練習 0100


数え間違いがありそうですが練習記事が100になりました。
次の日は描き始めて5ヶ月となるので、1ヶ月に20回くらいの練習頻度ですね。


練習① → ② → ガシガシ③_〆(´Д` )
20150907003022.jpg 20150907004015.jpg 20150908002004.jpg
①画像とかを参考にせず、頭身も測らず、
  自分の頭だけで絵を描くと左の絵みたいになります。
  これが現在の私の実力であり、絵柄なのでしょうねヽ(´ー`)ノ

②刀を持った動きやのポーズとなにかを斬った時の練習。
  刀がヨレるヨレる(;´∀`)薙刀みたいになってますね^q^

③8月の終わりか9月の初めに描こうとしていた残暑見舞い。
  去年は9月の終わりまで結構暑かった記憶があるのでのんびりしていたら
  8月が終わると同時に急激に寒くなり、明け方は布団に潜って寝るようになったので
  もはや意味のない絵ですね^q^
  しかも残暑見舞いの時期は『立秋(08月08日)』~『白露(09月08日)』の前日とのことなので
  昨日までらしいです^q^q^q^q^q^q^q^
  なのでこんな状態で慌てて投下(ヽ´ω`)



以下は、拍手コメントの返信です。
↓の[続きを読む]からどうぞ

<拍手コメントの返信>

アタバミルク さん へ
 ※この返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は連絡をいただければ直ちに削除致します。


拍手とコメントありがとうございます!

 >もうすでに
いやいやいやいやいや(; ・`д・´)いやいやいやいやいやいや
私はソフトの力をフンダンに使って描いているので、実際の実力は初期のころからあまり変わっていません(;´∀`)
それに描くスピードもとんでもなく遅く、四角形を六角形、六角形を八角形、
八角形を十角形にしていくような下書きなので、要領が悪いです('A`)

 >気になさらないで
はい!ですが全然気にせず描いておりますΣd(´∀` )
プライドも何もないので、認められている機能ならばそれらを全て使って絵描いておりますw
現在も変な練習を繰り返していますし
シャーペンツールでガシガシ好きなように描いてもいます(*´艸`)
それにアレコレ難しいことを考えても、元々の実力がこれっぽっちもないので
「頭の中にあるものを形にする」ということを一心に自由にやってます(∀`*ゞ)エヘヘ
もちろんその中で描き方とかバランスとかの画力向上も狙っていますが、まったりのんびりと。。。。

 >12人
正直どのキャラを描くか迷ってしまいますね(;´∀`)
個人的に思い入れのあるキャラを描くつもりですが
新たに読んでみて気に入ったキャラも描きたくて仕方ありません(*´Д`)
『たずら』とか『たずら』とか『たずら』とか『たずら』とか……
『はっぴ』とか『はっぴ』とか『はっぴ』とか『はっぴ』とか……

 >ヂオさんの手で
過去にも他ブログ様のオリキャラたちを描かせていただきましたが
私、本当に好き勝手に描いちゃいますよ(;´Д`)
刀とか持たせますし。
止めるなら今のうちですよ!!!!

 >描きの参考
これはありがとうございます!!
早速拝見いたしましたが、やはり2頭身キャラは可愛いですねぇw手に乗せたくなります(*´艸`)
少ない情報で特徴を捉えるのが一番大事だとおもいますが
最後に書かれていた
 >頭(というか顔)を擬人化に描き変えればSD風になりそう
という文を見て、最初におおまかに型をとって
そこから徐々に理想のチビチビした感じに近づけていく描き方がやっぱりよさそうですね!

それに普段の私は『肩』は絶対に『頭部』より広く描くという意識なのですが
2頭身やSD風(またはねんどろいど風)は頭部が一番大きく、
肩や腕の長さを普段とは変えたほうが可愛くなりますね(*´Д`)

いずれチビオリキャラたちを所狭しとチマチマ動かしたいですヽ(´ー`)ノ


コメントの投稿



←チェックをすると第三者に見えない非公開コメントになります。

No title

こんばんは!

記事数100、頑張って練習してきたってことが伝わってきますね~
これからも数がどんどん増えて行くと思うとワクワクしますね!
私は最近描いた絵と昔描いた絵を見比べて
昔よりは上手くなったな~と実感することが良くあります!
その時、一緒にすっごく嬉しい気持ちも出てくるんですよ!!

