練習 0098


フクロウカフェと同じくらい寄生虫博物館に興味津々。
それとは全く関係ないけどパフェ食べたい。できればパイナップルのパフェ。


落書きと練習 ① → ② → ③
20150903002008.jpg 20150903004006.jpg 20150904007012.jpg
①右下、『鶴』がムキムキになったように見えますが別人です^q^

『圧倒的な(破壊)力を持った奴と戦闘した形跡』を描こうと頑張ったのですが何が何やら。。。
  なぜ瓦礫がこちら側に積まれているのでしょうか……壁の向こう側に吹き飛んでいるべきじゃね(;´Д`)?
  考えなしに描くのはホント良くありませんね……('A`)
  一応『童子切(どうじぎ(き)り)』という刀と戦う時の練習です。
  その話が描けるようになったら、この練習以上に岩盤や壁や建築物や地面をボコボコのメチャクチャのバキバキにしたいです。

『読(主人公)』の家族。
  父親はこれで良さそうだけど姉と母親はもうちょい描き直し……主に髪型(;・∀・)
  全体的に若すぎる気もするけどまぁいいや!
  あとは戦闘相手のデザインを決定すれば1話が描ける……ハズ……(;´∀`)



2~3ヶ月ほど前から他ブログ様のオリキャラをお借りしてチマチマ描いている漫画が50ページ超えそう(; ・`д・´)
読み返してみると無駄なページやコマの多いこと多いこと
漫画描くのって難しいですね(ヽ´ω`)


コメントの投稿



←チェックをすると第三者に見えない非公開コメントになります。

No title

いよいよ一話が描ける状況になってきましたね!楽しみです!

読ファミリーのコメントに3人とも「つよい」が入っているのが気になります。笑
どういう意味の強いなんでしょうか?全員格闘技やってるとか、それとも精神的になのでしょうか?
これで読君だけ「よわい」って設定だったらちょっと面白いというか
かわいいなと思っちゃいます笑

背景の「壁の向こう側に・・・」ですがアナログと違ってデジタルはレイヤー分けしとけばやっぱり壁を
前に出しちゃえ!ってすぐ前後できるし問題なしですよ!笑 最悪色まで塗った後でも修正できちゃいますしw
(・・・と、背景を描くときいつも無計画でめちゃくちゃになる私が申しておりますw)

No title

ムキムキな鶴ちゃんだったら怖いwww
壁が崩れてるのはわかったのですがその下のがわからなかったすいません(((゜Д゜;)))
色が入ればきっとわかりやすくなりますね!!

家族が完成すれば1話が・・・wktk!!!たのしみっす(`・ω・´)

おぉ!!まさかのそんな漫画が書かれていたのですね!!
そちらも楽しみですヽ(*´∀`)ノ

Re: ぐれ さん

 >一話
読姉と読ママの名前と髪型を少し変えて、最初の戦闘相手も決まれば
1話に登場するキャラはこれで全員になりますねヽ(´ー`)ノ
この状況まで来れていることに驚きですw
一応それを目的としていますが、よく続いているものだと我ながら関心しております(*´艸`)
……ですが、現在作品の設定について迷っていることが2つあり、どーしたものかと悩んでもいます(;´∀`)

 >読ファミリー
「つよい」は身体的にも精神的にもですねヽ(´ー`)ノ
『読』の家は格闘術(護身術・武術)の道場をやっていて家族全員もれなく強いです。
ところが『読』はしょーもない理由から中学以降一緒に稽古とかしていないので家族に比べれば「よわい」ですね^q^
『鶴』も『読』ではなくパパや姉を選べばもっと楽な戦いができたかもしれませんが
そういった人間らしいところも含めて『鶴』は『読』を選んだのでしょう(*´艸`)
あ。「よわい」と言っても、数いる刀の所有者の「純粋な身体能力」なら『読』は上から3番目ですよ!!
読パパは銀行員。読ママは主婦やりつつ家で三道などの教室講師。
読姉は大学生やりつつ護身術を覚えにきた人や子供たちを教えています。そんなファミリーですヽ(´ー`)ノ
ぜひ『鶴』と絡ませたいです(・∀・)
それと、まだ先の話ですが『鬼丸(おにまる)』という刀と戦う時にこの家族にも頑張ってもらいます。

