練習 0118

唐揚げは何もかけずに食べた後
塩や柚子胡椒やレモンやマヨネーズなどあるものをかけて食べる派です。

服とかの練習のつもり ① → ②
20151019002019.jpg 20151019003035.jpg
ファッションセンスを誰か下さい^q^



先日(10月18日)、またしても「絵チャ」に参加してきましたヽ(´ー`)ノ
お世話になっているブログアートロッキノンバイクA様の ゆっち さん主催で
同じくお世話になっているブログ(べーこんえぴ)様の むぎ さんと
私の計3人で3~4時間(私は終了際に参加したので1時間)ほど楽しみました!!
許可を頂いたので絵チャのキャプをペタリ。




このブログのアップロード量が、上限10GBのうち1%(100MB)を使用しました。
一応サイズとか考えて圧縮しながらアップしていましたが、まだ1%ということに驚きです。
こういう数字で現れると、やはり自分はまだまだ描いた量が少ないですね(;´∀`)
半年で1%なので単純計算で1年で2%
100%になるには50年かかります(;´∀`)

以下は[練習 0115]で頂いた拍手コメントに返信です。
↓の「続きを読む」からどうぞ

<拍手コメントの返信>
 ※この返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は連絡をいただければ直ちに削除致します。

- アタバミルク さん へ -
拍手コメントありがとうございます。

 >表ではコメ不可ということですので
2記事連続でコメントの受付を許可しない設定となってしまいお手数おかけしました(;´Д`)
そして[練習 0117]の追記でも書きましたが
せっかく許可を頂いたのにオリキャラの絵が遅れて申し訳ないです。。。


 >ヂオさんはつり目が得意な様ですね。
絵に関して得意なものは一切ないですよ'`,、('∀`) '`,、
しかしながら正面の場合はツリ目の方が描きやすいかも知れません。
逆に横顔になるとツリ目は難しいですね。。。

半年間なにをやっていたんだと怒られてしまいそうですが、まだ「目」の基本的な練習をしておらず
瞼や目尻や黒目や白目や瞳孔やまつげをどう描いていいのかサッパリです(;´Д`)
今のところ上瞼とナンチャッテ目尻と黒目だけしか描いていませんし……('A`)
視線によって瞼の内側・外側・上半分・下半分に黒目が移動するべきなのですが微動だにしませんwww
いや笑っている場合ではないですね。。。近々練習したいと思います。。。


 >たれ目や丸っこい目が多い私とは違って、引き締まって見えてかっこいいですよ!
ツリ目だとキリッとした感じがでますよね!睨むにしてもツリ目のほうがキツく感じます!
頭の中にいるキャラを漁ってみると、私の場合ツリ目の割合が多いですね(;・∀・)
もちろん垂れ目や丸っこい目のやつもいるのでツリ目ばかり描いてないで色々描けるようになりたいですねヽ(´ー`)ノ
糸目のキャラや目の見えないキャラもいますし目に関しては身に付けることが多そうです(ヽ´ω`)
そもそも目はキャラの描き分け(見分け)に重要なパーツなのに同じようなものしか描けないのも危機感です。
現状、垂れ目・ツリ目/大きい・小さいの4パターンしかありませんし
安定した形や向きやバランスも維持できないと頭を抱えることばかりですね^q^q^q^q^


 >髪の色
現在描こうとしている漫画の【天下一刀】は現実にある毛色基準ですね(・∀・)
舞台が日本で、登場「人」物が『笹貫(ささぬき)』という刀の選人を除き全員日本人なのでほとんどが黒色です。
(と言っても現状、私の色の塗り方や色彩センスがゴミなので黒色にみえず灰色や銀色に見えますが^q^)
年相応の白髪や染めて茶髪とかはいますが現実基準です。


 >例の12人~~~
許可を頂いたオリキャラを描いている時に「あれ?髪の色はイメージカラーじゃないのかな?」と思ったのですが
なるほど~そういったポリシーがあったのですね!!
私もキャラの名前に関して、自分なりのルールがあるのでその気持は良く分かります!!


