練習 0109
先日、このブログへの総拍手数が900を超えましたヽ(´ー`)ノ
訪問して下さるすべての方々へ
本当にありがとうございますm(_ _)m
どうしましょう……次は1000ですよ……
こんなにも拍手頂いているのに進歩なくてスミマセン(;´∀`)
① → ② → ③ 『パンチをする女の子と微笑ましく受け止める男子高校生』



キャラを2体描くと、ついつい両キャラとも横顔(側面)にしてしまうので無理やり『読』を正面に(;´∀`)
脇を絞めて腰の入ったパンチを『鶴』にさせてしまい、描き直して「えいっ」って感じのパンチに(;・∀・)
やはり女の子ならばこういうパンチが良いですね(*´艸`)
顔の向きに対して目の位置がオカシイのか、それとも左目を描いていない所為か
『鶴』の顔に違和感が……。
あと髪がほとんど動いていないので反省です('A`)
次描く時はちょっと大袈裟なくらい髪を動かしてみよう。。。
そして『読』の身体がどんどん細くなっている気がします^q^
またガタイをよくする練習しないと('A`)
③はソフトの中にあった背景素材をペタッと貼っただけです。
遠近とか考えていないので木がものすごく低く見えます(ノ∀`)アチャー
以下は、[練習 0108]で頂いた拍手コメントに返信です。
↓の[続きを読む]からどうぞ
<拍手コメントの返信>
※この返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は連絡をいただければ直ちに削除致します。
- h さん へ -
拍手コメントありがとうございます。
今回も嬉しいお言葉の数々を頂いたので、長々とお返事しようと思ったのですが、
お心遣い感謝いたしますm(_ _)m
ですが我慢できないので1点だけ!
そのサイトはどこにあるのでしょうかね(*´艸`)
- アタバミルク さん へ -
拍手コメントありがとうございます。
>うちの12人の身長は
私も大体の身長を決める時に同じように検索しました(*´艸`)
やはりデータに添うよりは、少し変化を付けたいですよね!
私も他の7人と同様に10歳(小学4~5年生)の平均数値から低くして『鶴』の身長に目処を付けましたw
まだまだ悩んでいる『鶴』の身長ですが、
どんなに高くても頭頂部が『読』の肘の高さ、
どんなに低くても頭頂部が『読』の腰の高さになるようにしたいです。
>「ローレル指数」
わざわざありがとうございますm(_ _)m
数値だけ拾ってきたので体型のことを考えていませんでした(;・∀・)
男性キャラは私の過去の体型などを基準にできるので、肥満・筋肉質・痩身・標準などがパッとわかるのですが
女性キャラだとそういうのがすぐに判断できませんね……
もしキャラの身長体重を全員ちゃんと決めるならばローレル指数なども活用したいと思います。。。
『鶴』の場合はもう少し軽くても良さそうですか(・∀・)
小脇に抱えて移動することを考えると20~25kgが限界ですかねぇ……
数値とにらめっこするよりはやはり「精霊なので体重はあったりなかったり」設定にするべきでしょうかね(;´Д`)
>もぐもぐ~~~たずらとげらら~~~
私も『もぐもぐ』は
だからこそ何かを食べる姿が似合うし、食べているモノがよりおいしく見えますw
大人ぶってる『鶴』が『たずら(板倉和也)』くんにイタズラされたことに子供丸出しで怒って
そのまま鬼ごっこを経ていつの間にか他の遊びも一緒にするようになるのが安易に想像できます(*´Д`)
『げらら(蒲原圭太)』くんは「一緒に遊ぶ」というより「遊んで貰う」ですかねw
常に笑っていながらも頼りがいがあり、別け隔てなく接してくれそうなので
『読』には絶対言わないことも『げらら(蒲原圭太)』くんには相談しそうなくらい懐きそうですw遙か年上なのにwww
一応『鶴』もよく食べる娘なので『もぐもぐ(モーク・リー・グラント)』くんと同様気が合うと嬉しいですね(*´艸`)
>実は(同じ位の見た目繋がりで)うちのはっぴと鶴ちゃんを描いてみようか考え中
ええ!?(; ・`д・´)!?!?
