練習 0119


歳を重ねたせいか嫌いな食べ物が無くなってきましたが
嫌いなものは最初に、好きなモノは最後に食べるタイプです。


練習 ① → ②
20151020003008.jpg 20151021002018.jpg
ピースにハマったので①で『稲姫』にさせてみたけど手がデカいような……(;´∀`)

②は着物『鶴』に再挑戦。
参考画像を用意して描いたものの、本当に画像見ていたのかよと思うほどのクオリティ・・・^q^
反省点が多すぎる!どう描いたらこんな風になるのか('A`)
着物の構造頭に叩き込んで、厚みとかを意識して、またすぐに再挑戦します。

そもそも『鶴』に何時代の着物を着させよう^q^
作られたのは鎌倉時代だけど伝承は戦国時代だから……
……まぁ簡素に簡素に(;´∀`)十二単には手を出さないようにしよう。。。

<比較> 2015年07月20日 → 08月25日 → 10月21日
20150720003006.jpg 20150825006010.jpg 20151021002023.jpg



なんか しっくり くるので首を長めに描くようにしようヽ(´ー`)ノ


以下は[練習 0116]で頂いた拍手コメントに返信です。
↓の「続きを読む」からどうぞ



<拍手コメントの返信>
 ※この返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は連絡をいただければ直ちに削除致します。


- ひめぢ さん へ -
拍手コメントありがとうございます。

こんばんは!この記事を投稿した21日はオリオン座流星群が見えるそうです!!
特に日付が変わるころから見頃らしいので
寒いですがこちらを書き終わったら外に飛び出して見て来ますヽ(´ー`)ノ


 >先日は
ご挨拶が遅れた上に、【ケロロ】読んだテンション + 描かれた『ギロロ』が見られたテンションで
あのような拙いコメントをウキウキと書き込んでしまい失礼しました(;´∀`)
いただいた返信を読んで ひめぢさんの懐の深さに頭が下がるばかりです。。。
また、こんな辺境ブログへ訪問して下さることに改めて感謝しますm(_ _)m


 >この記事のイラスト
こちらの隙間なく描いてある絵は、集合体・密集恐怖症の方からすれば気持ち悪く感じたかも知れませんが
「図形」と「パーツ」の練習です。
まだまだ思うように描けないし練習方法にも悩んでいた時に
『図形を描くと良いよ!』という情報を頂きました。
描き始めた頃はこういった練習をしていたのですが、1ヶ月越えてからは全くしていません(;´∀`)
なので改めて図形を描く練習をやってみました(*´艸`)
頭のなかで簡単に想像出来る「○」や「□」や「多角形」を描いてみると
まだ いかに自分が想像したとおりの線を引けていないかがよく分かりますね(;´∀`)


 >たくさんの動作や態勢の関節だけでなくきちんと重心とか筋とか
↑と同じく
パーツの比率、関節の稼働、あと重心と背骨のS字などなどの情報を各所から頂いたので練習しています。
こんなブログやっている癖に自分で調べようとしないので、皆様方にはホント感謝の一言です(;´∀`)

しかしながら拍手を頂いた記事はどちらもやろうとして
どちらの練習も微妙な感じになってしまいました(;´∀`)
ほんと「なにがしたいのやら」です('A`)

すぐ成果に現われませんが
比率の脳内処理と、思い浮かべた直線と曲線を引く力……
要はソフトに頼らず自力で描く力を身につけて画力の底上げをしたいので
記事としてうpすることはないでしょうが、これらの練習は続けたいと思います。


 >メインの二人のセットは可愛いし、デザインも素敵です。
めちゃくちゃ嬉しいですありがとうございます(´;ω;`)ブワッ
同じような構図でしか描けませんし、描く度に顔つきや体型や髪型が変わってしまいますが
「絵なんて描けない」を理由にずーーーーっとモジモジしていたので
そう言っていただき、描き始めて本当に良かったと思います。


 >ボーイミーツガールの王道物語が始まりそうなキャラデザ
『鶴』は700歳以上なのでガールと言っていいものかわかりませんが
そんな感じの話になるよう、描きたい漫画の1つ【天下一刀】が描ければいいなと思っています(*´艸`)


 >私が見逃しているなら申し訳ないですが、カチューシャを取ったら~~~
たしか[練習 0073]で描きましたが『髪を下ろした』と明記はしていません(;´∀`)
自分でも「?」書いていますしwww
あと [練習 0110]の絵チャで お世話になっているブログの管理人様が描いてくれましたヽ(´ー`)ノ
20150701001001.jpg 20150928etya0005.png
ヘアバンドもどきを取ると、目が前髪で隠れるくらいを考えていますがテキトーです(;・∀・)
プラスチック素材では無くゴム素材で幅5~8cmくらいのモノなのですが、画力が足りず毎回テキトーです(;´∀`)
キャラを『読』と判断できる大事なパーツなので
どの角度でもちゃんと描けるようになりたいですね。。。


 >これからもっと色んな表情やシチュを拝見できる事を楽しみにしております。
兄妹のような雰囲気、ロリババアに使われる男子高校生、お互いが信頼している感じ
日常の1コマ、季節ごとのイベント、春夏秋冬の風情などなど
シチュも表情もまだまだ描いてみたいものがあるので頑張ります!!
いつも本当にありがとうございますヽ(´ー`)ノ


さて……すっかり長くなってしまいましたが、ここから「お返事」に対しての返信をさせて下さい^q^

そちらのブログで『パロ』についての情報を頂き
「これでも結構な作品を読んでいるので、元ネタは全て把握していますよwww」とドヤ顔していたのですが
ご紹介のサイトを拝見した所、知らなくてパロと気付かなかっただけということを思い知らされました^q^
これもネタ、あれもネタ、コマ隅で見切れているのもネタと、幅広く張り巡らされていたのですね(ヽ´ω`)
半分くらいはパロということにさえ気付いていませんでしたorz

それと現在「両方」とも読まさせてもらっています!!
まだ全ては読めていませんが
またテンションのまま感想と拍手させてくださいね!!(*`∀´*)!!