色に関して、キャラ設定でガッチリ決めた所は良いのですが
特に決まってないところはテキトーですね(;・∀・)
例を挙げると『読』が身に着けているヘアバンドもどきの色は決まっていません。
私がオレンジ色が好きなので、とりあえずオレンジ色にしているだけですw


【天下一刀】は現実基準の髪色キャラばかりですが
他の作品は色とりどりです!赤とか緑とか出ますよ!
個人的に漫画やアニメだからこその利点だと思っています(*´艸`)

【天下一刀】に関しても
例外として神である『タケミカヅチ』
『小狐丸(こぎつねまる)』という刀の能力で出てくる狐ショタジジイ精霊の髪色は
銀色とか狐色とかになる予定です。
描いてみて変だったら変えるつもりなのでまだ分かりませんが(; ・`д・´)

コメントの投稿



←チェックをすると第三者に見えない非公開コメントになります。

No title

唐揚げww自分もあとからなにかつけて食べたりします^^w
練習の女の子!!すごく上手です!!チャイナ服?の子がかわいい!!
あー・・・ファッションセンスはリアルでも欲しいにゃんたろですw

絵チャ!!なんのキャラなのかわかりませんが怒ってるんですかねw
怒りマークがw自分もヂオさんとやってみたいですね(*´ω`*)

No title

2枚目の女の子全体的にとってもかわいいらしい!
服のひらひら私もたまに練習してみますがすっごい苦手です。
固い素材の安っぽい感じにwぢおさんのはふんわりしてる質感出ててすごく良い感じですねー

そして何気に1枚目の真ん中がどういう状況の時にとるポーズなのか非常に気になります笑

No title

ですね~
最初からと言うか返事を待たずにレモンとかぶば~っと
かけられたら口に出さなくともむっとなってしまいますね(笑)
何もかけないで食べてから味変でかけるのがいいですよね

ダブルピースがかわいい~~
これカメラごしにず~~~~~~っと見つめてますよ私は!(笑)

No title

こんばんは!

衣装センス
私はこういう服良いな~と思ったら
なんとなくそれっぽく描く
ってことばかりやるので、私のキャラの服、センスあるのか
よくわからなくなります…。
一時期フリル描くのにハマった時期があって
考えたキャラ考えたキャラに必ずフリルつけてたって時期が私にもありました。

ヂオさんの女の子たち、可愛いです!!

絵チャにメタリカがw
リゾットさんのポーズでなるほどと思いました!

それでは。

No title

はじめまして!くろみつまめと申します。
実はちょこちょこブログをストーカー拝見させて頂いてたのですが、絵チャのメタリカをみて思わずコメントしてしまいました...!(リゾット好き)

絵チャのイラストを拝見して、すごく楽しい時間だったのが伝わってきました^^イラストもみなさんお上手で、眼福です!

そして服のデザインは、ホント難しいですよね…私も絵を描いたりするのですが、毎回服に苦戦します...。


と、突然の乱文スミマセン!
ではでは失礼いたしましたm(_ _)m

チャイナドレスの女の子可愛いですね。
自分も見習ってデッサンの練習とかしないとなあ。

データといえば、自分はスマホからブログを更新してますが、月末はいつもデータ残高で泣いてます。そろそろWi-Fi導入した方がいいのかな。

No title

唐揚げww私は最初から最後まで何もつけない派です。あ、でも軟骨の唐揚げだけは、レモン派ですww。

①の真ん中の男子…確かに何遣っているのか気に成ります(笑)。
チュニックの女の子、可愛いですね~☆。こんな感じの子、居ますよねー!。体操着女子は、元気そのもの!って感じで良いですね~笑顔が無敵☆。チャイナ彼女もチャーミングだしvv。全体的に、ヂオさんが描く女子は皆、可愛いですvv。
フリルは難しいですよね;;。私は全然フェミニンな感じに成ってくれなくて困ります;;。
ファッションに関しては、「ファッション雑誌を参考にしよう」と世間一般的には言われてますよね。通販サイトとかも参考に成りますよね。でも私は面倒なので、いつも適当です;;。