本当ですか!!!!!?!???!?!?!?!???
メチャクチャ嬉しいです!!!むしろ光栄なことです!!!
というか本来ならば私の方から頭を地に付けてお願いするべきことですよ!!!!
どんなジャンルでも構いませんし設定改変とかも全く問題ありません!!
極端な話『鶴』を男にしてくれても構いません!ご自由にどうぞ!
いや本当にありがとうございます!!しかもアタバミルクさんの子達と絡まさせて頂けるなんてヽ(´ー`)ノ
ぜひお好きなように絡ませてやって下さい!!
>うちの子?がどんな素敵な姿に変身するか誰が描かれるか楽しみです!
なにぶん画力が低いですし同じような絵しか描けないのでハードルは低めにお願いします(;´∀`)
ちなみに『たずら(板倉和也)』くん、『ぴかっと(相沢光児)』くん、『はっぴ(幸初美)』ちゃんを描こうと考えています。
当初は私が幼いころに出会った『がんがん』『まねりん』『ぴかっと』の3名を描こうと思っていたのですが
やはり全作読んでみて特に気に入った3名にしました(*´艸`)
ですが、私は本当に好き勝手に描くので止めるならば今のうちですよ!!
刀とか持たせますしキャラ崩壊しちゃいますよ!!!
それと、描けた場合のことなのですが
やはり私のブログに掲載させて頂こうかと思っています……。
とりあえず完成させないことには話にならないので、また連絡させて頂きますm(_ _)m
最後に、そちらのブログでコメントしたことについてなのですが
大前提として【こんなこ】も【こんいな】も全員好きですよ!!
『たずら』達 というのは『たずら』『ぴかっと』『はっぴ』の特に好きな3名のことですヽ(´ー`)ノ
言葉足らずのため前期メンバーで括ったような発言失礼致しましたm(_ _)m
コメントの投稿
No title
なんだか優しいお兄ちゃんにみえてしまうw
微笑ましいっす(*´ω`*)
このパンチが意外と強かったりしたらおもしろいですねw
鶴「おい、まだ力入れておらんぞ」とか言ったり((
サーセンかってな妄想はりましたw
微笑ましいっす(*´ω`*)
このパンチが意外と強かったりしたらおもしろいですねw
鶴「おい、まだ力入れておらんぞ」とか言ったり((
サーセンかってな妄想はりましたw
No title
なんて微笑ましい2人なんだろう!!とウハウハしております~。読君がお兄さん顔で更に素敵☆。
鶴ちゃんのパンチの練習ですね!。そんなに強くないパンチだけど、ちゃんと左足に重力掛かってる感じが良く判ります。更に勢いで右足の蹴りが入りそう。
鶴ちゃんの顔に違和感??……そうですか?。あぁこれはきっと「本人にしか判らない・ハイレベルを追求するが故の違和感」ってヤツですね?。
確かに、髪に動きがあった方が「躍動感ある絵」っぽく成りそうですが(寧ろ躍動感を髪で表現しようとして、無駄に風が吹いてる絵とか←私だ)、今のままでも充分良いと思うのですが。否・ヂオさんが言う「髪を動かしてみた絵」も観てみたいので、お願いします。
読君の体が細く感じるのは、逆に体が描ける様に成って来た結果なのでは?と。描けていない時は、胴体がずん胴だったり、妙に肩幅広かったり、腰が無かったり~とかあると思うのですが、体のバランスが判って来ると、違和感がある余計な部分を削り、バランスよく描こうとするので、自然と細身に成っているのかも知れません。その上で更にガタイがいい事を意識して練習って事ですね?。私もその意識、見習わなければ。
素材使うのは逆に難しい時がありますよね。自分の絵と違和感あり過ぎ!とか成るので;;、私は使わない様にしていますが、ヂオさんは自然な感じがします。
絵の感想って、いつも講評みたいな感じに成って仕舞うのですが、「お前は何様なんだーッ!!」な感じで済みません;;。偉そうな感じで済みません;;。
って云うか上達速過ぎるじゃねーか!チクショー!…と私もハンカチを噛みしめて観ておりますよぉぉぉぉぉ。