刀持っているキャラはかっこいいのでカッコよく描きたいですよね~!
私は刀どころか、私は武器関係ほとんど分からなくて
ある日、本屋さんで見つけた本を衝動買いしちゃった時がありますw
やっぱりこういう本は役に立つな~と買ってよかったと思いました

3枚目、この後読くんが滅茶苦茶鶴さんにうちわ仰ぐ姿が思い浮かんじゃいましたw

これからも練習頑張ってください!


No title

練習記事が100・・・∑(゚Д゚)スゴイ
いつもの感じだと1記事3枚くらい絵を
描いているかんじでしょうか?
100x3=300枚!?
ヂオさんの絵は1枚に何人も
描かれていらっしゃることが多いから
何体で言ったらもしかして余裕の1000体超えでしょうか?
このまま更に枚数を重ねれば
あの時苦労してたなあ今は余裕だぜ!(≧∇≦)
とすぐに振り返れる時が来るのではないでしょうか(・ω・)ノ

お願いする鶴ちゃん可愛らしいですね
ポーズからもうわーん!って泣いてる感じが
すごく伝わって来ます!笑
次はエアコンとかこたつ買ってーと
せがむ鶴ちゃんになるのでしょうかw

No title

記事数100おめでとうですよ~

何かモチーフがないと結構似たり寄ったりなポーズになりますよね
私も結構そうなります(笑)

鶴ちゃんごめんね~つけてあげたいんだけどね~
その電気代が...あ~うちわを全力で仰ぐから
それで我慢できるかな~

No title

100おめでとうです!!!
すごいですねぇ~(*´ω`*)真似できないっす;;
カカシ。。。切られてる!!!ww
刀をもつ読くん。さまになってます!!自信持って!!

いやぁ~マンガ楽しみだなぁ~ウズウズしてますw

Re: 音鳴 さん

こんばんは!

 >記事数100
数え間違えがありそうですし、練習量も日によって違うのでどうかとおもいますが
とりあえず3桁到達です(∀`*ゞ)エヘヘ
次は目指せ200ですねw

 >見比べて
ブログの右上に、一番最初に描いた絵を置いてあるので
新しい記事を見るたびに左上と比べてニヤニヤしたり
何描いても「この時よりはマシ!!」と開き直ったりもしていますヽ(´ー`)ノ
上手さ、可愛さ、綺麗さ、などはあまり変わっていませんが
自分としては「そこそこ人の形に見える」ようになったことが一番嬉しいです(*´艸`)

 >カッコよく
ホントカッコよく描きたいものです……
まず武器そのものがカッコいいじゃないですか……
なのでそれに合った表情やポーズが描ければいいのですがなかなか難しいですね('A`)
しかもその武器(私の場合は日本刀)も上手くかけていないのが致命的です^q^
ペン入れとかまでする時は曲線ツールとかをつかって少しでも形になるようにしたいです。

 >武器関係ほとんど分からなくて
実は私もです(;´∀`)
今題材にしようとしている『日本刀』も区分や「造り」は少ししか把握していませんし
詳細なことは逐一調べないとわかりません。。。
他にも描きたい題材に「銃」とかもあるのですが、ミリタリー系はさっぱりわかりません^q^
更に描きたい絵の1つに「オリジナル武器」というものがあって、どうしたものかと悩み物です(; ・`д・´)
ココ最近特に資料の大事さというものを感じているので、私も本などを買おうかとも考えています。

 >3枚目~~~
「クーラーはもういいから仰げ!」って言われたら溜息つきながらも仰ぐでしょうねw
『読』は『鶴』に対して「わがまま言うな!」と言い合うことも多いですが
なんだかんだ甘かったり尻に敷かれる子なのでその思い浮かびは間違いないと思いますヽ(´ー`)ノ

しばらくは下書きレベルで好き勝手に描く練習が続きますが
バランスや構図を少しずつ身体に染み込ませて
あれこれ余計な線を引かず、自分の頭だけで望む形が描けるよう頑張ります!