絵チャ、アロエリーナも吹きましたが、盾職と支援職がいない脳筋パーティーに更に吹きましたww。こう云うキャラ考えている時って、人それぞれの性格が出ますよね~。と云う事は、皆様、特攻隊系なのですねww。

Re: にゃんたろ さん

 >唐揚げ
唐揚げは、生姜醤油や塩麹で下味つけられたものだと何もかけなくても美味しいですものね(*´艸`)
「食材の味を楽しむ」なんて大人びた事が言える舌は持っていませんが
とりあえずそのまま食べた後、備え付けのレモンや柚子胡椒で食べますねw

 >練習の女の子
ありがとうございます!!こちらは全て服装の参考画像を用意して描いています。
野郎を練習しても面白くなかったので早々に切り上げたのは内緒です
チャイナ服は特に好きな服装なのでついつい描いちゃいますね(;´∀`)

 >ファッションセンス
私はジャージとスーツがあれば生きていけるので正直どうでもいいのですが
やはりキャラたちには色々な格好をさせたくなりますね(*´艸`)
しかし知識もなければ引き出しもないので何をどう着させれば良いのやら^q^
このままでは全員ジャージになってしまいそうです^q^q^q^q^

 >絵チャ
怒っているキャラは(たぶん)『ロックマン』というキャラですね。
某巨大掲示板などで、1つのネタとして確立し
今では『ロックマン』ではなくAAキャラの1つとなってしまっています。

私も機会があればぜひご一緒したいですヽ(´ー`)ノ
色々なブログ様でにゃんたろさんの絵チャの様子を拝見しましたが
可愛らしくのほほーんとした世界観を描かれる所ぜひ見たいです(*´艸`)

Re: ぐれ さん

 >2枚目の女の子全体的にとってもかわいいらしい!
ありがとうございます!!
(夏姉妹の)駄菓子屋の絵を拝見した時に
「服装もなにもかも可愛すぎる」と感動したので
その絵を描かれた ぐれさんにそう言っていただけるのは嬉しいですね(〃´・ω・`)ゞエヘヘ
しかしながら、画像検索や知人から貰った雑誌などを見ながら描いたのですが難しいです。。。

 >服のひらひら
検索した所「簡単な描き方」みたいなものを見つけたのでやってみました^q^
この ひらひら が使いこなせるようになりたいですが、いい感じですかね(;´∀`)?
『蛍丸(ほたるまる)』と『歌仙(かせん)』という刀の所有者を ひらひら ふりふり描きたいので
服の練習をする時は何度か練習しようと思いますヽ(´ー`)ノ

 >1枚目の真ん中がどういう状況の時にとるポーズ
俗にいう『荒ぶる鷹のポーズ』ですねwww
元ネタは【神様家族】という作品で『神山ビーナス』というキャラとったポーズらしいですが
実在する拳法の1つ『鶴拳』にこのような構えがあります。
(他にもモンゴル相撲の舞踊や、神様に関わる祭典で一連の流れの1つとして踊る所があるらしいです。)

私はどちらかと言うと『鶴拳』のほうで
過去に『鶴』にもこのポーズをさせましたw
今後もことある毎にこのポーズは描くと思います(*`∀´*)

Re: 荒ぶるプリン さん

 >レモンとかぶば~っと
すっかり「唐揚げレモンに関わる話」はネタ扱いになってしまいましたが
出来れば一声かけたり、取り皿を先に用意してくれる店なら自分のだけにしてと思ってしまいますね(;・∀・)
まぁ唐揚げはどう食べても美味しいですし、
何食べても「旨い」とか言っちゃう馬鹿舌な私なのであまり関係ないのですが(;´∀`)

 >味変
下味がしっかりつけられた唐揚げでも
柚子胡椒や塩コショウがあれば、ついついかけてしまいますねw
もちろん備え付けられているレモンで食べるのも美味しいです!
自宅とかで一人モソモソ食べる時はマヨネーズとかかけちゃいます(;´∀`)

 >ダブルピース
ピースは誰がやってもサマになるポーズですよね
女の子がやると余計に可愛く見えます
ダブルピースだと更に可愛く思えるのは私だけでしょうかw?

