練習 0099
8月が終われば結構時間が取れると思ったけど
9月も結局同じくらいのペースになっている……
落書き① → ② → ③



刀を持った動き、特に攻撃の練習をしていないのは致命的ではないだろうか……^q^
しばらくその練習をしよう。。。
以下は、拍手コメントの返信です。
↓の[続きを読む]からどうぞ
<拍手コメントの返信>
h さん へ
※この返信内容に問題(引用文の公開など)がある場合は連絡をいただければ直ちに削除致します。
拍手とコメントありがとうございます!
>全身絵を
描き始めてから1ヶ月目は必ず全身を描くようにしていました。
あと色まで塗る絵を描く時は、現在でもなるべく全身を描くようにしています(*´艸`)
しかしながら最近は、上半身だけの練習絵が多くなってきました(;´∀`)
一応自分なりに意味を持った練習をしているのですが、ただの手抜きにも感じます(;・∀・)
全身の練習量をなるべくキープしたいです……。
やはり全身を描かないと頭身を始めとするバランスなどが雑になってしまい
頭(顔)がデカく足が短い絵を量産してしまいそうなので気をつけたいです。。。
>読君と鶴さんのキャラデザ
わぁいヽ(´ー`)ノめちゃくちゃ嬉しいですw
ですが『読』の頭部が未だに上手く描けません^q^
ヘアバンドもどきがクセモノすぎます^q^q^q^q^
私はなんでこんなものを付けてしまったのでしょうか(;´∀`)
いや最初から付ける気でいたのですが、一度たりとも頭部にちゃんと収まったことがありません('A`)
逆に『鶴』は、始めの頃から結構変化しているのですが、いい感じのデザインになってくれました(*´艸`)
あとは如何にロリババっぽく、そして可愛く描くかですヽ(´ー`)ノ
>強力な刀と言うのは
はい!そうです!
②の文は、天下五剣の一つである『童子切安綱』のことですヽ(´ー`)ノ
能力を「鬼をも殺すほどの圧倒的な力と身体能力を得る」というものにしてあり
地面も壁も岩盤も攻撃のついでにメチャクチャに壊しながら戦わせるつもりです……描ける気がしませんが^q^
ちなみに、現在描こうとしている作品のなかに天下五剣は全て出てきます。
その中でも『童子切安綱』は早くに登場させる予定なので試しに描いてみました(;´∀`)
描こうとしている漫画の1つ【天下一刀】は、ホント紆余曲折あって今の形になっており
主人公が『姫鶴一文字』を持ったのも【天下一刀】になってからですし
【天下一刀】になる前は神様達と殺しあったり、ネトゲの世界だったりもしましたが
天下五剣は初期の段階から必ず登場し、個人的にとても思い入れがある刀とキャラ達です(*´Д`)
>和物を何年か
ほほぅ気になりますね……(*´艸`)
よろしければぜひ拝見させていただきたいものですヽ(´ー`)ノ
お気遣いありがとうございます!身体は無駄に丈夫ですΣd(´∀` )
……なのでせっかくの休日に絵の練習をせず遊びまくっています(;´Д`)
長文などなどお気になさらず!!
毎回の嬉しいお言葉の数々大変励みになっております!!
たまにはヘタクソと叩いてくれてもいいのですよ(*´艸`)
コメントの投稿
No title
刀を持った動き
かなり難しいですよねヽ(;▽;)ノ
実はヂオさんに影響されて私も
刀で切ってるような絵を何度か練習していますが
全然うまくいきません こればっかりは自分でポーズも取れないので
youtubeの居合ぎり動画をコマ取りして
上半身と下半身がどのタイミングで
どう動いているか見たりしてますが
なんか腰が入ってないへっぽこ剣士になりますw
ヂオさんは何か参考にされてたりしますか?(・ω・)ノ
かなり難しいですよねヽ(;▽;)ノ
実はヂオさんに影響されて私も
刀で切ってるような絵を何度か練習していますが
全然うまくいきません こればっかりは自分でポーズも取れないので
youtubeの居合ぎり動画をコマ取りして
上半身と下半身がどのタイミングで
どう動いているか見たりしてますが
なんか腰が入ってないへっぽこ剣士になりますw
ヂオさんは何か参考にされてたりしますか?(・ω・)ノ
いとおかし!
こんばんは、ミルクです。
読くんの横顔がせっかく綺麗に描けていますのにバッテンが…もったいないですorz
刀以外にも傘を持った読くんもさまになっていますよ。
一緒に傘の中に入るお相手は誰でしょうかね(殴
鶴ちゃんは実は鋭めの三白眼だったんですね。
うちの12人の中にも似たような目つきのキャラがいるので、親近感が湧きます!