Re: ぐれ さん

 >100~~~300~~~1000~~~
なんだかんだで100記事目になりました(;´∀`)
といっても1枚だけの記事を投下したり
キャラが描かれていない画像を上げたりもしていたので
実際の練習量は大したことないのかもしれませんwww
一方、記事にしない版権キャラ絵とかも描いたりしているので
実際の枚数や数はわかりませんね^q^
自分に必要な練習を分かっていつつも、その練習をせず好き勝手描いてしまっていますが
それでも100という数字を突破したことに嬉しさがあります(*´艸`)

 >このまま~~~あの時苦労してたな~~~
ぜひそうなって欲しいものです(*´艸`)
各パーツの大きさ、頭身と言ったバランスがまだまだ上手く描けません。
練習を続けて、このバランスが自分の頭だけでササっと描けることが理想であり目標ですね!
これが出来てから可愛さとか幼女っぽさの追求をしたいですが
やはり好きなように描いているので、経験値がたまりません(;´∀`)
まだまだ数ヶ月しか描いていない新参者ですので、ゆっくりやっていこうとおもいますw

 >お願いする鶴ちゃん可愛らしいですね
ありがとうございます!
伝わり辛いですが『読』は暑くないけど『鶴』は暑いと思っている状況です。
『鶴』は鎌倉時代の人なので電化製品の便利さに感動しますが操作は苦手なので
『読』に「つけてー」と頼んでいますが、あまり暑くないので拒否していたら泣き出しました(;´∀`)
まぁ『読』はチョロイのでこの後クーラーをつけるかアイス買ってくるか、団扇で仰ぐかのどれかですねw

 >次はエアコンとかこたつ買ってーと
『鶴』がコタツの素晴らしさにすっかりハマってしまい
コタツを片付けるときに駄々をこねる子供っぽい『鶴』をぜひ描きたいですね(*´艸`)

下書きの段階とはいえ今回描いた『鶴』は
肩幅や胴体を変なふうに描いてしまいロリっぽさがあまりなく、
なんかガタイがよくなってしまいました。。。
こういうところも気をつけたいです。。。

Re: 荒ぶるプリン さん

 >記事数100おめでとうですよ~
ありがとうございます!!
記事数100を突破しましたが画力の向上はあまり感じられませんね(;´∀`)
ですがまだまだこれからです!!更に練習して色々描いていきたいです!

 >何かモチーフがないと~~~
そうなんですよ!!何も考えずに描くと全部棒立ちになります^q^
顔の向きは毎回一緒になりますし、腕とか「ナニコレ(;´Д`)」みたいなポーズになります^q^q^q^q^q^
頭のなかには『こう描きたい!』『この構図やシチュで描きたい!』というものがいっぱいあるのですが
それはもっと上手くなってから……とも思っているので
最近の練習は似たり寄ったりのポーズばかりになります(;・∀・)

 >鶴ちゃん
『鶴』は現代の人ではないので、電化製品がお気に入りですw
『読』の部屋のクーラーだけではなく、家中のクーラーをつけて怒られたりもします(*´艸`)

荒ぶるプリンさんが仰いでくれると言ったならば、
恥ずかしいところ見せるわけにもいかずを泣くのやめて「大丈夫」と強がるでしょうが
その後『読』に団扇を仰がせるでしょうねw
子供っぽく喚き散らすところを第三者に見られてあわてて取り繕うロリババアが見たいですヽ(´ー`)ノ

Re: にゃんたろ さん

 >100おめでとうです
ありがとうございます!!
描き始めた頃からはとても信じられないませんが
数にしてみると実感がわきますね(*´艸`)
100なんて行かず、5や10で早々に諦めるかと思っていましたが
にゃんたろ さんを始め、多くの方々から応援していただいたおかげですm(_ _)m

 >カカシ
武器で日本刀を扱っているくせに
戦闘シーンは一部を除いて切断されたりすることはないのですが
背景の「標識」や人の「髪」などを斬る練習はしておきたいです(*´艸`)
しかしエフェクトや勢いというのは難しいですね……
漫画やpixivでどう表現されているのかを勉強しなければ。。。

 >刀をもつ読くん
ありがとうございます!
しかし下書きの段階の落書きとはいえ、ちょっと不自然過ぎますね(;´∀`)
何回も描いてもっともっとサマになるよう頑張ります。
まずは刀をちゃんと持たせるところからですね^q^

 >マンガ
何回でもいいますがホントしょーもない話ですよ……
どう進もうが結局バトル物なので同じ展開の繰り返しです。。。
少しでも楽しめたり面白いと思えるモノを描きたいですがどーなることやら。。。
一応最初から最後まで考えていますが
現在も削ったり足したりをしています。
やはりキャラなどを形にしてみると色々変わってきますね。
世の漫画家様たちはアレほどのものを考えて描けるということが本当にスゴイです(゚A゚;)
ご案内

このブログについて


管理人:ヂオ
連絡先:メールフォーム
 ペン:CTH-661/s
ソフト:クリスタEX
足あと:経過記録

創作①:天下一刀
創作②:
交流
他所様(17)
戴き物(28)

コメント
検索