 >カメラごしにず~~~~~~っと見つめて
私はブルマから視線を外せそうにありません^q^
コレを着用するよう指導した当時のお偉い方はスゴイの一言です。
でも調べてみるとオリンピックの影響や機能性など納得できるものなんですよね。

コスチューム好きな私からするともう見られないのは残念ですが
1994年までに出された廃止運動や案ももちろん頷けるので仕方ないですね。

Re: 音鳴 さん

こんばんは!!もうすぐハロウィンですね!!
そんなイベントを前に10月21日はオリオン座流星群だったらしいですが見ましたでしょうか?

 >衣装センス~~~なんとなくそれっぽく描く
せめてなんとなく描けるくらいの知識は欲しいですね。。。
私服を描く度に画像や雑誌とにらめっこは正直キツイです。。。
でも自分のファッションに対する関心とセンスは全くないので
今後もすでに確立されているファッションに頼ることになりそうです。

 >私のキャラの服
個人的に『マモン』ちゃんの服装はメチャクチャ好きですヽ(´ー`)ノ
寒い時期になったときの服装も気になりますね(*´Д`)

 >考えたキャラ考えたキャラに必ずフリルつけてたって時期が
もしかして今後そのキャラが元になった子や
そのキャラそのものが出てくるのでしょうか(*´艸`)
私もフリルを付けているキャラがいるのですが
まずはスカートとかのヒラヒラが描けるようにならないとです……^q^


 >ヂオさんの女の子たち、可愛いです!!
ありがとうございます!!もっともっと可愛く描けるようになりたいですね!
今回描いた女の子たちに名前はなく
服装を見様見真似で描いた後、髪型と顔を描いたので設定すらありませんが
なかなかいい感じに描けたので、描こうとしているどれかの漫画のキャラデザに流用したいと思います(*´艸`)

 >絵チャにメタリカ~~~リゾットさんのポーズ~~~
ブログ更新用に版権絵を描くことはないのですが絵チャは別です^q^
実際のメタリカはもっと細長く、腕もチマチマしているので全然メタリカにみえませんねwww
でも『リゾット』のポーズが伝わったようで嬉しいですヽ(´ー`)ノ


それと先日はお返しイラストありがとうございましたm(_ _)m
また機会があればぜひ描かせてください!

Re: くろみつまめ さん

はじめまして!こんな辺境ブログへようこそお越しくださいました!!
お名前とURLを拝見したところ
他ブログ様経由でお邪魔させていただいたブログの管理人様で驚きました(;´∀`)
こんなしょーもないブログに訪問とコメントをいただき嬉しい限りです(*´艸`)


 >絵チャ
ブログの更新用に版権絵を描くことは無いのですが絵チャは別です!
とても鉄分から刃物を作れそうにない『メタリカ』ですが、伝わったようでなによりですw

先日から絵チャに参加するようになったのですが
気兼ねなく自由に描けて、練習しつつ息抜きもできてとても楽しいですヽ(´ー`)ノ
私は描くのも遅いし しょーもない絵しか描けませんが
皆様お優しい方々なのでついつい参加してしまいます(*`∀´*)
上手なだけではなく描くのも早いので色々教わってばかりです(;´∀`)

 >服のデザイン
服装に無頓着なので、服のデザインは悩みものです。。。
できればキャラたちには色々な格好をさせてあげたいのですが
現状、制服すらロクに描けません('A`)
今回のような練習を積極的にやっていき、
いずれファンタジー色の強いオリジナル服を描いてみたいものです(*´艸`)


私自身、日本人のくせに日本語が怪しい人間で
纏まりのない文章を長々と書いてしまうのでお気になさらず!
また私の方からもそちらのブログにコメントをしたいと思いますヽ(´ー`)ノ

Re: ponch さん

 >チャイナドレスの女の子
ありがとうございます!
民族衣装を始めとする、いわゆる「コスプレ」とされる衣装は
とても好きなので積極的に描いてしまいます(*´艸`)

そんなもの描いていないで、描こうとしている漫画の世界に添った服装を練習しろと怒られてしまいそうですが
特にチャイナドレスは好きなので……(*`∀´*)
お団子もシューズも堪りませんね(*´Д`)