(前記事で申し訳ありませんが)読くんの家族設定に全員「つよい」は吹きましたw
家族で大喧嘩になったら家の中がもの凄い剣幕になりそうで(汗)
では、失礼しました。
読くんの横顔がせっかく綺麗に描けていますのにバッテンが…もったいないですorz
刀以外にも傘を持った読くんもさまになっていますよ。
一緒に傘の中に入るお相手は誰でしょうかね(殴
鶴ちゃんは実は鋭めの三白眼だったんですね。
うちの12人の中にも似たような目つきのキャラがいるので、親近感が湧きます!
(前記事で申し訳ありませんが)読くんの家族設定に全員「つよい」は吹きましたw
家族で大喧嘩になったら家の中がもの凄い剣幕になりそうで(汗)
では、失礼しました。
No title
なるほど。斬る。などの動作(((゜Д゜;)))
自分には考えられない動き。全身もまともに書けないのでヂオさんさすがっす。
んー・・・剣をつかってるアニメキャラとか攻撃のポーズ集とかを支部で探すといいんじゃないっすかね?
着物の書き方のとかにもおまけであったり・・・(多分)
自分も全身書けるようにしないとなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。
自分には考えられない動き。全身もまともに書けないのでヂオさんさすがっす。
んー・・・剣をつかってるアニメキャラとか攻撃のポーズ集とかを支部で探すといいんじゃないっすかね?
着物の書き方のとかにもおまけであったり・・・(多分)
自分も全身書けるようにしないとなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。
Re: ぐれ さん
>刀
思えば動きだけではなく刀自体の練習もそれほどやっていません(;´Д`)ドーシヨウ
長物持たせると遠近とか見せ方も重要になってきますよね。。。
ふえぇ……【天下一刀】じゃなくてもっとまったりとしたものから描き始めればよかったです(;´∀`)
>影響~~~何度か練習~~~
私も色々と影響されて刀の話を考えるようになりました(*´艸`)
ぐれさんも練習として描かれたのですか!それはぜひ見てみたいですね!!
今は【刀剣乱舞】などが人気なので
今後も世に日本刀や剣刀類を取り扱った作品が増えてくれることを願います(*´Д`)
あわよくば能力バトルモノの作品が出てくれることを切に願いますw
>全然うまく~~~ヂオさんは何か参考に
同じく四苦八苦しております('A`)
特に踏み込みや腰の入り……
刀を振る動作に力強さを全く感じません(;´∀`)
私の場合は模造刀を持って自分で描きたいポーズとり
一人虚しく写真を撮って、それを参考にしたりしていましたが
今はソフト付属の3Dモデルにポーズを取らせたりしています。
私の最終目標は「頭にあるもの表す」ことですので
アナログで描く技術や、デッサン力を身につける気はあまりなく
デジタルやソフトなどの使える力は全て使うつもりです(*´艸`)
しかしyoutubeの動画は盲点でしたね。。。
実際に日本刀を持って、ちゃんとした動きを身に着けている人たちの
一挙一動を見られるのはものすごい勉強になりますね(; ・`д・´)
ぜひ自分も「ちゃんとした動き」それも「一連の動き」を頭に叩き込んで
戦闘シーンに活かせられるよう練習したいと思います。
予期せぬ……というか棚ボタな感じですが、とてもありがたい助言ありがとうございましたm(_ _)m
思えば動きだけではなく刀自体の練習もそれほどやっていません(;´Д`)ドーシヨウ
長物持たせると遠近とか見せ方も重要になってきますよね。。。
ふえぇ……【天下一刀】じゃなくてもっとまったりとしたものから描き始めればよかったです(;´∀`)
>影響~~~何度か練習~~~
私も色々と影響されて刀の話を考えるようになりました(*´艸`)
ぐれさんも練習として描かれたのですか!それはぜひ見てみたいですね!!
今は【刀剣乱舞】などが人気なので
今後も世に日本刀や剣刀類を取り扱った作品が増えてくれることを願います(*´Д`)
あわよくば能力バトルモノの作品が出てくれることを切に願いますw
>全然うまく~~~ヂオさんは何か参考に
同じく四苦八苦しております('A`)
特に踏み込みや腰の入り……
刀を振る動作に力強さを全く感じません(;´∀`)
私の場合は模造刀を持って自分で描きたいポーズとり
一人虚しく写真を撮って、それを参考にしたりしていましたが
今はソフト付属の3Dモデルにポーズを取らせたりしています。
私の最終目標は「頭にあるもの表す」ことですので
アナログで描く技術や、デッサン力を身につける気はあまりなく
デジタルやソフトなどの使える力は全て使うつもりです(*´艸`)
しかしyoutubeの動画は盲点でしたね。。。
実際に日本刀を持って、ちゃんとした動きを身に着けている人たちの
一挙一動を見られるのはものすごい勉強になりますね(; ・`д・´)
ぜひ自分も「ちゃんとした動き」それも「一連の動き」を頭に叩き込んで
戦闘シーンに活かせられるよう練習したいと思います。
予期せぬ……というか棚ボタな感じですが、とてもありがたい助言ありがとうございましたm(_ _)m
Re: アタバミルク さん
いとおかし~!
