえない(元からいえないけどw

No title

無性にカレーとか食べたい日ありますよね~
レトルトのあっためて食べるのでもいいから
白いご飯にかけてたべたくなって~(おなかすいてきた)

いやきっとこれは
剣道の練習をしながら片手まで料理もこなすという
神がかりな手さばきを披露しているんだろう(笑)

No title

自分が作った余りにも不味いカレーがトラウマと成り、実は余りカレーが好きではない森崎です。作るならハヤシライス!(簡単だから)。

剣道って本気で描こうと思うと難しいですよね;;。剣道の防具とか全く判らないので、ググるのですが、それでもバランスが難しい気がします。
ピースしているおさげの女の子、可愛いですねvv。あと、ロン毛のお兄さんが大変気に成ります!。

Re: にゃんたろ さん

 >またレベルが
いろいろ置き去りにしたまま描き続けてしまっているので
少し細かいところに視線を落とすと違和感やおかしいところばかりです。。。
せめてポーズとか構図は杜撰でもいいから頭身・比率・輪郭だけはブレないようになりたいですね。
すこし落ち着いたら1週間ほどみっちり練習したいことがあるので今後も頑張りますヽ(´ー`)ノ

 >なにもいえない
気にせずアレコレ言ってくださいwww
自分でも現状が駄目すぎることはよくわかっているので
ボコボコに叩いて欲しいくらいです(*´艸`)

Re: 荒ぶるプリン さん

 >カレー
匂いとか辛さや熱さのこともあって、年取るにつれ食べなくなってきています(;´∀`)
私はスープ系より少しトロトロドロドロしているカレーが好きで
ジャガイモが入っていないカレーが特にお気に入りです(*´艸`)
「辛いからこそカレー」なのでしょうが、甘口くらいが私には丁度いいですねwww
某有名カレーチェーン店でも普通以上は頼みません(;・∀・)

 >剣道~~~
実際に防具を身に着けている様子は数回しか出ませんが
このキャラは女子剣道日本一の娘なので剣道着姿を描いてみました。
ですが頭に巻いている手ぬぐいが三角巾、
防具がエプロンに見えてしまいますwwww

ちなみに母親がすでに他界しており家事全般得意な娘なので
神がかりな手さばきは披露出来ると思いますヽ(´ー`)ノ

Re: 森崎 さん

 >自分が作った~~~カレーが好きではない~~~
どの段階から作られたのか気になりますが(もしやスパイス調合から!?)
あまりにも不味いと言われると、むしろ食べてみたくなりますね(*´艸`)

私はカレーは好きな食べ物に入りますねヽ(´ー`)ノ
しかし「辛すぎるカレー」とかは避けます。。。
カレーに牛乳やソースをかけて食べる人がいますが、私は何も掛けず福神漬とかも添えずに食べます(*´艸`)


 >剣道
装着品の構造や身につけ方が難しいですね。。。
この上に「面」を取り付けた時は想像も出来ないので
画像などをよく見て描くようにしたいです。。。
また、防具そのものと質感(硬さ)とかが全く描けず
三角巾とエプロンを着た女の子になってしまいました^q^


以下は私の誰得設定ですので読み飛ばしてください(;´∀`)

 >ピースしているおさげの女の子
もしかしたら おさげはなくなるかもしれません(;・∀・)
「天下五剣」に数えられる刀の1つ『大典太(おおで (て) んた)』という刀の所有者で剣道女子日本一の娘です。
あまり表情が変化せず、どこか冷めたような娘ですが可愛い感じを出せるようにしたいです。
まぁ登場するのは中盤超えてからなのですが^q^
ちなみに作中で1番か2番目に強い娘という位置づけです。

 >ロン毛のお兄さん
考えたキャラが気になると言って頂けるのは嬉しいです(*`∀´*)
『鳳 大(おおとり まさる)』という名前で
『大包平(おおかねひら)』というに現存する日本刀の中で最高峰の刀の所有者です。
コチラのキャラも登場するのは中盤超えてからですが
『読』が勝てない強力なキャラを
こいつにぶつけて漁夫の利を謀ろうと『鶴』が頑張ります(*´艸`)
ちなみにバッグ背負って世界各国を旅歩くのが生きがいなキャラですヽ(´ー`)ノ

No title

こんばんは!
鶴さんおでこ出たら大人っぽいですね~
こっちもいいですね!

キャラの髪型については…
私節也君の髪の描き方とか実は漫画描く前
後ろの髪、端部分もっとはねてたり
マモは髪より上に眉描くか下に描くかでいまだに迷ったり
統一性ほぼなかったりします!
その前に考えてたキャラはまずその髪型を描けなくなったとか
よくありましたよ(苦笑)




Re: 音鳴 さん

こんばんは!
つい先日夕食を鍋にしました(*´艸`)
以前コメントのやり取りをしたことを思い出し卵を溶いて雑炊にしましたよw
とても美味しく食べごたえも十分でしたヽ(´ー`)ノ
やはり身体が温まりますし鍋はいいですよね~w

 >鶴さん
より姫っぽくするならおでこを出して、耳の前に鬢削ぎした髪を垂らすべきなのでしょうが
すっかり今の髪型が気に入っており、例え変であろうとも無理に変更する気はなくなりました!
もっと姫キャラの模写や、平安貴族や戦国姫の資料とにらめっこして
違和感がない髪型が描けるようになりたいです('A`)

 >キャラの髪型
やはり二転三転しますよね(;´Д`)
私も『鶴』は設定txtに書いてある外見で、残っているのは「黒髪で長い」くらいですw
初めて描いた『鶴』からも大幅に変更し続けていますし、
今後も『読』を含め細かいところが変化し続けると思います。

その時の『節也』くんのデザインも見てみたかったですね(*´艸`)
キャラの外見や特徴はブレずに保ちたいのですが、同じく統一性がなくフラフラしていますwww
私の場合そもそも画力が少なすぎて描いたものを維持できていないだけですけど^q^
でもその変化や「もっとこうしてあげたい」とイジっているのも楽しいです(`ω´)グフフ

 >その前に考えてたキャラ
まさに私の現状ですね!
知識もセンスもないのに構造も知らない髪型を描いて一人で勝手に自爆しています^q^
雑誌に乗っている髪型を片っ端から模写していく所からはじめましょうかね。。。
今後も練習頑張りたいと思います!
ご案内

このブログについて


管理人:ヂオ
連絡先:メールフォーム
 ペン:CTH-661/s
ソフト:クリスタEX
足あと:経過記録

創作①:天下一刀
創作②:
交流
他所様(17)
戴き物(28)

コメント
検索