 >データ
スマホの通信料は悩みものですね(使用料金にも泣いていますが)
私も旅行をよくするので、旅行先でGPSのマップや調べ物をする時はヒヤヒヤしています(;´∀`)
月数千円で持ち運べるWi-Fiアンテナを契約出来るみたいですが導入するつもりはありません。。。

 >スマホ
ブログの閲覧もスマホでされているのでしょうか?
私のブログはスマホ用のページを編集しておらず
画像が3枚横並びする解像度前提で記事を描いているのでさぞ見難いかと思います。。。
もしスマホなどで閲覧されているようでしたら色々とすみませんm(_ _)m

Re: 森崎 さん

 >唐揚げ
それが普通なのでしょうし、正しい食材の楽しみ方なのでしょうが、
通と言いますかカッコイイですね(゚A゚;)ゴクリ

塩麹で下味つけられた唐揚げや
から揚げ粉に旨味調味料がみっちり包まれた唐揚げでしたら
最後までなにもつけないかもしれませんが
やはり私は、最初普通に食べて あとは好きなものかける食べ方ですね

鶏軟骨の唐揚げに関しては塩一択ですwww


 >①の真ん中の男子
「荒ぶる鷹のポーズ」ですねw
威圧するような佇まいですが、ネタ的な意味合いもあっておもしろいですね。
ちなみに『鶴』がやる場合は福建省~台湾の『白鶴拳』になります(*´艸`)


 >チュニック
ちゅ・・・ちゅにっく・・・っ?(; ・`д・´)??
そ、そうですそうです。女の子かわいいですよね……'`,、('∀`;) '`,、
えと、えと、もももも勿論知ってますよ!?だから描いたんですもん!!!
アレですよね!?楽器とかの調律的なアレですよね!?

……はい。ウソを付きました^q^
たぶんですが、真ん中の娘の服装のことをチュニックと言うのでしょうか?
すみませんファッション用語は全くと言っていいほど分かりません(;´∀`)
どこかですでに書いたかもしれませんが、私は服装に無頓着な人間です^q^
高校も制服があるという理由で決めたほどです^q^q^
旅行するときも友人に上から下まで全身選んでもらった服装で楽しんでいます^q^q^q^
個人的に『肩や鎖骨が出る服装』が好きなのですが
それをなんという用語で検索すれば出てくるのかが分からず、資料も用意できないほど知識がありません('A`)
コチラの娘は画像検索で出てきた女の子の服装を参考に描きました(ヽ´ω`)


 >全体的に、ヂオさんが描く女子は
ありがとうございます!!とても嬉しいです!!
まだまだ圧倒的に画力が足りず、女の子も男の子もまだ同じような顔しか描けませんが
いずれはカッコイイ男性、カワイイ女性だけではなく
カワイイ男性、かっこいい女性も描けるようになりたいですね(*´艸`)

 >フリル
「簡単に描く方法」みたいなのがあったので試しにやってみたのですが
これを身体(服)に身につけるように描けるかは自信がありません(;・∀・)
フリルの上に更にフリルがあってフリフリ度が増している衣装は描くことすら躊躇してしまいます。。。

 >ファッションに関して
シワや影も理解していないので、着ている様子を見て勉強したいと思います。
一応、友人知人に貰った雑誌が数冊あるのですが
画像検索も同じく、(当たり前ですが)正面の写真が多いですね。
通販サイトはノーマークでした!ぜひ確認してみます!

 >アロエリーナ
いずれ『描きたい絵』の1つとしてちゃんと描きたいと思います。
あの『ロックマン』はゲームセンターCXで有野課長が描いた絵が元ネタらしいですね(*´艸`)

 >脳筋パーティー
私はネトゲでは魔法職をあまり使わないので、
もしあの場で同じように描いていたら、さらなる脳筋パーティーになっていたでしょうw
ご案内

このブログについて


管理人:ヂオ
連絡先:メールフォーム
 ペン:CTH-661/s
ソフト:クリスタEX
足あと:経過記録

創作①:天下一刀
創作②:
交流
他所様(17)
戴き物(28)

コメント
検索