 >背景~~~レイヤー~~~
レイヤー分けはやはり重要ですよね(;´Д`)
当初は新しいパーツを描くたびに新規レイヤーを作っていたのですが
最近レイヤーの数がどんどん減っています……横着しているのでしょう……
②のレイヤー数は6枚ですね。そのうちの4枚は無駄に結合させたので実質約2枚です^q^q^q^q^
そのクセ「ここがおかしい!」と思っても消して新たに描き直すことしないしでダメダメですね(;´∀`)
レイヤーパレットがゴチャゴチャして見難くなっても、しっかりレイヤー分けをしたいと思います……
作業効率も悪いですし、うぅ……ちゃんとしよう('A`)

Re: にゃんたろ さん

 >ムキムキな鶴ちゃん
下書きの段階ですし、目にバリエーションがあまりないので
ツリ目は全て『鶴』に見えてしまいます(;´∀`)
ちなみにこの筋肉の子が「ハイキューの『田中』さん」みたいな見た目になるキャラです。


 >壁~~~その下のが~~~
描いた私も結局何がしたかったのかよくわからないモノとなっていますが
壁の下は『地面がヘコんでひび割れている状態』と
『壁と地面を一緒に削り斬った状態』を描こうとしていました
なかなか難しいものですね……
アクション漫画や超能力漫画の背景をもっとよく読んで勉強しよう……(;´Д`)

 >色
漫画ですのでほぼ白黒だけで伝わるものを描かないとですよね……
トーンとか3色、いっそフルカラーという手もありますが
さすがに無理なので、白黒だけでもっと伝わるものが描けるようになりたいです。。。

 >家族が完成すれば
あと最初の対戦相手ですねヽ(´ー`)ノ
……対戦相手のデザインなんて考えずに
読一家と『鶴』ちゃんの日常マンガに変えましょうかねwww(*´艸`)
楽しみと言っていただけで嬉しいですが、ホントしょーもない話ですので……(; ・`д・´)


 >まさかのそんな漫画が書かれていたのですね!!
以前お借りしたとあるブログ様のオリキャラと『読』の漫画をチマチマ描いています!
しかし終わる気配がありません^q^q^q^q^
着地点は決めているのに、同じようなやり取りを繰り返して50ページ目がすぐそこです(;・∀・)
一応許可はもらっているのですが、私の妄想全開の話なのでひっそりと公開するつもりです。

No title

おお~アクションシーン
これはきっとあまりの破壊力に瓦礫が
こちら側に積まれてしまったんでしょうきっと!!


読家のみなさんは
全員つよいんですね~(すごい家庭だ)
これは家族を攻め落とすのも
敵兵は大変そうですね

Re: 荒ぶるプリン さん

 >あまりの破壊力に
人物の練習はなによりも優先したいですが
漫画を描くには背景とかも描かないとですよね……
特に能力バトルモノは能力の強さを表すために
自然物、人工物にどれくらいの被害がでるかは結構重要そうなので思い切って描いてみました(;´∀`)

そ、そうですよね!!あまりの破壊力ならば一周回ってこちら側に積まれますよね!!!
……次描くときは気をつけます。。。もっと散乱させよう。。。(;´Д`)


 >読家のみなさん
はい!全員強いです!そして『読』は家族の中ではとても弱いです(*´艸`)
でもみんな仲良いですよ!!

ご近所さんとの付き合いもちゃんとしています(・∀・)
奥様方は読ママの三道などの教室に、
ちびっ子たちは読姉に護身術を習いに通っており、
近所でも評判の家族ですヽ(´ー`)ノ

 >これは家族を攻め落とすのも~~~
まさにその話があります(;・∀・)
「鬼丸(おにまる)」という刀の所有者が
『読』を棄権(放棄)させるために家族を人質にとろうと部下を攻め込ませます(*´艸`)
そこで描きたい絵の1つ
「リーダーの視点が変わるたびにメンバーが殺され倒れていく」というものが描ければなと思っていますヽ(´ー`)ノ
家族は最初に少し出るだけですが、読姉は隙あらば『読』や『鶴』と絡ませたいですね(*´Д`)
私は姉がいないので、理想や憧れたっぷりな姉ですw
ご案内

このブログについて


管理人:ヂオ
連絡先:メールフォーム
 ペン:CTH-661/s
ソフト:クリスタEX
足あと:経過記録

創作①:天下一刀
創作②:
交流
他所様(17)
戴き物(28)

コメント
検索