鶴ちゃんのパンチの練習ですね!。そんなに強くないパンチだけど、ちゃんと左足に重力掛かってる感じが良く判ります。更に勢いで右足の蹴りが入りそう。
鶴ちゃんの顔に違和感??……そうですか?。あぁこれはきっと「本人にしか判らない・ハイレベルを追求するが故の違和感」ってヤツですね?。
確かに、髪に動きがあった方が「躍動感ある絵」っぽく成りそうですが(寧ろ躍動感を髪で表現しようとして、無駄に風が吹いてる絵とか←私だ)、今のままでも充分良いと思うのですが。否・ヂオさんが言う「髪を動かしてみた絵」も観てみたいので、お願いします。
読君の体が細く感じるのは、逆に体が描ける様に成って来た結果なのでは?と。描けていない時は、胴体がずん胴だったり、妙に肩幅広かったり、腰が無かったり~とかあると思うのですが、体のバランスが判って来ると、違和感がある余計な部分を削り、バランスよく描こうとするので、自然と細身に成っているのかも知れません。その上で更にガタイがいい事を意識して練習って事ですね?。私もその意識、見習わなければ。
素材使うのは逆に難しい時がありますよね。自分の絵と違和感あり過ぎ!とか成るので;;、私は使わない様にしていますが、ヂオさんは自然な感じがします。
絵の感想って、いつも講評みたいな感じに成って仕舞うのですが、「お前は何様なんだーッ!!」な感じで済みません;;。偉そうな感じで済みません;;。
って云うか上達速過ぎるじゃねーか!チクショー!…と私もハンカチを噛みしめて観ておりますよぉぉぉぉぉ。
No title
ぺちん!って感じの可愛いパンチですね(≧∇≦)
パンチの練習ということは
鶴ちゃんも後ろから指示だけじゃなくて
その内戦ったり!?笑
そして人間二人描いても
ちゃんと奥行きを感じる絵を
描けているのがすごいです!
私はいつもそのあたりがぐちゃぐちゃになって
見てると酔いそうな絵になってしまうんですよねー>_<
パンチの練習ということは
鶴ちゃんも後ろから指示だけじゃなくて
その内戦ったり!?笑
そして人間二人描いても
ちゃんと奥行きを感じる絵を
描けているのがすごいです!
私はいつもそのあたりがぐちゃぐちゃになって
見てると酔いそうな絵になってしまうんですよねー>_<
Re: にゃんたろ さん
>優しいお兄ちゃんにみえてしまうw
戦闘中は別ですが『読』は基本的に『鶴』を子供扱いするので
優しいお兄ちゃんに見えたのならば嬉しいですね(*´艸`)
こう、男がやりそうな「なんちゃってボクシング」を女の子がやるの可愛くないですか?
今後も『読』と『鶴』の日常絵は兄妹や親子みたいなやり取りが増えそうです(;´Д`)
>このパンチが意外と強かったり
ロリババアはそういう設定があってこそですよね!!堪りません(*´Д`)ハァハァ
800歳ともなると仙人クラスですので
人間を超越したような強さや能力を持たせる妄想は捗りますよね(*´艸`)
でも『鶴』は頭以外は大体子供ですwww弱っちぃですwww
あ。でもツッコミは強いですよ!!
戦闘中は別ですが『読』は基本的に『鶴』を子供扱いするので
優しいお兄ちゃんに見えたのならば嬉しいですね(*´艸`)
こう、男がやりそうな「なんちゃってボクシング」を女の子がやるの可愛くないですか?
今後も『読』と『鶴』の日常絵は兄妹や親子みたいなやり取りが増えそうです(;´Д`)
>このパンチが意外と強かったり
ロリババアはそういう設定があってこそですよね!!堪りません(*´Д`)ハァハァ
800歳ともなると仙人クラスですので
人間を超越したような強さや能力を持たせる妄想は捗りますよね(*´艸`)
でも『鶴』は頭以外は大体子供ですwww弱っちぃですwww
あ。でもツッコミは強いですよ!!
Re: 森崎 さん
>なんて微笑ましい2人なんだろう!!
兄妹というよりは親子のやり取りでしょうか(*´艸`)?