コメントの投稿



←チェックをすると第三者に見えない非公開コメントになります。

No title

鶴かわいいよ鶴❤(=◇=)❤
お着物姿も、板についてきましたね❤いいなあ❤素敵です❤

No title

着物練習がんばってください^^ピースもw
あぁ・・・自分も練習しないとなぁ(´・ω・`)

鶴ちゃんの着物の完成たのしみですね!!

No title

着物いいですね!
重なりや厚みの要素が多くあってとても難しそうに思います。
私も着物の練習をしたくなってきました(笑)

No title

稲姫ちゃんピースかわいいな~

鶴ちゃんのお着物姿いいですね~
花柄模様があでやかで
鶴ちゃん動作も似合ってますね~♪

十二単!
あれは見てる分には楽しいしきれいですよね~
描くのはもう描くぞって思って満足しそうです(笑)

Re: Baby pink amy さん

 >鶴
ありがとうございます!
もっともっと可愛く描けるよう頑張りますヽ(´ー`)ノ
顔に丸みをもう少しつけて子供っぽくしてみたり
目や耳や口も意識していきたいです

 >お着物姿
着物の構造を理解していないのでどう描いて良いのか悩みものです(;´∀`)
部位などの名称は調べれば出てきますが、着こなしや立ち振舞いがサッパリです。。。
着たまま万歳って出来るものなのですかね(; ・`д・´)?
着物の種類によっては何枚か重ね着したり、特殊な帯を使ったりしていて気が重いです^q^
今回描いた絵は、部分部分の長さがヒドイですが
以前に描いた絵に比べれば少しはクオリティが上がっていますかね?(;´Д`)ドーデショウ


それと先日、服装練習みたいなことをしたのですが
あまりにヒドイものだったのでBaby pink amyさんのファッションセンスを肖りたいものです(;・∀・)

Re: にゃんたろ さん

 >着物
ありがとうございます!頑張ります!!!
自分で着物着られればいいのですが……
画像検索とかしてみても肘を曲げている様子ばかりで
腕を伸ばした時の様子や、肩口や袖のところがどうなっているのかがよく分かりません。。。

 >ピース
両手や腕の高さや指の形と、ピース自体にも色々種類があって描いていて楽しいですね!
笑顔やドヤ顔によく似合うのでぜひぜひ色々なポーズに合わせてピースさせたいです(*´艸`)
「ぶいっ」と突き出したり「ニカー」っと笑う娘に合わせて描いていこうと思います!

 >鶴ちゃんの着物
着物姿は最初しか出てこず、あとはずっとジャージですが
この着物の鶴が描けないと1話が描けないので練習続けたいと思いますヽ(´ー`)ノ

Re: 角刈り さん

 >着物
日本が舞台で、この娘は鎌倉時代の『姫』なのでぜひとも着物を着せたいです!
しかし帯や袖や羽織などの構造が全く分からず悩みものです('A`)
加えて立体的に描く力が全く足りず、全体的にペラペラな着物となってしまいました。。。
重なりや厚みの要素は勿論のこと、柄が一番の難所です。。。
日本っぽい花や動物や景色を描いて、更に艶やかにするのは想像力と構成力の無い私には難題です^q^q^q^

 >私も着物の練習を
もし、今後着物の練習をされるような事があればメモを片手にすっ飛んでいきます(*´艸`)
逆に私は、角刈りさんが現在されている背景(パース)と人物の練習に感激しており
ぜひ室内や屋外背景とそれに合う人物の絵を描きたくなりましたwww

Re: 荒ぶるプリン さん

 >稲姫ちゃんピースかわいいな~
ありがとうございます!
急にピースにハマってしまいました^q^
仕草や意味合いが可愛いせいか、このポーズをさせるだけで可愛さが増しますね(*´艸`)
ドヤ顔ダブルピースと敬礼ピース、あと口元隠すピースは描いて見たいです(*`∀´*)

 >着物~~~柄~~~
小袖+羽織のつもりで描いたのですが、あってるのかどうかすら分かりません(;´Д`)
極端に短いところもあれば、長すぎるところもあったり構造がサッパリです。。。
もっとよく調べて頭に叩き込んで再挑戦したいと思います。

柄は一番の悩みかも知れません(;・∀・)
漫画内では簡素にして、色だけの着物にするのもありですが
一枚絵を描く時はなるべく柄も描くようにしたいです。
あまり発想力が無いので桜の花弁と鶴くらいしか描いていませんが
菊や富士山や桜枝や紅葉や紫陽花とかも柄として描いてみたいですね(*´艸`)
一応日本に関係するものを基本に艶やかになるよう頑張りたいですヽ(´ー`)ノ


 >動作
もっと袖を振って優雅な感じにしたり
座ってお淑やかな感じにしたり
振り返ってちょっと色っぽくも描きたいですねw
いやはや難しいですけど着物は素晴らしいものです(*´Д`)

 >十二単
名前だけでお腹いっぱいですね(ヽ´ω`)
見た目も豪華ですし描いてみたいとは思いますが。。。
『鶴』は簡素簡略なものになると思います
最初の戦闘終わったらその後ずっとジャージでいてもらいますし(*´艸`)
ご案内

このブログについて


管理人:ヂオ
連絡先:メールフォーム
 ペン:CTH-661/s
ソフト:クリスタEX
足あと:経過記録

創作①:天下一刀
創作②:
交流
他所様(17)
戴き物(28)

コメント
検索