こんばんは!流石に事象の感想を挨拶にするのは無理がありますかねw?(;´∀`)
やっぱり2頭身のチビ『鶴』を描いた時の鳴き声にしたほうがいいかな……。
>バッテンが
なかなかカッコいいですが
色々と尖らせすぎ、立たせすぎ、そして頭部の形がものすごく変。
あとヘアバンドもどきが不自然と散々な結果になってます(;´Д`)
結構時間かけて描いていたので、こんな感じになってしまった時に描き直す気力が無くバッテンにしました('A`)
色んな意味で反省しています。。。
>傘~~~お相手は~~~
「刀を持たせろよ!」と自分にツッコミを入れておきますが
ココ最近雨が続いているせいかなんとなく傘を持たせてみました(*´艸`)
なんとも不格好な傘になってしまいましたが
個人的に初めて描いた割には形になってくれて嬉しいですw
お相手はぜひ『はっぴ(初美)』ちゃんにお願いしたいところですが
『がんがん(元介)』くんが許してくれ無さそうですね(;・∀・)
実際は『読』の性格的に雨に濡れている野良猫か捨てられた子犬に傘を預ける結果になりそうです。
>鶴ちゃんは実は鋭めの三白眼
『鶴』は「ツリ目」ということしか決まっておらず、
どういう目にするかはまだ考えている段階です(∀`*ゞ)スミマセン
ロリババアっぽくするのならば鋭い三白眼がいいなーと思っているのですが
可愛さが欲しいので丸く大きな目でも何回か描いてます(;´Д`)
そもそも「目」の練習もあまりしていないのでどーしたものやらw
なんとかいい感じの目が描けるようになりたいですヽ(´ー`)ノ
>読くんの家族
つよいです!全員『読』よりはるかに強いですw
仲睦まじい家族なので夫婦喧嘩も姉弟喧嘩も親子喧嘩もないとは思いますが
もし喧嘩が起きようものなら『読』は例え悪くなくても即謝らないとダメですねw
こんばんは!流石に事象の感想を挨拶にするのは無理がありますかねw?(;´∀`)
やっぱり2頭身のチビ『鶴』を描いた時の鳴き声にしたほうがいいかな……。
>バッテンが
なかなかカッコいいですが
色々と尖らせすぎ、立たせすぎ、そして頭部の形がものすごく変。
あとヘアバンドもどきが不自然と散々な結果になってます(;´Д`)
結構時間かけて描いていたので、こんな感じになってしまった時に描き直す気力が無くバッテンにしました('A`)
色んな意味で反省しています。。。
>傘~~~お相手は~~~
「刀を持たせろよ!」と自分にツッコミを入れておきますが
ココ最近雨が続いているせいかなんとなく傘を持たせてみました(*´艸`)
なんとも不格好な傘になってしまいましたが
個人的に初めて描いた割には形になってくれて嬉しいですw
お相手はぜひ『はっぴ(初美)』ちゃんにお願いしたいところですが
『がんがん(元介)』くんが許してくれ無さそうですね(;・∀・)
実際は『読』の性格的に雨に濡れている野良猫か捨てられた子犬に傘を預ける結果になりそうです。
>鶴ちゃんは実は鋭めの三白眼
『鶴』は「ツリ目」ということしか決まっておらず、
どういう目にするかはまだ考えている段階です(∀`*ゞ)スミマセン
ロリババアっぽくするのならば鋭い三白眼がいいなーと思っているのですが
可愛さが欲しいので丸く大きな目でも何回か描いてます(;´Д`)
そもそも「目」の練習もあまりしていないのでどーしたものやらw
なんとかいい感じの目が描けるようになりたいですヽ(´ー`)ノ
>読くんの家族
つよいです!全員『読』よりはるかに強いですw
仲睦まじい家族なので夫婦喧嘩も姉弟喧嘩も親子喧嘩もないとは思いますが
もし喧嘩が起きようものなら『読』は例え悪くなくても即謝らないとダメですねw
Re: にゃんたろ さん
>動作
斬り方だけでも何種類もありますし
姿勢や相手の動きや状況を考えるといくら練習をしても足り無さそうですが
特に描きたい構図とかを集中的に練習したいと思います!