まだ描いてもいない【天下一刀】の設定話で申し訳ないですが
『読』の家は武術(格闘術・護身術)の道場をやっているので、
それに影響された『鶴』の「なんちゃって稽古」ですヽ(´ー`)ノ
子供が身近な大人に影響されて同じ行動とるのめちゃくちゃ可愛くないですか?(力説)
>読君がお兄さん顔で更に素敵☆。
実は「おぉっ」とすこし驚いた顔にしようと考えていたのですが
のほほんとした感じにしたくて笑った顔にしました。
ちょっとニッコリさせすぎたかな?と思っていましたが
素敵と言って頂けて嬉しいです(*´艸`)
>鶴ちゃんのパンチ~~~更に勢いで右足の蹴りが入りそう。
たぶん見様見真似でやってみたのでしょうね(*´Д`)
この後『読』の助言で脇を絞めたり 腰を回して打ち出す稽古が始まるかもしれませんw
子供っぽさが爆発しているので、勢いでキックもやってみるでしょうね!
でも『鶴』の運動神経はそんなに良くないので絶対にバランス崩して尻もち着いて涙目になるでしょう。
強がって「ヘーキ」とかいうロリババア可愛いよロリババア(*`∀´*)
>顔に違和感~~~「本人にしか判らない・ハイレベルを追求するが故の違和感」ってヤツですね?。
その通りです( ー`дー´)キリッ
私の溢れんばかりの才能と技術力が「絵を更なる高みに」と囁きかけてくるのです……ヽ(´ー`)ノ
……。(/ω・\)チラッ
……はいスミマセン。嘘です。
これに関しては思わぬところで助言を頂き、横顔の時の「目」がオカシイみたいです。
眼球が正面を向いちゃっているんですね。本来ならもっと縦長の「目」になると教えて頂きました。
あと個人的に「輪郭」と「鼻の位置」がオカシイと思っていますが、正直どう直していいかわかりません('A`)
>髪に動き~~~「髪を動かしてみた絵」も観てみたいので、お願いします。
どうも形にすることに満足してしまい、
毎回毎回針金が入った(もしくは固められたカツラ)ような絵しか描けていません^q^
動きのある絵なんてそれこそ描ける気がしませんが
『鶴』はせっかく長い髪なので、動く度になびかせたいですね(*´艸`)
ただ、度が過ぎて「風速何メートルだよ……」と思われる絵を描いてしまうかもしれませんが
その時は笑ってやってくださいwww
>読君の体~~~逆に体が描ける様に成って来た結果なのでは?
そうだとしたら嬉しいですねぇ(*´艸`)
頂いたコメントを「なるほど!」と声を上げて読まさせて頂きました!
確かに最近「なんかしっくりする!」と思っているせいか細くなってる気がします。
逆を言えば顔や肩幅とかが狭いために削りすぎてこの体型になっているのでしょうかね?
>その上で更にガタイがいい事を意識して練習って事ですね?
『読』の身長は178~180cm 体重80kgのアスリート体型です。
同年代の平均に比べて運動神経や身体能力・筋力が高いのでガタイを良く描きたいです(*´艸`)
まぁ創作物ですのでモヤシ体型でも良いのですが、出来ればガタイをよくさせてあげたいです。
>素材使う
今回はタダ貼っただけなので反省です('A`)
なんでこれを記事にしたのか理解に苦しみます^q^
背景の練習にもなりませんし……疲れていたのでしょうかね(;´∀`)?
>絵の感想
他の方はどうかわかりませんが 私はめちゃくちゃ嬉しいですよ!!!
ぜひ今後も講評して欲しいのですが、出来ればボコボコに叩いて欲しいですねヽ(´ー`)ノ
「○○の部分がヘタクソ」とか言われないと
多分私は同じような絵をずーーーーっと描き続けます^q^
かと言って言われたことを直せるような才能もないのですが(;´∀`)
私は絵の技術や技法をなに1つ知らないですし典型的な消費者側でしたので、
自分の描いた絵やキャラがどう思われているのかを伝えてくれる
毎回のコメントをとてもうれしく思っています。
森崎さんが何様なんだと聞かれれば尊敬する人でありとても優しい方ですよ。
>上達
自分はソフトの力に頼っているだけなので、上達はそんなにしていませんよ(;´Д`)
でも描き方みたいなものは少しずつ身についていることを願いますw
一応描き始めてもうすぐ半年になりますが、実力の上限にはすでに到達していると思いますね
というか半年もやってて自分の力だけで描ける物が何一つ無いことに危機感が……^q^
兄妹というよりは親子のやり取りでしょうか(*´艸`)?
まだ描いてもいない【天下一刀】の設定話で申し訳ないですが
『読』の家は武術(格闘術・護身術)の道場をやっているので、
それに影響された『鶴』の「なんちゃって稽古」ですヽ(´ー`)ノ
子供が身近な大人に影響されて同じ行動とるのめちゃくちゃ可愛くないですか?(力説)
>読君がお兄さん顔で更に素敵☆。
実は「おぉっ」とすこし驚いた顔にしようと考えていたのですが
のほほんとした感じにしたくて笑った顔にしました。
ちょっとニッコリさせすぎたかな?と思っていましたが
素敵と言って頂けて嬉しいです(*´艸`)
>鶴ちゃんのパンチ~~~更に勢いで右足の蹴りが入りそう。
たぶん見様見真似でやってみたのでしょうね(*´Д`)
この後『読』の助言で脇を絞めたり 腰を回して打ち出す稽古が始まるかもしれませんw
子供っぽさが爆発しているので、勢いでキックもやってみるでしょうね!
でも『鶴』の運動神経はそんなに良くないので絶対にバランス崩して尻もち着いて涙目になるでしょう。
強がって「ヘーキ」とかいうロリババア可愛いよロリババア(*`∀´*)
>顔に違和感~~~「本人にしか判らない・ハイレベルを追求するが故の違和感」ってヤツですね?。
その通りです( ー`дー´)キリッ
私の溢れんばかりの才能と技術力が「絵を更なる高みに」と囁きかけてくるのです……ヽ(´ー`)ノ
……。(/ω・\)チラッ
……はいスミマセン。嘘です。
これに関しては思わぬところで助言を頂き、横顔の時の「目」がオカシイみたいです。
眼球が正面を向いちゃっているんですね。本来ならもっと縦長の「目」になると教えて頂きました。
あと個人的に「輪郭」と「鼻の位置」がオカシイと思っていますが、正直どう直していいかわかりません('A`)
>髪に動き~~~「髪を動かしてみた絵」も観てみたいので、お願いします。
どうも形にすることに満足してしまい、
毎回毎回針金が入った(もしくは固められたカツラ)ような絵しか描けていません^q^
動きのある絵なんてそれこそ描ける気がしませんが
『鶴』はせっかく長い髪なので、動く度になびかせたいですね(*´艸`)
ただ、度が過ぎて「風速何メートルだよ……」と思われる絵を描いてしまうかもしれませんが
その時は笑ってやってくださいwww
>読君の体~~~逆に体が描ける様に成って来た結果なのでは?
そうだとしたら嬉しいですねぇ(*´艸`)
頂いたコメントを「なるほど!」と声を上げて読まさせて頂きました!
確かに最近「なんかしっくりする!」と思っているせいか細くなってる気がします。
逆を言えば顔や肩幅とかが狭いために削りすぎてこの体型になっているのでしょうかね?
>その上で更にガタイがいい事を意識して練習って事ですね?
『読』の身長は178~180cm 体重80kgのアスリート体型です。
同年代の平均に比べて運動神経や身体能力・筋力が高いのでガタイを良く描きたいです(*´艸`)
まぁ創作物ですのでモヤシ体型でも良いのですが、出来ればガタイをよくさせてあげたいです。
>素材使う
今回はタダ貼っただけなので反省です('A`)
なんでこれを記事にしたのか理解に苦しみます^q^
背景の練習にもなりませんし……疲れていたのでしょうかね(;´∀`)?
>絵の感想
他の方はどうかわかりませんが 私はめちゃくちゃ嬉しいですよ!!!