その後は「斬られた動作」や「斬った部分」や「鍔迫り合い」とかを涙を流しながら練習することになりそうです^q^
>全身
私も自分の頭のなかだけでは、まだ何も描けません(;´∀`)
画像やポージングモデルを参考にして現在も描いています。
これでクセがついて、アタリや下書きだけでも短時間で描けるようになれればいいのですが……
>アニメキャラとか攻撃のポーズ集
今私が描くと、多分腰や腕や背中に刀が隠れるものばかりだと思いうのでぜひそうします。
記事にすることは出来ないかもしれませんが「魅せる絵」というものを勉強したいです。
アニメやPixivは本当に魅せ方と見せ方が上手なものばかりですので
1つでも、いや一端でも……現実的に1ナノメートルでも掴みたいです(*´艸`)
あと『描きたい絵』の1つにアニメーションがあるので
実際のアニメの「動き方」をゆくゆくは身に付ければいいなと密かに思っております。
>着物
今のところ画像検索で出てきたものしか参考にしていないので
細かい部分や背面とか帯とかサッパリわかっていません(; ・`д・´)
講座などで描き方のワンポイントを知りたいのでぜひ検索してみますヽ(´ー`)ノ
斬り方だけでも何種類もありますし
姿勢や相手の動きや状況を考えるといくら練習をしても足り無さそうですが
特に描きたい構図とかを集中的に練習したいと思います!
その後は「斬られた動作」や「斬った部分」や「鍔迫り合い」とかを涙を流しながら練習することになりそうです^q^
>全身
私も自分の頭のなかだけでは、まだ何も描けません(;´∀`)
画像やポージングモデルを参考にして現在も描いています。
これでクセがついて、アタリや下書きだけでも短時間で描けるようになれればいいのですが……
>アニメキャラとか攻撃のポーズ集
今私が描くと、多分腰や腕や背中に刀が隠れるものばかりだと思いうのでぜひそうします。
記事にすることは出来ないかもしれませんが「魅せる絵」というものを勉強したいです。
アニメやPixivは本当に魅せ方と見せ方が上手なものばかりですので
1つでも、いや一端でも……現実的に1ナノメートルでも掴みたいです(*´艸`)
あと『描きたい絵』の1つにアニメーションがあるので
実際のアニメの「動き方」をゆくゆくは身に付ければいいなと密かに思っております。
>着物
今のところ画像検索で出てきたものしか参考にしていないので
細かい部分や背面とか帯とかサッパリわかっていません(; ・`д・´)
講座などで描き方のワンポイントを知りたいのでぜひ検索してみますヽ(´ー`)ノ
No title
振り下ろしたりとかの動きは
手の動きとか上半身下半身の動きとか
めんどくさいですよね(ひどい 笑)
私なんかは、刀とか描くのすらもめんどくさがるので
始末に終えないですね~♪
手の動きとか上半身下半身の動きとか
めんどくさいですよね(ひどい 笑)
私なんかは、刀とか描くのすらもめんどくさがるので
始末に終えないですね~♪
Re: 荒ぶるプリン さん
>動き~~~
ホントつらいです('A`)
肩の位置とか腰の位置とか股関節とか……
なにより大変なのが「刀を持たせる手」と「刀」ですね^q^
どう握らせるのかとか、刀はどこへ消えていくのか
刃はどう見せるのかなどなど苦戦することばかりですorz
しかし描くと決めたのは私ですので諦めずに頑張りたいと思いますヽ(´ー`)ノ
……最悪の場合、なんとなくそう見えてくれれば良しとします(;´Д`)
>めんどくさい
大きく頷かさせて頂きます(*´艸`)
私の場合は特に『服』ですね^q^
制服とジャージ、それに着物、あとは半裸しか描いていません^q^q^q^q^q^
いずれ私服を考えないといけないのですが
やる気どころかなにから手を付けていいものやらと放置しております(ヽ´ω`)
同じく始末におえません('A`)ドーシマショウ
ファッションセンスもないしほんとどーしましょう(´;ω;`)ブワッ
上下一枚ずつの超簡易服装でその場を凌ぐしかないですかねwwww
ホントつらいです('A`)
肩の位置とか腰の位置とか股関節とか……
なにより大変なのが「刀を持たせる手」と「刀」ですね^q^
どう握らせるのかとか、刀はどこへ消えていくのか
刃はどう見せるのかなどなど苦戦することばかりですorz
しかし描くと決めたのは私ですので諦めずに頑張りたいと思いますヽ(´ー`)ノ
……最悪の場合、なんとなくそう見えてくれれば良しとします(;´Д`)
>めんどくさい
大きく頷かさせて頂きます(*´艸`)
私の場合は特に『服』ですね^q^
制服とジャージ、それに着物、あとは半裸しか描いていません^q^q^q^q^q^
いずれ私服を考えないといけないのですが
やる気どころかなにから手を付けていいものやらと放置しております(ヽ´ω`)
同じく始末におえません('A`)ドーシマショウ
ファッションセンスもないしほんとどーしましょう(´;ω;`)ブワッ
上下一枚ずつの超簡易服装でその場を凌ぐしかないですかねwwww