ぜひ今後も講評して欲しいのですが、出来ればボコボコに叩いて欲しいですねヽ(´ー`)ノ
「○○の部分がヘタクソ」とか言われないと
多分私は同じような絵をずーーーーっと描き続けます^q^
かと言って言われたことを直せるような才能もないのですが(;´∀`)
私は絵の技術や技法をなに1つ知らないですし典型的な消費者側でしたので、
自分の描いた絵やキャラがどう思われているのかを伝えてくれる
毎回のコメントをとてもうれしく思っています。
森崎さんが何様なんだと聞かれれば尊敬する人でありとても優しい方ですよ。
>上達
自分はソフトの力に頼っているだけなので、上達はそんなにしていませんよ(;´Д`)
でも描き方みたいなものは少しずつ身についていることを願いますw
一応描き始めてもうすぐ半年になりますが、実力の上限にはすでに到達していると思いますね
というか半年もやってて自分の力だけで描ける物が何一つ無いことに危機感が……^q^
Re: ぐれ さん
>可愛いパンチですね(≧∇≦)
脇を締めて腰を入れたガチのパンチをする女の子も好きですが
子供(っぽい娘)なら、ぺちんとしたパンチをしてほしいものです(*´艸`)
今回の絵は普段『読』たち家族がやっている稽古の真似事ですかねwww
子供っぽいところを描きすぎてロリババアのババアの部分が霞んで来てしまいました(;´∀`)
でも日常絵は今後も子供っぽい『鶴』を描いていきたいです!
>鶴ちゃんも後ろから指示だけじゃなくてその内戦ったり!?
『鶴』は運動神経があまり良くないので直接的な戦闘はしませんが
1度『読』がボコボコにやられて殺される直前に
『読』より圧倒的に弱いくせに庇おうと前に立ちはだかってくれます。
もちろん時間稼ぎにもなりませんが(;´Д`)
その他にも囮身代わり騙し討ちみたいなこともしますが
肉弾戦は『鶴』には無理でしょうねヽ(´ー`)ノ
>人間二人描いてもちゃんと奥行きを感じる絵
ありがとうございます!
ソフト付属のパース機能を使えばもっと上手く描けるのでしょうが
いかんせん使い方が分からず、遠近は自分の感覚でかなりテキトーに描いています(;・∀・)
奥行きは難しいですね……奥にいるキャラを小さく描く意識はあるのですが
その奥にいるキャラが手前にいるキャラと並んだ時を想像すると
ものすごく大きくなってしまい描き直しの連続です。。。
更に角度とかがついたりするともう何がなんだか分からず、同じくぐちゃぐちゃです('A`)
ぜひ [練習 0110]に掲載する予定の「お月見絵」を見て笑って下さい^q^
脇を締めて腰を入れたガチのパンチをする女の子も好きですが
子供(っぽい娘)なら、ぺちんとしたパンチをしてほしいものです(*´艸`)
今回の絵は普段『読』たち家族がやっている稽古の真似事ですかねwww
子供っぽいところを描きすぎてロリババアのババアの部分が霞んで来てしまいました(;´∀`)
でも日常絵は今後も子供っぽい『鶴』を描いていきたいです!
>鶴ちゃんも後ろから指示だけじゃなくてその内戦ったり!?
『鶴』は運動神経があまり良くないので直接的な戦闘はしませんが
1度『読』がボコボコにやられて殺される直前に
『読』より圧倒的に弱いくせに庇おうと前に立ちはだかってくれます。
もちろん時間稼ぎにもなりませんが(;´Д`)
その他にも囮身代わり騙し討ちみたいなこともしますが
肉弾戦は『鶴』には無理でしょうねヽ(´ー`)ノ
>人間二人描いてもちゃんと奥行きを感じる絵
ありがとうございます!
ソフト付属のパース機能を使えばもっと上手く描けるのでしょうが
いかんせん使い方が分からず、遠近は自分の感覚でかなりテキトーに描いています(;・∀・)
奥行きは難しいですね……奥にいるキャラを小さく描く意識はあるのですが
その奥にいるキャラが手前にいるキャラと並んだ時を想像すると
ものすごく大きくなってしまい描き直しの連続です。。。
更に角度とかがついたりするともう何がなんだか分からず、同じくぐちゃぐちゃです('A`)
ぜひ [練習 0110]に掲載する予定の「お月見絵」を見て笑って下さい^q^